みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  理学部

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(619)

茨城大学 理学部

概要

偏差値

偏差値
45.0 - 50.0
共通テスト
得点率
61% - 69%

提供:河合塾

学科情報

理学科
偏差値45.0 - 50.0
口コミ 4.0692件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.06
(92) 国立内 244 / 604学部中
国立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 男性在校生
    理学部 理学科 / 在校生 / 2024年度入学
    やれることは無限大!!
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたい研究をやることができる環境があり、友人と切磋琢磨して研究をやってる先輩方の姿が見受けられる
    • 講義・授業
      良い
      専門科目だけでなく教養科目を十分に学べる機会が多く、社会に出て最低限必要なことが学べる
    • 就職・進学
      良い
      求人サポートや公務員講座などがあり、就職のサポートが手厚い。また、理学部は半分くらいが進学するほど進学実績がある
    • アクセス・立地
      悪い
      水戸駅からバスで20分ほどかかる。また、朝だと中高生などが多くバスに乗り遅れて1限に間に合わないことがある
    • 施設・設備
      良い
      学校内にコンビニと食堂があるだけでなく、ベーカリーがあり焼きたてのパンが食べられる
    • 友人・恋愛
      良い
      教養科目の授業では学部外の人と授業を受けることがあり多くの人と関われる機会がある
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活が充実しており、ラグビー部は全国大会に出場するほど強い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生では基礎となるものを学び3年生の前期では専門的なものを深く学ぶようになり、3年後期から4年にかけて卒業研究にあたるものをやる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代に物理や数学が得意でその分野を深く学びたいと思ったから
  • 女性在校生
    理学部 理学科 / 在校生 / 2024年度入学
    自由で楽しい 充実してる
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通に楽しい。理学科内なら好きな授業を取れる。生物科学コースや地球コースは自由度が高い気がする。物理は必修が多そう。
    • 講義・授業
      良い
      1年のうちはオンライン授業が大半を占め、とても楽。2年からは対面授業が増える。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室訪問の際に、研究費が少ないと言っていたため、研究をガッツリしたい人には向いてるとは言えないのかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      同大学の院なら推薦が出てればエレベーター方式で行けちゃう。でも、偏差値の高い大学も狙うことは可能。大学受験よりも院試の方が圧倒的に楽らしい。TOEICのスコアは高い方がいい。
    • アクセス・立地
      良い
      ラーメン屋と大盛りのお店が多い。マックやモスバーガーが近くにないのは難点だが、ある意味健康的になれるからいいのかもしれない。特に困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      運動場、武道場はほぼ自由に使える感じでいい。ラウンジで勉強したりご飯を食べたりもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      想像してたよりもハイスペックな人達がいてとても良い刺激になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基盤教育っていう、数学とか物理、化学、生物とかをやったりする。2年生から専門科目が出てくる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の学力に合ってそうだったから。専門分野以外も学べそうだったから。
  • 男性在校生
    理学部 理学科 / 在校生 / 2023年度入学
    平穏に学習することの出来る場
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業、友好関係、サークル共々、比較的に充実しており申し分ない。また、教授も色々な人がおり、研究室も数多く存在している。
    • 講義・授業
      普通
      教授の数などは充実しているが、講義内容がやや優しめ。特に1,2年次の基礎科目では、退屈する可能性がある。
    • 就職・進学
      良い
      教職に関して、教育学部以外の人でも充実したカリキュラムが用意されている。そのため、大変ではあるが安心して教員免許を取得することができる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から4kmほどあるため便利とは言えない。バスも本数が少く、時間通りに来ることが少ないため不便である。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部は外観、内装共に充実している。理学部は、教室の広さや数は教育学部棟には劣るが、実験設備はある程度揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大人しい人が多めな印象だが、色々な人がおり友好関係には困らない。ただ、受け身の姿勢だとやや危険。
      恋愛は己次第。
    • 学生生活
      良い
      大学全体のサークル活動としては活発では無いが、バンドサークルはどのサークルも活発である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な科目の基礎的な内容を学習し、2年次から徐々に専門的な内容の学習をしていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学の高校教師になるのが夢であるため、化学の専門的学習と教職の学習を両立するために志望しました。

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-228-8334
男女比 男:女=7:3 (口コミより引用)

茨城大学のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  理学部

偏差値が近い国公立理系大学

小樽商科大学

小樽商科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (286件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (624件)
山形県山形市/山形線 山形
宇都宮大学

宇都宮大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (369件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (499件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.11 (130件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。