みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

学習院大学
出典:momoishi
学習院大学
(がくしゅういんだいがく)

私立東京都/目白駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(840)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    生物の研究

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が新しく、充実している。しかし、場所によっては、非常に古い建物があり、かびくさいところもあったため。
    • 講義・授業
      普通
      行使の方々は非常に優秀な人たちで、レベルが高く、非常に興味深い講義だが、選択できる講義がほとんどどなかったため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が行いたい研究を行使が率先して手伝てくれ、またそれに見合うだけの施設や、機材が充実しているため。
    • 就職・進学
      良い
      就職専門の講師がおり、就活が始まる前からOBOGを呼んでくださり、アドバイスを行ってくれるなどのサポートが充実しているため。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、場所も山手線内と利便性が非常にいいから。また、校内は、緑あふれており、四季折々の木々が楽しめるため。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設が新しくなったり、それに伴う機材なども一新され、気持ちがよく実験を行うことができるため。また、ほかの学科での教室も新しく建てられたため。
    • 友人・恋愛
      良い
      人学年が2000人と少ない分一人一人の関係が深まり、友情・恋愛が強く深かったと思うから。また、他校との関係よりも学内での付き合いが多かったため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      目にあるロドプシン受容体の活性および不活性型においての距離の保存性
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      目にあるロドプシン受容体の活性および不活性においての距離の保存性
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      あじのもと
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代に学んだことを生かしたかったため
    • 志望動機
      創設したばかりであり、また生物について興味があったため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      内心が大きく関係していたため、生物の成績の向上
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75768

学習院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

学習院大学の学部

法学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.20 (180件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.15 (206件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (348件)
理学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.10 (70件)
国際社会科学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.88 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。