みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  帯広畜産大学   >>  畜産学部   >>  口コミ

帯広畜産大学
出典:Ozizo
帯広畜産大学
(おびひろちくさんだいがく)

国立北海道/帯広駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.23

(93)

畜産学部 口コミ

★★★★☆ 4.23
(93) 国立大学 82 / 596学部中
9391-93件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    畜産学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自然が多く、家畜もたくさんいて、動物・自然大好きな人には恵まれた環境だと思います。人数が少ないせいか、教員と学生の距離がいい意味で近く、アットホームな雰囲気の研究室が大半です。先生も一緒になってボーリングやゲームを全力で楽しんでしまうような雰囲気です。また、地域の人からの信頼は絶大で、どこにいっても歓迎されるし、現場で学ぶ機会を十二分に与えてくれます。どこかで学びそうで実はほとんど学ばない「命の尊さ」「命を”いただく(食べる)”こと」をしっかりと学べます。
    • 講義・授業
      良い
      畜産大学という名なので、畜産系に偏っていると思われがちですが、家畜に関することはもちろん全て、作物、土壌、生態系、バイオエネルギー、そして今関心が高まっている食に関しても学ぶことができます。遺伝子工学系や微生物の研究も盛んで、海洋系は難しいですが、生物・生態系にかかわることはほとんどの分野で授業が設置されています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前が学生たちが住むアパート群なので、通学は楽です。地元からの入学者は1割もおらず、ほぼすべての学生が寮生・一人暮らしなので、みんな大学周辺に住んでいるので、大学へのアクセス面で苦労することはほとんどないかと思います。ただ、逆に、公共の交通機関があってないようなものといわれるくらい、便が悪い地域なので、私生活では車がないと移動は不便です。
    • 施設・設備
      良い
      5年ほど前にほとんど全ての施設が立て替えられ、とてもきれいな施設が充実しました。研究設備も、満足のいく設備がそろっていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      動物相手の世界なので、男女問わず穏やかな人が多く、とてもまったりして雰囲気がいいです。みんな仲良し!を地でいく感じです。大学で知り合い、そのまま結婚までいくカップルがとても多いですよ。
    • 部活・サークル
      良い
      穏やかな人が多いせいか、運動部はあまり活発とはいえない感じでしたが、どこの部もとても仲が良さそうで楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現場で必要な知識から、研究室的な知識まで幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      家畜肥育学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      家畜の飼料や肉質等を研究できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      酪農資材の会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が好きなことを仕事としてできるため。
    • 志望動機
      動物が好きで、北海道で生き物に関わる勉強がしたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配分が高かったので、センター対策重視で勉強しました。2次対策はセンター後に初めて行ったくらい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24696
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    畜産学部の評価
    • 総合評価
      良い
      入学する人はほとんどが自然や動物が好きな温厚な人なので、安心して学習やサークル部活動に取り組むことができます。寮もあるので、遠くから来る方でも友達や仲間が作りやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は必修以外は好きな科目、自分の興味がある科目を自由に選択することができます。特に興味をもつ科目については、教授などと授業後に深く話しやすい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      畜産大学だけあって、非常に希少な研究をしている研究室が多いです。教授が立派な研究室に入ると、やりがいもあるし研究室の学生の仲も非常に良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、サポートしてくれるので、擬似面接をしたり助言をしてくれたりします。また、学校宛に求人が来るので、学校宛の求人に応募すると内定を取りやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地については、駅からバスで30分とかなり悪いですが、徒歩5分のところにコンビニがあったり、もう少し離れたところにスーパーがあるので、あまり不便は感じませんでした。車がない人は自転車は必需品です。
    • 施設・設備
      良い
      最近敷地内の、学生が利用するほとんどの建物を立て替えたばかりなので、かなり新しいです。特に学ぶための校舎は快適になったと思います。集中して学習に専念できる場所が増えたと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年目はクラスに分けられて、実習などを行います。学生は温厚な人が多いので、わりとすぐに仲良くできる友達を見つけることができます。また、同じところに住んでる人と仲良くなる、ということも多いです。年齢関係なく仲良くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養と農業・畜産の基礎を実習を交えて学びます。2年次は自分の興味のある科目を選んで学習することができます。3年次から各ユニットに分かれて専門分野を学習します。そして入りたい研究室を選びます。4年次は主に卒業論文作成に向けた研究をします。私は作物を研究する研究室に入りました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      作物学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イネや小麦に関する遺伝子的な研究をします。研究室の学生と先生の仲が良く、楽しく研究することができました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      農協の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学校宛に求人が来ていたので、学校に近い市町村の農協に応募しました。
    • 志望動機
      パンフレットを見て、敷地内の広大な自然環境に惹かれて選びました。構内に野生のエゾリスがいたり、リャマがいたりするところも魅力の一つでした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター入試に関しては、とにかく過去問題をひたすら解いていました。自分の好きな分野は、満点をとるくらいの勢いで勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182284
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    畜産学部の評価
    • 総合評価
      良い
      就職面で言うと、専門的な大学なため、学校宛に届いている求人に応募すると内定を撮りやすかったです。4年間も苦無く過ごせました。
    • 講義・授業
      良い
      授業が魅力的な先生が多く、全体的に楽しく分かりやす授業が多かったです。1、2年生は共通科目、3年生からは専門科目の習得でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がとてもすごい方で尊敬できました。また、研究室内の雰囲気もとても良かったので、研究に集中できました。アルバイトとの掛け持ちも大丈夫でした。
    • 就職・進学
      良い
      専門的な学科のため、学校あてに届く求人は競争倍率が低く、内定が取りやすかったです。面接などの練習などの支援も学校でしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      郊外にあるので、JR駅からはバスで30分。ローソンまで徒歩7~8分。車がないとなにかと不便でした。頑張れば自転車で4年間過ごせると思います。
    • 施設・設備
      良い
      在学中から建物の改築工事をしていました。今ではほとんどが新しい建物になっていると思います。学食は込みますが、座れないことはなく、安くて美味しいご飯を毎日食べていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年間はクラス分けされているので、友人を作りやすかったです。また、学内カップルが多くいました。出会いは充分です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に農業や畜産関係の基礎知識の授業が多く、また、搾乳や羊の毛狩りといった現場実習が多くありました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      作物学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イネ・コムギに関する遺伝子的な研究。主に休眠などの遺伝子の位置の特定
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      農業協同組合
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学校あてに求人があり、倍率が低かったので
    • 志望動機
      キャンパスにリスやリャマがいるところが魅力的で入学を決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を何度も解く、好きな分野では満点を取る勢いで細部まで覚える。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115220
9391-93件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0155-49-5216
学部 畜産学部

この大学のコンテンツ一覧

帯広畜産大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、帯広畜産大学の口コミを表示しています。
帯広畜産大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  帯広畜産大学   >>  畜産学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

帯広畜産大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。