みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  薬学部

北里大学
出典:Asanagi
北里大学
(きたさとだいがく)

私立東京都/広尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(684)

北里大学 薬学部

概要

偏差値

学科情報

薬学科
偏差値55.0
口コミ 4.00160件
生命創薬科学科
偏差値52.5
口コミ 3.4010件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.96
(170) 私立内 596 / 1852学部中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    薬学部 薬学科 / 在校生 / 2024年度入学
    自分でしっかり勉強できる人にはおすすめ
    2025年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立大学だからか、北里柴三郎の歴史とかノーベル賞を受賞した大村先生のことについてとかの授業があってしこたまレポートを書かされること以外は普通に満足できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年生では教養科目が中心で専門的な科目は多くありませんが、2年生でキャンパスが変わってからそういった科目が増えます。
    • 就職・進学
      良い
      留年率自体は低いですが、再試を受けてギリギリ留年回避する人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      薬学部は、1年次は相模原キャンパスで、2年次以降は白金キャンパスになります。相模原キャンパスは最寄駅が相模大野駅ですが、そこからスクールバスで20~40分かかります。(道路の混み具合で着く時間が変動します。)その反面白金キャンパスは立地が非常によく、白金高輪駅か広尾駅だと歩いて10分ほどで着きます。
    • 施設・設備
      良い
      附属病院がどのキャンパスにもついているので、実習の際などは楽だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年は相模原キャンパス(他学部が大勢いる)なので、選択科目やサークルによっては友人関係の輪が広がりやすいです。
    • 学生生活
      良い
      特に白金キャンパスの方では薬学部らしいサークルが多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は教養科目が多いですが、薬用植物学など薬学部にしかなさそうな科目もあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      薬剤師になって薬剤師資格を取ることで将来仕事に困らないと思ったから。
  • 女性在校生
    薬学部 薬学科 / 在校生 / 2024年度入学
    充実した学生生活を送れる薬学部
    2025年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年の相模原キャンパスへの通学は少し大変ですが、2年生からは都心の白金キャンパスでとても楽しいです。
      薬学部なので常にある程度勉強をしていないといけないですが、遊ぶ暇がないほど忙しいというわけではなく、サークルやアルバイトなどと両立可能です。
      周りも、勉強に関して意識が高い人が多く、とても充実した学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は、専門科目が少なく自由に取れる科目も多いです。
      驚いたのは、理系の大学なのに第二言語の幅が広いことです。
      フランス語、中国語、韓国語、ドイツ語、スペイン語、オランダ語などがあります。
      相模原キャンパスで受けるので、一般教養の科目は薬学部だけでなく他学部の人と一緒に受けます。
      2年生からは、ほとんど専門科目になります。授業も全て白金キャンパスになります。選択科目もありますが、ものすごく少ないです。
      授業は基本的に全員で受けるものが多いですが、英語や数学など少人数で受けるものもあります。
      出席が結構大事です。
    • 就職・進学
      良い
      就活などはまだしてないので詳しくは分かりませんが、様々な業種への就職実績があるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生の相模原キャンパスは、相模大野駅からスクールバスで約30分かかるので大変です。
      1限の時間や、帰宅ラッシュの時間は、1時間以上かかることもあります。
      また、1限の時間を目指すときに、ギリギリにバス停に行くと、人数制限でスクールバスに乗ることができず、料金を払って県のバスに乗らなくてはなりません。
      2年以降、白金キャンパスに移るとすごく感動します。
      恵比寿駅からは約20-30分、広尾駅・白金高輪駅からは約10-15分です。
      恵比寿駅からは時間がかかるので、バスを使っている人もいる感じです。
    • 施設・設備
      良い
      相模原キャンパスも白金キャンパスも施設が綺麗で充実している印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      実験はペアやグループでやることも多いので、自然に友達はできるかと思います。
      1年生の時にできる限り色々な人と話して、合う人を見つけるべきだと思います。
      もちろん1人でも生きていけると思いますが、授業も必修科目が多いので一緒に受ける人がいると良いと思います。
      課題やテストも難しいので、協力したり、情報共有したりできる人がいると心強いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、文化祭も充実しています。
      他大学のサークルやインカレサークルに入っている人もいますし、サークル自体に所属していない人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学
      1年生では一般教養科目がメイン
      2年生以降は専門科目がほとんど
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから。自分のレベルに近かったから。アクセスが良かったから。
  • 女性在校生
    薬学部 薬学科 / 在校生 / 2023年度入学
    基本真面目!でも遊ぶ時は全力で遊びます!
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部ということもあり、遊びはするものの勉強熱心で真面目な人が多い印象です。学内の雰囲気もよく、充実した薬学生生活を送れる環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン講義と対面講義の両方があります。実際に北里大学病院で働く先生のお話を聞くことができるところが魅力的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なので詳しくは分かりませんが、成績順で研究室が決められるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院だけでなく、薬局や製薬会社など幅広く就職ができるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      1年生は相模原キャンパスですが、2年次以降は白金キャンパスです。
    • 施設・設備
      良い
      白金キャンパスの図書館は綺麗だという噂を聞いたことがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内だけでなく、他学部の人とも仲良く遊んでいる友達もいます。
    • 学生生活
      良い
      相模原キャンパスで行われる北里祭や、白金キャンパスで行われる白金祭などがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは教養科目が必修になっています。数・理系科目がほとんどですが、北里大学について学ぶ授業や、チーム医療についての授業もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親戚に薬剤師の方がいて、その影響で薬剤師という職業に興味があったから。

北里大学のことが気になったら!

リスト追加済み
パンフ送付先入力へ

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白金キャンパス
    東京都港区白金5-9-1

     東京メトロ日比谷線「広尾」駅から徒歩12分

電話番号 03-3444-6191
男女比 男:女=4:6 (口コミより引用)

北里大学のことが気になったら!

リスト追加済み
パンフ送付先入力へ

北里大学のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  薬学部

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (1643件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
埼玉医科大学

埼玉医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (95件)
埼玉県入間郡毛呂山町/JR八高線(高麗川~高崎) 毛呂
日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学

BF - 62.5

★★★★☆ 4.06 (157件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 武蔵境
麻布大学

麻布大学

BF - 62.5

★★★★☆ 3.91 (219件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
聖マリアンナ医科大学

聖マリアンナ医科大学

62.5

★★★★☆ 3.86 (30件)
神奈川県川崎市宮前区/小田急線 生田

北里大学の学部

薬学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.96 (170件)
理学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.91 (66件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.94 (33件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.27 (62件)
獣医学部
偏差値:35.0 - 57.5
★★★★☆ 3.99 (142件)
海洋生命科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.85 (45件)
医療衛生学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (164件)
未来工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.00 (2件)
健康科学部
偏差値:37.5 - 42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。