みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  商学部   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

商学部 口コミ

★★★★☆ 4.35
(101) 国立大学 25 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
10121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入るのは難しいが、入ってからの自由度は高く、勉強でもスポーツでもバイトでも何にでも打ち込める。就職・卒業も他校と比べれば圧倒的にちょんぼ(簡単)だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によるが、商学部科目は実学的で、面白いし、どんな考え方にも適用できる分野を多く取り扱っている。もちろん面白い先生がいる一方で面白くない先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      12年の前期ゼミは教養的、入門的なもので、エクセルやパワーポイントの使い方・ゼミの先生へのメールの仕方など、実質的にはビジネスの基本能力を養う機会だと個人的には認識している。一方34年の後期ゼミは専門的で、かつ大学生活におけるウエイトもかなり大きくなる。ゼミによっては合宿やインターゼミなどで学内だけでなく他大学とも交流の機会があり、学業を本分とする大学生のイメージにあったものだと思う。ゼミ選考は成績やエントリーシートなどが評価されるが、人気ゼミは倍率が高く、落ちる人もかなり多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326921
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている方にはとても向いていると思います
      施設も充実していて勉強向けの大学だと思う
    • 講義・授業
      良い
      別に悪いってわけでもないし十分勉強にはいいと思うかなぁ
      まぁ完璧
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してる方だと思う
      入るのが難しい分そういう演習は充実していて完璧
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職→良い
      進学実績→良い
      サポート→十分
      とてもかんぺきだ
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境は良いか悪いかって言われたら良い
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がとても綺麗だし古いのもまぁ歴史あっていいかな..
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良く今でも遊ぶ友達がたくさんいます!
      これは完璧
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントはとても充実していますね
      サークルなどはたくさん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まぁ経済関係に関していろいろかな
      まあっ実際に受けた方がわかりやすい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に理由はなく経済関係の仕事を父がやっていたからだな
      まぁ適当
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822653
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境は非常に整っており、学費の面でもよいと思います。 ゼミによっては倍率が高く入れないとモチベーションが下がるかたもいますが、研究意欲のある学生にはオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授も非常に教育熱心で、1年次から必修であるゼミでは特に教授と近い距離で話す機会があり、非常に勉強になることばかりです。特に3,4年のゼミでは色々な教授のゼミが開講されており、どれも魅力的です。 学部科目については一つの授業の人数が多く、きめ細かいという言葉とは程遠いものとなっていますが、それでも最先端の学問を学ぶことができるという意味で、非常によい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミが必修で、さまざまな分野の教授からお話を聞き、自分の骨肉となる知識を蓄えることができます。 商学部と言っても中にはデータ分析などを扱うゼミもあり、自由度は高いと言えます。
    • 就職・進学
      良い
      特別何か就職に関するサポートはありませんが、ネームバリューとやる気である程度の就職はできると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から離れているので、勉強には最適ですが、就活などには不向きだと感じています。
    • 施設・設備
      悪い
      これといって新しい設備はなく、エアコンが壊れていたり、網戸が破れていたりで、スズメバチが授業中に教室に入ってきて、授業が中断するようなことがよく起きます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそもの学内の人数が少ないので、合う人が見つからない可能性も十分にあります。男女比も偏りがあり、インカレなどに入れば恋愛も可能だと思います。 クラス制度があるので、その点では友人関係が構築しやすいとも言えます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそこまで活発ではないです。運動部は視覚的強いところもありますが、文化系もそこまで数がないため、新歓にたくさん参加することが重要だと思います。 学祭は地元の人が多く来るのですが、ウェイの感じではなく比較的落ち着いた印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から卒業時まで一貫したゼミ教育が必修であります。 1年次は基礎科目で会計、経済学、経営学、マーケティング、ファイナンスなどについて学びます。 その後は自分の好きな分野の科目を好きなように組むことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      公認会計士を目指しており、国立大で商業といえば一橋大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704715
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生から少人数ゼミナールがあり、書物を読んで考えをまとめ、発信する力が身につきやすい環境です。
      また最近ではカリキュラムが変わり、英語に注力もしているようです。
    • 就職・進学
      良い
      所属が体育会でもサークルでも、大手に行く人がほとんどです。有名企業の会社説明会が大学で開催されるので、地方の国立大学よりは比較的情報が得やすいと思います。ただ、有名私立と比べると、サポートは少ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      国立の街の雰囲気はとても落ち着いていますが飲食店は充実しており、また緑も豊かです。
    • 施設・設備
      普通
      学内に緑は多いですが、私大に比べると食堂、インターネット環境などがあまり良くない状態かと思います。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ推薦枠がないため、体育会に気軽に入れてしまいます。ボート、アメフト、ラクロスでは関東上位校です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年の前期で各分野の概論を学び、3、4年の後期で興味ある分野を掘り下げていくイメージです。私は後期、管理会計のゼミナールを選びました。企業内部での会計手法が、経営に如何に影響を及ぼすか、また個々の企業で、有効な会計手法をどのように育んでいくか...ということを考えるゼミです。会計のゼミですが、話題は常に経営とリンクしており、幅広い視野を持つことが出来ました。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366401
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部に属していたのですが、ゼミの制度等、生徒一人ひとりを手厚く指導してくれていた。教授との距離感も近く相談もすぐしていただけて良かった。またほかの学部の学習も容易くとることが可能であり、多種多様な知識・教養を得ることが出来たと思っている。
      就活面においても他大学より優遇されており、容易く決めることが出来た。また入社後のキャリアも、他大学より良いキャリアパスを遅れる傾向にあると感じている。
    • 講義・授業
      良い
      著名な教授が多く指導についても充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多種多様なゼミがあり、全生徒が参加必須なので良いと思っていた。
    • 就職・進学
      良い
      実績についてもサポートについても手厚かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から遠いばかりでなく、駅から歩く時間も長かった。
      一方で国立という環境は素晴らしかったと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      せまい。いなかである。
    • 友人・恋愛
      悪い
      普通と感じている。ただ、卒業後大企業に務める人が多いので人脈構築がたやすく出来ると思う。
    • 学生生活
      悪い
      特にない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学。経営学。充実していた。多様である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339899
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年度から新しく4学期制となり、履修登録の回数が増え多分1学期丸々使って海外留学などのチャンスが増えています。専門の学習に加えて語学も頑張りたい方にはオススメの学習環境となっていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授のツテでいらっしゃる企業の方のお話を聞く機会もあり、個別質問も対応してくれる場合が多いので実務的な学習を求める方に役立つ知識が身につくと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学の半数近くが体育会に所属しているという点が特徴。全ての団体通して母校愛の強いOBの方が多く、部活動の支援はさる事ながら会社に入ってからのお話なども深く聞くことができる。ボート部やアメフト部は他校と比べても高いレベルで活躍しており、文武両道を目指したい方や、就活も見据えた活動をするには非常にうってつけ。サークル紹介等のイベントも多数開催されているので、様々な団体を見てみると、必ず自分にあった活動場所に巡り会えると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338481
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生からゼミナールがあり、幅広く物事を学べます。また、留学制度も充実しており、如水会から奨学金も得られます。また、英語の授業も必須であり留学したい人や、国際的な仕事に興味がある人にとってはその能力を得られるいい場でもあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなゲスト講義があり、実際に会社で起こっていることや現在に至るまでの経験を聞くことが出来ます。また、聞くだけでなく自らが考えてやるということが授業中にもあるので、授業の理解自体もやりやすいかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      立地に関しては都心から離れており、中央線で一本ではあるが、新宿へも40分かかる。周辺の環境としても食べ物屋などが少なく少し不便ではあるが、雰囲気的にはとても落ち着いてる。
    • 学生生活
      良い
      体育会ではボート部がとても強く、全日本の大会などにでていることで有名です。イベントに関しても1年生から、クラス対抗のイベントがあり、他の人々と仲を深められる機会がありいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336153
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実務とのリンク。社会科学の総合大学と言われるだけあって、教科・教授・蔵書の専門性・充実度共に最高峰の大学環境であることは間違いないです。
      ロージナ、すた丼、釣り舟、イタリア小僧、ジラフと、キャンパスのある国立界隈には学生が満足するような飲食店も充実しています。
      OB組織である如水会の連携も強く、各国各地方に支部があり、交流会が活発に開かれています。
    • 講義・授業
      良い
      教授はゼミにおいては教育熱心であり、蔵書の専門性、充実度は素晴らしいので、自分の努力次第でいくらでも学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三商大の対抗ゼミや、企業との繋がり等、教授の人脈次第ですが、開かれた教育が受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      財界における大学の知名度は超一流です。余程のことでない限り就職先がないということはあり得ないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京都といえど田舎である国立市に拠点を置いてしまうと、地方学生が上京したメリットは少ないかもしれません。
      都心に出られるような街に住み、国立の学習環境と両立できるような生活が望ましいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手不動産開発
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336121
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと商科大学だったこともあり、商学部は他の学部に比べて充実している。例えば一年生の頃からゼミがあったり英語の授業が充実しているので、他の学部よりも勉強したくなかったとしても勉強しなければならない。私は強制されないと勉強できないので、強制されてよかったと思う。身についたことも多かった。
    • 講義・授業
      良い
      真面目に勉強すれば、身につくから。先生が頭が良すぎるのか私が頭が悪いのかはわからないが、結構授業を聞いていても意味のわからないことは多い。それでも、ゼミや英語の授業など少人数制の授業が割とあり、先生との距離の近さも魅力であるような気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはそこまで遠くないが、国立は都心から遠いから。新宿からは30分以上かかってしまい、実家生は近くて1時間の通学時間。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗だから。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は関係なく、人によると思うが、全体的に落ち着いている点が自分に合っていると思う。
    • 学生生活
      普通
      一橋の女子が入りにくいサークルがかなり多いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331035
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授のレベルが高いこと、一緒に学ぶ学生のレベルが高いのが一番いいポイントでした。真面目に授業受ければ絶対に自分の力になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは簡単なゼミからとても難しいゼミまで多岐にわたります。バイトやサークルとの兼ね合いで選んでる人が多いと思います。
      とくに商学部は1年目からゼミがあり、最初は抽選です。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導科があり、就活のサポートをしてくれます。求人などもあつまり、頼りになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の田舎にありますので、都心へのアクセスがとても悪いです。新宿まで40分かかりますし、なにより中央線は人身事故などで頻繁に止まるので注意です。国立駅の周りに住んでいる学生も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      大学が古いので、施設も同様に古いです。
      校舎は綺麗で、よくドラマのロケなどに使われています。趣きがありますが、やはり古いことに変わりありません。
    • 学生生活
      普通
      津田塾大学とのインカレサークルが多いです。
      部活も複数ありますが、部活は一橋生しかいません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316704
10121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。