みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 白百合幼稚園 >> 口コミ
白百合幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価カトリックである事もあり、礼節、おいのり、モンテッソーリなどを取り入れていて、大人しくお利口な子が多い印象。
お受験率も合格率も高かったように感じた。
設備もとても綺麗。
ご家庭も裕福で身なりもしっかりした方が大多数。
ただ、やんちゃなタイプの子や上記に当てはまらない家庭への対応や評価はされにくい環境のように感じました。
のびのび系を求める方には向きません。
お受験やカトリック教育をさせたいご家庭向きかと思います。
行事もきちんとする場面が他園に比べて多い。
また、先生は事務の先生含めて、本当にお優しい先生ばかりなのですが、信頼のおけるベテランの先生が何人も退職されたのが残念でした。 -
方針・理念園ではモンテを取り入れ、カトリックの教えをしっかり伝えています。
理念や方針には忠実で、どのイベントでもキチンとした雰囲気がありました。 -
先生クラス担任の先生は2名いらっしゃるのですが、先生同士意見が違っていたりベテランの方とお若い先生との考え方のギャップ有り。
基本的に本当に愛があり優しくていい先生ばかりですが、園の雰囲気にそぐわない場面ではしっかり指導をされていた印象。
ベテランの先生が複数退職され、今年度からは新体制になっているかと思います。 -
保育・教育内容モンテを一部取り入れ、手作業や座る作業が多い印象。
こちらではいくつかモンテの教具を取り入れ、数種類のなかから子供に選ばせてお仕事をする流れのよう。
外部講師を招き、体操、アート、英語なども学ぶ事が出来る。
縦割りの為、違う年の子とも交流が出来る。
園庭が広い為、砂場遊び、かけっこなどストレスなく遊べる。
-
施設・セキュリティ門の前には不定期ですが警察官の方が立っていらっしゃり安心感はあった。事務室側入り口はオートロック有。他の門も送迎時以外にはしっかり施錠されている。
ただ送迎時の門が解放される時間には、親が到着する前に子供が外に駆け出す場面などあった。
園内施設はとても綺麗。プール等はないが、園庭も広く遊具も新しくなり、隅々まで清潔感ある環境。 -
アクセス・立地目の前が環七で交通量が多く音が気になるが、住宅街の中にある為治安も良い。最寄りは長原駅。車での送迎はNGな為、基本は徒歩か自転車、電車の方も。送迎バスはありません。
幼稚園について-
父母会の内容年度始まりに顔合わせの自己紹介などありますが、定期的開催されるものは無く交流されたい方は定期的にボランティアの募集等がある為、自由参加という形です。
-
イベント毎年伝統的な聖劇がある。独特な静かな神聖な雰囲気です。
サマーキャンプが我が子は1番印象に残った様子。
あとはHPに記載あるかと思います。 -
保育時間水曜日が午前保育。他は通常時間。他園より休みが多い印象。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由我が家から近い、先生方が優しかった、園舎が綺麗、園庭が広い。モンテを取り入れている
進路に関して-
進学先近隣の公立小学校
投稿者ID:904306 - 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 -| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生により当たり外れが大きいと聞きましたが、私のクラスの先生方はとても良い方ですのでよかったです。
次のクラスでも良い先生に当たる事を願います。 -
方針・理念こどもの事をよくみてくれています。
完全なモンテッソーリではないので、ゆるく取り入れたい方にはいいかと思います。 -
保育・教育内容体操や英語を取り入れています。
できない事は無理にやらせようとしないので、積極的でない子も安心して過ごす事ができると思います。 -
施設・セキュリティこどもを襲う事件も増えているが警備員等がずっと立っているわけでもなく、何かあった時に怖いと思う。
-
アクセス・立地駅からは10分ほどあり少し遠いため、近くでないところに住む方は主に自転車で通園しています。
幼稚園について-
父母会の内容始めに軽い自己紹介があるくらいで、特に重たいものはないです。
-
イベントコロナでほとんどイベントはなくなり、運動会も片親だけ参加などかなり縮小している印象
-
保育時間働いていない人でも利用できる延長保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由モンテッソーリ教育と、外遊びの割合が良いなと思いこちらを選びましたが、いざ入ってみるとあまり良くないギャップがありました。
投稿者ID:7916495人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価色々な年代の先生方がきめ細やかにひとりひとりを大切に見て下さり、保護者の悩みも熱心に聞いて下さる園です
-
方針・理念卒園して数年経ちますが、子どもも保護者の私も(私も私の母も卒園児)大好きな幼稚園について、どんな事が書いてあるのかと思い、読んでみて驚きました。
口コミだけで幼稚園を選ぶ人いないと思いますが、一部の方の印象で園の印象が悪いものになっていてショックでした。
幼稚園を選ぶ方はその園に足を運び、実際に雰囲気を感じて、先生方とお話してみてから決めて欲しいと願っています
-
先生色々な年代の先生方がいらして、先生方の情報共有がきちんとされています。先生方みなさんが子どもの名前を覚えていてくださいます。
-
保育・教育内容モンテ、体操指導、英語指導、自由遊び、お制作などのバランスがとれている印象で、子どもは幼稚園で教えて頂いたことを帰り道や家に着いてから楽しそうに話していました。
-
施設・セキュリティ門の施錠があり、門が空いている時は門番の先生、防犯カメラ、オートロックありでした。
-
アクセス・立地大通り(環七)に面していますが門が二つあり安全です。
長原駅から10分くらいで便利です。
幼稚園について-
父母会の内容卒対、アルバム係の他はコロナ後からなくなりました。
-
イベントマリア祭、運動会、クリスマス会、お別れ遠足、お別れ会、聖堂て行われる入園式、卒園式など。
-
保育時間預かり保育があるので働いている保護者の方もたくさんいらっしゃいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由カトリックの幼稚園で、家から近く、母も私も兄弟も卒園児だからです。
進路に関して-
進学先区立小学校
投稿者ID:979955 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価基本的な挨拶や、ありがとう、ごめんなさいなどの礼儀作法を大切にしている園で、入園して間もなく、きちんとできるようになりました。
また、クラス担任以外も子供をしっかり見てくれるので、子供はどの先生のことも好きで、よく話しています。 -
方針・理念モンテッソーリ教育を実施しており、毎月カリキュラムに沿って、実施されています。
毎月、たくさんの作品を持って帰ってきて、どんどん色んなことができるようになっています。
自分達で育てた野菜を調理して食べたり、花を育てたり、命の大切さなども知る機会があります。 -
先生先生は、ベテラン、若手ともにしっかりとした先生が揃っています。園長先生は、毎朝、帰りの際と明るく挨拶をしてくれ、こどもの国名前もきちんと覚えていらっしゃいます。
1クラスに2人担任がつき、都度補助の先生がお手伝いをするという体制。
たまに目が行き届いていないかもということがあったが、何か問題などあったときは、毎日帰りの際にきちんと連絡してくださるので安心。 -
保育・教育内容モンテッソーリ教育のお仕事をやる時間以外にも、外遊びの時間も十分にあり、のびのびと園生活を送れるように思います。
係の日は、クラスのみんなの前でお手本になるように体操やお祈りをしたり、食事の準備をしたり、責任感の育成にも役立っているように感じます。
幼稚園に入ってから、自分でやる!ということが増えて、園での教育が、普段の生活にも良い影響を与えています。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会というものはないですが、必ず係をひとつ担当します。そこまで負担のある仕事ではないですが、下のお子さんがいる場合などは、より負担の軽い係が選べるように優遇されます。
年度初めの保護者会では、自己紹介をしたり、クラスでの懇親会などもあります。 -
イベント行事としては、親子遠足や運動会、年長になると合宿などもあります。
学期ごとに、保護者参観もあり、保育の様子も見ることができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児クラスに通っており、子供がとても楽しいと言っていたのが最大の決め手でしたが、在園児がきちんと挨拶ができたり、いつもニコニコしていて、生き生きと園生活を送っているように感じられたので、この園を選びました。
-
試験内容入園試験は、親子面接と考査がありました。
面接では、子供に名前を聞いたり、いくつかの簡単な質問。
親には、志望理由、子供の良いところなど5つくらいの質問。
考査は、複数の子供と一緒に遊んだり、先生の紙芝居や歌をうたったりするというものでした。 -
試験対策試験対策としては、志望理由や教育方針などを改めて考えておく程度で、子供には挨拶やお名前を答える練習をするくらいで、塾などには通いませんでした。
投稿者ID:460358 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価年長が下の子の年代の教育を担い、下の年代もそこで学ぶことで、寛容性、協調性、社会性を身に付けるというモンテソーリ教育がしっかり根付いているため。
幼稚園の雰囲気も良く、安心して預けられる。 -
方針・理念先ほどの質問に同じです。
モンテソーリ教育が根付いており、その中で確りと寛容性、協調性、社会性等を身に付けられるとこは他にはない点で。 -
先生ベテランと若手の先生とが上手くミックスされており、バランスが取れていると思います。
一方で、年代全体の園だよりというものはあっても、個人単位でのたよりが無いため、先生と子供としっかり向き合い話さなければ、情報の還元が少ないことはマイナス点です。 -
保育・教育内容こちらもこれまでの質問と同じで、モンテソーリ教育がしっかり根付いており、寛容性、協調性、社会性等を身に付けられる教育がなされている点が素晴らしい。
教育内容にも不満はないですが、他の幼稚園を詳細の知らないため、何とも言えない。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に公式な開催はありません。一方で、クラス毎に○○委員会等という役割が一家庭ずつに配分され、その中で父母会のような委員もありますので、その担当が半年に一度くらいで任意に実施するのが慣例です。
-
イベント季節それぞれにイベントはあり、カトリック幼稚園ということもあり、宗教に纏わるイベントもそこそこあります。父母に対しても、たいそうなものではないですが、宗教講話も行われます。
また年少以外は先生と子どもたちだけのお泊まり旅行があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番の理由は、何度も書かせて頂いた通り、モンテソーリ教育を取られている点です。寛容性、協調性、社会性等といった人間性を高める教育を受けさせたかったことです。
園バスがなく、個人だよりもないですが、それを加味しても通わせる価値のある園だと思います。 -
試験内容親は両親とも参加する必要はなく、片方で問題ないです。内容は先生から子供に簡単な質問等がある他は、遊んでいる様子などを見られます。親に対しては普段どういう生活また遊びをしているのか、また家での教育方針を聞かれます。
特別なものはなく、他の幼稚園とあまり変わらないと思います。 -
試験対策入学試験というような形式ばったものはなく面接のみでしたので、該当ありません。
投稿者ID:4587981人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価兄弟2人とも入園させたいと思うほど、素晴らしい幼稚園だったから。思い出が大切なものになる、良い経験を沢山させてもらった。
-
方針・理念モンテッソーリ教育が素晴らしい。先生方が皆優しくて、園児想い。礼拝や聖劇で礼儀作法から集団生活まで、きちんと学べる。
-
先生先生同士のコミュニケーションも取れていて、先生同士も仲が良い。園児想いで、子供を産んだ先生は我が子を入園させたがっている。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育が素晴らしい。礼儀作法をきちんと学べ、かつ手先を使う作業に力を入れているので、小学校で役に立つ。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、子供たちが伸び伸びと遊べる。門の近くで常に受付に人がいて、外部からの侵入がないか目を光らせている。
-
アクセス・立地駅からも近く、周囲の住宅も昔から住んでいる、比較的高所得の人が多く、近所の協力も得られているようだ。
幼稚園について-
父母会の内容丁寧な説明が行われる、特に園長による講話は、とても意義深く、心に残る。卒園生の親でも頼りにするほどの園長だ。
-
イベントクリスマス会が最大のイベント。今はなくなったが、かつては夏山と冬山の合宿があった。今は園でのお泊まり保育になった。
-
保育時間延長や休日の保育は行っていない。基本、幼稚園の定時に送り迎えできることが、入園においては必須のじょうけんになる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近いことと、知り合いが園の先生をしていて、話を聞いたところ、印象が良かったため。
-
試験内容面接があるが、基本的な受け答えができれば問題ない。カトリックの幼稚園だが、家の宗教も関係ない。
-
試験対策特にない。きちんとした言葉遣いを日頃から心がけていただけ
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校は歩いて通えるところが良かったから
投稿者ID:752255 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園バスがないので、毎日子供と一緒に登園するので先生やお友達、父兄の方々と会うのですぐに打ち解けられ、初めは大変かなとおもったのですがとても良かったと思います。 年間を通して色々なイベントがあり、楽しい1年を過ごすことができます。 うちの子供たちが通っていた時には、夏と冬に合宿があったのですが、今はなくなってしまったようなので残念です。
-
方針・理念モンテッソーリ教育に力を入れています。 教会が隣接されており、神父様が保護者向けにひと月に1回講演してくださるようです。 毎日朝、お弁当の時間 お帰りの時間にお祈りをしています。子供達の心か穏やかになるようなきがします。
-
先生先生はとても元気な方が多く、毎日にこにこ笑顔で迎えてくれます。 何かあれば必ず、お帰りの際にお話ししてくださるので、心強いです。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育を導入しております。 池上スポーツクラブの先生がいらして下さり、室内で体操の授業があります。 外遊び、外でのスポーツが年間をとおしてないので活発な男子には物足りないのかなと思います。
-
施設・セキュリティ幹線道路に面した立地ですが、登園降園の際には門に先生が立ってくださるので安心できます。 セキュリティに関しても、園庭に入るには2つ目の門がありますので安全です。
-
アクセス・立地住宅街にあります。東急池上線 長原駅からは徒歩15分くらいです。 幹線道路が前にありますが、園の中にはあまり車の音が入ってこないように感じます。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに保護者会があります。 新年度には自己紹介など一言づつがあります。
-
イベント年間をとおしていろいろなイベントがあります。 父の日運動会があり、お母様は園に行くことができません(お父様が参加できない場合は、お母様が参加可) 運動会が平日に行われます 夏と冬に合宿があったのですがなくなり、園でのお泊り保育になったようです
-
保育時間登園は9時~です。平日が14時降園 水曜だけ11時半降園 預かり保育 名称コスモス 17時まで
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園がとても清潔で、先生方も清楚で品がある感じがしたので入園させたいと思いました。
-
試験内容入園試験として、簡単な果物の絵が描かれており名前を答えるといった感じの質問をされました。
-
試験対策特に対策はしなかったです
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く方もたくさんおられましたが、小学校から電車に乗って時間をかけて学校へ行くことはしなくてよいと思っていましたので、公立の小学校を選びました。
投稿者ID:530740 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価モンテッソーリ一色ではなく、外遊びもしていて教育してくれる。子供をよく見ていてくれて、また、事務員の方も園児一人ひとりの名前をしっかり覚え接してくれる。
-
方針・理念キリスト教、モンテッソーリ教育、それぞれ良いところを取り入れている。ご挨拶、お友達とのかかわりを大切にしている。
-
先生子どもをよく見ていてくれて、園長先生をはじめ、先生方が感じ良い。園行事に行くと、子供と先生方が仲が良く安心できる。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育をとりいれている。モンテッソーリのみだと外遊びが足りないので、外遊びも大事にし、良いところをとって教育している。年中、年長は縦割り保育で異学年のかかわりを大切にしている。
-
施設・セキュリティきれいで新しい園舎。プールといった特別な施設はないが、綺麗に掃除され整えられている。教会が付属しているので聖堂が敷地内にあり、講和もある。園舎、園庭は鍵がかけられていて不審者は入れないようになっている。
-
アクセス・立地駅から近い。環七通り沿いで車通りが多く心配になることもあるが、危ないということをしっかり教育している。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話、保護者同士の会話
-
イベント運動会、遠足、クリスマス会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレに通っていたから
-
試験内容教育方針などの簡単なアンケート、親子面接、子供の行動観察
-
試験対策プレに入る。園庭解放に遊びに行く
投稿者ID:51401 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がしっかりしています。
こちらから相談や要望があった時の対応がとても良く、安心できる対応をしていただきました。
園児たちの情報も先生たちで共有ができており、園長先生をはじめ先生同士で意思疎通が取れているのだと思います。
園バスが無いのでお迎えできてのため、園での様子や子どもたちと先生の関係等見ることが出来て安心します。 -
方針・理念モンテッソーリ教育を中心に、どちらかというとお行儀の良い幼稚園かなと思います。リネンがしっかり守られて、先生方がしっかり子どもたちと接しているように思います。
お預かりの時は制服から私服にお着替えするのですが、きちんとたたむことを教えていただいていたようで、家でも服をたたむようになりました。 -
先生若い方もベテランの方もいらっしゃいますが、意思疎通が取れているようで、良い雰囲気です。若い方も非常にしっかりした先生です。きっとベテランの先生から教えてもらっているのだなと感じられます。
途中で引越したので転園せざるを得なかったのですが、ここの園の先生のレベルの高さに気づかされました。 -
保育・教育内容モンテッソーリ教育ということで、お行儀の良い室内向けの内容が多いように感じました。もう少し遊びもしてもらいたいなと思ったので、4にしました。
幼稚園について-
父母会の内容年に一回学年全体でのランチ会が行われます。その際に自己紹介をします。
保護者に1つ何かしらの係が与えられますが、特に重たいものではありません。
学期中に一回園の周りの掃除、学期末に大そうじが保護者で行われます。 -
イベント年長になると年に2回、夏と冬キャンプがあります。新潟まで行っています。都会ではなかなか味わえない自然の中でたくさんあそんで帰ってきます。
クリスマス会の聖劇は、年長が行うのですが、年少や年中にとって憧れのようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由面接官に行った時の先生方の対応の良さ、園の清潔さや整理整頓された雰囲気、セキュリティ、壁にはられた子どもたちの作品、とても良かったからです。
-
試験内容娘が入る時は、今あるような入試はありませんでした。親の面接があり、親と園長先生ともう1人の先生で行われました。
-
試験対策入試はなかったので、塾にははいっていませんでした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:458366 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちにたっぷり愛情をそそいでくれる園です。中でもモンテッソーリ教育は今後の生活に活かせる内容でとてもよかったです。
-
方針・理念キリスト教のモンテッソーリ教育なので毎日のお祈り、教具のお勉強はかかせません。月に何回かは牧師さんからお話しもあります。
-
先生先生はどの先生もとても優しく子供たちに接してくれます。毎朝の送迎時には担任の先生が出迎えてくれてギューっとはぐをしてくれ安心させてくれます。
-
保育・教育内容延長保育は5時まであります。夏休み、冬休み期間などお預かりはなく働くママにとっては難しい園だとおもいます。
-
施設・セキュリティ正門前は大きな道路ですが周りは住宅地なのでしっかり子供たちは見守られています。門はしかり施錠されていますし防犯対策は問題ないと思います。
-
アクセス・立地バス通園ではないのでほとんどの方が自転車通園です。家から遠いと雨の日は大変です。車は基本許可されていませんし、路駐送迎も禁止されています。
幼稚園について-
父母会の内容クラス毎に分かれ担任の話、保護者ひとりひとり一言が毎回あります。
-
イベント年長さんは夏と冬に合宿があります。運動会、クリスマスカ会、お芋ほりなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由モンテッソーリ教育に関心を持ち子供もなじめそうだとおもったからです。
-
試験内容お受験的ではなく形式的なものでした
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:168889 - 保護者 / 2013年入学
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた家庭の子どもが多く、先生方もしっかりしていて特に問題なく園生活がおくれると思います。以前より減ったようですが、当番制の朝の清掃があったり大掃除のお手伝いがあるなど保護者のお手伝いもけっこうあります。ちょっとした理由で午前保育になったりするので長時間の保育を望む家庭には向かないと思います。
-
方針・理念モンテッソーリ教育とカトリックの教えが取り入れられており、落ち着いた園生活がおくれます。
-
先生落ち着いてしっかりと子供たちを見てくれます。担任以外の先生も子供の名前を憶えていてよく目が行き届いています。
-
保育・教育内容モンテッソーリを取り入れていて文字なども教えてくれます。保育時間中に体操の専門の先生がきて教えてくれる日がありますが、外遊びに力をいれていないので子供たちの身体能力は高くないように思います。
-
施設・セキュリティ駅近なので園庭があまり広くないです。園舎もそれほど広くないですが建て替えたのでまだ新しくきれいです。
-
アクセス・立地駅から近く電車で通われている家庭もあります。多くの人は自転車か徒歩ですが、自転車置き場が狭く不便です。
幼稚園について-
父母会の内容学期中に数回自己紹介や子供の様子を話す保護者会があります。いくつかの委員がありなにかしらのお手伝いをすべての保護者がやります。
-
イベント運動会や夏祭りなどありますが、キリスト教の園なのでクリスマス会が一番力が入っています。年長になると聖劇をやります。
-
保育時間園長保育は5時までですが午前保育の水曜日はないのでけっこう不便です。定員があるので小学校の保護者会がある日などは早く申し込まないと締め切られてしまいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由外より室内で遊ぶタイプの子どもだったので。園である程度文字を教えてほしかったから。
-
試験内容保護者と子供、先生2名の面接です。志望動機やどういう子どもか、教育方針などを聞かれました。親が話している間の子どもの様子も見ています。
-
試験対策特に対策などはせず志望動機や子供について話せるよう考えておくぐらいです。子供には名前は言えるようにしておきました
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お受験する家庭も一定数いますが、中学受験をさせたかったので小学校はのんびり過ごすため近所でよかった。
感染症対策としてやっていること今ほど流行る前に卒園しているのでどのような対策が行われているかわかりません。流行り始めたときに休園にはなりました。投稿者ID:803894 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自主性を育んでいくモンテッソーリ教育を実践されていて、子供をのびのび育てられていると思います。一方で、問題児のお子さんへの対応力は低く、学年によって当たり外れが大きいと思います。
-
方針・理念モンテッソーリ教育の実践と規律ある幼稚園生活をバランスよく運営されていると思います。ただ、上記記載のとおり、性善説に立ちすぎているのか、問題のあるお子さんへの対応力が弱いように感じます。
-
先生先生は若い先生もとてもしっかりされていて、頼もしいと思います。一方で、ベテランの先生方が上記のように対応力が弱いような気がしています。もっとしかるべきところではしかるべきではないでしょうか?
-
保育・教育内容延長教育は非常時のみとの考え方で、前時代的な運営のようです。もう考え直されたほうが良いと思います。
-
施設・セキュリティ正門の施錠などはされているものの、卒園生等に対してはセキュリティが甘いようだ、防犯カメラ等が設置されていない。
-
アクセス・立地環七沿いで交通量の多いところですが、特段問題はないと思いますし、自宅から近く通いやすいので助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容神父の話を延々と聞く、宗教講和
-
イベント大組(年長)の夏山&冬山合宿(各2泊3日)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由落ち着いた雰囲気でよさそうに見えたから
-
試験内容一応の面接。ごく一般的な志望動機など。
-
試験対策プレスクールに通っていたため、特段準備しなかった。
投稿者ID:105408 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自主性を延ばすモンテッソーリ教育を実践していて、実際に子供が積極的になったように感じる。一方、悪いところもあって、園庭が非常に狭いことや、行事の際の万が一的な準備物の多さで経済的負担が大きい。
-
方針・理念前述のとおりモンテッソーリ教育によって、子供の自主性を育てる教育方針をとっており、子供の成長に役立ったと感じた。
-
先生迎えの際に必ず当日の出来事を知らせてくれるなど、熱心に取り組んでくれている。また、若い先生方もしっかりされていて、安心して子供を預けることができる。
-
保育・教育内容体操の授業の充実のために、外部から体操の先生を招いていること。年長時の夏山・冬山合宿の実施による自主性の向上。
-
施設・セキュリティ入り口の厳重な鍵の管理を徹底されていると思う。それ以外には特別な対応はされていないと思うので、3にしました。
-
アクセス・立地幹線道路沿いにありますが、自宅からは住宅街の中を通って、クルマ通りの少ない通学路を利用できる。
幼稚園について-
父母会の内容園長からの話のほか、神父様の宗教講和
-
イベント運動会(父親運動会と通常の秋の運動会)、遠足(春:新宿御苑、秋:二子玉川での芋ほり)、年長の夏山・冬山合宿(2泊3日)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと。近隣での評判がよく、見学に行った際に雰囲気がよさそうだったため、2歳からのプレに通っていた。
-
試験内容親の面接(志望動機など)と子供の行動観察
-
試験対策プレに通っていたため、特に何もしていませんでした。
投稿者ID:735171人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価モンテの教育を受けられる園としてはお勧めできますが、先生の指導力は一定とは言えず、担任の先生により園生活のイメージが180度変わると思います。
-
方針・理念モンテッソーリ教育に基づき、自主性、独立心、想像力を育むという方針です。現在は知りませんが、当時は、先生により「お弁当」への指導が異なりました。すべて食べたものを必ずチェックし食べ残しを許さない先生もいれば、個人差を考慮してくださる先生もいました。
-
先生1クラス2名の先生が担任につきます。これにより「個人差の激しい幼児期の子どもに適切な指導ができる」とのことでしたが、主担任の指示のもとアシストの先生も動いている印象です。1つの園にも関わらず先生の質が一定していない印象です。そのような点は子供達に必ず影響しますので、残念だと思いました。
-
施設・セキュリティ全体的に清潔感があり好印象です。しかし当時はセキュリティに力を入れてるとは言えませんでした。
-
アクセス・立地大通りに面しており、数分歩けば駅があります。アクセスしやすい立地です。
投稿者ID:1301932人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都大田区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、白百合幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「白百合幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 白百合幼稚園 >> 口コミ