みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

一橋大学 口コミ

★★★★☆ 4.28
(460) 国立内4 / 177校中
学部絞込
46081-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一橋大学は一学年が1000人前後と他大学と比べて少人数の大学ですが、その分人間関係が濃密で、魅力的な人にたくさん出会うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      教授の中にはその分野の権威といわれる方も多数いらっしゃる他、ロースクールでも教えてる先生もいらっしゃるなど、法学部科目の授業はレベルが高く充実していると言えると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学校全体の人数が少ないこともあり全員がゼミに参加できます。(逆に参加しないと卒業できません。)ゼミは基本的に10名前後の少人数で構成され、非常に濃密な学習を行うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      「就職の一橋」と言われるように、就職状況は決して悪くないと言えると思います。各業界の有名企業の学内説明会が多数開かれるなどキャリア支援が充実しています。また、なんといっても就職を支える大きな力となっているのは強力なOB会の存在です。進学に関しては、一橋のロースクールは司法試験合格率全国1位を誇ります。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスがある国立は、とても綺麗で落ち着いた雰囲気の街です。駅からも徒歩10分程度です。ただ欲を言えば、国立駅に中央特快が止まればもっと便利です。そもそも国立がもっと都心に近ければいいのですが…。
    • 施設・設備
      普通
      一度来ていただければお分かりになると思いますが、キャンパスは全体がレトロな雰囲気で統一されており、とても素敵です。ドラマの撮影等でも頻繁に使われています。ただ、裏返して言えば建物は新しくないということです…。僕自身はあまり不便を感じたことがありませんが、たしかに建物をどんどん建て替えている私立大学等と比べると若干きらびやかさに欠けるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学するとすぐに第二外国語のクラス単位で様々な行事に参加します。他の大学と比べて「クラス」というコミュニティーの結びつきが強く、入学直後に友達を作りやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の夏学期は法学を学ぶ基礎を身につけるための導入科目を受講します。その後は、法律コースか国際コースか自分の進みたい道に合わせて自分の興味に沿って比較的自由に時間割を組むことができます。また、一橋大学は学部間の垣根が低いことが特徴であり、興味のある社会学部や経済学部の授業を受講しました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      まずは法律に興味があったため学部を法学部に定め、その中から自宅から通学できる大学を考えた時に一橋大学が候補に上がりました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾の季節講習の一橋対策講座を受講しました。
    • どのような入試対策をしていたか
      一橋の2次はとにかく記述中心なので、記述力の向上を念頭において学習を進めました。また、法学部は英語と数学の配点が比較的高かったので、この二教科を軸にして勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181827
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人文系に幅広く興味があるが、まだこの分野を勉強したい、という専門がはっきりしない人にはいい学科だと思います。1、2年のうちは必修科目が少ないため、自分の好きな科目を多く取ることができます。そのため、同じ学科でも、友人と授業が被るということは少ないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      先ほども述べたように、この学科は講義の選択肢がとても多いので、自分が好きなものを選べるのはいいと思います。しかし、逆にどの講義を取るべきなのか分からなくなってしまう場合もあります。全体的な講義のレベルは高いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだゼミに所属しているわけではないですが、一橋大学の売りは少人数のゼミナール教育だとされています。先輩方の話を聞いても、ゼミの連帯感は高いようです。しかし、希望のゼミに入るにはある程度勉強する必要があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      それなりにレベルが高い国立大学なので、就職実績もいいです。国家公務員や一流企業への就職も多いようです。就職支援のイベントもしばしば行われていて、就職への不安はあまり感じなくてよいかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東京であって東京でない国立市に位置していますが、国立駅から歩いてすぐですし、文教都市とされているだけはあって、治安はよいです。また、すぐ行けばIKEAやららぽーとがある立川市があるので、自転車さえあれば生活できます。
    • 施設・設備
      良い
      建物は決して新しくはないですし、築年数を感じる部分は正直あります。しかし、歴史を感じる建物であり、勉強するにはちょうどよいと思います。特に図書館は蔵書数も多く、勉強の上で必要な本はほとんど図書館にあると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      先程も述べたように、社会学科は選択肢が多いので、同じ人といくつも同じ授業を取るということは少ないです。そのため、深い友人を作りにくいという面はあると思います。しかし、それぞれの授業で異なった人と交流が持てるという面もあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はまだ一年間しか勉強してませんが、社会科学の基礎を学びました。これはこれからの勉強の礎となるものだと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文系科目に興味があったのですが、法学、経済学などに絞ることができなかったので、大学に入ってこれをまなびたい!ということを見つけられそうな学部だと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      どの科目もひたすら過去問を解きました。特に日本史は過去問が大事だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180876
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すきなこといろいろ学べます。いろんな学部の授業も受けられます。つまみ食い的に講義を選択したい人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      身近な話題についても専門的な話を聞いたり、学術的な観点からの考え方を身につけることができる。深く学べる講義もあれば、浅くいろんな分野の話も聞けたりできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制だから否が応でも討論に参加せざるを得ない。だからこそ力が付くと思います。英語文献はハードル高いー。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もいいし、大企業就職率も高い。公務員は全然いない。労働市場においては勝ち組になれるはず。国Ⅰではちょっと不利かな。やっぱ東大強し。国Ⅱならひいきしてもらえるよ。
    • アクセス・立地
      良い
      国立はおしゃれで素敵な町ですが、いかんせん田舎すぎる。中央線っていうのもステータスっぽいけど許容範囲は三鷹までかな。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはおしゃれ。ヨーロッパ風でアンティークな感じ。重厚。学食は糞マズイ。生協の独占市場なので。競争相手求む!!
    • 友人・恋愛
      悪い
      橋男ダサすぎ。女もかわいくない。インカレで恋人探したほうがいいんじゃない。真面目な人が多いのはいいんだけどね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      労働社会学のゼミでした。日本の労働市場について基礎から学びました。歴史的な流れから今後どのようなことになるのか、あんまり明るい未来についてではなかった。ちょい悲観的な風潮。
    • 所属研究室・ゼミ名
      倉田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      労働社会学について、あんまり政策的な感じではないことについてもろもろ。どちらかと言えば、批判的な感じ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      手堅く生きたかったから。安定重視。WLB。
    • 志望動機
      特に学びたいこともなく、いろいろ学べて楽しそうかなと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合、駿台、z会
    • どのような入試対策をしていたか
      記述対策中心に、基礎もしっかり固めつつ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118227
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生数も少ない一橋大学なので、こじんまりとした環境が好きな方におすすめです。留学生も多く狭い割に案外国際色豊かです。
    • 講義・授業
      良い
      なんといっても教授陣が優秀な方ばかりです。私の所属していたゼミの先生も何かあればテレビに出ていたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学部では1年生のときからゼミがあるので、友人ができるだけでなく早いうちから専門的なことが学べます。
    • 就職・進学
      良い
      商学部のゼミによっては3大商社やメガバンク、大手生保の推薦枠があるゼミもあります。ただ一橋生であれば真面目に4年間やれば就職に心配はないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地だけは最悪だと思います笑 私は田舎出身で東京に憧れて来たのに、一橋大学は東京のかなり田舎の方にあって最初はショックを受けました。就活も都心に出るのでちょっと大変です。
    • 施設・設備
      良い
      国際学生宿舎といって、大学までは自転車で20分ほどかかりますが、なんと留学生と共同生活が送れる寮があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      イケメンな男の子は津田塾の子に持っていかれます笑 とは言え学内カップルも多く、そのまま結婚というパターンが多いみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときに簿記や原価計算、財務などの基礎をみっちりやらされます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      守島ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミでは人材マネジメントについてゼミで2年間学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      みずほ銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      世の中の多くの人に関われ、貢献できるのは金融機関だと思ったため。あとは面接などを通して雰囲気のいい会社だったのでみずほ銀行にしました。
    • 志望動機
      私は商業高校から入学したのですが、簿記や会計を詳しく勉強したいと思ったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      Z会、あとは代ゼミの自習室だけ使っていました。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生に小論文の添削や面接の練習を毎日やってもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118959
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ学びたい分野というのが確定していなくて、様々なことを多面的に学んでみたいと思っている人には最適の学部だと思います。政治、心理、文化、歴史、国際関係など取り扱う分野も広いのでその中で既に興味のある分野があるという人は、その分野を掘り下げて学習することが出来ます。大学は結構学生の自立性を重んじているので、自由にのびのびと学習できる反面、最低限自身で学習管理を行わないと単位を落としてしまったり、希望のゼミに入れなかったりということもあります。
    • 講義・授業
      良い
      一年の間は履修できる学部科目が少ないのですが、その分一般教養科目や他学部の気になる授業を取ることが出来ます。二年生になると学部科目の選択肢が増えるので、より専門的な知識を身につけることが出来ます。多種多様な授業を
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミも少人数なので、教授や他のゼミ生との距離が近く、たくさんの意見を交わしながら興味のある分野を深めることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職には有利だと思います。如水会という一橋の同窓会を介したOB,OGの方々との交流も深いため、就職活動時にはそうした方々からお話を聞くこともできると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      国立駅から少し歩きますが、文教地区に指定されている街だけあって周囲の環境は良いと思います。学生向けの飲食店だけでなく、おしゃれなカフェやお店もたくさんあって時間があるときに散策するのも楽しいです。 キャンパスが東と西にあり、授業間のキャンパス移動が面倒なときもあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は蔵書が多く、貴重な文献が置いてあったりもします。学校全体は自然豊かな落ち着いた雰囲気で、特に西にある兼松講堂はドラマや映画の撮影にも使われている自慢の建物です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の時に第二外国語別にクラスが編纂されるので、そこでまず友人を作ることができると思います。 また、英語や体育の授業で知り合った人と仲良くなれたりもします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会科学の基礎となる考え方から、政治や文化といった多岐にわたる分野を学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会に関する事象について広く学んでみたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      Z会の通信添削で主に勉強していました。後は、学校の授業の予習・復習を少しずつやっていました。 長期休暇には学校や予備校の講習に行って演習を繰りかえし、直前期には家で過去問をひたすらやって足りない知識があれば補っていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126860
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のことを具体的に考えている人が多く、部活やサークルに取り組みながらも授業や資格の勉強にも意欲的に取り組んでいる人が大勢います。
    • 講義・授業
      良い
      授業はどれも充実した内容であり、真面目に出席して講義を聞けば無理せず単位をもらうことができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都にあるにも関わらず、23区からは離れた場所に位置しています。そのため勉強するには適した環境と言えると思います。
    • 施設・設備
      良い
      外観は歴史ある雰囲気が強く、荘厳なイメージです。しかし、内部はきれいに整備されており、とても快適に過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスや部活、サークルなどで多くの友人を作ることができます。津田塾大学とのインカレが多いので他大とのつながりも強いです。
    • 部活・サークル
      良い
      OB会が充実している部活も多く、就職活動の際にも援助してくれることも多いです。互いに高め合うことのできる仲間を見つけることができる場でもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について様々な観点から研究することができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      好きな科目である数学を生かせる学部だと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の配点が高いため、記述の勉強を中心に学習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86778
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位取得の自由度が高い講義の質と単位のとりやすさもかなりばらつきがある。何もせずに卒業することもみっちり学ぶことも可能
    • 講義・授業
      良い
      出席しなくても必ず単位が取れるものもあれば、毎回出て必死に勉強しても落ちるものもある。それぞれのやる気に合わせアレンジ可能
    • アクセス・立地
      良い
      駅から至近。緑が豊かで騒音の多い娯楽施設もない。学生の街の感があるので特に不便なく快適に過ごせるはず
    • 施設・設備
      良い
      講堂・本館など文化財が多数ある。内部も空調・wifi、トイレなど標準以上の設備があるのではないかと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      大学時代に友達はそれほど多くなかったので申し訳ないけどなんともいえません。良い人が多いはずなので各自で頑張って
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツ系は実力は別としてみんな一生懸命にやっている。ただし、入るとかなり時間・金を費やす可能性があるので注意
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学基礎及び企業財務分析 オプションで法学・社会学基礎
    • 所属研究室・ゼミ名
      商学部花枝ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業財務分析を中心に、理論と実践の両面から
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に近い一中から、定以上の規模と知名度
    • 志望動機
      商学部のある大学で、3年初めの偏差値との相談
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業・補習と各予備校の模試とZ会の通信教育
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81384
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的自由に履修を組むことができます。大学に入ってからやりたいことを見つけても十分間に合うし、就職実績も文句なしです。
    • 講義・授業
      良い
      テレビで見るような先生の授業もありますし、他学部の授業も受けられるので、非常に自由度が高く、充実した講義を受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いし、キャンパスもコンパクトにまとまっているので、とても便利です。ただ、都心から遠いのが残念です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがロマネスク様式で非常におしゃれです。一見古いようには見えますが、特に不満を感じる点はないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      こつこつ努力して入学してきた人が多いようです。ただ、男女の比率が異常なので、学内カップルはあまり多くはないようです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は男子ラクロスとボートが強いです。ほかにもさまざまな部活、サークルがあります。津田塾大学とのインカレが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関する基礎的な知識と経済に必要な数学。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高い就職実績と、国立大学で、関東にあるということ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の勉強をひたすらしました。センターはあまりしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85790
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      悪いと思うことがない、現状困っていないという点でとてもよい大学だと思います。街並みもきれいですし、のんびりとした環境のなか勉強ができます。
    • 講義・授業
      良い
      単位のとりやすさも優しすぎず、厳しすぎずでよい。ほかの学部の授業も比較的自由にとれるというのも大きな魅力だと感じています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一流の教授の方がたくさんいらっしゃる。そういった方に少人数せいで教えていただけるのはわたしたちの大学だけであると思う。
    • 就職・進学
      良い
      学歴としても悪くないので多くの学生が自分のいきたいところへ就職できていると感じる。安定志向が少しみられる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。春は桜がきれいで秋は紅葉がとてもきれいである。東と西のキャンパスがあり多くの学生は自転車を使って教室移動をしている。
    • 施設・設備
      良い
      少し古い建物が多いものの、趣があり、とてもきれい。季節によってそれぞれの良さがあり、景観として楽しめる。
    • 友人・恋愛
      良い
      津田塾大学と一橋大学のインカレのサークルが多く、出会いの場が多いといえる。そのなかでも長く付き合っていると結婚するカップルも多くいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎的なことを網羅的に学べる。やる気があれば他の学部の科目も学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      移民貧困ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      移民貧困、労働問題について学んでいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学部の一流大学といえば一橋大学だと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      すんだいよびこう
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問集をやりまくった。整数問題を多く解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67956
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を本気で学びたい人にはとても良い大学です。かじる程度でもいいので触れたい人にも良い刺激があります。カリキュラムも比較的自由で、希望すれば全学部の科目を履修出来、加えて法学部に関しては副専攻という形で成績に反映されます。サークル活動も活発なため、自分の好きなことに没頭でき、有意義な4年間を過ごせます。自分次第で道を切り開ける良い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の先生方が集まっている上、他学部の授業にも参加出来るなど、授業の選択範囲は広いです。GPA制度を考慮した安易な履修組みをする人も居ますが、逆に自分の進みたい道に進め、広く深く学ぶこともでき、自分次第の理想的な環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしていることもさながら、産学連携を担う研究室も多いです。また国内でMBAが取れる数少ない大学の1つでもありますし、それを目指した研究室・ゼミもあります。ゼミに関しては最大15人という少数授業のため教授との連携も密ですし、3・4年生の関係も密です。
    • 就職・進学
      良い
      昔から経済界をリードしてきた大学なので、就職実績は他の大学よりもずばぬけていいです。産学連携が多いせいか教授の推薦も影響力が強いです。会社で求められる能力を適切に持っていると評価されているため、人気大手100企業への就職率もたいへんいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      中央線国立駅か南武線谷保駅の二択しかないため、遅延に弱いです。加えて国立駅は新宿駅などの都会から30分の所にあり、人によっては移動時間がかなりかかります。大学の立地は国立駅から歩いて5分ほどと近い距離にあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は伝統のある雰囲気を醸し出しており、全体としても1つの雰囲気で統一されています。改修・新築の校舎ですら、今までの雰囲気に合わせているくらいです。もともと原生林を切り開いて作った大学のため、大学の随所に緑がみられ、特に西キャンパス奥は森林地帯となっています。自然との共生も相まって、大学の雰囲気はすばらしいものとなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年1000人程度という大学なので、交友関係を簡単に広げることができます。加えて第二外国語をもとにしたクラス制、5月いっぱいまで行われる新歓活動、クラスでの行事、サークル活動など交友関係を広げるチャンスは他のマンモス大学よりも存在しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎を徹底的に学び、全学部必修の英語や第二外国語を基礎から応用まで学び、双方共に実践的な知識を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      経済学を学びたいと思っていた。他に最先端の経済学を学べ、著名な教授陣がおり、ゼミや研究室のレベルが高度であったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策をしっかりしてまず足切りを食らわないようにした。続いて過去問を数年分行いしっかりと分析をしたうえで、類題を解いて知識を広げ、予備校の予想問題集を解いた。入試1ヶ月前から本格的に過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65410
46081-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。