みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  園芸学部   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(1169)

園芸学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(85) 国立大学 198 / 596学部中
学部絞込
並び替え
8571-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    園芸学部園芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満はほとんどありません。とても充実した生活をできています。もう少し建物がきれいになっていれば助かります。
    • 講義・授業
      普通
      普通に普通で楽しくてよかったです。結構おすすめです。すごく楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      すいません。よくわかりませんが先輩を見る限りとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近いし自転車などで来るのにもいい立地にあると思います!!
    • 施設・設備
      普通
      きれいとは言えません。でもそこまで汚くもないので悪くないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は彼女もいるし、たくさん友達もいるのでいいと思います!!
    • 学生生活
      普通
      そこまでいいわけではありませんがまあまあ充実していていいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな事を学びますが、将来役立つような事をたくさん教えてくれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      花屋さんなどで働きたいと思っていて園芸について詳しく知りたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936281
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    園芸学部園芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も充実していて、友人関係も構築しやすいと思います。先生方も優しいですよ。充実した学校生活をくれるかと。
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思います。専用のじゅぎょうも数多く、とてもわかりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      良かったと思います。先生も相談に乗ってくださいました。
      うちの姉もよく相談に乗ってもらったそうです
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは私はしやすかったです。美味しいお店もありましたよ。
    • 施設・設備
      良い
      施設も、古くもなく新しくもなくって感じでした!たまに不便に感じるかもひれないです、
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に所属すると友人もできます。ただ私は恋愛とは無関係でした
    • 学生生活
      普通
      普通ですかね?わかりませんが、イベントは楽しかったですよ!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は様々な基礎的なことを学びます。必修科目はたまに凄い割り当てがされます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      姉がいたのもあります。むかしからこのような分野は好きでして。近くの園芸学科のあるところを探してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913446
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    園芸学部園芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自習スペースもたくさんあるし、結構充実してますね。いいと思う!総合的に評価はむずいからがんばります。土いじりはもとから好きだったので、かなり自分にあってる学科だなとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      たのしいし、だれでも仲良くなれるから、ほんとにいいです。人間関係が重要だと思う人はぜひ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり、、受けて満足感というのはないですね。1年の後期からはじまりました。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはあまりないかな。頑張らないといけないなとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      結構なんでもあります。友人とまわるのが楽しいし、東京もいきやすいし
    • 施設・設備
      良い
      してる方だとおもいます。古い施設もありますが、不自由はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      だれとでも仲良くなれるので、恋愛もしやすいとおもいます。がんばれ
    • 学生生活
      普通
      思ってたのと違う感はありましたが、いいほうだとおもいますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分のしたいことができるので、たのしいです。必修科目はひとそれぞれ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      商社
      あまりきまってない
    • 志望動機
      試験が簡単そうだったのがりゆうだったが、結構今は充実してるし、楽しい
    感染症対策としてやっていること
    消毒はもちろんだけど、大体の授業がリモートになりましたね。笑
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885372
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    園芸学部緑地環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年から選択するコースによっては簡単なところもあるし、課題が大変そうなところもある。先生たちは基本優しく教えてくれるので授業は楽しくできる。不満なのは立地ぐらい。
    • 講義・授業
      普通
      1年生は週一で松戸に通わなければいけない。他の英語などの授業は西千葉で受ける。西千葉に住むにしても松戸に住むにしても移動に時間がかかる。授業は意欲があれば力はつくと思う。
    • 就職・進学
      普通
      卒業して公務員になる割合が高い。ある研究室では農林水産省や大手企業に就職している人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      松戸キャンパスは駅から15分ほど歩き、大学の周りは何もない。駅まで行かなければ飲食店はない。それに比べて、西千葉は大学生にとっては住みやすい環境だった。
    • 施設・設備
      普通
      西千葉は言うことなし。松戸は校舎が古く感じる。図書館はとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年などにもよるかもしれないが、同姓の友達はとても多く、みんな常識があり、話も面白い。学科内での恋愛は聞かない。サークルなどに入らないとランニングはないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは西千葉がとても充実している。松戸はあまりサークル活動が活発なイメージがない。西千葉のサークルに入った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物の生態、生物、森林、土壌、造園、都市計画、健康福祉、環境問題など座学や実習で学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと登山が好きで山や森林に興味があり、農学系に進みたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884198
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    園芸学部園芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      完璧とは言えないが他の大学と比べたらとても充実しているとおもった。人も優しく生活がしやすく楽しいかなと自分では思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業の充実がしている。人との関わりの中でも良い生活が送れるから。
    • 就職・進学
      良い
      小学校、中学校、高校、大学という社会の仕組みの中で就職へ進める環境が整っている。
    • アクセス・立地
      普通
      周りに山が多いが東京にとても近い位置にあり通学環境も整っている。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体は古いが設備は整っていて自動販売機や食堂など揃っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りの人のほとんどは恋人がいて学科内でもカップルが多数いる。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している。サークルの種類も豊富でサークル内の先輩もとても優しく接しやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に世の中の園芸情報についての授業をする。教授がとても優しくてわかりやすい。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      特に就職したい職業がなかったが、緑についてもっと知りたいという思いがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:823620
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    園芸学部園芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通だとおもいます
      いい大学生活をおくれたとおもいます
    • 講義・授業
      普通
      普通に楽しい、授業内容も大変わかりやすかったです
      ここではたくさん学びました
    • 就職・進学
      普通
      普通でした、最終的には自分次第になります
      私は卒業後は就職先は実家なので
    • アクセス・立地
      普通
      自分は近所に住んでいたので不自由には感じませんでした。
      他の通学のしかたは知りません
    • 施設・設備
      普通
      特に不自由はありませんでした
      皆、やりたいことがしっかりできる学校だとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      上下関係はなにもきになりませんでしたが
      友人関係は毎年度かわるとおもうのでわかりません
    • 学生生活
      普通
      サークルはいっぱいありました
      自分は興味がなかったのではいっていません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      園芸なのでそのままです、学科名どおり園芸全般を学びました
      実家が園芸業なので勉強になりました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      実家が園芸業なのでそちらに
    • 志望動機
      実家が園芸業なのでここで学んで卒業後いかせるとおもい
      入学をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819657
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    園芸学部園芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思う。
      また、施設が沢山あるので、非常に通ってて楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすくて、分からないところも先生がしっかり教えてくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まっていくのだが、学によってかなりのゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、様々な会社に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りはそれと言って不安全な所はなく、通行人がよく通るのでかなり安心して通える、
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が沢山ある中、古くなっている所も見受けられる。その他はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル・部活に所属すると、共通の趣味をもった友達が沢山できる。
    • 学生生活
      良い
      サークルが沢山あるので、自分の好きなサークルに言ったり、イベントも多様あるからお楽しみが増える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は様々な事を学び、自分が勉強したいものを選べます。興味あるやつができて良い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      環境に関する仕事。
    • 志望動機
      昔から園芸の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、園芸に着いて学べる大学をさがしていたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業など、しっかりと対策できていて授業に受章がなくなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785034
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    園芸学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物、化学系のことを総合的にやっている学科なので就職先が化粧品会社や製薬会社、食品会社など多方面で活躍している方がいます。
      周りがとても意識が高く、自分も頑張ろうと思えるような学科です。
    • 講義・授業
      良い
      主に化学、生物分野について勉強しています。難しい内容も多いですがとても面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      コロナ禍でもオンライン対応が十分でいつでもメッセージを送れるので困った時にはサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      常磐線、新京成線の松戸駅から徒歩15分です。
      坂が少しキツイので暑い時などは大変です。
      慣れればそこまでつらくはないとおもいます。大学生の運動不足を補う面もあると思ってがんばっています。
      松戸は治安が良くないですが何かに巻き込まれた事はないです。
      夜は暗いので気をつけた方がいいかもしれないです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館のある棟がとても綺麗です。
      校舎のところはあまり綺麗ではないです。
      みんなで学習できるスペースがたくさんあるのでとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少し狭いコミュニティなので活発に活動をしたい人にはむいていないかも知れません。
      私的にはコミュニティが狭いのは苦ではないのでとても居心地がいいです。
    • 学生生活
      悪い
      松戸にはサークルがすくないです。
      千葉大学の西千葉キャンパスまでいけばとてもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は普遍教育で専門以外のことも多く学びます。
      少しだけ専門科目も入ってきます。
      2年と3年前期でがっつり専門科目をやり、3年後期から研究室配属されて研究室が主になります。
      専門科目の内容としては生物系だと分子生物学や微生物学、植物代謝生理学などがあり、化学だと有機化学や酵素化学などが必修としてあります。
      そのほかにも食品関係の授業などがあり面白いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校卒業時に将来どんな方向に進みたいか具体的には決まっておらず、総合的なことが学べる学科に行きたいと思ったからです。
      生物が得意なので関係する学科に行こうとおもいました。

    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784934
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    園芸学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      園芸要素がほとんどないので、園芸学部という括りに入れなくてもいいのではないかと思いますが、いい学科です。和気藹々としてます。ただ人数がかなり少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      この学科は園芸感はほとんどないです。学科柄、生物化学での入学者が圧倒的多数です。仲間もフレンドリーで楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年なのではっきりとはわかりませんが、食品系に就職する人が多いようです。院進はする人もしない人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスに辿り着くまでに急坂があります。思い教科書を持っている日、遅刻ぎりぎりなどで急いでいる日は特に恨めしいです。
    • 施設・設備
      良い
      実験などはまだやっていないのでわかりませんが、図書館はとても居心地がいいです。最近綺麗になったそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的な意見としては星5です。サークルはコロナでまだ本格的にやったことがありませんが、サークルに参加しなくても仲良い友達はそこそこできます。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響でまだあまり活動していませんが、いろいろなサークルがあって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学系メイン。
      分子生物学、化学などを今はやっています。前期は学科内の交流を深めるための授業もあり楽しい雰囲気でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      化学が好きだったため。食品化学に興味がすこしあったため、前期がだめだったので後期にこちらに出願した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782333
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    園芸学部緑地環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいことに対して見守りながら学ばせてくれる環境にあると思います。大学で緑に対して学びたい意欲のある方にはとても楽しい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      緑が好きな人にとってはとても楽しく興味深い授業が多い。しかし緩い学部なので高い授業料でこんなに簡単に単位が取れるのかと思う部分もある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はよく、周りの人もしっかりしている人が多い印象。サポートは自ら受けに行く必要があるため受け身だと何もやってくれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      松戸駅から遠い。また夜は暗いため怖いです。松戸駅は発展してるので満足です。バイトもしやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はそんなに充実してない。しかし図書館が新しく使いやすいのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあまりないが、友人は優しい人が多い。サークルに入ると友人はたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      西千葉のサークルはとても充実してます。松戸のサークルは数少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      園芸が人に及ぼす効果や公園の緑などについて学びます。また、1年生の時には葉っぱを100枚覚えるテストがあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      アロマテラピーについて学べると思ったから。アロマについて学べる国立はここしか無かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769163
8571-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 松戸キャンパス
    千葉県松戸市松戸648

     JR常磐線(上野~取手)「松戸」駅から徒歩17分

     新京成線「松戸」駅から徒歩17分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  園芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.85 (160件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.03 (122件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (112件)
工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.01 (205件)
園芸学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (85件)
教育学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (285件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (51件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.18 (51件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (79件)
国際教養学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.36 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。