みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  医学類   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

医学群 医学類 口コミ

★★★★☆ 4.24
(81) 国立大学 246 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
8111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学では味わえないと思う(詳しくはわかりませんが)こともたくさんできるので、満足しています(僕は)。
    • 講義・授業
      良い
      先生がすごくいいです!!!
      ですが…校舎が古いところもあるので星4ですね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がいいですよ!!
    • 就職・進学
      良い
      十分先生が対応してくれてすごくいい大学だと思っています。国立なので学費も安いのに…
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便が少し不便で、バスを使わないと行くのが難しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が古くて、エレベーターも止まらないか少し心配になりますね。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは文句のするところがありません。いい人ばかりだと思っています!!
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあります。また、優しい人がいっぱいなので、いいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なことには、人命救助の方法が挙げられます。他にもいろいろなことを勉強しますよ!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと医者になりたいという願望があったので、猛勉強して入りましたね…
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600718
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するのにとても良い環境だと思います。みんなで試験の合格を目指して一緒に勉強しています。研究室も充実しているので、臨床医だけではなく研究医を目指す学生も満足できる環境だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな先生が丁寧に授業をして下さります。実験や実習も多く行われており、実際に体験することで沢山の知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望があれば1年生から研究室に参加することができます。数多くの研究室から興味のあるものを自由に選ぶことができます。研究室に参加することで授業では経験することができない貴重な実験や見学をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は100パーセントに近く、学生は充分な学力をつけることができているのだと思います。就活のサポートはあまり積極的ではない印象です。学生が各自で就活を行なっているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの学生が寮やアパートなどで大学から5分以内の所に住んでいてとても通いやすいです。飲食店はそこそこありますが、スーパーがやや少ない印象です。
    • 施設・設備
      良い
      やや古い建物もありますが、実験室は充実しており、図書館もとても快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活で友達ができることが多いです。みんなで勉強をして試験を乗り越えていきます。ただ人数が多いので全員と仲良くなることはあまりありません。恋愛は部活内で付き合う人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      運動部が充実しており、ほとんどの学生が所属しています。文化祭も3日にわたって行われ、とても賑やかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?3年次は医学の基礎となる座学を行います。4年夏から6年前期まで病院で実習をします。その後は卒業試験や国家試験のために各自勉強をしていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      幼いころより医者を目指していました。実家から程よい距離で自然豊かな広大なキャンパスに憧れて入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582576
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      医師になるまでのカリキュラムがしっかりされていて、勉強する環境がとてもよかった。ひとり暮らしの人が多く、学生の町っていうかんじです。
    • 講義・授業
      良い
      科の専門の先生が授業してくださるので勉強になります。テストは簡単とは言えませんが、毎回友達と勉強会などをして、みんなでのりきります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは10分くらいです。一人暮らしの人は普段は車移動する人が多いです。自転車やバスで校舎から校舎へ移動します。
    • 施設・設備
      良い
      前はきれいとは言えませんでしたが、最近は立て直して、きれいな校舎が増えてきています。自然が多くゆったりした雰囲気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな将来の夢に向かってがんばってる人が多いです。他学部との交流で友達のたくさんできます。大学内で付き合っている人が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルのたくさんあります。授業がないときは、部活に没頭している人も多いと思います。興味があるものが必ずみつかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師国家試験に必要なことを中心に、医療について学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      再生医療研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ES細胞の実験のやり方、論文の読み方などを教えてもらいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院で初期研修医
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      2年間研修医をする義務があるため。夏にみんな就職活動をします。
    • 志望動機
      将来医師になると決めていたため、医学部に入る必要があるので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に通って、二次試験の過去問対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86112
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      医学群はとても学びたいことが学べる素晴らしい群だと思いました。施設も綺麗なので、活き活きしています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は色々な先生が居てとても充実している楽しい授業が多いです。
      自分の場合意味がわからないということも無く授業を受けられています。
      また授業内容は今までの基礎からの応用などとても新鮮です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分は2年の後期からゼミが始まり、多数の興味のあるゼミの中から1つ選び活動内容は結構学科によって違うので選ぶ時は注意して欲しいです。
    • 就職・進学
      良い
      自分の学科で学んだことを活かして就職したいなどの場合は先生などがとても分かりやすく職場を提示してくれます。しかし、学科以外のことなどの場合はあまり役に立っていない場合もあるので注意してください。
    • アクセス・立地
      良い
      つくば駅におりてそこから自分の場合は歩きで言っています。学校の周りにはお店もたくさんあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      道具などはしっかり揃っています。行いたい実験などを行えて不備がないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人との関係はとても発展していて楽しいです。恋愛は大学に入ってから彼女が出来ました。
    • 学生生活
      悪い
      テレビなどでやっている文化祭とは少し遠く最初は戸惑ったが慣れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では学校に慣れる、または基礎的なことを学ぶ。
      2年生から3年生ではレポートを書いたりする。
      4年生では卒業論文や就職活動の詳しい内容を調べたりする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の頃右腕を骨折し、手術してもらった時に担当医がとても優しく接してくれて痛い時はすぐに駆けつけてくれたので自分もそのようになりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820594
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      実習を実際に沢山したい方にはおすすめです。
      本来は、他大学では、もう少しかかるところを約3年で基礎医療を習得でき、残りの生活で、沢山実習できます。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧な授業です。
      教員数もかなり多く、満足な環境です。
      カリキュラムは、実習を長くとれるように組まれていて、個人的にそこがとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      医学部の国家試験合格率は約96%です。
      医師になる方もいれば、研究職へ進むこともあります。
      キャンバスの隣には、大きな附属病院があります。
      そこで就職しなくてはいけないわけではありませんが、とても良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からのアクセスはバスがあるとはいえ、あまり良いとは言えません。ですが、学生寮や、グローバルビレッジなどが充実しており、そこで住むとすれば、あまり不便はありません。
      キャンバス内には、色んなスーパーや売店、飲食店などがあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足です。
      キャンパスが広く、設備も沢山あります。
      hpを見れば、いろいろな施設を観れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスがとても広いこともあり、友人関係はたくさん持つ機会があります。友人関係については充実していて、満足しています。
      恋愛関係については、周りにはいますが、私はありません笑
    • 学生生活
      良い
      サークルは、普通に行われます。
      入学前は、医学群は、あまり盛んでないと思っていましたが、普通の学部と何ら変わりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次までに、基礎医療を習得、残り3年は実習メインにカリキュラムが組まれています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家内に癌患者が多く、実際に医師によくしてもらっていたため、その立場に自分もなりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772690
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      せっかくいい大学に入れたので、正直にいうと学校より他のことはどうでもいい。また、先生たちは厳しいが、再試受ける人も多いが、よりよい医療者になれるように必須だと考える。
    • 講義・授業
      良い
      講義から大変多くの知識が得られた。科目が多くて、理系の他文系でも充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職も進学もこの先だが、先生たちにいつもさまざまな助言をしていただいております。
    • アクセス・立地
      悪い
      よくないと思う。交通が不便で、周りの環境はとても暗い。スーパーも少ないし、コンビニも少ない。娯楽がない。
    • 施設・設備
      良い
      設備や施設はとても良い。新しくないが、全部揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実です。友達同士皆真面目で自分でもより頑張らなきゃと感じました。相談でも載せます。
    • 学生生活
      普通
      まあまあですが、わたしはバイトであまりサークルに参加してなかったため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生理、解剖、アセスメント、計画、たくさんの概論などがあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医療者になりたいですので、病院だ働きたいです。親や家族の影響を受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726667
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      全てにおいて勉強するのに完璧な環境が揃っている。 勉強のみならず息抜きできる環境もありストレスが溜まりにくい
    • 講義・授業
      良い
      その分野でトップクラスの実績を持つ講師が学生レベルに合わせて講義をしてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必須ではないが自分の興味のある分野の研究室に属することができる
    • 就職・進学
      良い
      学生一人ひとりの進路に合わせて親身に相談に乗ってくれるから。
    • アクセス・立地
      良い
      研究学園都市であり学生が勉強に打ち込みやすい環境になっている
    • 施設・設備
      良い
      一部古い建物もあるが基本的に新しく綺麗なしせつになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎なのでみんな仲良くなれる。周囲に居酒屋が多いので皆んなでいける
    • 学生生活
      良い
      年中さまざまなイベントがある。サークルも数多く存在するから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医者になるための基本的な知識、倫理観、考え方、技術を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      研修医
    • 志望動機
      偏差値のレベル、立地、センター試験の科目を総合的に考えて決断
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566094
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      東京からやや離れてはいるが、生活に不便することはなく、学内の交流も盛ん。留学生も数多く在学し、留学生と仲良くなる機会もある。勉強に集中できる環境も整っており、医学のサテライト室は24時間開放している。様々なニーズに答えられる強みがあるので、ほとんどの学生が、自分の過ごしたい大学生活を送れていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな研究をしている教授がわかりやすく講義を行ってくれる。特に興味を持った学生には個別で研究内容について解説してくれたり、周辺の施設に推薦状を書いて派遣したりしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生の受け入れが盛んで、興味のある学生には研究室で独自の研究が許されている。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては詳しくは知らないが、かなり良い方であると聞いている。
    • アクセス・立地
      普通
      つくば市にあり、東京へのアクセスが悪いのがたまに傷。しかし、つくばエクスプレスで45分で秋葉原に行けるので、特に苦労することはない。
    • 施設・設備
      良い
      田舎なので、広大なキャンパスを持ち、全ての学類と交流ができるのは良い点。
    • 友人・恋愛
      良い
      下宿している人が多く、部活も盛ん、飲み会も盛んなので、自然と学内で仲良くなる。
    • 学生生活
      良い
      部活動は非常に盛んで、日本代表レベルの選手またくさんいる。サークルも盛んで、楽しくやりたいって人のニーズにも合わせられるサークルもいっぱいある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学的な知識から疾患の知識、患者との接し方まで全人的な医療を展開するために必要な知識、技術を学習している。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医師
    • 志望動機
      地元の大学で一番偏差値が高かったので、ここに来れば何かあると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565754
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムが、他の大学に比べて実習を重視したものになっており、座学のみにとらわれないものとなっている。色々な先生が教えてくれるのが良い。
    • 講義・授業
      良い
      先生に当たり外れがあるが、全体的によい講義が多い。コアタイムというこの大学独自の、討論型の授業もあるため、能動的に学習していくことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室への参加は自由だが、世界的にも成果を出している研究室がいくつかあり、興味がある研究室へ参加すれば、授業で学ぶことを超えた深いことを学べると思う。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後は皆どこかの病院で働くことになるが、それより前の国家試験合格率は毎年トップレベルです。病院見学などをきちんとマメに行ったひとは、自分に合う病院を見つけてそこへ行っている。
    • アクセス・立地
      普通
      つくばエクスプレスができて、都心から速くアクセスできるようになったが、料金が高い、つくば駅から大学が少し遠い、などの欠点もある。
    • 施設・設備
      良い
      医学棟は新しくはないが、清潔感もあり、実習の設備なども不足なく整っていると思う。大学病院の隣にあるため、病院で実習の際はすぐに行ける。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年120人くらいで、6年間共に学ぶため、深い友人が多くできると思う。学科内カップルも多く、先輩後輩と付き合っている人たちもいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いわゆる医学全般、生化学などの基礎となることから、循環系などのメジャーな臨床科目、眼科などのマイナーな臨床科目を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から医学に興味があり、特に免役について学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      高3の夏くらいまではひたすら基礎を固め、そこから過去問を多く解いていった
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112405
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      研究の街つくばなので、研究医を目指している方にはかなりおすすめできるレベルで研究室が素晴らしいです。逆に、どこでもいいから医学部行っときたいという方にはお勧めしません。
    • 講義・授業
      良い
      研究者の街、つくばだけあって、かなりの練度の講義が受けれます。もちろん教授によりますが。
    • 就職・進学
      良い
      附属病院へのインターンを行う人が多いです。医学部は少し特殊なので他の学部とは比べられませんが、それなりにサポートはあった気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスがありえんほど広いです。自転車がないと死にます。周辺には学生をターゲットにした定食屋さんなどがあり、食べ物系は充実している印象です。
    • 施設・設備
      良い
      研究室が素晴らしいです。基本的に建物自体は古くもなく取り立てて新しいというわけでもありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はしてる暇なかったです……笑
      人にもよりますが、僕の場合は共に助け合いながら国家試験合格を目指した、かけがえのない親友が出来ました。
    • 学生生活
      普通
      サークル参加してないのでよく分かりませんが、それなりに数はあります。運動部が強いらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は医師国家試験に向けての勉強です。カリキュラム自体はほかの大学と比べて特色がある訳ではありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      勤務医か研究医
    • 志望動機
      祖母の死を受け、ガンを治す薬の開発に携わりたいという夢を持ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604052
8111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  医学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。