みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 両国小学校 >> 口コミ
両国小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価歴史があり、校長先生をはじめ、教師がしっかりしている。
教師と生徒との距離が近く感じます。
授業も丁寧で、算数は少人数制のレベル分けな為、置いていかれる事はない。また、毎月クラス分けテストがある。
音楽・図工・英語の先生も良い。
イジメは絶対に無くすを徹底しているので、子供を安心して預けられる。
高学年と低学年で取り組む授業(?)があり交流が深い。
PTAが強い分、何事も細かく、しっかりしている。
PTAの回数が多いのはキツいが、これだけやってくれるのならと納得してしまう。
フルタイムで働いていても、役員をやれるように工夫をしてくれる。
私立並みと思えるときもあります。
本当に素晴らしい小学校です。 -
方針・理念歴史がある小学校なのもあり、すべてにおいてきちんとしています。
漢字検定も受けることが出来ます。
図工の作品の展覧会を本格的に開きます。
学校の取り組みの熱さにはいつも驚き、感謝しています。 -
授業授業はきちんと丁寧な感じです。
算数は少人数制だし、子供にたくさん発言させます。
専任の先生も素晴らしいです。 -
施設・セキュリティ用務員の方やボランティアの方が多く、
常に子供達を見守ってくれています。
登下校時には交差点や横断歩道に必ず立っています。
校門も施錠されているので、安心です。 -
アクセス・立地駅から徒歩4分の好立地。
隣は両国公園。
緑もあり良い環境です。 -
保護者関係(PTA)活動は大変だけど、勉強になります。
やって良かったと思うことすらありました。
共働きでも大丈夫ですよ。 -
イベント土曜授業も多く、先生達が素晴らしい。
先生やPTA、保護者が熱いから、
子供達は何事にも一生懸命になります。
大事な時期に大事な何かを子供達は学んでいると実感します。
両国小学校の生徒は優秀と聞きますが、
理由が分かる気がしました。
投稿者ID:2791647人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統がある小学校で下町ならではの周りの目が光っている小学校です。
-
方針・理念小学校一年生から六年生までが学年の隔たりがなく和気あいあいとした学校生活ができます。
-
授業一年の授業体制は二期せいとなっております。若いけどベテランの先生が多くしっかりした授業を受けられます。
-
施設・セキュリティ校舎は古いですが数年前に耐震工事をすませておりますので安心です。
-
アクセス・立地小学校の周辺は昔からお住まいの方が多く目が行き届いており安心です。公園もたくさんあります。
-
保護者関係(PTA)PTA活動も都内の小学校の中でも大変活発であり主催のスポーツ大会も行われるほどです。
-
イベント4年生はPTA主催のサマーキャンプ、5年生では移動教室、6年生では修学旅行と親元を離れるお泊りが三年間あります。また、夏には四大会といったスポーツ大会も開催されます。
小学校について-
登下校方法基本的にはバラバラですがクラスの仲間友達と行き帰りする生徒がほとんどです。
投稿者ID:3068784人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の小学校なので、期待していませんでしたが、
私立小に通う長女の学校と比べても 施設、イベント、先生の配慮など 遜色なく 満足しています。
-
方針・理念伝統ある学校で 下町両国の気風の影響を大きくうけた小学校なので
地域との関わり、勤勉さ、など方針がぶれないところが好きです。
公立小学校なので、先生は転勤により出入りがありますが
地域と保護者の雰囲気に包まれて、すぐに両国小学校の先生らしく変わっていくのを感じます。
-
授業算数は少人数制できめ細やかに教えてくださいます。
他の科目についても 子供の苦手な箇所を先生がよく把握している印象です。
中学受験をする生徒も半数以上いると思いますが 勉強が先に進んでいる子
地域の中学校に進む予定の子 うまく調和できていると感じます。
-
先生担任のほかに 見守ってくださる先生が何人かいるため
ちょっと元気がない。。 最近作文にはまっている。 お稽古でうまくいかなかった。 風邪ひいてたくさん休んじゃった。 など気が付いて声をかけてくださることが多いです。
-
施設・セキュリティ全体的には古い部分もあります。
トイレは改装したため、とてもきれいです。
冷暖房も完備しています。
トイレと室温が適正なので、比較的満足です。
-
アクセス・立地公立小学校ではめずらしく 両国駅から5分程度なので、
会社帰りに保護者会に参加したりする場合にもとても助かりました。
-
保護者関係(PTA)昔はPTAの活動がもっとさかんだったようなのですが、
近年は働くママも多くなってきて、”できる範囲で”が合言葉になっていて助かります。 自宅でお手伝いできる係だったり、集まりがない係だったりを選んで参加させてもらいました。 -
イベント地域密着小学校なので、イベントはとても盛り上がります。生徒のお父さんが力士や行司さんだったり 多彩な顔触れがそろう年もあり 両国らしさを感じます。
小学校について-
登下校方法個別です。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺のブレザー
-
給食の有無あり
入学について-
志望動機両国小学校の雰囲気が好きで選びました。区域外からです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:4826233人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校生活6年の子供の成長は著しくたくさんの経験をして育ちます。その中で友人関係の悩みも発生しますが、この学校の保護者は卓越しています。PTA参加や子供会行事があることで子供の顔を知り、自身の子供以外まで保護者の目は行き届いています。小学校へ入ったら子供が誰と遊んでいるかわからない、親の顔がわからない等はほとんどなく、学校と地域で子供を守っている素晴らしい学校です。
-
方針・理念先生方のチームワークがよく、学校方針にぶれがありません。
-
授業算数のみですが、1年生から習熟度別になり授業をうけます。その結果生徒の習熟度は高いと思います。
専科の先生方もそれぞれ工夫を凝らした授業を準備して子供たちの興味を高めてくれます。 -
施設・セキュリティチームワークの良い主事さん方が守ってくださっています。
-
アクセス・立地越境者に関しては学校だけに任せるのではなく、交通機関でのマナーは親の監督責任もあります。ルールが守られれば通学もしやすく、駅から学校までの間も主事さんが立ってくださいます。保護者の旗持ち等は基本ありませんが自営業をされている保護者の方の目も活きています。
-
保護者関係(PTA)スリム化計画を策定し、スリム化が来年度から始まります。子供1人に対して3回のPTAはなくなります。子供会行事も盛んですがあくまでも任意です。子供にとって良い経験しかありません。
-
イベント1年生から6年生まで数人ずつの班を分け、縦割り班活動も盛んです。たくさん行事があり、一つずつ丁寧に先生方が指導してくださいます。
投稿者ID:3159764人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の子ども会の行事や学校行事が多いのは素晴らしいと思うが、親の負担も多いので正直子供が多い私には厳しい。
-
方針・理念人前で発表したりする機会が多く、子どもたちが自ら立候補して決める機会も多いので、子供に自主性や積極性が育っているのかもしれないと感じることがある。
-
授業算数に少人数制が導入されているのは知っているがそれ以外で特徴的な授業を行っている学校とは聞いていない。
-
施設・セキュリティ主事さんが玄関のところについていてくれるので安心感はあるが、それだけで十分とは言い切れない。
-
アクセス・立地家から徒歩五分もかからないところにあるし、すぐ近所には公園があったり、近所の町会のイベントも含めていろんなイベントも盛りだくさんある。
-
保護者関係(PTA)保護者が協力する出番がたくさんあるので大変だが、そういった役割を通じて親しくなっていく関係性は素晴らしいと思う。
-
イベント遠足や学芸会、運動会なども行事もいろいろあるが、なんといっても町会のイベントが盛り沢山なのでとても充実している。
小学校について-
登下校方法ここで登校し、下校しています。
投稿者ID:3068092人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価区立の学校です。墨田区は小学校の選択制があり定員以上なら抽選で決まります。制服もあるので朝は楽ですが冬は男子の半ズボンは寒いのでかわいそうに思う。PTAが強すぎて今年度から6年間で1児童につき3回役員をやる決まりになった。近隣の区立小学校では珍しい強制ぶりです。
-
方針・理念140年の歴史がある
-
授業区立小学校なので特別なことは無く、算数は少人数のクラスで指導している。地域密着が強く地域行事、学校運動会で町会対抗リレーが組み込まれている。
-
先生区立小学校です。他の区立小学校と同じ先生も公務員で数年すれば移動があります。
-
施設・セキュリティ校舎は古く トイレを今年綺麗にしました。でも高学年の下駄箱は変な場所にある為、大雨が降れば靴が濡れてしまうことがある。
-
アクセス・立地JR両国駅から子供の足で徒歩5分ぐらいです。
-
保護者関係(PTA)PTAが強く 、6年間で1児童につき3回、親は役員をする。(今年度から決まる)
-
イベント詳しくは学校HPにでています。
小学校について-
登下校方法徒歩、電車、バス
-
制服の有無あり
-
給食の有無あり
-
給食の詳細区立小学校なので普通です。
入学について-
志望動機学校公開で見学して制服と歴史と知名度に好感を持ち越境通学しています。
-
試験の有無なし
投稿者ID:14444612人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価雰囲気の良い小学校です。学年隔たりなく仲良くでき、何かあったら高学年の児童が低学年の面倒をよく見てくれます。
-
方針・理念よき伝統がしっかりありまして教育方針がしっかりしております。子供にとって、大切な人間関係をしっかりと教えてくれます。
-
授業一クラスの人数が最小限なので子供が授業に置いてけぼりになることはなく、もし遅れているようであれば放課後に授業を行って補習をしてくれます。
-
先生若くて明るいしっかりとした先生が多く、子供にとっても接しやすく親としても安心できます。
-
施設・セキュリティ校舎は少々老朽化しておりますが先日、耐震補強もすみました。常時、警備員さんがおり、いない夜は施錠、防犯設備もしっかりしており安心です。
-
アクセス・立地周りは昔から居住している人が多く、常に町会の人たちや保護者達の協力があり支えられております。また、巡回バス「すみまるくん」JR、地下鉄、バスの駅も近く便利です。
-
保護者関係(PTA)PTA関係の行事も盛んなところが他校よりおおようですが、それがあるため保護者同士の交流も出来るので良いと思います。
-
イベント春は遠足、秋には運動会そのほか三年サイクルで学芸会、合唱コンクール、展覧会があります。また4年時にはサマーキャンプ、5年時は移動教室、6年では修学旅行があり思い出をたくさん作れます。
小学校について-
登下校方法個人登校です。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴男女とも一般的な紺のブレザーです
-
給食の有無あり
-
給食の詳細いろいろな献立のあるバランスとれた給食です。
-
費用ほかの公立校と変わりのない学費だと思います。
入学について-
志望動機町会行事、学校行事が盛んだったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1393823人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の小学校を知らないので比較できませんが、特に際立って良いとも思いませんが、かといって特に何が悪いとも思えません。学区外から来る生徒も多いですが、そこまでして通わせるような素晴らしい学校と言えるのかは疑問。
-
方針・理念地域に根付いたさまざまなイベントがあるのでそういう点では独特で、子どもたちにはプラスになると思います。
-
授業特に授業が優れているとは思いません。子どもたちの成績が特によいというわけではなさそうですし。学校公開など頻繁にあるので実際に覗いてみるのが一番いいと思います。
-
先生いろんな先生がいるようです。私があたった先生でも共感できる部分も、これはちょっとどうなのかと思う部分もあります。
-
施設・セキュリティ昔からある古い学校ですので、特に施設やセキュリティが優れてはいません。玄関にスロープはありますが、学校内にそういった設備はありません。
-
アクセス・立地バスや電車などで通う学区外からの子どもも多いくらいですからアクセス面では悪くはないのかと思います。近所にあった警察が引越してしまったので若干治安面の不安は出てきました。
-
保護者関係(PTA)地域と結びつきの深い学校なのでさまざまなイベントがあります。保護者の出番はすごく多いと思います。ただ地域のイベントにも校長先生や学校の先生方も足を運んでくれています。
-
イベント一番の特徴は夏に行われるさまざまなスポーツイベントです。子ども会ごとに分かれて連日練習に励んでいます。
小学校について-
登下校方法自由登下校です。学区外の方は1年生の初めの時期は送り迎えが義務です。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺のブレザーに紺の半ズボン、女の子はひだスカート。白のポロシャツやワイシャツブラウスです。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細美味しそうなメニューが多いです。
-
費用公立なのでほかと変わりないと思います。
入学について-
志望動機学区内で近くて安心だから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:324233人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い。学校と家庭との連絡もしっかりしている。子どもたちも意欲的な子が多い。PTA活動も活発で地域の方々の協力もあり子どもにとっても充実した学校生活がおくれる学校だと思う。トイレなどの設備がやや老朽化しているのが難点。
-
方針・理念教育理念はしっかりしていると思う。道徳教育に力を入れている、学年ごとに方針を掲げている。
-
授業算数は1年生から少人数の授業を行っており、皆がわかるように取り組んでいる。
-
先生平均的には良い先生が多いと感じるが、ここ数年若い先生が増え、学習面以外の部分での経験不足を感じることもある。行事等の盛り上げ方は上手。
-
アクセス・立地駅に近くバス、電車での通学児も多い。また学校前からの墨田区巡回バスの停留所もある。目の前に公園もある。歴史的な建物もあり子どもたちも建造物にふれ学習している。
-
保護者関係(PTA)PTA活動が盛んであり140周年を迎える歴史があり、地域に方々との接点も多い。それ故にPTA活動大変というとらえ方をする方も多い。子ども会も盛んである。
-
イベントイベントは大変充実している。また、それぞれに取り組む子供たちがとても真剣である。先生方もたいへん協力的で、各学年ごとに1年間で様々な行事に参加している。
小学校について-
登下校方法徒歩、バス、電車の子がいる。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴ノーカラーの紺ブレザーとスカート半ズボン・Yシャツかポロシャツ・紺の帽子
-
給食の有無あり
-
給食の詳細味、メニューともにあまりよくない
-
費用特別なものはなく、打倒だと思う
入学について-
志望動機選択希望で入学許可を受けた。
-
試験の有無なし
投稿者ID:908801人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い学校です。先生方も生徒と一緒にいろいろな行事に参加しています。また、PTAの行事も盛んで保護者のスポーツ大会もあり親同士のじん僕も図れます。
-
方針・理念教育方針がしっかりしており安心できます。子どもにもいろいろな大切な事を教えてくれます。
-
授業クラスの生徒数が少ないので全員の子どもがしっかり授業を受ける事ができ遅れをとりません。
-
先生活発な元気ある先生方がそろっており安心。教え方もわかりやすく子どもたちも安心しております。
-
施設・セキュリティセキュリティシステムが備え付けられておりまた主事さんもいるので安心した学校生活がおくれます。校舎自体もいろんな設備が充実してます。
-
アクセス・立地周りには商店、住宅が建ち並び町内のみんなの目が行き届きます。JR、地下鉄バス停も歩いて数分のところにあり便利です。
-
保護者関係(PTA)とても熱心です。役員一人ひとりが子どものためをもっていろんな行事に取り組んでがんばっております。
-
イベント遠足、運動会また4年はサマーキャンプ、5年は移動教室、6年は修学旅行、また3年ごとに学芸会、音楽会、展覧会があります。イベントがたくさんあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴普通の紺の上下
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスの取れた献立
-
費用他の学校同様普通です。
入学について-
志望動機家から近くで通いやすかったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:557452人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都墨田区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、両国小学校の口コミを表示しています。
「両国小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 両国小学校 >> 口コミ