みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(648)

人間関係学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(119) 私立大学 345 / 1830学部中
学部絞込
11981-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたい学生にはとてもいい環境で学べる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      福祉に関して専門に研究されている先生が多く授業もためになることばかりだと思います。また他学科の授業を受けることができるので気になる方は受けてみるのもいいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな先生の中から自分が「この先生に学びたい」という人から学ぶことができるので迷ってしまうくらいかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      一般企業に就職する学生と福祉専門職として就職する学生と分かれます。それぞれにしっかりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小田急多摩線の唐木田駅です。この最寄り駅で学校帰りには遊ぶことは難しいですが、隣の多摩センター駅では飲食店などもあるのであそべると思います。
    • 施設・設備
      良い
      人間福祉学科では介護実習室があり、ベッドやお風呂があるので介護福祉士の勉強を行うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大で「恋愛は難しい」と考えている方もいるかもしれません。しかし、他大学とのインカレサークルなどに参加すれば出会いもあるかもしれませんよ!
    • 学生生活
      良い
      文化祭は毎年とても多くの方が来場していて盛況です!国際貢献をしているサークルなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では福祉に関することを全般的に学び、2年次以降から専門的に学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288087
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間関係学部社会・臨床心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係学部は少し都心からは遠いです。しかし、静かな緑豊かな環境で学べる点では恵まれています。心理学専攻は他の大学よりも手厚い指導だと思います。しっかり学びたい方には、おすすめです。他の偏差値が高い大学よりも心理学の知識は蓄えられるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく手厚い指導です。人数がそんなに多くない分、しっかりと一人一人面倒をみてくれるという印象を受けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもみんなそれぞれ教授も含め仲が良いです。ゼミのテーマとしては、3年から卒論に取り掛かっているので四年生になったとき就活と並行となっても幾分楽だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は素晴らしいと思います。サポートも充実しています。ほとんどの四年生が夏休み前に内定をもらっていました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは小田急線の唐木田駅です。駅から離れ近いです。ただ新宿から50分というのが大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は綺麗です。学食は3つあります。椅子があまりないことがたまにありますが、座れないというわけではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はみんな仲が良い印象をうけます。いじめも聞いたことありません。仲がいいからといって群れるとは違う感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で概論を学びます。2年生から三年生にかけて実験、研究法を本格的にグループになって学び、四年生でいよいよ1人で卒論のための研究を行うという流れです。
    • 就職先・進学先
      進学予定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221659
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの大学で福祉を学んでいるのですが、先生方は色んな福祉の分野を研究している方ばかりなので面白いです。介護実習室では必要は用具は揃っているので環境はいいです。
    • 講義・授業
      良い
      人間福祉学科では福祉分野を幅広く学べます。社会福祉の基礎から児童や高齢、障害など講義を受けてみて興味が出たものもありました。先生によって教え方も様々なので受けてみてこんな先生もいるんだと感じるのも楽しいでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには入っていないが、選考待ちの状態。どの先生も個性豊かで自分のやりたい研究ができると思う。また先生によって施設見学をさせていただけることもあるので現場を見る貴重な経験もできる。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業からの推薦が来ます。またサポートもしっかりと充実しています。人間福祉学科では、社会福祉分野に就職する人も多いですが、一般企業に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩キャンパスは東京都ではありますが、都心から少し離れています。しかし交通の便はよく、50分ほどで新宿に出られるので悪くはないです。遊びに行くのは隣駅の多摩センターがいいでしょう!
    • 施設・設備
      良い
      多摩キャンパスは階段が非常に多く1番奥の人間関係学部棟までいくのは最初慣れるまで大変かもしれません。しかし、たくさん木々がとても綺麗です。 また介護実習室には福祉用具がたくさん揃えているので介護を勉強したい人はいいでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学のため恋愛をするのはなかなか出会いがなく難しいかもしれません。恋愛をしたいなら、サークルなどに参加し他大学と関わるのが有効でしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は社会福祉の基礎を学びました。少人数ゼミもあり充実していました。二年次からより深く社会福祉を学んでいきます。社会福祉士の国家試験科目も増えてくるので学習が大変になってきました。
    • 志望動機
      私は社会福祉を学びたいと考えていました。そこでオープンキャンパスに参加した時に周りの学生の学習意欲の高さに自分はここならたくさん学べると感じました。また先生方も熱心な方が多いと感じたのも大きいです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      課題小論文が出ていたので進路担当の先生に指導していただきました。また面接は練習を重ね緊張せずに言えるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182611
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。この学科には福祉を学んでいこうと真剣に考えている人が多く周りの刺激も多いと思います。介護実習室では多くの用具が揃っているため設備はしっかりしています。
    • 講義・授業
      良い
      福祉の中でもさまざまな分野を研究している先生が講義をしてくれるので、とても面白い講義なやなっていると思います。高齢者、児童、障害、地域などここでまた興味の幅が広がることもあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生を選ぶ時に自分もとても悩みました。それはどの先生のゼミに行っても深い研究ができるからです。
    • 就職・進学
      良い
      福祉学科であることもあり、福祉施設の就職率はとても高いです。また民間企業に勤める人もいますが、大学側がサポートしてくれる部分もあるので役に立つと思います。大学のネームバリューにより大企業の推薦が来ることもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      多摩キャンパスは都心から少し遠くなります。また最寄り駅からは坂が続くので慣れるまでは大変かもしれません。最寄り駅の隣の多摩センターには映画館は飲食店が多いので遊びに行く時はおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      階段が多いため移動は大変になるかもしれません。またパソコンが多くの学部棟にあるので空いた時間に課題をやるのにも使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学ではありますがクラス編成がされます。クラス単位で授業を受けることはほとんど無いですが、最初に友達を作るきっかけはここになることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会福祉全般を学びます。2年次からは社会福祉士を目指す人はより深く社会福祉を掘り下げます。3年次からは実習に行くのでそれの事前事後を含めて指導をしてもらいます。
    • 志望動機
      社会福祉を学びたいと考えていたから。実際にオープンキャンパスに参加して、体験授業の面白さに加え、周りの意欲が高いことも自分を刺激してくれました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試での入学のため、小論文の課題の内容をしっかり理解して書くことが大事になります。私は進路担当の先生に添削をしていただくことも有効かもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:190911
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間関係学部社会・臨床心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      社会心理と臨床心理どちらも学べるので、どちらを学ぶか迷っている人にはとてもいい学部です。人間関係学部のあるキャンパスは、立地が悪く、学校の周りにお店などは全くありません。空きコマなどで時間があるときは隣の駅でお昼を食べたりします。しかし逆に言えば栄えていないため家賃が安いのか、地方からでてくる子が多く、一人暮らしするにはいい環境なのかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      社会心理と臨床心理のどちらの授業もやります。やっているうちに、自分がどちらが好きなのか、または得意なのか、大体わかってきます。なのでゼミ選択もしやすいとおもいます。
      心理以外の授業もとります。選択科目が割と多いので、自由に授業を組みたいと考えている人にはいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      うちの大学では、食堂で料理を頼むと、払ったお金の一部がアフリカの子供たちへ寄付される、TFTという制度を、日本ではじめて取り入れました。これはゼミの中で生まれたアイディアです。良いアイディアは実際に取り入れられることもあるので、生徒のモチベーション向上につながっていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は、とても高いです。就職に関しての講義も定期的に行われているので、とても心強く感じられました。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩キャンパスの周りには何もないので、時間が空いたとき困ります。隣の駅にはサンリオピューロランドがあり、比較的栄えているのでそこで時間を潰したりすることもあります。
      学校へは小田急をつかいますが、遅延が多いので慣れるまでは大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近人間学部棟にあるコンピュータが新しくなったため、起動時間も早く、使いやすくなりました。教室やトイレは綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子しかいないので、素をだしやすく友達は作りやすいです。かわいい子がとても多いです。
      東京といっても田舎なので、若い男性は少なく、学校の周辺で出逢うということはまずありません。恋愛がしたい子は大抵インカレに入らないと出逢いはありません。共学と比べると出逢いはやはり少ないと思います。ですが、少ないとというだけで、ないわけではありません。わたしの友人は彼氏がいる子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会心理と臨床心理のどちも学ぶことができます。
    • 志望動機
      心理学が学びたいと思い、社会心理と臨床心理のどちらも学べる大妻を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      担任や友人、親と面接の練習を何度もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120051
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部社会・臨床心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      1年は必修の科目が多いので、だらけてしまう人にも優しい(?)環境です。また、2年から取りたい資格の授業を受けることができるのもいい点だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私の学科はレポートが多いのですが、書き方など1から細かく指導してくれます。また、選択の授業ではあまり授業を聞かなくても単位が取れてしまうものが多い気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      臨床心理系のゼミと社会心理系のゼミで、それぞれいくつかあるので、自分のやりたいことと合致した授業を受けることができます。ゼミを受ける前の説明会には出た方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      進学率は非常にいいです。学校からの推薦だと、銀行などの安定した職業につくことができます。大学院へ進む場合も、大妻の大学院は非常にいい授業が受けられるらしいです。ただ、内部進学をするには日頃受けている授業でいい成績を残しておく必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      言い方が悪いですが、校舎の周辺が少しさびれているので、学校帰りに何処かに寄ったりは難しいです。コンビニも校舎から離れた場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      学食はあまり評判が良くないです。校舎は綺麗ですが、うちの学科のトイレだけ少し古いです。しかし、売店は充実していて、大体何でも揃います。
    • 友人・恋愛
      普通
      多摩校には真面目な生徒が多いです。恋愛は、女子大なので校内では見込めませんが、近くに中央大などがあるので、そことのインカレサークルに入ればいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について様々な観点から、基礎を学んできました。
    • 志望動機
      取りたい資格の勉強ができる学科の中で、1番興味のある学科だったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      スクールIE
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をよく解いた以外は、特別なことはしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64806
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部的にかなり忙しく毎日遊んだりはできないしアルバイトやサークルがあるひとはかなり大変だけど やりとおしたら達成感がある学部です
    • 講義・授業
      良い
      ゼミが多く、比較的忙しめだけど、みんなで協力して取り組んでいました
    • 就職・進学
      良い
      先生方の手厚い指導で就職の面ではかなり良かったです。
      女子大というのもあり、セキュリティーはしっかりしていました
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩きますが都会なので寄り道はしやすいと思います
      空きコマは友達と近くのカフェへ通ってました
    • 施設・設備
      良い
      東京という面もあり校舎は比較的きれいです
      施設もセキュリティー管理がしっかりしています
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だけあって彼氏を作るのはできませんがみんな仲良くやっていました
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルには入っていませんでしたが活動はサークルによって忙しさが違ったと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基本的に座学が多くて二年生以降からは実習や実験が増えていきます
    • 志望動機
      小さい頃から科学が得意で、人の役に立ちたいと思っていたからです
      軽い気持ちで入ると後悔すると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:610112
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部社会・臨床心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと心理を学びたくて入学しました。1.2年生ではあまり心理っぽい授業はなく、統計学や心理学の基礎などを学びます。3年生からは様々な分野の心理学の授業をとることができとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      統計が苦手でついて行くのが大変でしたが、授業が終わったあと、先生が納得の行くまで指導してくださいました。そのおかけで理解することができ、その後統計は研究等で四年生まで使うのですが、苦労せずに統計を使うことができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小田急多摩線の唐木田駅、終点です。周辺に食事ができるようなところは少なく、近くのコンビニはファミリーマートしかないのでちょっと不便です。隣の多摩センター駅はけっこう賑わっているので、友達と食事とかなら隣駅に行ったほうがよさそうです。
    • 学生生活
      良い
      女子大なので、男子がいるサークルに入りたい場合は、SNSなどで積極的にサークルを探すといいと思います。たまに学校近くで勧誘しているサークルもありますが、ごく少数ですしタイミングが合わないと勧誘のビラが貰えない可能性もあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337961
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部【募集停止】介護福祉学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホーム!学生同士も教員とも仲が良い!クラス担任のような役割の先生がおり、先生方は面倒見が良いのでありがたいです!みんな資格取得や将来に向けて志を持っていると思います!
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業が興味深い!資格取得に向けては特別講義もある!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生で基礎ゼミがあり、3年から2年間ゼミが始まります!とても良い先生のゼミに入れたので充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います!施設からの募集が沢山来ています!ゼミの先生やクラス担任の先生などにも相談できます!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅にはコンビニやスーパーもあるし、隣の駅はかなり栄えてます!
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実していると思います!
      清掃員の方にほぼ毎日お会いするのですが、学内も清潔に保たれていると思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスが四年間変わらないので、友達との仲が深まります!自分は卒業後も変わらず続く関係だと思っています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉や介護を主に学んでいます。介護実習室はとても充実しています。女子大であるので介護の練習がしやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244946
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い学校だと思います。文武両道できると思います。華やかで美意識上がると思います。
    • 講義・授業
      普通
      生徒に対して親身になって勉強に向き合ってくれる良い教授ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年生からあります。本を読んでレジュメを作ります。文章力が上がると思います。
    • 就職・進学
      普通
      生徒次第なところもありますが、やる気のある生徒にはとことん向き合ってサポートしてくれます。先輩方の実績もあり、企業からのオファーもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15分ほどです。坂道が少々きついです。学内にコンビニがないのが少し不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      ATMがないのでそこが不便に感じます。コンビニ(ATMも)が駅まで戻らないとないので(駅まで15分ほど)不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属することをお勧めします。充実した学生生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学なので様々な分野を学ぶことができます。女性社会についても学ぶ教科が多いように思います。
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220060
11981-90件を表示
学部絞込

大妻女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都多摩市唐木田2-7-1

     小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

電話番号 03-5275-6000
学部 文学部家政学部人間関係学部比較文化学部社会情報学部

大妻女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。