みんなの幼稚園情報TOP >> 東京都の幼稚園・保育園 >> 久が原幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が主役となる幼稚園です。担任に限らず本当にどの先生も園児の顔だけでなく名前も覚え会えば声をかけてくれたり遊んだりと、幼稚園全体で見てくれる素晴らしい園だと思います。この辺りでは珍しく園庭か広くお勉強よりかはたくさん外で遊んで体を強くすることを目的としています。運動会の応援団のかけ声や踊り、学芸会でのセリフなども子供たちで考えるなど自主性、主体性、協調性などが育てられる幼稚園です。
-
方針・理念外で元気よく遊び身体を強くするという考えのもと広い園庭で時に学年やクラスにとらわれずたくさんのお友達と関わることができます。 自主性、主体性を培うため、学芸会のセリフや歌の振り付けなどは子供たちが話し合って完成させていきます。
-
先生担任の先生だけでなく他学年の先生、事務所の先生などほぼ全ての先生が子供たちの顔と名前が分かるので会えば必ず名前を読んで声をかけてくれます。保護者へは毎日お迎え時に園での様子を報告して下さり心配事があれば随時面談もしてくれます。
-
保育・教育内容運動遊び、歌やダンス、読書の時間、制作、ワークブックなど楽しみながら幅広く学ぶことができます。縦割り遊び、お弁当の時間の交流など学年、クラスにとらわれないカリキュラムもあるので親も知らないうちにたくさんのお友達ができています。自然と年長さんが下の学年の子たちの面倒をみたりと思いやりの心も育ちます。
-
施設・セキュリティ園へは門と自動ドアから入りどちらも通常ロックや鍵がかかっています。登園の際など開閉時は必ず先生が立ってるのでセキュリティーは安心です。
-
アクセス・立地バス通園がないので基本的には近隣の家庭が通うことになると思います。幹線道路は近いですが区画が違うので騒音やあぶないということもなく静かで園庭や園の周りには緑もあります。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容保護者会が年2回、自己紹介や子供のことを話します。 その他に保育参観がありますが幹事さん以外基本的に役員はありません。送り迎えの時に保護者同士会うことが多いのでみな知り合いになれクラスがまとまりやすいと思います。
-
制服あり
-
イベント年中さんでは園に1泊するお泊まり保育、年長さんでは夏と冬に2泊3日のキャンプがあります。その他、毎月園児たちだけの誕生会、秋には運動会、作品展などがあります。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由子供が自分で物事を考え実行できる力をこの園なら養えるとおもいました。先生方も一生懸命で子供を一人ひとり見てくれます。園庭が広いので思う存分走り回ったり身体を動かすことができるので入園を決めました。
投稿者ID:3095782人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価家庭適で、園長の方針が気に入った。保母への指導も徹底されていた。安全性も確保されつつ、伸び伸びとした環境だった
-
方針・理念裸足、自然に触れる、思い遣りの心を育てる。
母親教育もしてくれているようだ。 -
先生良くみてくれている。お泊まり保育時も、ねむれない子供にも付いてくれて安心だった。
-
保育・教育内容園長のやり方に賛同して、入園した。歴史もあり、園服が機能的で良く考えてある。
-
施設・セキュリティ土の園庭で、遊具も体力強化も考えてあり、裸足になれ、良い環境だった
-
アクセス・立地バスがなく、必ず親の送り迎えだったのにも意味があり、親子関係にも配慮があった。
幼稚園・保育園について-
父母会の内容親の子育てへの指導も、押し付けではなく、納得できるものであった。
-
イベント劇が、最高に質が高い!
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由送り迎えが義務づけられていたり、親子関係に配慮する良い方針だ。
投稿者ID:2350832人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価四季折々の行事等子供たちに色々体験させてくれました。家では中々してあげられないような事を学べました
-
方針・理念とにかく、読み書きといった、勉強というより、初めは、集団生活、普段の生活を学べました
-
先生小さいクラスのときは先生も2人体制で、みてくれたり、総合で見てくれるベテラン先生もいて安心でした
-
保育・教育内容先生方、園と親との、距離感が、ほどよい感じで、良かったかと思います、延長保育がもう少し安ければいいな
-
施設・セキュリティ昔ながらの幼稚園ではありましたが、門等は、時間になると、ロックされたりと、万全だった気がします
-
アクセス・立地行きも帰りも、親が送り迎えしていました。坂を上がらないといけないところでしたが、楽しいひと時でした
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容担任の先生の話
-
制服あり
-
制服の特徴式服、おとこ体操着、おんな体操着、ワンピース
-
イベント四季おりおり多くの行事
-
費用下の子は28000
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由近くだったとこ、キャンプが体験できること
-
入園時に必要なもの制服。バック等
-
試験の有無あり
-
試験内容遊びの様子をみたり、せんせいとのお話
-
試験対策名前あいさつはできるように
投稿者ID:1652341人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価元気な子、活発な子がたくさん集まる幼稚園です。また、サマーキャンプ、ウィンターキャンプが名物で、自立性を育んでくれます。
-
方針・理念庭遊びなど自主的な遊びを尊重する方針が、都会の幼稚園としては珍しく、自主性、自立性を育む方針がわかりやすいです。
-
先生集団で遊ぶこと、自分で遊ぶ内容を決めて遊ぶことを促してくれます。その一方で、一人一人の子供達にきちんと目を配ってくれます。
-
保育・教育内容延長保育はあまり充実していませんが、自主的遊びを重視する教育をしていただけます。また、年長の段階で2泊3日のサマーキャンプ、ウィンターキャンプを親の同伴なく実施しています。
-
施設・セキュリティ門には送り迎え以外にはオートロックがかかり、また、通用門のところには職員の方が常駐しています。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、国道からは近い場所にあります。送り迎えは親が同伴することになっています。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容クラス毎の父母会があります。
-
制服あり
-
制服の特徴幼稚園内ではスモックを着用します。
-
イベントサマーキャンプ、ウィンターキャンプがあります。サマーキャンプは川遊び、ウィンターキャンプはスキーをします。運動会はかなりハードです。
-
費用私立幼稚園ですが、東京都の補助を受けられます。平均的な費用です。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由外遊びを多く取り入れているところが子供も親も気に入ったので。
-
入園時に必要なものカバン、上履き入れなどは手作りです。
-
試験の有無あり
-
試験内容簡単な面接と、お友達との遊びを観察するだけでした。
-
試験対策先生との受け答えが普通にできる程度のことはしました。
投稿者ID:1649582人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価区内にしては広めの園庭に遊具が複数あり、子どもはのびのびと過ごせているようです。子どものやりたい遊びを尊重してくれる時間があるので、園児はそれぞれ好きなことをして時間を過ごせるようです。
-
方針・理念勉強に固執せず、子どもらしく遊ぶことを優先的に考えています。子どもの意思を尊重してくれるため、型にはまることなく育っています。
-
先生先生方はそれぞれ異なった個性を持たれた方で、子どもの意思を尊重してもらえています。迎えの際には、必ず先生が今日一日のできごとを報告してくれるので安心です。
-
保育・教育内容夏休みには、お泊まり教室があり、子どもの自立心を養ってくれます。一部では幼稚園の対象にならない年次の子どもも預かってくれるようですが、定員は限られているようです。
-
施設・セキュリティ入口は一か所で、必ず先生が立っているので、不審な人物が入り込む懸念は少ないです。
-
アクセス・立地送迎バスがなく、最寄駅からは子連れの場合に10分と少しかかるので、少し不便に感じることがあります。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容担任の先生からの話が中心です。
-
制服あり
-
制服の特徴体操着もしくは式服(白のシャツに紺の半ズボン)
-
イベント運動会、遠足、お泊まり
-
費用大田区には公立幼稚園がないため、私立のみで、当園は月謝が28,000円となっています。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由見学に行き、園庭の広さや遊具に惹かれました。また、子どもらしさを尊重するといった方針が合いました。
-
入園時に必要なもの一般的な幼稚園と変わりありません。(上履き、手提げなど)
-
試験の有無あり
-
試験内容入園する子どもに対する面接で、子ども本人が答えなければならない形式でした。
-
試験対策ありのままで臨んだため、特にしていません。
投稿者ID:518962人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
東京都大田区の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 東京都の幼稚園・保育園 >> 久が原幼稚園 >> 口コミ