みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 山鼻南小学校 >> 口コミ
山鼻南小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価全校児童が300人くらい。2クラス制で1クラス30人ギュウギュウ詰めでもなく、担任が目の届く理想的な人数の学校だと思います。中庭があり学校内は明るく、クラス学年関係なく行き来できるオープンな環境です。異学年みんな仲がいい印象です。
-
方針・理念学校のお便りは年一度のお便りで確認。
教職員やPTAのみなさんが日々よりよい学校作りに励んでくれています。学校評価も良いです。 -
授業レベルにあったクラス分け授業などがあり、しっかり教えていただき、わからないことが放置にならないと思います。担任だけでなく、学校全体の先生達がとても親身になって接してくださっています。
-
施設・セキュリティ児童が学校にいる間はロックがかかっており、来客はカメラで確認されてからロックが解除になります。校舎の作りは新しめの学校なので明るい作りになっています。
-
アクセス・立地小学校は南警察署の裏にあり、公園もいくつかある環境の良いところだと思います。交通量の多い横断歩道には毎日地域の方が誘導してくれています。PTAではなく善意の方で、もう何年も続いており、卒業生、在校生の人気者です。
-
保護者関係(PTA)役員は強制されることがなく、PTAの方々はベテランママさん方が積極的にできる事をしてくれています。とても楽しい雰囲気で活動しているようなので、色々相談しやすいです。とにかくみなさん仲がいい印象を受けます。
-
イベント一大イベント秋に行われる『ふれあいひろば』は教職員や保護者のみなさんが子供に喜んでもらおうと楽しく活動している学校祭です。毎年、卒業生や地域の方もすごく楽しみにしているようです。売上金は自動還元や周年行事に積み立てられているようです。他に校舎まわりか花に囲まれる『花いっぱい運動』もとても素敵です。
投稿者ID:5145352人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年10月投稿
- 1.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]-
総合評価学年学級においては学級崩壊荒れている。言葉使い悪い子どもが多く集まる学校
勉強は出来なくても構わない 進学や将来性は望み薄いかもしれない 教育熱心な親 性格良さげな保護者は あまりいないからか?居心地良さを期待しない方が良いかもしれない学校
-
方針・理念普通 そこそこ クラスが少ない分担任や構成メンバーによって運命が大きく変わる。
-
授業普通 担任次第 少ない人数だからこそ当然纏まり良く良いクラスには仕上がりそうだと思えばこそクラスには言葉 態度 意地悪な柄が悪い保護者や児童は
存在しないのだろうが。いじめ授業は行き届いているのか怪しい -
施設・セキュリティ普通によくある玄関
スクールガードのおじさんが熱心に吹雪の中も子どもを事故なく見守っている姿は素晴らしいのではないでしょうか?
-
アクセス・立地アクセスはバス通もできて良いかもしれない
-
保護者関係(PTA)可もなく不可もなく
-
イベントSaturdayスクールと呼ばれている土曜日行事は素晴らしい 他の学校も見習ってみてはどうだろう。残念なのが画期的なのになぜか児童が多く集まらない事
投稿者ID:5549445人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中央区ではありますが、児童の人数が少ない為か、ひとりひとりに先生の目が行き届いている良い学校だと思います。
-
方針・理念異学年交流などを積極的に行っています。その為か、高学年は優しい心が育ち、低学年は感謝と尊敬の心が育っているように思えます。
-
授業定期的にレベルにあったクラスで授業を受けることができたり、置いてけぼりにならない授業内容だと思います。卒業後の中学校でも評判でした。
-
施設・セキュリティ玄関はオートロック式で登下校時は先生が見守りをしています。希望者には「ツイタもん」という登下校の時間がわかるメール配信システムが利用できます。
-
アクセス・立地徒歩通学で、石山通という交通量の多い場所もありますが、地域のおじさんが毎日交通誘導してくれています。とてもありがたいです。
周辺環境は緑も多く、南警察署などもすぐそこなので、安心できてとても良いと思います。 -
保護者関係(PTA)校風からか先生もPTAもとてもアットホームです。ゆるいかな?という気もしますが、そんなことはなく、みんながそれぞれ案を出し合い、活動はとても充実しています。
-
イベント毎年違った形の学校祭、親子学習、茶話会、親睦会などが行われています。企画類はクラスや学年の総務委員さんが行うのでそのカラーもありますが、すごく充実した内容でした。その他、有名人来校などもありました。
投稿者ID:4058154人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中規模校であり、児童の数が少ないので目が良く行き届いていると思う。
-
方針・理念少人数での授業を行い、子供達の理解度に合わせた教え方をしてくれるので、きちんと理解してから次に進める。
-
授業算数の授業では、理解度ごとに3つのグループに分けて行い、子供達が落ちぶれない様に考慮されている。
-
施設・セキュリティ子供達の数に対して校庭が広く、休み時間ものびのびと遊ぶ事が出来る。
-
アクセス・立地交通機関はバスしかなく、市電から歩くとかなり時間がかかる。場所自体は石山通のすぐ側なので悪くない。
-
保護者関係(PTA)あまり関わっていないのでわからないが、ボランティアとして父兄が色々と活動していた。
-
イベント年に一回の地域に開いているお祭りは、とても盛り上がっていた。
小学校について-
登下校方法全員徒歩
投稿者ID:3084051人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな感じの小学校だと思います。校長先生も、生徒一人ひとりと積極的に話しかけてくるようで、子供も親しみを持っています。
-
方針・理念どのような方針や理念かが正直わからないので、なんとも言えませんが、校長先生が朝、通学路で子供たちに話しかけたりしてるのを見かけて、なんとなくいいなぁと思いました。
-
授業授業の内容を理解した人が、理解できない人に教えてあげるというやり方をしているらしく、わからないまま終わるという人はいなくなったみたいです。教える方も、どのように説明すれば相手にわかりやすく伝わるか考えるようになり、説明力がつくようです。
-
先生子供のそれぞれの個性ややる気を引き出そうとしてくれている気がします。前向きな考えの方が多い気がしますが、ドライに見る目もあってくれていいと思ってます。
-
施設・セキュリティ正直、セキュリティ面などは全くわかりません。学校自体は、将来違う施設として使うことを仮定して作られているらしく、一般的な教室があるという作りではないです。それぞれの学年は一つの壁で仕切ってあるだけなので、隣のクラスの声が丸聞こえな状態です。子供に気にならないのかと聞いてみましたが、慣れると気にならないとのことで、開放的でいいのかなと思います。
-
アクセス・立地自衛隊駐屯地と警察署のすぐ近くにあるので、一番守られている学校ではないかと思います。目の前は交通量の多い道路なので、ちょっと危険な気もしますが、総合的に悪くはないと思います。
-
保護者関係(PTA)PTAのことはあまりよくわかりません。秋に学校祭のようなことがあるので、それは保護者が行いますが、苦になるほどではないです。
-
イベントそれほど多いとは感じませんが、全校生徒縦割りグループで遠足に行く行事があり、子供たちは楽しみにしているようです。
小学校について-
登下校方法自由登下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細曜日ごとに麺類など決まっています。
-
費用他の学校と変わりはなく、普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:316471人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市中央区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 山鼻南小学校 >> 口コミ