みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  医学類   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

医学群 医学類 口コミ

★★★★☆ 4.24
(81) 国立大学 246 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
811-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学ほど医学部が隔離されてることもなく、総合大学として、他の学群の人とも交流しようと思えば出来るのが嬉しいです。
      医学類について言っても、他の大学のことを知らず比較出来ないのですが、自分は満足しています。
      進級のしやすさも普通程度だと思います。ごく一部の先生が厳しかったりしますがね…
      医学部は大学によって勉強が大変な時期が違って、特にここは1年生と2年生の前半が忙しく、2年後半・3年生の時期が暇ということなので、周りの1年生で暇してる医学部の知り合いなどをみると少し辛いかもしれません。
      他の大学にありがちな、部活に入らないといけないような雰囲気もありません。僕は友達作りが苦手なので入ってますが、同期には入ってない人も多いです。
      大学はどこもそうなのですが、結局自分次第ということです。楽しく過ごしてる人も、毎日鬱々として過ごしてる人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りのつくば駅からは少し遠いですね、歩くと20分以上はかかるのでしょうか。大学周辺に住む人が多いので、そこは問題ないです。家賃も安いですし。
      大学周辺は、定食屋などは少ないですが(近くの松屋に行くと、大抵知り合いのだれかと遭遇します)、ラーメン屋が充実しています。ただ周辺に施設が多いかと言われれば微妙です。
    • 施設・設備
      悪い
      おそらく定員が多いため、医学系の授業をする教室がいっぱいいっぱいになること、医学群の学食が充実してないことなどが不満点です。
      1年生の教室はまだマシなのですが、2年生以降は教室が同じ棟にあるのに何故か椅子が硬くなり、各座席にあったコンセントがなくなります。
      24時間空いてるサテライト室があるのは良いですね。試験前日からこもってる人も居るようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中30人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:497834
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      とても入るのが難しかったですが、入ったあともつらいです。
      けど、頑張った分だけ返ってくるので頑張りがいがあります
    • 講義・授業
      良い
      すごく充実してます!
      とてもためになる講義ばかりで充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      とても良き!
      いろいろな卒業生の就職先なども知れてとても参考になります!
    • アクセス・立地
      良い
      学校のまわりにコストコがあって良き!
      まとめ買いをしておいておくのにいい!
    • 施設・設備
      良い
      ほんとに素晴らしい!
      最先端って、かんじがします!
      あと、とてと綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがほんとに楽しい!
      サークルの先輩もいい人ばかりで楽しいです
    • 学生生活
      良い
      イベントをしっかりとする大学なので、ほんとうにほんとうに楽しめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次、3年次、4年次とすべての学年で勉強、勉強、勉強っといったかんじです。勉強が好きじゃないとつらいかもしれません
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療系のドラマをみていて、とてもカッコいいと思ったからです。
      自分もドラマの中のひとみたいになりたい、という憧れがここまできました。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中26人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603893
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      進度が早いです。他の国公立医学部とは全く違うスピードで1年から忙しいです。その分実習が多いので大変です。
    • 講義・授業
      普通
      授業が1年生からたくさんあります。1年は体育や英語もあり、理科を三教科(物理、化学、生物)全て単位取らないと留年になるのでみんな必死にやります。1年の秋からは医学の授業が始まります。この進度の早さは私立医学部にも負けません。毎月試験があるので結構勉強に追われてみんな大変です。あとほぼ全員が医学の運動部に参加しております。その上アルバイトやサークルも掛け持ちしている人も多く、結構充実したキャンパスライフを送れるでしょう。特に言いたいのは、ほぼ全員が大学の近くで一人暮らししていることです。そのため、みんなが自分の時間を過ごすことができ、色々な友達ができます。ただ周りに遊ぶところが全くないので、みんなすぐ寝ます。とても健康的です。自然も豊かなので、ぜひ筑波大学に来てください。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465067
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で医学を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。先生方のサポートも手厚くとても充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎段階から病気と絡めた講義や豆知識が多く理解しやすい講義が多い。
    • 就職・進学
      良い
      各担任とのチュータリングなど、勉強面や生活面ともに十分なサポートがある。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かな周辺環境であり勉強が、はかどる。大学内を走るバスがありアクセスも良い。
    • 施設・設備
      良い
      実験時に使用する施設や、ネット環境が十分に整っている。印刷の設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も広げやすく、田舎をいかして様々なことをして遊ぶこともあり、非常に充実している。
    • 学生生活
      良い
      総合大学であるが故に非常に多くのサークルや部活動があり充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多くは生物系であり、生化学や組織学、免疫学、細菌学など様々なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔、何度も病院にお世話になったことがあり、自分もそのようになりたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725251
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容や設備も含め全体的には大満足です。特に不満な点はありません。充実したキャンパスライフを送れます。
    • 講義・授業
      良い
      教授は皆さんかなり優秀な方々で、講義に不満を持つことはないでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      国立ということもあり、就活では強いです。進学実績もかなり良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスがかなり広く周辺環境も充実しています。
      自転車があると良いでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に整っていて研究などには困りません。
      最先端の設備が使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活が盛んなので、そこで友人ができたり、恋愛できたりします。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなくという感じです。サークルは楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学系全般です。少人数グループでの授業もあり、コミュニケーション力も必要となります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      評判が良く、充実したキャンパスライフを送りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790147
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い

      先生方は、実際に大学病院で医者をしている方たちであって、「教える」ということを専門にしているというわけではありません。ですから、正直に言ってわかりづらい授業をする講師の方が多いように感じます。
      また、どこの大学のどこの学科でも同じだとは思うのですが、自主性は非常に重要だと思います。先程述べましたように、先生方は患者を治療するプロであって、教えることを専門にしているわけではないため、必要以上の授業はあまりしません。もっと知りたい、もっと深くいろいろなことを学習したいと感じたら、自分から質問してみたり、文献をあさってみたりしなくてはなりません。
      逆にいえば、自分が成長したいと思ったら、そのチャンスはいくらでもあるのです。
      大学が主催している留学プログラム(私はまだ参加したことはないのですが)や、医師体験のセミナー等々、さまざまな企画もあります。
      これらをうまく活用するか否かは、自分次第です。自分次第で、いくらでも成長できるのです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466910
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      私は医学部ですが自分の進みたい方向にしっかりサポートしてくれます。高校で専門的な勉強ができなかった方には丁度いいと思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      普通に雰囲気いいですし、設備も整っています。
      生徒一人一人に合わせたカリキュラムでのびのび自分の勉強したいことができて先生もとても親身になって悩み、相談を聞いてくれる大学です。
    • 就職・進学
      良い
      もともと偏差値高めの人が入ってくるのでそれなりのところに就職できる人が沢山います。特に医学部なんかは今は苦しい状況ですが将来に困らないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅があるのでそこから行く人も車の免許を取り自家用車で来る人も自転車で来る人もいて、登校しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っています。やはり東京などと比べると話は別ですが、茨城の大学だとなかなかいい方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      知能レベルがだいたい同じかそれ以上の人かって感じなので頭おかしい人はそうそういないので快適です。恋愛関係は…そうですね、同じ学部の人だと趣味嗜好が似てる人が多いので発展する人も多いみたいです。ですが高校から続いてる人がほとんどです。
    • 学生生活
      普通
      正直言って私はあまりサークルなどにさんかしないので分からないですが、イベントは楽しいです。毎年色々なことを開催してます。サークルは私の友達情報だと先輩が頼もしくて面白い活動をたくさんしているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部が学部なので…やはり学ぶ内容は医療系や人体系ですが、3年、4年となると自分の学びたいことが学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学の道に進みたかったのですが、東京の大学へ通う余裕はなく周辺で良いところ…と思ったところこの大学が理想にほぼ近かったのと、偏差値もある程度勉強すれば合格圏内に入れる大学だったので選びました。ちなみに高校の一年当時の偏差値は69でした。3年生までに70いければ入れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773227
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      筑波大学は「陸の孤島」という所在地の悪さはありますが、住めば都で、逆に友人関係にどっぷりつかり、学業・部活に打ち込める環境であるといえます。大学の敷地も広く、設備もそこそこ整っており、先生方も熱心な方が多く、勉学に関しても十分な指導が受けられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      朝早くから夕方まであり、出欠はそこそこ厳しいです。

      熱心な先生が多く、授業内容自体も興味がわくものが多いので、出席率は高い方だと思います。スポーツ医学では、有名スポーツ選手等も講演に来られるのも特権かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属する学部の研究室のみしかわかりませんが、人間関係に困ることなく、興味あることに打ち込める環境があります。
    • 就職・進学
      良い
      大学のブランドもそこそこあるので、就職には有利かと思います。大学院の制度もしっかりあるのでそのまま院に進学する人も少なくないです。

      ただ、立地の不便さが就活では著明に足を引っ張るかとは思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東京からエックスプレスがあり45分ほどで着くのですが、そこから自宅・大学までさらに自転車・車・歩きがあるので、東京に出るのは一苦労です。また、エックスプレスも片道1000円ほどかかるので、学生にとっては正直厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備は整っており、研究室や図書館、部活動含め特に不便を感じたことはありません。特に体育群があるので、体育系の設備は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方から集まる人が多く、陸の孤島での共同生活なので、かなり純朴な人が多いです。

      1年目は寮生活する人も多いので、友人関係はかなりしっかりしていると思います。

      合コンも他大学に比べると異常に少なく、研究室やサークル、部活やアルバイトで知り合って恋人関係に発展することが多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数が多く、色々なことに興味が持てます。閉ざされた空間なので、サークル活動に励む人が多いため、集中するできる環境です。
    • イベント
      良い
      入学時には1年生がメインのお祭りがあり、秋には学園祭が3日間あります。

      盛り上がりますが、近くに他大学とかないので、内部の盛り上がりといった感じはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学全般。筑波の特徴は、病院実習が他大学に比べて早くから始まり卒業ぎりぎりまで続くことです。臨床に慣れるので、他病院に見学に行ったときに有利です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病理研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      病理研究を学ぶところで、学生でも学会発表等をさせていただきました。
    • 面白かった講義名
      病理学について
    • 面白かった講義の概要
      病理の基礎を一から教えていただけます。もともと病理に興味があったので個人的にはとても面白かったです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      市中病院へ就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学に入る前に市中病院を見ておきたかったから。
    • 志望動機
      人命救助に関われる医療系に関わりたいと小さいころから思っていた。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • 利用した参考書・出版社
      Z会
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦ですが一般試験があったため、センター直前でしたが推薦に合わせて2次用の勉強をしていたのと、面接の練習を学校の先生と繰り返して行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:29039
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもわかりやすいです。とても充実しています。
      とてもおもしろいです。とてもたのしいです。とても綺麗。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても面白く、なんでも教えてくれるためとてもわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      何不自由なく研究でき演習はとてもわかりやすい。
      先生がとても綺麗
    • 就職・進学
      良い
      私は、就職したのですが、先生のサポートによって外科医になれました。
    • アクセス・立地
      良い
      東京なのでちょっと行けばなんでもあり、交通の便がとてもいい。
    • 施設・設備
      良い
      ほかの大学をそんなに知らないけど、とても充実していた。
      とてもわかりやすい
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はともだちとはいったのでともだちがだんだん増えたのでとても充実していた。


      一緒にはいった友達が、彼女が出来たので星1です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、様々な基礎を学び自分が勉強したい医学を出来ます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      外科医
    • 志望動機
      そこが将来お金をおおくかせげて将来にやくにたつから。(多分)
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822007
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      内容も充実しており、良いと思う。
      主に医学科では、国家試験合格に向けた講義が充実しています。友人関係も良好であります。
    • 講義・授業
      良い
      まず、キャンパスの広さや充実度が良く、分かりやすくも水準の高い講義が受けられ、大学生活を謳歌できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      非常に充実しています。国家試験取得のためのサポートに関しては、高水準です。
    • アクセス・立地
      普通
      地方ではあるが、つくばエクスプレスなどが運行しており、非常に楽ではある。
    • 施設・設備
      良い
      大きいだけあり、している。なんといっても、ほかの大学には無いような設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はあまりないもようではあるが、友人関係はしっかりとしており、新しい発見もできるだろう。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が活発であり、多様な性格の人が集まるので、いい刺激になると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、医者になるための勉強がメインというのが簡単な表し方ですね。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来的に医者になるためにこの大学を選びました。
      また、学生たちの雰囲気も良い感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596015
811-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  医学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。