みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 帯広畜産大学 >> 畜産学部

出典:Ozizo
帯広畜産大学
(おびひろちくさんだいがく)
国立北海道/帯広駅
帯広畜産大学 畜産学部
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
畜産学部 獣医学ユニット / 在校生 / 2021年度入学 現場に近い獣医大学のひとつ2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活4]畜産学部獣医学ユニットの評価-
総合評価良い2年以降がキツいので1年のうちに覚悟と大学生活の謳歌を済ませておくべきかと、、、
これは他の大学の獣医学部にも当てはまるかもしれません。 -
講義・授業良い食品加工実習や搾乳実習など、この大学ならではの授業があり、好きな人はとても楽しめると思います!
-
就職・進学良いきちんと合格すれば国家資格を取れるので、食いっぱぐれることはないかとw
-
アクセス・立地悪い正直キャンパスアクセスは良くないです。特にアウトドア派の人は車か車持ちの友人は必須です。まぁそれゆえに実経験を積めるという大学の特徴を活かせているとも言えますね。
-
施設・設備良い国立の中では比較的綺麗なのではないでしょうか。講内を歩いていても格段汚いと感じたことはないですね。
-
友人・恋愛良い普通の大学生と同じような具合だと思います。ただ、コミュニティが狭いので、噂が光の速さで流布します。
-
学生生活良いこちらも普通の大学と同様だと思います。地理関係上、他大学との交流は少ないですが、この大学ならではのサークルも沢山あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養です。2年次以降から専門的な分野を勉強し数々のテスト、レポートを切り抜けなければいけません。5.6年次に研究室に所属しますが、研究室によって苦楽の差は大きいと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機動物が好きで将来動物に関わる仕事に就きたいと思ったから。
あとは学力的にギリギリ狙えそうだったので。、
-
-
畜産学部 畜産科学課程 / 在校生 / 2020年度入学 生物好きの人のための学科。2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]畜産学部畜産科学課程の評価-
総合評価良い自分のように生物が好きな人にはまさにぴったりだと思う。他の大学よりも環境、設備が整っているし、なりよりも他校にはない豊かな自然環境が魅力である。
-
講義・授業良い北海道の自然豊かな環境の中で自分が幼少期から興味があったことを学ぶことが出来るため。
-
研究室・ゼミ良い英語のレベルはそこまで高くなく、正直物足りないが、それ以外の授業はとても取り組みがいがあるものである。
-
就職・進学良いまだ本格的には取り組んでいないためそこまで詳しくは分からないが、過去の実績を見る限り良いと思う。
-
アクセス・立地良い大学の近くにバス停がある。また、オープンキャンパスに行った時に近くのコンビニからタクシーを読んでもらえたため交通の便は良いと思う。
-
施設・設備良いさまざまな施設が多くキャンパス内にありとても充実した環境下にあると思う。
-
友人・恋愛良い寮に入っているため友達が入学後すぐから作ることが出来た。いい人間関係を築くことが出来ていると思う。
-
学生生活良い行事は多い方だと思う。全ての行事がやりがいのある楽しいものであるように思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全体的に実習が多いイメージ。動物の世話や動物関係のことが中心。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機小さい頃から母の影響で最初は昆虫、のちのち生物全般というように生き物に対する興味が湧いてきたため、将来は生物関係の仕事がしたいと思っていて、そのための足がかり2最適だと思ったため。
-
就職先・進学先環境・エネルギー
感染症対策としてやっていること講義は他の大学と同じようにほとんどがオンラインとなっており、実際に集まることがそこまでないので感染対策になっていると思う。 -
-
畜産学部 家畜生産科学ユニット / 在校生 / 2019年度入学 同じ目標を持つ仲間が集う場所2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活5]畜産学部家畜生産科学ユニットの評価-
総合評価良い動物が好きな人が集う動物を学ぶ場所
僕にとって素晴らしいところです
早起きが苦手な人は朝四時起きもざらにあるのでがんばりましょう -
講義・授業良いかなり充実していると思います
北海道大学とも連携しているので質の高い教育が受けられます -
研究室・ゼミ普通先生によってあたりはずれがあるが
大体の先生は知識が豊富でまとも -
就職・進学良い就職率は95%越えとききました
大体農業関連が多いですが教師、公務員になる人もいます -
アクセス・立地悪い田舎なので周りに何も無いです
これはどうしようもないと思います -
施設・設備良い色んな動物がいる
農場もかなり広く、飼っていなくても動物がそこらじゅうにいます -
友人・恋愛良い男女の比率もちょうど良い
周りに遊ぶ場所がないので
大体宿舎などで一人一人誕生日を祝ったりする -
学生生活良い数は少ないですがひとつひとつが個性豊かで素敵なサークルが多いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容畜産、主に牛、羊です
どのように育てれば健康を保てるか
命の大切さを学ぶことができます -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機元々実家が牛を飼っているので
自分が継ぎたいと思っていました
ほかの国立大の農学部畜産系より
もっと畜産に特化していていいかなーと
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0155-49-5216 |
男女比 | 男:女=5:5 (口コミより引用) |
帯広畜産大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 帯広畜産大学 >> 畜産学部