みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  社会・国際学群   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

社会・国際学群 口コミ

★★★★☆ 4.09
(100) 国立大学 187 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
10061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学、政治学、法学、経済学をひと通り一二年次で全て学んだ後に三年次で自分の専攻を選ぶことができるので、じっくりと自分の学びたい分野を見極めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻の学問はもちろんのこと、自分が興味のある他学類の授業も自由に受けることができるため、幅広い分野を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって本当にさまざまな分野の研究がなされており、自分の研究したいことも自由に決められるため、柔軟で融通の利くゼミだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や国会議員関係の仕事に就職する人が多いようです。一年生のうちから議員インターンというものを利用して議員さんのお手伝いをする機会もあり、就職に役立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の構内や周辺で大抵の用事は済ませることができます。移動は基本的に自転車です。東京まで電車で45分であるのも良い距離感だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      筑波大学は東京ドーム55個分の広さであり、数個の図書館や24時間利用可能のパソコンルームがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      親元を離れ一人暮らしをしている人が大半のため、自立している人が多いです。ほとんどの人が自転車で10分前後の距離に住んでいることも良い点だと思います。また、勉強も遊びもバイトもサークルも楽しめる人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学、政治学、法学、経済学の4分野を中心に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学、体育学、芸術学を含む真の総合大学であったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      塾や家庭教師、家庭学習教材は未使用
    • どのような入試対策をしていたか
      センターまではセンター対策をひたすら行い、センター後から過去問を毎日一年分ずつ解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119519
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと余っている学生には、とてもいい大学だと思います。施設が、とても充実しているためです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授が、集まり、いろいろなことを教えてくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職・進学実績は、とても良いです。サポートもほぼ完璧です。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境は、とても良いです。快適に利用できます。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備は、生徒が、十分すぎるほどに、自由にできるほど、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの生徒が、おり、学内の友人関係や恋愛関係は、充実しています。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルやイベントの数は、あまりないため、そこまで充実していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3~4年次は社会学・法学・政治学・経済学について、学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から、社会について、凄まじい興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781086
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      私が通っている学科は単位取得が比較的楽です。幅広くいろいろな学問を学べるので、高校卒業段階でやりたいことが決まっていない人にとってぴったりな学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって当たり外れはありますが、面白い講義は多いです。1年次の春は空きコマがほとんどなく大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会学主専攻は、ゼミが2年から始まります。他の主専攻は、ゼミが3年から始まります。ゼミでの演習は発言が飛び交い、非常に活気があります。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動や進学のサポートについては、よく分かりません。自分はまだ2年で就職活動や進学の準備を行なっている人が周りにいないので。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの学生が筑波大学の近くにアパートを借りて住んでいます。また、大学の周りにはいろいろな飲食店があります。ただ、遠出をするには車がないと少し不便です。、
    • 施設・設備
      普通
      設備は古いものが多いです。特に今自分が所属している学類のエリアは工事がされていて、食堂やトイレなどが使えず不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学生が大学の周りに住んでいるので、友達の家に遊びに行くことが気軽にでき、友人関係は自然と充実します。また、恋人がいる人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      私は今、社会福祉のサークルに所属しているのですが、毎週活動があり、充実しています。学祭も盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会学、経済学、法学、政治学を幅広く学び、2年次から徐々に専攻を絞っていきます。3年次には完全に専攻が決まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413308
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      私は地元の成り立ちや歴史などを深く知って後世に伝えたいなと思ったので、ここに入ったのですが教授の教えや図書館にある豊富な参考資料で自らの研究がとてもやりやすいです。総合的にとても環境が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義がとてもわかりやすい。
      そして教科書の中身だけではなくそれからなにを自分は学べるのかを考えさせられるため、自分が人間としてもより成長できる。
    • 就職・進学
      良い
      私のサークルの先輩達は大手企業や県庁に就職した人がいます。友達では大学院に進んだ人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      正直言って立地は神です。つくば駅からも近くチャリで行けます。また電車やバスを使えばイーアスやイオンの商業施設もあるため飽きることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が共にあり参考資料は腐るほどあると思います。全体的に新しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      頭が良い学校なのでいい意味でも悪い意味でも民度は高いです。いろんな人がいるため気の合う人も見つかると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。みんなわいわいやっています。アットホームな雰囲気なので多くの人が入っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここでは、日本社会や国際社会の中の現象や問題を考えたり分析したりするために必要な社会科学の基本的な知識を身につけながら、国際的な視野や感覚を身につけます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元のことをより知りたいと思ったから。尊敬している先輩が入っていたので私も入って見たいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898356
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会・国際学群国際総合学類の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しておりますみんな仲良くできており総合的に見てとてもお勧めしたい学科です。色々な人と知り合えていてとても感謝しております。
    • 講義・授業
      普通
      自然が多いです。筑波大学はとても自然が多く授業内容についてはとても充実しており学校が広すぎて移動が少しめんどくさいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とてもいい人たちがいます。僕はここに入ってとても嬉しく思っています皆さんにも写真を添付することができます。
    • 就職・進学
      普通
      面倒見がいいです。とても皆さんサポートについてくれていてうれしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても施設に広さがあり自然が多くつくばに来たと言う感じがします。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備に関していたよ先ほど話したように自然が多く広々としていて移動が少しめんどくさいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      とてもいい人ばかりでサークル月ともに多く充実しております。人数もとても多いのでいろいろな人と知り合えます。
    • 学生生活
      良い
      学校内のサークルやイベントの広さの割にとても充実しており感謝しております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科どっち他の学科と比べて数などが多いと思いますとても感謝しています星CCC。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私がこの学校を志望した理由は筑波大学と言うものを子供の頃から憧れていたからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784406
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群国際総合学類の評価
    • 総合評価
      良い
      留学をする人が多く、社交的な人が多い。留学生、帰国子女も多いので世界が広がると思う。公務員や大手企業に就職する人も多い。
    • 講義・授業
      良い
      経済、法学、環境、情報など興味のあるさまざまな分野の講義を受けることができる。 特定の領域だけでなく、様々なことを知れる。 英語で行う授業も多く、留学生とも同じ授業を受ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの担当教授によって、ゼミの大変さが全く違う。厳しいゼミに入れば、拘束時間も多くなるが、その分将来身になる。
    • 就職・進学
      普通
      学内で、企業が集まる就職説明会が何度か行われた。東京まで、交通費がかさむので、この機会を有効活用するべき。
    • アクセス・立地
      普通
      東京駅までの交通費が、高い。(つくばエクスプレス)キャンパスが大変広いので、自転車移動が必須。自転車渋滞が、学内で起こる。
    • 施設・設備
      良い
      食堂がエリアごとにある。朝からやっているパン屋もある。図書館は、ネット環境もあり充実。ただ、試験期間付近は混む。
    • 友人・恋愛
      普通
      非常に、社交性の高い人が多いので、おとなしい人には少し厳しいと感じた。
    • 学生生活
      普通
      殆どのひとが、サークルに参加していた。他の学類の人ともコミュニケーションができるチャンス。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は、入るゼミ、やりたいことを決める期間で様々な学問を学ぶ。3年からはゼミに入り、3年で独立論文、4年で卒論を書く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方上場企業の営業職
    • 志望動機
      国際開発学を学べる、数少ない大学であったから。青年海外協力隊に興味があった。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が授業により推奨されている。授業でも、座席の間隔を開けたり、換気をしている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703549
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      筑波大学の中でも勉学に対して意欲的な学生が多い印象です。自分の専攻のみならず幅広い教養が求められる学問ですので、芸術や体育を含めて専門的な情報が入りやすい筑波大学で社会学を学ぶというのは良いことだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      政治学・法学・経済学・社会学の基礎的な講座については、のちの専攻に関係なく受講することになっています。そのため、すべての専攻分野に関して基本的な知識を持った状態で2年次以降の専攻分野へと進んでいくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次から一部のゼミに参加することができます。ゼミ選択の自由度が比較的高く、卒業論文のために所属するゼミに加え、他のゼミにも参加できる場合があります。
    • 就職・進学
      良い
      学生個々の関心が高いため、希望する進路に進む人たちは自分で就活等の情報収集をしている印象があります。大学からのサポートはあまり充実していないため、他力本願だと遅れをとってしまいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      他の大学よりも学生用の宿舎が多い印象がありますが、基本的には1年次のみの入居です。多くの学生は1年次の夏や秋からアパート探しを開始し、2年次からはアパート生活になります。家賃は3-4万円程度です。安いところでは2万円台もあります。東京・千葉・埼玉から通う人もいますが、少数派です。
    • 施設・設備
      普通
      設備は基本的に古いです。プロジェクターなどの機器も古いことが多く、教員ですら操作方法が分からないことがしばしば。
    • 友人・恋愛
      良い
      周囲に他大学がほとんどない分、人間関係はほとんど学内で完結します。また、多くが一人暮らしであるため、カップルが同棲に至ることが多いです。そのためか、卒業後にそのまま結婚するカップルが他大学よりも多い印象です。
    • 部活・サークル
      良い
      学生数が多いので、公認サークルだけでもかなりの数があります。多くの学生が大学近辺に住んでいることもあり、深夜にも活動していることなどがあります。実家暮らしの学生はスケジュール調整にやや苦労するかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には専攻4分野(政治学・経済学・法学・社会学)をまんべんなく学び、2年次には一部専攻でゼミが始まります。多くの学生は3,4年次に所属のゼミで卒業論文を書きますが、一部ゼミでは卒業論文の執筆が必須とならない場合があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      旅行業界の総合職
    • 志望動機
      地元から最も近く、かつレベルの高い授業が受けられると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658149
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群国際総合学類の評価
    • 総合評価
      普通
      興味があればいろいろな授業があるのでおもしろい、たのしめるとおもう。和気藹々としていて、広いキャンパスで充実した学生生活を過ごせると感じる
    • 講義・授業
      普通
      意欲がある人にとっては、見たことのある教授も多くその授業を受けることができる恩恵は大きい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類にもよると思うが、全体的に生き生きと活動している。
    • 就職・進学
      普通
      相談にのってくれるし、非常に親身だが時間がかかることが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      広々としている点は良いが都心からのアクセスがどうしても悪い。
    • 施設・設備
      良い
      都心から離れている分、広大な敷地にスポーツもしやすい環境が整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学とも特に差異はなか普通の大学生活を送れるのではないかと感じる。
    • 部活・サークル
      普通
      都心にはないので都心の大学と比べるとやはり盛り上がりや、メジャー感には欠ける
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どのようなカリキュラムを組むかによるので、個人差が大きいとかんじる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔のことなので、大きな理由は覚えていないが役立ちそうと漠然と思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657805
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな授業を受けられるのはよいですが、予算の都合で教員が減らされており、今後受けられる授業が減ることが予想されます。進学を考えてる人は、そこに留意してください。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専門だけでなく、他の専攻や学類の授業、ゼミを受講でき、広い視野と知識、思考力を身につける環境があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは必修で、受け身の授業だけでなく、積極的、主体的に学ぶ姿勢を身につけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課のサポートや学内の団体による就職支援は充分にあります。就職がうまくいかなくても、こうしたサポートや保健管理センターでの無料相談が利用できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      都内からは遠く、かつ電車の運賃も高いので、交通の便は悪いです。つくば市内はショッピングモールやスーパーなどが充実しているので、市内での生活には特に困らないでしょう。
    • 施設・設備
      悪い
      設備、建物は古く、有名私大に比べたら見劣りします。国立大の財政難をはっきりと現しています。ですが、図書館は充実しているので、最低限学ぶ環境は整えられています。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本全国や世界各地からたくさんの学生が集まっています。多様な人間関係を築くチャンスはあちこちに転がっています。
    • 学生生活
      良い
      学園祭、サークル活動は充実しており、選択の幅は非常に広いです。どんなことでもやれる環境があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の時代は、1、2年次で専攻を決め、3、4年次で専攻の勉強に専念してました。今はカリキュラムが大きく変わっているので、オープンキャンパスやホームページでしっかり確認してください。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      水産関係の商社
    • 志望動機
      地元を一度出たかったのと、社会科学の分野に興味があり、幅広く学べる大学に行きたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566075
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      良い
      総じて感謝の気持ちでいっぱい。たくさんの学びを得ることができた。立地こそ最高ではないが、私にとっては田舎の中の大学の方が心地よくのびのび暮らすことができた。
    • 講義・授業
      良い
      周囲のレベルが高く大変やりがいがあった。他学部の講義も受講でき、幅広い分野の知識を習得することができる環境だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生以降はゼミメインの大学生活でした。ゼミでは同じ分野に興味を持った仲間がいたので研究も楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      学生生活課の方も優しくサポートしてくださり、また卒業生へのOB訪問も多くの方が快く受け入れてくださった。東京が遠いのは大変だったが
    • アクセス・立地
      良い
      自転車がないと移動が大変なほど敷地が広い。雨の日は大変だった。
    • 施設・設備
      良い
      学生寮に住んでいたが、やや古く快適といった生活ではなかったが、友達と一緒にそして大学までの距離が近く楽しかった
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な学生が多いのであまり恋愛が活発といった感じはなかった。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルに所属していた。試合が埼玉県や東京都だったので少し不便だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は主に経営学を学んだ。3年生以降は専攻を選ぶので興味を持った経営学を志望した。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融機関に就職した。
    • 志望動機
      高校生の時に一度見学に訪れた際に、大学の設備に感動して入りたいと思った。これがやりたいというものが明確になかったので、学べる分野の広いこの学類にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567770
10061-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  社会・国際学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。