みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    いろんな意味で良い医者になれる環境がある

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      東京からやや離れてはいるが、生活に不便することはなく、学内の交流も盛ん。留学生も数多く在学し、留学生と仲良くなる機会もある。勉強に集中できる環境も整っており、医学のサテライト室は24時間開放している。様々なニーズに答えられる強みがあるので、ほとんどの学生が、自分の過ごしたい大学生活を送れていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな研究をしている教授がわかりやすく講義を行ってくれる。特に興味を持った学生には個別で研究内容について解説してくれたり、周辺の施設に推薦状を書いて派遣したりしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生の受け入れが盛んで、興味のある学生には研究室で独自の研究が許されている。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては詳しくは知らないが、かなり良い方であると聞いている。
    • アクセス・立地
      普通
      つくば市にあり、東京へのアクセスが悪いのがたまに傷。しかし、つくばエクスプレスで45分で秋葉原に行けるので、特に苦労することはない。
    • 施設・設備
      良い
      田舎なので、広大なキャンパスを持ち、全ての学類と交流ができるのは良い点。
    • 友人・恋愛
      良い
      下宿している人が多く、部活も盛ん、飲み会も盛んなので、自然と学内で仲良くなる。
    • 学生生活
      良い
      部活動は非常に盛んで、日本代表レベルの選手またくさんいる。サークルも盛んで、楽しくやりたいって人のニーズにも合わせられるサークルもいっぱいある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学的な知識から疾患の知識、患者との接し方まで全人的な医療を展開するために必要な知識、技術を学習している。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医師
    • 志望動機
      地元の大学で一番偏差値が高かったので、ここに来れば何かあると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565754

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。