みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

一橋大学 口コミ

★★★★☆ 4.28
(460) 国立内4 / 177校中
学部絞込
46091-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここに通えば、大体の人はいいところに就職できるため、来ていて損をすることは無いだろうとはおもう。なので、かなりいいところだと言えるだろう
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの人がわかりやすいので、安心して授業をうけることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあそこそこ充実しているためそれなりにいいがっこうせいかつをおくることができる
    • 就職・進学
      良い
      みんないいところに就職している、なのでサポートも充実している
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家からは遠いが、地元と比べれば都会である。でも、都心の方に行きたい人はやめとこう
    • 施設・設備
      普通
      まあだいたいのことはこまらないため、普通の学校生活を送ることは出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルによるけど、大体の人は友人関係や恋愛関係には困らない
    • 学生生活
      良い
      人もいい人が多いため、サークルなどに困ることは多分ないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の本質など本格的なとこから基礎的なとこまで徹底的に教わることが出来る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は、経済に関心があって、前から入りたいと思っていたため入った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919627
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を学びたい方にはオススメします。数学を使う部分が多いので数学が好きな方にもおすすめします。施設は他の学部とほぼ変わらないです。
    • 講義・授業
      良い
      それなりに充実してます。教授によって差があるので自分に合った授業を取るのが良いでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      文系大学ではあるので、やはり銀行や営業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      森の中にあります。たまにタヌキに会ったりしますが、自然に囲まれていて良い所です。
    • 施設・設備
      良い
      流石に私大には劣りますが、歴史的なキャンパスで綺麗とは言えませんが我慢できるほどです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実していますが、恋愛は人によると思います。自分次第。
    • 学生生活
      良い
      サークルは普通に充実してますし、楽しいです。とても満足したサークルライフを遅れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は単位が多いですが、徐々に減ってきます。経済学部は様々な事を学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      数学が得意な文系であった為。国公立の為、学費が私大に比べ安いので。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917600
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一橋大学法学部というと企業の人になぜかウケがいいのですごく気に入っている。法学部は潰しがきくし法律がっちりやらなくても単位をゆるゆるとって卒業できるし、ガチりたい人は法律科目ばっかり取ることもできるし在学中に司法試験に受かる強者とかもいて勉強したい人にもゆるく生きていきたい人にも過ごしやすい学部だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      ゆるい講義もきつい講義もあるけど先輩から情報集めてから取ったら楽できる!特色ある授業も多くて楽しい
    • 就職・進学
      良い
      自分は使ったことがないですがキャリア支援室にいくと色々キャリア関係のサポートをしてくれるそうです。あと大学院に行くつもりの人は割と学部の友達に多かった気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      都心からは遠いのでちょっとマイナスですが落ち着いていていいと思う。
      西の池の近くのベンチは晴れてる日に座っていると何故かすごく和む。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が蔵書数が多めで自習スペースも充実してる。
      地味に東にも自習スペースがあって穴場。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルをインカレじゃなくて学内のやつに入っておくと学内の友達がたくさんできる。西キャンと東キャンの行き来すると必ず1人は友達に会えるぐらいの規模感で非常にアットホーム。
    • 学生生活
      良い
      サークルは山ほどあるし受験の日から勧誘チックなのが始まっていて、とりあえず合いそうなところ一個は見つかると思う。イベントは新入生は富士急に旅行行ったらクラチャンでボートでの競走があったりスポーツ大会があったりと充実していて、その後はサークル・部活ごとという感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律。一年時は基礎が多くて、3年生以降は国際系と法律系、あと法曹コースとかいう司法試験ガチ勢に分かれるので各々の興味に応じて授業を取ります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から法学部に憧れがあって、かつ、一橋のオーキャンに行ってその雰囲気がいいなと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909839
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コースが充実している。法曹を見据えた早期コースや、5年一貫プログラム、通常の2コースがある。法学コースと国際関係コース。
    • 講義・授業
      普通
      講義は充実している。内容は先生によって千差万別であり、人によってはただ専門分野とたらたら話すだけや、時間平気でoverする人もいる。(オンデマンド授業)
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはみな自分でやるため特別学校側からのアプローチはない。ただ進路支援の団体はあり、気軽にそちらを使うことが出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは国立駅から10分ほどで普通。ただ都心から離れているため立地は良いとは言えない。ただ雰囲気はとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は非常に大きく、自習として使える。学食や購買も存在しておりこちらも使用可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の比率は多くも少なくもない。ただ恋愛にあまり現を抜かしてきたタイプが少ないのでそこは自分自身。コロナで出会いは少ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは私大に比べれば少ないがメジャーなものはもちろん、そこそこなマイナーものでも存在はする。大学のイベントはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、刑法、民法、民訴、刑訴、会社法、労働法、法制史、商法などを1、2年次に広く学び、3年次に自分の興味のあるゼミを選ぶ。英語と2外は必修。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      宮部みゆきさんのソロモンの偽証を読んで弁護士に興味を持った。そこで法曹に強い一橋大学の法学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897998
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      質の高い教育は受けられる。周りのレベルが高いので、置いていかれないように自己研鑽すると充実した学生生活を送れる
    • 講義・授業
      良い
      授業のレベルは高いが、小さい大学の分、選択肢は多くない。他学部の授業を受けやすいのは魅力。
    • 就職・進学
      良い
      大学の支援なしに就活をする人が多いイメージ。大学主催のイベントなどは充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りはきれいで飲食店なども色々あるが、あまり便利なところではない。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設もあり、多少トイレが汚かったり。外観はやはり綺麗で、キャンパスの雰囲気はいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので、周りは知り合いばかり。インカレなどもあり、そちらで人脈を広げる人も多いよう。
    • 学生生活
      良い
      体育会部活、サークル系ともに色々ある。大小もろもろの団体があるので選びやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生、二年生は、経営、マーケティング、会計などの入門科目。三年生から各自ゼミでの活動
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      やりたいことが決まっていなかったので、自分にとって配点が一番有利な学部として選択した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888065
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよく学ぶことが出来る素晴らしいとこでした。人がもう少し多ければよかったなあと思いました。それ以外は満足です
    • 講義・授業
      良い
      教授が素敵な人たちばかりで非常に親身になって教えてくださいます
    • 就職・進学
      良い
      就職先には余裕の合格で内定をもらいました。学んだことを生かせるとこに行けます
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠くアクセスがいいとは言えません。駐車場も遠いです。。
    • 施設・設備
      普通
      もう少し研究室を分けて欲しいと思うです。区切りが大雑把です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人とも良好な関係を築くことが出来て非常に良かったです。今もたまに飲みに行きます
    • 学生生活
      悪い
      してないです。イベントは中学の文化祭レベルです。楽しくないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の色々はもちろん楽しく外での校外での勉強があります楽しいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は特に目標もなかったので何となくで入りました。しかし後悔はしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867565
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の専門的な知識を学ぶには最適な大学だと思う。少人数なのでしっかりと勉強をしたい学生には最適。女性の生徒数が少ないので、サークルなどに所属し、友達を増やす必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      各分野に専門的な先生がいらっしゃる。年々開講授業数が減少しているように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良い。大学側のサポートは少ないが、サークルや部活動の先輩とのつながりは強い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は中央線の国立駅。徒歩10分程度なので比較的アクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      私立の大学に比べると充実してるとは言えないが、最低限の清潔さは補償できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人による。サークルに所属すれば仲の良い友人が比較的増えると思う。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響でほとんど行われていない。大学側が保守的なのでコロナによる活動制限が厳しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次では必修科目を中心に経済の学部科目を学ぶ。3年次からゼミに所属し、選んだ専攻についてより詳細に学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大学受験における数学の配点が高かったから。経済に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850846
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生の時点で自分の専攻分野に悩んでいる学生には特におすすめです。色々な事を学ぶ中で自分の関心分野を深めていくことができます。学生も多様な興味を持った人が集まるので、本当に楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の数が多く、自分が学びたいことを自由にカスタマイズして学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミでは教授との距離も近く、アットホームな一方、緊張感もある学習ができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実しています。OG OBの話を聞くことができる機会も多く、皆実績は非常に良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてすぐですし、周辺の環境は穏やかで文化的な雰囲気のある街なので、非常に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には大きな自習室があり、蔵書も充実しています。一方若干古い建物もあるので、暑さ寒さに完璧に対応しているわけではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に多彩で面白い友人が多くできます。彼らとの繋がりは一生続く大切なものになると思います。人数が少ない分ほとんどの人が知り合いの状態です。
    • 学生生活
      良い
      コロナのためサークル活動、大学の行事が充実しているとは言えません。体育会はかなり精力的に活動していて、楽しそうです。
      今後はよりイベントも充実する方向性にはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学、教育学、歴史学、国際政治学、心理学、哲学、文化人類学、都市政策、社会政策などなど
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会というものについて多面的に捉え、より現実に即した理解と、そこから発見される課題への対応策を考える思考力を身につけたいと思ったから。その点で、自分の関心分野を特に絞る必要がないことがありがたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847545
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部、そのジャンルを追求したい人にはおすすめだと思います。とても学びやすい環境で先生方も親身になってくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      とても通いやすく、安心して授業を受けることが出来ています。
      友達もたくさんできて非常に満足した学校生活を送れています。
      今はコロナ禍で難しいですが、学祭なども楽しいので是非見て欲しいです。
    • 就職・進学
      普通
      とても分かりやすく教えて頂き、今後の就職に向けてたくさんのアドバイスを貰えます。
      友人はここに就職したい!と決めてる子もいます
    • アクセス・立地
      普通
      私は駅から近いので特に不満はありません。
      基本的に電車通学ですが周りの友人から不便だ、と聞いたことはありません
    • 施設・設備
      普通
      特に不満はありません。個人的には良くも悪く普通だなという印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなども豊富にあり友人は沢山出来ました。
      また、友人内でカップルなどもできているため充実していると思います
    • 学生生活
      普通
      それぞれ好みは分かれますがサークルが多種多様なのでそれぞれの人にあったサークルが見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことはもちろん、それに繋がっていく道標など多種多様にわたって教えてくださいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学というものに興味を持ち、しっかり学びたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842347
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部で正解だと思います。経済学部の友達は、経済はつまらないと言っていました。一橋大学は経済学部に入りながらも、商学部の講義も取れるので、いい大学だと言えます。
    • 講義・授業
      良い
      国立市は緑豊かなベットタウンです。また、キャンパスは、国立駅から近く立地にも優れていると言えます。
      ご飯が美味しいお店がたくさんあります。
      商学部では、早稲田大学などでは学べないいとつ上を行った講義が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると言えます。自分よりも知識のある友達と勉強できるありがたみを感じた。
    • 就職・進学
      良い
      私の友達のほとんどが楽天 住友 や コンサルなどに内定を貰っていました
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、ご飯が美味しいお店がたくさんあり、優れていると言える。
    • 施設・設備
      良い
      自分が学びたいこと、を専門的にできるような、施設があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好です。塾の講師などで同じ一橋大学である人がたくさんいます。恋愛は自分は・・・・
    • 学生生活
      良い
      アメリカンフットボール部は楽しいです,一橋大学のメインイベントの一橋祭は地域の人達と一緒に盛り上がれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に商学について学びます。どうやって経済していくか。などです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商学を学ぶにはどこが1番良いのかを調べたら一橋大学だった。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828900
46091-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。