みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  口コミ

桜美林大学
桜美林大学
(おうびりんだいがく)

私立東京都/淵野辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(558)

桜美林大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(558) 私立内263 / 587校中
学部絞込
並び替え
558111-120件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなことを勉強できるので様々な分野の芸術が好きな人であればとてもおすすめです。学内の先生も生徒も面白くて唯一無二の人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      好きなことを伸ばすような校風があります。キャンパス全体がアートに取り組めるアトリエみたいでとても好きです。
    • 就職・進学
      良い
      3年の秋学期から本格的にアドバイザーがついてサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分くらいはかかるので遅刻しやすいです。あとバスも神奈中バスなのでお金がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      新しいので綺麗です。ホールもできたりカフェもできたりしていて充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      演劇ダンスは女子が多いので恋愛関係はそんなにないかもしれません。友達関係は充実しています。
    • 学生生活
      悪い
      東京ひなたやまキャンパスより淵野辺の方の町田キャンパスの方が充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演劇やダンスを実技や座学を通して勉強します。積立式の授業が多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼少期からクラシックバレエを習っていたことと、様々や分野の芸術に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936847
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は大学でたくさん勉強をしたいと思っていた人なのでそのような人にはとてもいいと思いますのでおすすめできます。
    • 講義・授業
      良い
      校舎がとてもきれいです。特別講習なども充実していて満足して生活できます
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、美術に関連した企業に就職する人がたくさんいます。サポートはとてもよいです
    • アクセス・立地
      良い
      家から大学までの距離が近いため、自転車で行っています。とてもよいです
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もたくさんありますが授業では古い方を使うことが多いです
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などで、友達を数人作ることができました。とてもよいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で11こほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術を自分は学んでいます。絵を描くことが好きなのでいいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から美術系に興味があったため、この学校に志望させていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934714
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    ビジネスマネジメント学群ビジネスマネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗なキャンパスに通うことができるし、良い友達にも恵まれていて今の所とても楽しい大学生活です。
      新宿キャンパスは、データベースの図書館しかない為、紙の本を読みたいと思っている方は少し物足りないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      広い教室では、講師はマイクを使って授業するので聞きやすいですが、時々話が早い先生や声が聞き取りにくい先生がいます。
      ビジネスマネジメントに関する様々な授業を履修できるので良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      1年の春学期から「キャリアデザイン」という授業で就職や将来について考える授業を履修するので、サポートは十分だと思います。
      また、都内の有名大学よりは名は知られていないと思いますが就職率は良いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿キャンパスは、JR新大久保駅から徒歩10分ほどで着きます。
      ややこしい道では無いので迷うことはないです。
      また空きコマや帰りに新大久保寄れるというメリットがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新宿キャンパスは2019年にできたキャンパスなので全体的に綺麗です。
      また、ガラス窓が大きいので晴れると太陽光が差し込んでとても明るいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語のクラスが少人数クラスなので、友達が作りやすいです。
      また、自分の興味のあることに関するサークルに入ると同じ趣味の友達がたくさんできて楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      新宿キャンパスは、ビジネスマネジメント学群と大学院の学生しか通っていないためサークルはあまり活発では無い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関することを学びます。
      1年の春学期では現代法や統計学を学び、秋学期では経営や会計について学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経営系の学部に入りたかったので、ビジネスマネジメント学群を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934355
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育探究科学群教育探究科学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすい授業ですが勉強が苦手でテストが難しいですしっかり授業を聞いておかないとえらいことになるよ
    • 講義・授業
      普通
      すごくわかりやすい授業で感動したんですね
      ぜひ受けてほしいマジで
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わからないところを聞けばすぐに教えてくれるので助かります。
      聞いてみてください
    • 就職・進学
      普通
      不満はないですがもう少し丁寧にしてほしいですね
      そしたら完璧です
    • アクセス・立地
      良い
      電車を使えばアクセスはとてもいいです
      駅からの近く通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      校舎もとても綺麗で自販機や勾配も充実しています。
      満足ですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校では出会いはなかったですが大学に入りサバざまな人と関わりました
    • 学生生活
      良い
      楽しいサークルがたくさんあります自分が入りたいサークルに入ってみてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年ではさまざまなことを学び二年になったら詳しくやるそうです
      自分は興味があるので楽しく受けています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      ITパスポートの資格を取ったのでITに進みたいです
      ITにも興味があるので勉強中です
    • 志望動機
      興味があったので選びました友達も一緒に行くと言っていたのでそれも一つの理由dす
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920958
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      良い
      「総合的に見てから、やりたいことを見つけたい。」と思う学生にとてもいい大学だと思います。
      そしてやりたいことが決まった時に、それを応援してくれる先生や仲間が多くいる学部だと思います。生きる上で必要となる「自分で考え、納得し、行動する力」を十分に養えるので、人間的にも成長できる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      広く浅くも、深くも勉強できます。
      学群や専修に関する授業はもちろん、学群外(LA,BM,GC,健福,航空など)の授業が取れるため、学びたい人にはチャンスがあるシステムです。
      芸文のVA専修関連の授業は、基礎的なところから専門分野まで、幅広く用意されているイメージです。近年は専門性の高い先生が勤務するようになったため、深く勉強するチャンスはあると思います。
      ただ、5美大ほど美術に特化し、奥深くまで探究するシステムはあまりないため、その生徒の主体性に委ねられています。先生は、審美眼が優れている先生が多く、また力も貸してくれるので、うまく頼れば技術は上達すると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数はものすごい充実しているわけではないですが、それなりにあります。
      そして、入ってコツコツ取り組めば確実に実力を伸ばすことができます。
      VAのゼミは、3年の春学期から始まります。内容は、基本実技なため、学期末に作品を提出する(個数は各々)形が多いです。厳しいゼミはありませんが、作品を多く作るため「忙しいゼミ」はあります。
      それぞれの目的と体力と相談し、決めるのが吉です。
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が就職はしますので、就職率はありますが、実績は分かりません。
      ただ、ポテンシャルを持つ学生が多いため、時々大手の企画職であったり、広告代理店の企画営業など、学校に頼らず進路を掴み取る人はいます。
      サポートは学校から、キャリアデザインの授業やイベントなど頻繁に開催をしているので、うまく活用するのが吉です。
    • アクセス・立地
      普通
      ひなたやまキャンパスに限れば、良いとは言えないです。
      町田駅から山崎団地行きのバスに乗り、20分ほどした場所にあります。周辺は団地なので、スーパーなどは近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で、充実していると思います。
      ひなたやまキャンパスは芸文生専用の校舎かつ、2020年度に新設したものなので、とても綺麗だと思います。規模は小さいですが、落ち着いていて、町田キャンパスよりも過ごしやすいイメージです。それと、コンセントを使える場所が多いです。制作を1人でしたい時、パソコンが使いやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      制作系の授業やゼミ、サークルに参加すると友達は多くできると思います。普通の講義系授業でも、グループディスカッションが多い授業では、友達ができやすいです。
      恋愛関係に関しては、まさに授業やサークルをきっかけに仲良くなり、付き合う人を多く見かけるので、充実していると思います。
      人に関しては、大学なので多様ですが、芸文は自分の考えを持っている人が多いと思います。みんな一緒な人はいないので、話していてとても面白い人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      最近充実してきたと思います。入学した頃芸文では、はやお、CICS、桜唄が主なサークルでしたが、今ではファッションショーサークルのUNLIMITED、プロジェクションマッピングを制作するMapper、アニメ制作をするサークル、帰宅部など面白いサークルが増えています。毎年新しいサークルが増えています。
      イベントは、ひなキャンに関してはあまり充実してません。しかし現在は学祭を作ろう!という企画ができ、活気が出てきています。
      イベントやサークルを作ることにハードルはありますが、チャレンジャーな学生が多いので日々変化しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、VA基礎と言ってファインアートからデザインまで広く浅く勉強します。(デッサン、Adobeを使った授業あり)また一般教養として心理学、経済学、哲学、地球環境科学とこちらも広く浅く学びます。
      2年次からは幅広い分野から選択し、演習で技術を高めていきます。3年からはゼミがスタートするので、さらに深める形です。4年次は卒業制作を1年かけて準備制作をします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      デザイン未経験者だったため、それでも入れる大学を探していました。また専攻をすぐ決めるのではなく、ゆっくりと決められるところに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916706
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術文化学群音楽専修の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日がすごく短く感じ幅広い目的で幅広く友達ができますさらにいろんな国の人と関わることができるのでする。
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しくわかりやすい説明で物事を進めてくれます。
      また、外国の方も多くいろんな国の人と交流できます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実した場所で心がリラックスできる最高の場所で、楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      周りも自分も満足できる場所に行け、すごく楽でしたさらにいろんな役に立つ情報をくれました
    • アクセス・立地
      良い
      周辺はとても広く迷子になってしまうほど広いですさらにいろんな国の言語で地図があるのでわかりやすいです
    • 施設・設備
      良い
      トイレはじゅうぶんにあるしいろんな言語で書いてあるのでかんたんです
    • 友人・恋愛
      良い
      男女での会話は珍しくなく色々な人と気軽に話し合えるので毎日のように遊べます
    • 学生生活
      良い
      イベントは1年通して満足できる量で全然飽きなく楽しくすごせます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学べるのは一定のことだけではなく、人間関係や社会に出て役に立つことが山ほど学べますなので入って損はないと思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      趣味がうまく行ったことと、友達と一緒に大学に行きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916259
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインや映像、幅広いデザインの分野において、専門的な知識をみにつけることが出来るため、将来のためになる授業が日々行われている学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多いのですが、その道に精通している先生方が事細かにアドバイスをして下さるおかげで、作品制作がとても捗るため、充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      先生方の就職に対しての熱量が大きく、学生に親身になって対応してくださるため、サポート自体はとてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からさらに路線バスを使わなければならず、そこから5分程大きな坂道を登らなければならないため、立地は悪いと思う。しかし、徒歩5分圏内にコンビニやスーパーがあるため、その点では立地は悪くないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      最近新設されたキャンパスであることもあり、エレベーターが常時使用でき、窓が大きく、広い庭もあるため、とても開放感のある施設だと思う。教室も白を基調としているところが多く、ホールもとても大きく大人数で受ける講義でも十分に余裕があるため、とても過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学群、専修ごとにはなってしまうが、1年次には多くの人と関わることがあり、そこで出来たコミュニティからさらに年次が上がるにつれ数珠繋ぎ的に顔見知りは増えていく。
    • 学生生活
      普通
      イベント自体は、新宿キャンパスや、町田キャンパスにて行われることが多いため、私自身実感することは少ないが、私立大学ならではの派手なイベントが行われている印象を持つ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Adobeソフトの活用法や、映像編集、撮影など、大きく[デザイン]について学ぶ。実際にある企業の広告を作成したり、コンペティションに応募する作品を制作したり、自分のアイデアを形にする授業。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      映像やデザインに興味があり、その事について詳しく学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897771
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、普通の人なら楽しい大学生活が出来ると思います。
      私は後悔していますが、周りは楽しそうです。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はそこまで難しくないのでりかいはできますが、めんどくさいです。
    • 就職・進学
      普通
      よく分かりませんが、私は企業をしようとしていて、それには全く関係ない学部なので、大学とは別に仲間を集めてます。
    • アクセス・立地
      普通
      家が近いので、立地などはよく分かりませんが、駅は近いので、十分です。
    • 施設・設備
      普通
      自分から見れば、老朽化しているところもなく、綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ぼっちなので、友人も恋人もいません。
      同じ学部では仲間はいません。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていませんが、種類は多く充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は必修科目は興味のないものが割り振られ、大変なことになりました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家が近くて、名前がかっこよかったのでこの大学、学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886680
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    リベラルアーツ学群人文科学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      多種多様な学問分野をすくい取り、つなげて自分の立ち位置を見定めるような学習方針です。学ぶだけでなくその学問知識をボランティア、留学で活かそうとする志を持てば、それまでの自分よりも思慮深く人間味溢れる人になれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      積極的に講義を受けたいという志と自身のスケジュール・健康管理が整っていれば、学習した内容を趣味・就活に活かせるでしょう。先生方も協力的で、ボランティア活動も希望者は講義、または自主的に行うことができる。シラバスをしっかりと見て卒業までの履修計画を練ることも大事です。自分次第です。
    • 就職・進学
      良い
      多種多様な職業分野への就職例があります。定期的に公務員試験対策等の講座の案内が生徒に届くなどします。あらかじめ希望の将来像を持ち、資格取得を目指しましょう。できる限り早い段階から準備すると焦らずに済みます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスでの登校、徒歩圏内での登校は心配なくできます。警備員さんが一日中学校にいらっしゃるので安心できます。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニ、生協、カフェテリア、ジム、図書館など大学生活を楽しむ上で必要な施設は揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人に寄る部分が大きいことですが、部活動やサークル、ゼミでのメンバーで仲良くなるチャンスを得ることができます。
    • 学生生活
      良い
      イベントに際して半年やそれ以上の期間をかけて準備する実行委員会があり、彼らは熱意を燃やしています。コロナ禍ではあるものの、イベントを心から楽しみたいなら実行委員になるのをお勧めします。サークルや部活は複数あり、大学から特別強化指定がなされている活発な部活も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      宗教、文化、共生、社会など文化人類学や多文化共生社会を創造するために自分がどうあるべきか、また社会がどの様な状態であるのかを主体的に考察する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学際的な学びが出来るとともに、留学、ボランティアなどの各種授業外活動を柔軟に行うことができるから。
    感染症対策としてやっていること
    基本的な感染対策として検温、アルコール消毒液が各館の出入り口に設置されております。学生課の判断の下でオンライン授業を受けることもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866570
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    リベラルアーツ学群心理・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      人数も多く、結構楽しいです。自身の選んだ専攻を規定単位取れば、他の専攻科目も学ぶことが出来るため、自身の興味と好奇心にしたがって学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツの名の通り自由に幅広く履修することが出来ます。
      また、心理学はとても人数の多い講義になる傾向にありますが、先生も丁寧に対応してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミを選ぶことができ、専門分野だけでなくアカデミックな学びを得ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても手厚く、就職活動に向けての意識を高めくれる環境だと思います。いつ頃からどのように就職活動を始めれば良いのかでつまづく学生が多いと思いますが、桜美林大学ではキャリアセンターのほうから積極的に声掛けが行われるので進んで取り組むことができ、質問に行きやすい環境でもあります。学内で求人があると言うよりは、就職活動のサポートや、就職活動に向けた意識向上へのアプローチが強いように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスも出てるのでとてもアクセスは楽です。しかしキャンパスによっては少々歩くかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      私立ですので、教室やPC、ジムや図書館、チャペルもあります。門がないことが特徴的で、近くにコンビニ大手三社が揃っているので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人によるかと思います。しかしコロナもあったので、少々厳しい方もいらっしゃると思います。
      そういった方は、サークルや部活だけでなく、コミュニケーション系の講義や、グループワークの多い講義を履修することで様々な関係を築くことができると思います。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。様々なサークルがありますが、イベントについてはコロナの影響もあったので、どのようなものがあるのか把握しきれていないです。
      学祭や、就活関係のイベントは充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1コマ2単位が基本となり、例外もあります。英語やフランス語などの言語科目は一コマ1単位です。年に16~24単位取得でき、取得可能単位は前学期の成績で決まります。
      日本人で編入などがない場合ですが、1年次は英語やアカデミックスキルに関する必修科目があり、残り単位を選択する形となります。
      それ以降は、卒業要項を読み必修科目や専攻科目をとりながら、自由に講義を履修していきます。
      必修科目としては、自然、社会、人文といった領域からそれぞれ2単位、言語科目を8単位、そして専攻科目の履修として定められています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      SIerです。
    • 志望動機
      様々なことを学びながら留学にも興味があったためです。リベラルアーツ学群には短期、中期、長期で留学のプログラムがあり、中期プログラムは1学期分の約4ヶ月間で留学できるので、とても魅力的なプログラムでした。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の割合がとても多くなっているように感じます。 実際、私の3年時と4年時では対面授業は週一になるように履修を組むようにしていました。全部対面でも、全部オンラインでも組めるくらいの講義形態の自由度あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865995
558111-120件を表示
学部絞込

桜美林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市常盤町3758

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩22分

  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区百人町3丁目23-1

     JR山手線「新大久保」駅から徒歩9分

電話番号 042-797-2661
学部 芸術文化学群健康福祉学群ビジネスマネジメント学群リベラルアーツ学群グロ—バル・コミュニケーション学群航空・マネジメント学群教育探究科学群

桜美林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜美林大学の口コミを表示しています。
桜美林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。