みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  教育学部   >>  口コミ

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(136) 国立大学 299 / 596学部中
学部絞込
13671-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても落ち着いた雰囲気で、毎日楽しく通学しています。
      教育学部については、近くに附属小学校、中学校、特別支援学校があり、定期的に授業見学などで訪問することができるので、頻繁に現場で子どもたちの実態に触れることができる上に、志高い先生方の授業を生で見ることができます。
      また、教員採用試験に向けた手厚いサポートが保証されているので安心して試験勉強に取り組むことができます。
      将来、茨城県の教師を目指す人にとっては、これ以上ない環境だと思います。
      その反面、教員志望の学生が多いことから、民間企業の就職活動については情報が入って来づらい状況なので、教育学部で民間への就職を希望する人は自分から積極的に情報収集する必要があると思います。
      設備については、講義棟によって違いはありますが、私が主に利用する教育棟は統一感、清潔感があり、勉強に集中しやすい環境だと思います。
      図書館は新しくなったばかりで、自習スペース等が充実しているのでぜひ活用してもらいたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330444
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      進学した先輩方のお話を聞き、かつ私の学校では茨城大学は最低ランクの大学であると洗脳されてきたため入学前の印象は最悪でした。しかし、入学してみると、教育学部は実践も詰めるし、教授たちが手取り足取り自身の経験に基づいて教育について教えてくださるので自分は進学して凄く良かったと思っています。施設も綺麗だし、講義は少人数制が多いので学習もより深められるとおもいます。自分にはぴったりの大学でした。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野に長けた教授たちが、ほぼ個別指導をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制ゼミで、卒業研究に向けた準備をよくしてくれます。この環境は実力アップに最適です。
    • 就職・進学
      良い
      最後まで面倒を見てくれます。教採対策は過去問も含め、実技までばっちりです。面接対策もしてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      水戸駅、赤塚駅からバスで30分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      特に、教育学部の技術や特別支援の分野の高額な器械が揃っています。他大学から設備を求めて大学院に来られる方もいらっしゃるほどです。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いの場はたくさんあります。他学科との合同授業や、サークル、部活への加入によりさらに輪はひろがります。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養、2年次からは専門分野の勉強をします。3年次になると教育実習なども入ってきます。4年次では、きょうさいたいさくやインターンシップなども授業に組み込まれてきます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319255
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      地元だったので教育実習もたのしかった。全体的に皆仲良くて、熱心に勉強している子が多かった。全体的に良かった。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって授業の仕方も課題も違うので、人によりけりだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も先生によって全然雰囲気が変わります。学生も年代によって、カラーがでます。
    • 就職・進学
      良い
      採用試験は本当に難しいですが、どれだけ集中して勉強したかだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は住宅地なので、比較的静かに過ごせます。ただ車はあった方が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      自由に試験に向けて実技の練習はできなかったですが、学校は結構広くて色々設備もありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      こればっかりは本当に個人次第だと思います。ただ大学3年にもなれば1人で授業を受けるのは普通なので、別にぼっちでも寂しくないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目や専門科目、専門科目の教育の基本的な勉強は一通りします。
    • 就職先・進学先
      他県の大学院に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268750
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許を取らなくても卒業できる学課。
      取ることも可能。
      取らずに自分の時間を有意義に過ごすことも可能。
      どういう大学生活にするかを自分で決められる。そんなところ。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学でもそうだと思うけど、自分の好きな先生が見つかればいいことだと思う。
      教授の専門分野から様々な角度の授業が展開されている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ひとつの研究室に学生は5人前後。
      手厚く面倒を見ていただけると思う。
    • 就職・進学
      普通
      同期たちはみな進学したり就職したりとしていたから実績はあるのかな。サポートはあまりないかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      水戸駅からバスで30分くらい。高速道路からはすぐだけど。全体としてアクセスはしづらい。
    • 施設・設備
      悪い
      国立大学なので最新機器とかってのはあんまりないかも。そもそも教育学部に施設・設備ってさほど必要ないと思う。電子黒板はあった。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実した恋愛関係ってよくわからないけど、気の合う仲間を見つけたりはできる場所じゃないかな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養とそれぞれの専門科目。
      はじめからコースがわけられていたので特に何もない。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264459
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      個性のあることができて楽しい!また、図書館も綺麗なため勉強する環境が整っている。各授業も自分のとりたいものを積極的にとることができる!
    • 講義・授業
      良い
      ひとりひとりにしっかりと教えてくれるため、勉強しがいがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からミニゼミとしてゼミ見学などするためかなり充実している。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部ではあるが、デザイナーや公務員などなりたい職に就ける。
    • アクセス・立地
      普通
      まわりには飲食店が多い。またアパートもまわりには多いため通学はとてもしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館など読みたい本がたくさんおいてあり、調べ学習などにすごい活用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部との関わりが多いため、恋愛関係も充実することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学科ではデザインや映像、情報などについても学習をすることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264328
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の雰囲気は、都会過ぎず田舎過ぎず丁度いい感じです。周りに流されずにやりたいことに没頭できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      好きなことを選んで授業を受けるので、どの授業も充実して受けられます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野で研究室は分かれていますので、何かしら自分に合った研究室は選べます。
    • 就職・進学
      良い
      どこも大体同じだと思いますが、知りたい情報は網羅されています
    • アクセス・立地
      良い
      先にも書きましたが、立地は丁度いいです。ただ駅からは遠いですので、車があると大変便利です
    • 施設・設備
      普通
      国立らしく古くて年季が入っていますが、学費は安いので、文句はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は盛んですが、これもどこも同じだと思います。友人関係も、本人の問題です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は教育全般メインですが、3.4年は専門にわかれますよ
    • 就職先・進学先
      教育採用試験に合格し、教員になりました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257082
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      選べる授業の種類が多い。同じような分野でも、入門レベルから応用レベルまであるので、自分にあった授業を受講することができる。
    • 講義・授業
      良い
      日本全体で見てもレベルが高い教授が集まっている。設備もしっかりしているので、研究に励むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室もそれぞれで特色があり、自分の研究したい分野について深く追求することができる。
    • 就職・進学
      良い
      茨城県で教員を目指すなら、本当にここはいいところ!合格率も高いし、先生になったときのために指導案の書き方や模擬授業などを何度も行うので、現場に出て役に立つ。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠い。その分、自転車などの通学の際にはいろいろなお店を見つけることができる。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室が4つあるので、授業で使っていても他のところで作業ができるのは本当に助かる。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やサークルも盛んなので、いろいろなところで交友関係を築くことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      技術の教員になるための基礎を学ぶ。6分野全てについて学び、さらに自由履修で高校や工業の免許も取れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243166
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識に加え、教育者としての在り方などについても学ぶことができます。設備や授業も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      設備が整っていて、先生方も丁寧に指導してくれるため教員を目指すには最適な学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方の指導が充実しているため、どの研究室に配属されてもより深く自分の知識を深められると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学校内に就職活動を支援するコーナーがあります。また、先生方も面倒見がとてもいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から離れているため通学はしにくいです。
      また周辺には飲食店ばかりで空きコマは時間を持て余します。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しいためとても綺麗です。また小学校の教室を模した模擬授業室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      1つの学科の人数がとても少ないためみんなとても仲がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの教科の専門知識と教育論、学校経営などについて学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227793
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ目標の人が沢山いて毎日刺激を受けています。また、教員になるための授業が多く揃っていて、茨城で教員を目指している人には良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      各種目のプロフェッショナルの先生方が揃っていて、どの授業においても、質の高い指導を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。ゼミごとにゼミ合宿などもあり、様々な経験が出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後は多くの先輩方が茨城をはじめ、地元に戻って教職についている人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      飲食店、ドラッグストア、コンビニなどが充実しています。ただ、最寄り駅が自転車でも少し時間がかかるところにあります。
    • 施設・設備
      普通
      授業で使う教室はもちろん、図書館もとても綺麗です。また、トイレなどの水周りも清潔です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に所属すると友達や恋人も出来ています。また、学科ごとの先輩と後輩の仲もとても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の頃から学校訪問や、学校の先生へのインタビューなどがあります。三年生で行く教育実習の前に学校に関わった授業を受けることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:225966
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      来年からこの学科はなくなってしまうので、他の学科にした方がいいです。教員を目指す人がたくさんいます。大学の授業はまあまあ楽しいです。校内は狭いです。
    • 講義・授業
      良い
      とりあえず教員免許をとるための授業の単位は落とさないように気を付けた方がいいと思います。友達と協力してテストを乗り越えましょう。あまり授業を無駄に取りすぎるのはやめた方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは自由ですごく楽しかったです。先生もとても面白い人でした。他のゼミのことは全然分からないので何とも言えません。とりあえず卒論をしっかりやればオッケーです。
    • 就職・進学
      良い
      就活のことはわかりませんが、教員採用試験の対策はかなり力を入れてくれます。教員になりたい人には心強いと思います。一発で採用試験に合格する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのでまあまあ不便です。大学の周りにはラーメン屋がたくさんあります。お昼などによく行きます。どこもすごくおいしいです。スーパーやメガドン・キホーテが近くにあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が最近きれいになったのでおすすめです。勉強する部屋もたくさんあります。サザコーヒーが入っています。敷地自体は私立大学などと比べると狭いですが、教室移動が楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1コースの人数が10人程度なので、仲間同士の距離が近くみんなすごく仲良しです。信頼関係はばっちりです。飲み会がかなり多いのですごく楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する講義が多いスポーツの実技、指導法も多いゼミ
    • 所属研究室・ゼミ名
      非公開
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツについて動作分析、ゲーム分析についての研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中学校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      最初から教員になりたくでこの大学に入学したから
    • 志望動機
      運動が好きで、子供も好きで体育の教員を目指しているから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習面接で使えそうな知識をたくさん詰め込む
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182089
13671-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-228-8111
学部 人文社会科学部理学部教育学部農学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城大学の口コミを表示しています。
茨城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。