みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  商学科   >>  口コミ

小樽商科大学
出典:Shain2006
小樽商科大学
(おたるしょうかだいがく)

国立北海道/小樽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(267)

商学部 商学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(101) 国立大学 788 / 1311学科中
学部絞込
10121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実用的なので学ぶモチベーションが高くなります。商学科は特に人気なので1年生の時に成績をとらないと入れないです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容は一昔前の時代遅れのものが多いです。少数ですが熱心な先生はいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの学科でもほとんどのゼミは選ぶことができます。それにより人気のゼミほど競争率は高いですが、10~20人ほどしか学生を取らないので人が多すぎるなんてことはないです。
    • 就職・進学
      悪い
      外部の就活サービスに頼ってる人が大多数です。道内の就職ならほとんど困ることはないと言われています。
    • アクセス・立地
      普通
      自然豊かなところにあるので落ち着いた環境ではありますが、立地が悪いので小樽に移り住む人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      最近図書館を改装したのでとてもきれいです。古い大学なのでこう言うものだと思えば特に不満はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがなく授業も大人数なので上辺だけの交友をしなくて済みありがたいです。部活の人間関係は大変そうです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数はとても少ないです。学祭も地元の縁日のようと言われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングがほとんどです。商学、経営学、会計学の3つに大きく別れています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      実用的だと思ったのと単位の取りやすさや評価の仕方などから判断しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603963
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやり方次第で楽をできたり、真剣に勉強ができたり、充実させられると思います。商学系に特化しているので、その分野に興味のある方にはとてもいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      グループワーク等を通じてマーケティングを楽しく学ぶことができました。簿記の講義もあり、資格取得もしやすいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      金融系、公務員への就職が多いと感じました。就職支援はあまり利用している人は見たことないです。
    • アクセス・立地
      普通
      JR小樽駅からバス又はタクシーが多いです。徒歩だと20-30分はかかります。タクシーは4人で相乗りをします。
      大学周辺に商業施設は無いです。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に古いです。
      冬の講義室は寒いです。
      図書館は新しくなっていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義でのグループワークやゼミ、部活を通して繋がりができると思います。大きな大学ではないので友人は作りやすいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      運動系、文化系共に充実していると思います。文化祭では芸人さんをお呼びしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科が決まっておらず、2年次から学科別になります。1年次の成績次第で希望する学科にいけるかどうかが決まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      マーケティングの分野や簿記に興味があったため。これらの分野を学ぶことで就職に強いのではないかと考えました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883651
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野に特化した教員がおり、その中でもこの学科の教員はベテランの人が多く、興味深い話を聞くことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      外部からの特別講師による授業が多く、中には業界の中でもとても有名な方も招かれるので、ためになることも多いです。
    • 就職・進学
      良い
      国公立であるため、就職で不利になることはあまりありません。サポートも十分です。
    • アクセス・立地
      悪い
      jr小樽駅から徒歩で約20分です。山の上にあるので冬場は足元が危険です。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎がとても小さく、立地も悪いです。バスもお金がかかります。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい意味で真面目な人が多いイメージです。授業中うるさいということもなければ、真面目すぎて友達が出来ないということもないです。
    • 学生生活
      普通
      充実しています。サークルにもよりますが厳しいわけではなく、あくまで趣味の範囲程度で楽しく活動できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営や会計について勉強しています。これを学ぶことで普段見るニュースや広告をより深く理解し、楽しむことが出来ます。また、就職にも有利です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      運輸業
    • 志望動機
      4つある学科の中で1番人気がある上、どのような職種にでも対応出来そうだったのでこの学科にしました。他の学科は入るのが楽でも単位取得が大変だったりするみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871070
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校での勉強はしやすかったです。そして先生が細かい所まで教えてくれるので資格を取る時は簡単でした。友達には内定を何ヵ所ももらっている人が多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業がわかりやすく、サークルが活発でした。大学だと先輩方と飲み会とかに行ったりすると思いますが良い人が多く楽しかった思い出があります。優しい人が多い大学です。迷っている人は是非この学校を視野に入れて欲しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      専門のぶんやをくわしくまなぶことができるので就活には強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学が坂道なので冬になり雪が降ると氷で滑ったりしますが春や秋は坂の上からの景色がとても綺麗で学生からは人気です。
    • 施設・設備
      良い
      他の学校よりは比較的綺麗だと思います。ただ今はどうかわかりませんがトイレがもう少し新しくなってくれればと思うところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で交流が多いので友達がたくさんできます。今はコロナ禍なので交流は少なくなっているとは思いますが優しい人が多いです。恋愛に関しては男女共に顔面偏差値が高く、優しい人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルがとても多く、活発でした。先輩方も人当たりが良く、たくさんの友達ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や会計についてを主に習った記憶があります。そのほかには経営や金融、マーケティングも習いました。なので資格が取りやすかったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      卒業後、会計士の資格を取るために半年勉強しました。
    • 志望動機
      僕は公認会計士になりたいと思い専門の分野を学べる商学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783587
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽でした。
      商学科です。出席すれば単位はほぼ取れます。
      元々商学に興味があったので、講義内容も面白かったです。
    • 講義・授業
      良い
      評価が甘く人気が高い講義は、受講者を抽選で決定するので、興味があっても受けられないことがあります。
      つまらない講義も面白い講義もたくさんあります。言語以外で必修はほとんどなく、自由に選べるので、基本的には自分次第です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによります。本当に。
      先生だけでなく、先輩のゼミ生がどんな人達なのか見極める必要があります。
      紹介文だけで判断するのは危険です。実際に見に行くか、先輩のゼミ生の話を聞きましょう。
    • 就職・進学
      普通
      大学の恩恵はあまり当てにしない方がいいのではないかと思います。
      ただ、本当に昔のOB、OGは良い人脈になるかもしれません。
      基本大学は何もしてくれません。自力で行動あるのみです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には何もありません。山です。
      キャンパスは、地獄坂という名の坂を登り切った先にあります。本当に名前の通り地獄です。
      どこに住むかは好みです。札幌もしくは坂の下か、スーパーと大学の中間地点である坂の真ん中か、坂の頂上の学生寮か。
    • 施設・設備
      普通
      一部は新しいですが、基本古いです。
      新しいところは充実してるのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの人がサークルに加入して、学生ライフ☆を謳歌しているイメージがあります。
      講義数はそんなに多くないので、基本かぶります。自分から行動すれば友達はできるんじゃないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いです。
      イベントはそんなに多くはないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科は難しいので人気がなく、成績の悪い人の墓場みたいになってます。商学科は簡単なので人気が高く、成績が良くないと入れません。
      成績でなく、自分の学びたい分野を選べるような仕組みならいいのにと思います。
      2年生から学科が分かれるので、1年生の成績で全てが決まります。転科はできますが、厳しいです。1年生は簡単な講義を取っていい成績を取りましょう。あとは言語を頑張るのみです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      税理士事務所
    • 志望動機
      商学に興味があったから。高校から簿記をやっていて、税理士の仕事に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780433
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足できる。商学部があり、国立で、就職も強い。立地は悪いけど、札幌に住むなら通える。北大にはない商学部があるのは魅力的でしょう
    • 講義・授業
      良い
      授業スタイルがいい。東大目指せる学力の人が、樽商の授業スタイルに興味を持ち、こちらを選んだほどだ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的に学べる。社会学についてちゃんとまなぶことができる。これはとても魅力的だ
    • 就職・進学
      良い
      就職強い。道内なら。東京の方にも就職行く人もいるけど、道内の方が就職しやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      まー、坂はきついかな。バスに乗れば坂は余裕だけど。歩くとつらい
    • 施設・設備
      普通
      小さい。図書室も小さく、全体的に見劣りするような施設が多いかな
    • 友人・恋愛
      良い
      普通かなー悪くない。みんな遊んでたし、恋愛してると思うかな。
    • 学生生活
      良い
      してる。盛り上がるイベントもあるので興味ある人は調べてみてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や社会学について本格的に基礎から学べる。北大いけないならここ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学びたい授業があった。学力も自分にあっていて、ここの大学に進むことに決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772783
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4つのなかで一番出席が多いが、出たら単位をもらえるので、一番楽に卒業単位を取得できると思う。逆に、出席が苦手な生徒にとっては苦痛な学科かと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては教科書を自分で読んだ方が理解できるものがある。参加型の授業が少ないので、出席する意義を感じられない。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは特にない。ただ、ネームバリューがあるため、金融方面は二次まで安全に進める特権がある。それ以外では特に利点はない。
    • アクセス・立地
      悪い
      ただただ遠い。駅から学校までの道のりが遠すぎる。観光客と同じJRになると、ストレスがたまる。
    • 施設・設備
      悪い
      一生懸命新しい設備を入れてくれているが、全体的に暖房設備が古く、暖房が効き始めるまでに時間がかかるところが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数が1学部としては多いのに対し、クラスという概念がないので、一年で仲良くなった子との繋がりが四年間付きまとう。特に運動部やサークルに入ってる子は縦割りの付き合いも多い。
    • 学生生活
      良い
      人によるが、一通り部活サークルは揃っていると思う。部活サークル間にも上下があり、所属サークルによっては、所属ゼミも限られてしまったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にマーケティング、経営学。私はマーケティング系の授業を多めに取っていたため、テストも自由記述が多かった。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      先輩に勧められたのと、自分が学びたい分野だったから。成績順に分けられるので、1年の成績は真面目に修めるべき。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690008
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結果的に一生の友人と出会えた。4年を通じてみると勉強も交友関係も充実していた。もう一度大学に通えるなら違う大学に通います。
    • 講義・授業
      良い
      好きなゼミに入れた先生がよかつた楽しかった ゼミの内容は充実していたが、アクセスが悪い非常に
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マーケティングについて専門的に学べるゼミに所属できた 楽しかったです
    • 就職・進学
      普通
      就職進学に関しては、全て自分の力量だった。ゼミによっては就職を支援してくれるところもあると聞いた
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。立地が最悪。近くにコンビニなどのお店もない通いづらい
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学がどうかは知らないが、普通だと思う。コピーするのにお金かかるのが嫌だった
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分と同じ学力の人が集まるので話が面白かった
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあった。所属したかったが、時間的に合わなかったので断念した。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は基礎的なことを学びました。3年生からはゼミに所属するので専門的なことを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の先生にすすめられたかれ入学した。地域活性化について学びたかった
    感染症対策としてやっていること
    今年からオンライン授業です。対面の授業も消毒と換気をしっかり行っています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702763
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒一人一人が学びに対する意欲が高く、勉強する環境が出来上がってますし、教授たちも教育熱心でとてもいいところです
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業に対する熱意もすごく感じられるし、とてもわかりやすい講義をしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職もできます。先生方のサポートも手厚くとてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      少し田舎で住みにくさはあるけれど、そこまで通うのは苦ではないです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体が少し古く、設備がとても整ってるかって言われたらそこまでですが、まぁまぁです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミでとても交流を深く持てらのでとてもいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実してます。色々なサークルがありますしとてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や簿記などのごく一般的な社会に出て役立つようなものです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      北海道でそこそこの偏差値の大学に出たかったのと就職先が良さそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:670302
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商大で一番人気の学科なので、みんな意識がとても高いです。
      マーケティングや簿記など様々なことを学べます
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますが、基本楽しいですよ
      オリエンテーションにいくのはとても重要です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びは慎重に。やる気ない先生もいますし、ゼミの欠席を基本認めない先生もいます
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターがあり、面接練習などしてくれます
      中にはパンフレット等も充実してます
    • アクセス・立地
      悪い
      地獄坂、下り20分、登りは30分です。
      バスやタクシーを使う人が多いです
    • 施設・設備
      悪い
      夏は暑く、冬は寒いです
      国公立なので暖房、冷房の設備はまだまだ整っていないところが多いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      商大は出会いが少ないです。ゼミ、サークルとだんだん交遊関係が狭まっていく人が多いです
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はまあまあ、学校祭である緑丘祭は例年芸能人が来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本人の希望と一年生の成績で二年生以降の学科が決定します
      三年生以降は自分の学科の勉強がメインです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      民間企業に就職するにあたって商学の知識を身に付けたいと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616770
10121-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0134-27-5206
学部 商学部

この大学のコンテンツ一覧

小樽商科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、小樽商科大学の口コミを表示しています。
小樽商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  商学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

小樽商科大学の学部

商学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (267件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。