みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    間口が広い学部

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野が学習できると思います。やりたいことが定まっている人はもちろん、やりたいことを見つけたい、と言う人にもお勧めできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に学年、専攻を気にすることなく講義を受けられます。広く浅く学習することも、狭く深く学習することもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      広く地域から問題を募り、それを解決するような研究ができるなど、実学的な研究もできる。地域との連携も強く、役に立っていると感じられる。
    • 就職・進学
      良い
      特にどこかに特化して強いと言うことはないが、安定した就職率はある。やる気次第というところはあるが、教授陣も協力的である。
    • アクセス・立地
      良い
      事務施設、食堂などの施設へのアクセスが良い。キャンパスのほぼ中央にあるのでどこへ行くのも楽。冬場は凍結箇所が多くなるのがやや不便。
    • 施設・設備
      普通
      悪いということはないが、それぞれの研究室で設備に差があるように感じられた。最低限の施設はあるが、最新鋭ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がそれほど多くないので、横の繋がりも縦のつながりも強い。学科内での集まりなども多すぎず少なすぎず、良い関係を維持できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学・倫理学・哲学など。特に応用倫理学。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に就職したかった、地元の役に立ちたかった。
    • 志望動機
      幅広い分野で多角的な研究ができると思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく問題を解く。過去問などを中心に基礎的なものを取り落とさないように。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76006

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。