みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  経済学部   >>  口コミ

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(835)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(171) 国立大学 467 / 596学部中
学部絞込
17181-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学務の対応がたまにあれっと思うことはあるが設備でも友人でも不満はないためこの評価にした。授業も最近取ってないのでわからなち。
    • 講義・授業
      良い
      教科の教授によって授業内容が様々で一概には言えないがいい先生と自分の話だけしている先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの教授が分かりやすく、親身になって自分の課題や進路について考えてくれるから。
    • 就職・進学
      普通
      自分で学務に行けばいいアドバイスを貰える。自分から動けばよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠い。自然豊か。食の面ではお店は沢山あるので良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      不便なく過ごせているし、トイレも綺麗。冷房管理のみ少し問題あり。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人には恵まれている。彼氏は出来ないが。サークルでもいい人達に会えた。
    • 学生生活
      良い
      サークル内のイベントはそれぞれ違うと思うが私の所属しているサークルでは自分たちがやりたいイベントの数だけできるためよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、法、経済、国際的な面から経済の歴史や概念等様々学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      1番興味のある分野で今後学んでいけば就職したあとも自分の役に立つと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564966
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そもそも大学生になると、自ら進んで勉強しないと伸びないと思います。埼大の経済学部は勉強する人しない人の差がはっきり出る学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教師陣は大変高学歴な方が多いので、安心して授業を受ける事ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の前期からゼミが始まります。かなり早い時期から始まるので、良く見て決めた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      優しい就職支援課の方々にサポートして貰えます。3年生の始め辺からガイダンス等が始まります。これから就活なので自身も頑張りどころです。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼京線南与野駅と京浜東北線北浦和駅が最寄りですが、遠いです。ハッキリ言って駅からのアクセスは悪いと思います。自転車はかなり便利になってくるので、購入は必須かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      至って普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      そんなに変な人はいません。
      ただ、千葉大・横国落ちの学歴コンプを持った人が多い気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々あり、全て把握はしていないのですが、自分にあったものを探すことが出来るとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済分析、経営、公共政策、法学様々な分野を学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467957
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ゼミの選択が必須ではなく、自由なので意志が弱いとゼミに入らずなんとなく大学生活が終わってしまった先輩がいた。
      卒論とゼミを必須にすべき。
    • 就職・進学
      悪い
      大学が積極的に学生にアプローチしたりはない。
      教授の力も少なくともあるので自分から積極的に動く必要あり。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いのが難点。
      しかし、周辺にアパート、賃貸が多く存在するので通うよりは近くに住んだ方が生活が便利。
    • 施設・設備
      普通
      LAWSONが入っているのでよく利用する。
      生協の方はもう少し品揃え品数を増やした方がよいと感じる。
      学食は個人的には魅力が少ないので、節約も兼ねて自信でお弁当を作って持っていっている。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多種多様あり、やりたいことを見つけられると思う。
      途中から入ったりも割りとしやすいのでその点いいかもしれない。
      文化祭はサークル、部活ごとに露店や出し物をしているために食べ歩きはもちろん1日楽しめる。
      中には文化祭に全く参加せずアルバイトや遊んでいる生徒もいるのでそれはそれでありか。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390612
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスは緑豊かで、理系も文系も同じキャンパスなので様々な人と触れ合えてとても刺激の多い大学です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、埼京線の南与野駅と京浜東北線の北浦和駅です。それぞれ駅からバスで15分、20分程度かかってしまうので大学までは少し遠いです。しかし、私の友達は埼玉県外から電車などを利用して、実家から通ってる人も少なくないです。また、大学の周りには飲食店やスーパーなどがたくさんあり、一人暮らしをするにはとても便利な環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は浪人していたので、同じ学年で同じ高校から進学する友達がほとんどいない状態で大学生活が始まりましたが、学部のガイダンスや、入学者で集まって大学の説明を受けたりレクリエーションをしたりするスプリングフェスティバルなどで仲良くなり友達をつくることができました。経済学部は、人数が多い上に他の学部と違って2年生になってから専攻を決めるので、クラスなどが特になく自分から積極的に友達を作りにいった方が良いと思います。しかし、学部で友達がうまくできなくてもサークルやアルバイトなど他の活動で気の合う友達をつくることは可能だと思うので、自分次第だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337283
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      多くの学部がありたくさんの人と交流できる良い大学です。
      サークル活動も充実しており、楽しい大学生活が送れるかと思います。4学期制なので、履修登録などわかりにくい点が少々あります。
      経済学部は専門科目でも履修できるかどうかの抽選がある為、自分の受けたい科目がなかなか受けられないこともあるかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩30分、バスでも10分ほどとアクセスは良いとは言えないかもしれません。周りには丸亀製麺やマックなどのファストフード店が何店舗かあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しています。なかでも図書館の設備はとても充実しており、蔵書数も多いため学習にとても役立つかと思います。改装したての施設もあるので、綺麗な環境で学習できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、文化祭もとても楽しいです。私は軽音楽系のサークルに所属しているのですが、新歓期間には外でライブを行ったり、月に1回の定例ライブがあったりと、他サークルとの関わりも厚くとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337281
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部経済学科という名前ではありますが、2年生の時にメジャーと呼ばれる専攻に分かれます。メジャーは4つあり、経済分析、国際ビジネスと社会発展、経営イノベーション、法と公共政策です。
      1年生の時に経済学、経営学、法学についての入門授業が必修として存在し、それらを踏まえて2年生以降のメジャーを決めることができます。
      経済、経営、法律、または国際系のことに関心があり、まだ専門的に何がやりたいかが決まっていないという人にはこのシステムは適していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      日本全体で見れば最寄りの埼京線南与野駅からは新宿まで30分であるため僻地とは言えませんが、最寄りの南与野駅からは徒歩で30分であるため、電車通学の場合は電車の時間に加えてバスの時間(5~10分程度)もかかります。
      大学周辺は住宅街であり、都会の大学のように学生向けの飲食店が立ち並ぶと言った雰囲気ではありません。
      埼玉大学の前を通る国道463号線、通称埼大通り沿いに書店や飲食店があります。
      またスーパーマーケットが多く存在し、下宿の場合でも不自由を感じることはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331237
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なことが幅広く学べる。
      また資格の講座も別料金ではあるが取れるので将来へのアプローチがしやすい。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって変わるが、熱意のある先生が多いのでやる気のある人にとっては良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって変わるが1年の時にやるプレゼミは充実した内容が多く楽しい
    • 就職・進学
      普通
      資格の講座かあり、自分で決めて取れるのでやる気にもなるし自身にもなる
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに何も無い
      南与野は駅にも何も無い
      しかし30分で池袋につくからまだよい
    • 施設・設備
      良い
      生協の施設が充実しており、色々な企画もあるので在学生にとっては住みやすいところだとおもう
    • 友人・恋愛
      悪い
      経済は母数が大きいのでやる気になれば友人は何人でもできる
      またサークルでも友人はたくさんできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についてであるが、法、国際、経済、経営でメジャーがわかれているので興味のあるものがあったら良い
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259658
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの先生も自分に対し優しく接してくれ、楽しい授業をしてくれています。時には冗談も交えた授業もあり充実した大学生活を送れています!
    • 講義・授業
      良い
      楽しい授業をしてくれています!時には冗談を交えた授業をしてくれています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はたくさんの設備があり充実しているゼミのテーマも選びやすい
    • 就職・進学
      良い
      自分にはまだ分からないが先輩の話などを聞くと、とてもサポートしてくれているそうです!
    • アクセス・立地
      良い
      僕は最寄駅は北浦和駅でバスを使っています!友達は1時間半かけて来ています!
    • 施設・設備
      良い
      若干古いものもあるが、特に異常はなく、安心した学校生活を送れます!
    • 友人・恋愛
      良い
      同じクラスに彼女かいます!男女の壁が無く、楽しい生活を送れています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ、2年生以降のことはよく分かりませんが、1年生ではいろいろな分野を幅広く学んでる気がします!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:247304
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名前は経済学部ですが、経済学だけではなく、法学や経営学も学ぶことができます。低学年のうちからゼミに入って他の学生や先生といっしょに本を読み込んで、意見を交換したりします。人文科学や自然科学系の授業をとって、視野を広げることができます。
    • 講義・授業
      良い
      経済学、経営学、法学の講義を受けることができます。英語での講義も多くあります。一般企業に勤めていらっしゃる方が講義してくださる寄付講義があります。先生はわかりやすく教えてくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次にゼミの準備であるプレゼミを受講して、2・3年次にゼミに入ります。経済分析、国際ビジネスと社会発展、経営イノベーション、法と公共政策の4つのメジャーがあります。最終的に卒論が書けるように、レジュメの書き方などを指導してくださります。
    • 就職・進学
      良い
      銀行員や公務員になる人が多いです。放課後に希望者が受けられる簿記講座や公務員試験講座があります。卒業生が就職相談にのってくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      どの駅からも遠く、電車を使うなら、最寄り駅からバスを使わなくてはなりません。周辺には学生が立ち寄れるような遊び場はあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部棟は3つの建物があって、そのうち2つが比較的新しいです。どの学部の人も使う全学講義棟1号館は今年建て替えられました。第2食堂もきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋人とのトラブルは聞いたことがありません。男子も女子も優しい人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には経済学、経営学、法学の基本的な内容を学んで、後期に経済分析、国際ビジネスと社会発展、経営イノベーション、法と公共政策の4つのメジャーから1つを選択します。それぞれ必修科目と選択必修科目と選択科目があって、選択科目では他のメジャーの科目も受講することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221933
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生数が多く、たくさん面白い人がいます。
      しかし、クラスがないので、積極的に話をかける力が必要にはなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      新しい考え方の視点を提供してくれ、授業はたいへん充実していると思います。しかし、授業スピードがはやいときもありますが、ついてはいけると思います。
      私は会社について勉強しましたが、現在注目を受けている企業の不正疑惑の問題を考え、内容をよく理解できました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期は主に経済、経営、法の入門から入り、自分の興味を再確認できるいい機会となりました。もちろん、選択をすれば主要5科目以外の美術や体育についても学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      相談室などがあり、なにか困ったことがある場合は、気軽に相談できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が駅から遠いのがネックです。しかし、バスなどの交通の便がよく、また、東京に近いので気軽に遊びに行くこともできます。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスが1つしかないのでいろんな学部の人がと容易に交流することができます。食堂をもっと増やしてほしいですが、周りにはお店も多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると友達が多くなります。
      いくつものサークルを掛け持ちしてもよし、一つの部活に入って極めるのもいいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは経済、経営、法律の3つから興味のあるものを決める時期です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201809
17181-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 048-858-3005
学部 経済学部理学部工学部教育学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉大学の口コミを表示しています。
埼玉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.82 (171件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (134件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.69 (127件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (299件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (104件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。