みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉大学 >> 園芸学部

出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)
国立千葉県/松戸駅
千葉大学 園芸学部
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
園芸学部 園芸学科 / 在校生 / 2023年度入学 誰がやっても楽しいと思います2024年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ4|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]園芸学部園芸学科の評価-
総合評価良い授業内容もとても豊富なのでとてもじゅうじつした生活をおくっています!!
勉強もよくできるのでとてもいい大学です。 -
講義・授業良い授業内容もしっかり充実しています。
頭はいい方 -
研究室・ゼミ良いゼミでの演習も全てじゅうじつしています。
このままで楽しいです -
就職・進学良いサポートなどのこともとても十分です。
これからも頑張りたいです -
アクセス・立地良いキャンパスとても楽しいです毎回たのしみなのでもっと色々やりたい
-
施設・設備良い設備なども全てじゅうじつしています。
今のままで全然大丈夫です。 -
友人・恋愛良い友人関係もよく言っています。仲の良い友人がたくさんいるので楽しいです
-
学生生活良いサークル大好きです。先輩方もとても優しいのでいつも楽しく行っています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は様々な事を学び、自分が勉強したい事をしています!!
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先まだ決まっていません
-
志望動機昔から園芸の分野にとても興味があり、より知識をたくさん深めたかったからです
-
-
-
-
園芸学部 園芸学科 / 在校生 / 2023年度入学 人もキャンパスも落ち着いた安らげる雰囲気2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活1]園芸学部園芸学科の評価-
総合評価良い植物、自然が好きな人が多いからか、人の雰囲気はすごく良いです。緑あふれるキャンパスの景観も含めて、松戸の雰囲気すべてがとても気に入っています。登下校の坂道とサークルの少なさが欠点になりうると思いますが、坂は慣れますし(笑)、運動系サークルがバレーボールしかなかったために大学から始めたバレーボールも毎週楽しくプレーできていますし、個人的には不満はありません!
-
講義・授業良い一年次は主に学科を跨いだ授業を受けます。自分の学科とは直接関わりがないように思われるような分野も自分の興味に応じて学ぶことができます。学科の授業は毎週水曜日に受けます。
-
研究室・ゼミ良いまだ一年生なのでまだ実際に研究室・ゼミに入ったことはないですが、前期の授業の一環で研究室訪問をして各研究室の活動内容を先輩から直接聞く機会があり、どの研究室も雰囲気がよく感じられました。
-
就職・進学良い園芸学科出身であることを直接活かせるような企業にも、関係の少ない分野の企業にもどちらにも就職実績がいいようです。大学院に進む人も多いです。
-
アクセス・立地悪い園芸学科の学生は一年次は西千葉キャンパス、二年生以降は松戸キャンパスに通います。最寄りの松戸駅は、利用者が多く、商業施設、ドラッグストアや本屋、服屋、カラオケなどもあります。安くて美味しいご飯屋さんも沢山あります。ただ、駅からキャンパスまで20分くらい歩かねばならず、駅を離れてキャンパスに近づくにつれ、店は少なくなります。最後の6分は坂道で、急いでいるときや夏場はかなりしんどいです。最後のコンビニは坂より下にあるのもつらいポイントです。昼休みは50分しかないので、駅前まで降りて昼ごはんを食べて帰ってくるには間に合いません。
-
施設・設備良い園芸学部だけあって、庭園や農場があります。農場では研究に使う植物を育てたりしているそうです。
-
友人・恋愛良い学科単位で授業を受ける機会が前期は少ないので、学科内のつながりは弱い印象です。10人くらいの大人数で仲のいいグループもあるみたいですが...私は、学校が始まる前に友達作りを目的とした集まりがあったのを欠席してしまったこともあって、学科のよく話す友達は3人くらいです。ですがそこまで心配はいらないです!農場実習などでいろいろな人と話せる(というか話さざるを得ない)機会が何回かありますが、ほとんど話したことのない人と話してもみんな穏やかで優しいいい人ばかりです。2年生から学科単位で授業を受けるなど、つながりをより深められる機会もあると思うので悲観してはいません。友達を沢山作りたいタイプの人は、自分から積極的に行動すれば(それこそ学校が始まる前の集まりに出席するなど)友達はいくらでも増やせると思います。
-
学生生活悪い園芸学部生は、西千葉キャンパスに通う1年の間だけ西千葉キャンパスのサークルに所属し、松戸キャンパスが拠点となる2年以降はサークルを抜ける人が多いです。松戸キャンパスにもサークルがありますがおそらく3つしかありません(バレーボール・軽音・援農=農業ボランティア)。バレーボールサークルに所属しています。サークル自体は、バレー初心者も歓迎で明るい雰囲気で、同学年とも先輩とも仲良くなることができ、とても楽しいです。ですが何しろサークルのバリエーションが少なく運動系はバレーボールしかないのでこれがネックになる方は多いのではと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基本学科を跨いだ授業です。水曜のみ学科の授業で、それも前科は研究室訪問がメインで何か具体的に学ぶわけではありませんでした。後期の水曜は、各研究室の先生が週替わりで講義をし、研究対象分野の基礎知識や具体的に何をしているのかなどを学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機理系科目が得意だったので理系に進む意思は高1のときからほぼ固まっていました。化学基礎、物理基礎、生物基礎を全て学び終えたところで、生物の勉強が1番楽しいと感じ、そこから更に自分の興味を探していくうちに、園芸学部に惹かれました。
-
-
-
-
園芸学部 緑地環境学科 / 在校生 / 2022年度入学 植物好きならおすすめ!2025年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ4|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活2]園芸学部緑地環境学科の評価-
総合評価普通勉強できる内容に興味があるのならとてもおすすめです。千葉大学の理系学部の中では入りやすいのですが、2年から本キャンパスと分離し、友好関係が少なくなったり弊害もたくさん生まれるので、慎重に考えてみる必要はあると思います。
-
講義・授業普通植物、庭園緑地や街開発などの授業が多く、好きな人には非常に嬉しい内容だと思います。しかし、植物マニアになるというよりは、植物の知識を活かしてどう都市開発や、街おこしなどに役立てるかいうことがメインになるので、結構ニッチな内容にはなります。もちろん、植物や自然がそもそも好きでない人には授業が退屈になりがちです。卒業できれば、技術士という資格の一次試験が免除されます。
-
研究室・ゼミ良い研究室、ゼミは優しい先生、先輩が多く、和気あいあいとしているゼミが多い印象です。演習内容はゼミによって大きく異なりますが、どれも生徒の自主性を重視してくれるゼミが多いと思います。卒業研究もやりたいことに対して寛容です。
-
就職・進学普通国立大学なので、生徒から手を伸ばさなければ基本的にサポートはありませんが、やる気ある生徒に対してはチャンスをたくさん与えてくれると思います。公務員から土木緑地系などの就職サポートは手厚いですし、実績も高いです。
-
アクセス・立地普通本キャンパスから1時間以上離れた松戸駅が最寄りです。東京方面から進学するならどちらでも変わらないかもしれませんが、千葉の東側から通う人にとっては遠いかもしれません。周辺はそれなりに栄えていますが、大学街といった雰囲気はありません。
-
施設・設備普通新しい設備もありますが、古いものもあります。国立大学の中では新しい方だと思います。
-
友人・恋愛普通基本的におとなしい生徒が多いです。友達は自分から作ろうとすれば基本的にできると思います。男女比が6:4くらいなので、理系学部の中では恋愛しやすいと思います。
-
学生生活悪いあまり多くはないと思います。ですが運動サークルも文化系サークルもあります。学部の学祭はそこまで盛り上がりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容植物や都市開発、オープンスペースの利用方法などがメインです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機学べる内容にそこまで興味は無かったのですが、関東の国立大学の中では入りやすいので志望しました。
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
-
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 047-308-8706 |
男女比 | 男:女=5:5 (口コミより引用) |
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉大学 >> 園芸学部