みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 目黒日本大学幼稚園 >> 口コミ
目黒日本大学幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもの個性を重視してくれ、よくも悪くも自由な園です。先生の、入れ替わりがもう少しおちついてほしいなと思う。
-
方針・理念自由保育が特徴です。自由時間はなにをしてもよいのでのらばのらばと子供が遊んでいます。
-
先生先生は入れ替わりが多い。しかし、退職した先生も運動会に遊びに来てくれたりはするので退職後も挨拶する機会があった
-
保育・教育内容リトミックや英語なども保育時間内にやっているようだが、英語の先生が年度で退職後に新しく入らなかったりして実際やっているのか不明
-
施設・セキュリティ門にしゅえいさんがいるのであんしん。ネームカードがないとしっかりひきとめられる。
-
アクセス・立地目黒駅から近く、バスも多いのでどこからでも通いやすい。交通量の多い道路があるのが少し心配
幼稚園について-
父母会の内容ほぼない。懇談会が各学期に1回ある。ので保護者の繋がりが薄い。仕事しながら通わせやすい。
-
イベントイベントは多いかなという印象。保護者はイベントの手伝いなどはなく、先生方がやってくださる、
-
保育時間8時半から2時まででその後延長保育が18時まで。長期休業も預かり保育を実施している日程あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が通っていてそのままその流れで入園。保護者負担なく子供ものびのびできそうだったので
-
試験内容上の子が既卒なので、上の子の話で盛り上がってしまい、名前と年齢を聞かれるのみでおわった
-
試験対策自分の名前、年齢、好きなもの(食べ物、遊び)が言えるようになれば大丈夫かとおもいます
投稿者ID:955543 - 保護者 / 2023年入学
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価綺麗な園舎で、たくさんの友達や先生方とたくさんのことを経験できる幼稚園です。園庭では砂場や遊具が充実。親の出番は少ないですが、子供が楽しんで通っているので安心してお任せしています。
-
方針・理念のびのびたくさん遊べます。園舎も綺麗で清潔感があります。みんな楽しそうに通っています。バリバリの教育??っていう感じはしないです。
-
先生園児が多い園なのできめ細やかな指導を希望する方には、少し物足りなく感じるかもしれません。でも、心配なことは相談しやすいです。保護者の心配にも寄り添ってくださいます。若い先生が多いですが、頼りにしています。
-
保育・教育内容園児がやりたいことをのびのびとさせてくれ、また身辺自立や集団行動もフォローしてくれています。イベントも多く、毎月のお誕生日会や運動会、遠足、体操、季節ごとのイベント、テーブルマナーなど多岐にわたって色々な経験をさせてくれます。
-
施設・セキュリティ門に守衛さんが常にいらっしゃり、また園庭にも防犯カメラがあります。保健の先生もいらっしゃって、コロナ対策も昇降口でサーモグラフィーの検温や手指消毒もできます。
-
アクセス・立地目黒駅から徒歩5.6分。目黒通りから一本入ったところにあるので、都会の中の幼稚園ですが割と静かな環境です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナのため、今年度は父母会はまだありません。でも、入園についての説明会はオンラインで丁寧な説明を受けました。
-
イベント例えば、毎月のお誕生日会は、誕生月の子の親も招待され、楽しく過ごしました。コロナの影響がなければ、運動会や遠足やテーブルマナー、お相撲さんとの触れ合いなど多岐にわたって楽しめるイベントがあると聞いています。
-
保育時間平日は8:30~14:00。水曜日のみ11:00まで。土日祝日はお休み。延長保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、制服も可愛くて綺麗で楽しそうな幼稚園だからというのが大きな理由でしたが、大きな決め手になったことが一つ。去年未就園児として運動会に見学に行ったときに、園長先生みずからが、園児たちが走ったり踊ったりしているのをにこにこしながら前のめりで手を叩いて、ずっと応援している姿を見たことでした。園児数も多いのに先生方から大切にされてるように見えて、あぁなんて暖かい園だろうと感じ、子供を通わせたいなと強く思いました。実際、朝の登園時やお迎えの時間には、担任の先生方はもちろん、園長先生や副園長先生も外に出て笑顔で挨拶されてて、とてもほっこりします。子供達も慕っています。
-
試験内容まずは受験番号順に呼ばれて子供達20~30人くらいが、親とは別の教室に案内され、40分くらい先生方と何かしていました。母子分離が可能かや、集団行動の様子を見られてたのかと思います。次に親子面接でした。思っていたよりたくさん質問されました。親には、志望動機やどんな子か、心配なことはないかなど。子供には、名前や年齢、今日はどうやって来たのか、好きな動物や食べ物、色、遊びを質問されました。合否発表は当日の夜にオンラインで発表されました。両親揃って受験している親子がとても多かったですが、それは合否に影響ないと聞きました。親の服装は、みんなスーツや紺のフォーマルな服で、制服のようでした。子供には、白いポロシャツに紺のズボンと靴下を着せましたが、他の子もみんな似た感じの服でした。
-
試験対策一応、自分の名前、年齢、聞かれそうなこと(好きな動物や食べ物など)を椅子に座って答える練習はしました。
投稿者ID:6730623人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価可もなく不可もなくというところです。ただし勉強のようなことはしていないのでそこをやってほしいと思います
-
方針・理念皆さん明るく楽しそうです。 元気が有り余る感じなのでおしとやかにとか思われるので有ればイメージと異なると思います
-
先生子供に対してしつけはちゃんとしてくれます。 ですが基本は子供ならやりたいことを見守る感じです
-
保育・教育内容縦割りではないですが結構歳を跨いでは遊びに行くことが多いようです。誕生日会もあり子供目線でやってくれます
-
施設・セキュリティ入門にはセキュリティがあり、安心な気もしますがあまりしっかり見ている感じがしないようにも見えます。
-
アクセス・立地目黒駅からは大人良いですが子供に少し遠いかなと。バスで行くのは近くにあり良いです。
幼稚園について-
父母会の内容あまり参加していないのでわかりかねます。
-
イベントコロナになってからは大分減ってしまい、コメントができません
-
保育時間利用がコロナにより限られており利用できません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がバスで通いたいというのと園内に大きな庭があるから。そして高校生の方が教えてくれるから
-
試験内容とくにそれらしきものはなく、質疑応答で終わりました。
-
試験対策とくになし
感染症対策としてやっていること自粛とマスクは必須。昼食後には新しいのに取り替える。また、機会あるごとに変えている投稿者ID:6798441人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価入園から特に大きな問題やトラブルもなく、親の負担は少なくイベントは楽しく、親子ともに楽しく過ごせているので、とても良い幼稚園だと思う
-
方針・理念基本的な部分はとても良いと思うのですが、担任の先生によって方針ややり方にばらつきがあるので、クラスの雰囲気もだいぶ違い、当たり外れが大きい気がする。
-
先生若くて元気な先生が多いので、親は少し頼りなく感じる先生もいるけれど、子供は先生が大好きでとても楽しく遊んでいる。
-
保育・教育内容都心の駅近にある幼稚園だけれど、どろんこ遊びを全力でやらせてくれたり、自由時間とカリキュラムのバランスも良いと思う
-
施設・セキュリティ数年前に新校舎になったばかりでとてもキレイだし、入口には常駐の警備さんが2人体制で、男性教員は武道の有段者だったり、とても安心感がある
-
アクセス・立地山手線の目黒駅から徒歩5分ほど、都営バスのバス停も目の前なのでとてもアクセスが良いと思う
幼稚園について-
父母会の内容年に2回ほど懇談会があり、一言挨拶する程度なので、ほとんど付き合いはない
-
イベント遠足、運動会、お祭り、お餅つき、お遊戯会、一般的な感じ
-
保育時間預かり保育は18時まで。おやつと軽食がでる。長期休みなど休日保育はない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと、見学に行った時の明るい雰囲気を気に入ったこと
-
試験内容子供だけの行動観察後に簡単な親子面接。そんなに難しい内容ではないが、倍率は高め
-
試験対策おむつを外すこと、自分の名前や好きな食べ物を答えられるように少し練習した程度
感染症対策としてやっていること閉園している間は週に1~2回、ズームで朝の挨拶や手遊び絵本の読み聞かせがあった。今は入り口でのサーモ検温と消毒、基本的に自由登園としていて、個人の考え方を尊重してくれる。投稿者ID:6786411人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価親の強制参加などが多いと言われる他の幼稚園に比べて、そうした負担が少ない。また、育英幼稚園の面接を受けた際に子供には一切会わずに親の年収や職業ばかりを気にしていた姿勢を見て、子供を評価してくれる面接に好感が持てた。
-
方針・理念園庭を定期的にリニューアルするなどお金をかけており、子供たちが遊ぶための環境を常に変化させている姿勢に評価できる。
-
先生先生自身が変に学校側への忖度などをしておらず、それぞれが自由に発言できており、だからこそ信頼できる。
-
保育・教育内容お金はとるもののかなり充実した保育システムをとっており、その点は高く評価できる。
-
施設・セキュリティ常駐の警備員やバスの運転手さんもバス会社のドライバーさんが担っている。また、それらもただ派遣してもらうだけではなく同じ人を派遣してもらっているために安心感がある。
-
アクセス・立地駅やバスなどのアクセスが良い。山手線の駅から徒歩5分程度ということもあって、あらゆる面で気軽。
幼稚園について-
父母会の内容父母会と呼ばれるようなものはほぼ皆無で、親の負担が少なくて済む。その点はとてもありがたい。
-
イベントイベントや行事は年間を通してかなり多いが親の参加は最低限の上、お手伝いなど面倒なこともない。
-
保育時間延長保育はかなり長い上、当日にカードを持っていけばいいだけ。システムも含めてとても楽。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由育英幼稚園が面接で寄付金の支払いなどの話が多く、印象がとても悪かったため、相対的に選んだ部分はあるが、結果的にとてもいい幼稚園だった。
-
試験内容面接がある。子供が年齢や名前を言わされるほか、好きな食べ物を聞かれた程度。それを言えるか言えないかが合否の分かれ目の模様。親には入園希望の理由などを聞かれるが、あまり参考にされていない印象。
投稿者ID:5608484人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供の自主性を育てる方針の幼稚出で、子供が自由に出来ている感じがする。また、教育を押し付けない感じがするので子供が楽しく幼稚園に行っている。
-
方針・理念自主性を重んじる教育方針は、よいと思うが年少のうちは、ガヤガヤしていてまとまりがない感じがする。
-
先生みんな大変よい先生たちで、相談し易い雰囲気がある。また、子供との関係もよいように感じる
-
保育・教育内容自主性を重んじる教育方針は、感銘を受ける、ただし、もう少し厳しく子供に指導してもよいように感じる。
-
施設・セキュリティ警備員も配置されていてとても高いセキュリティーに感じる。施設は、広いが運動場もっと広いとなおよい。
-
アクセス・立地アクセス、立地ともに大変いいところに建物がある。バスの送迎もあるため、大変便利だ。
幼稚園について-
父母会の内容父母会で役員及び、係を決めないため、行事ごとに手伝わないといけない作業がない
-
イベントお遊戯会や運動会といったものがあります。人数が多いため、スケールがでかいです。
-
保育時間9時から14時まで、延長保育は、18時まで可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がのびのびと教育を受けられる環境がよいと考え当園をえらびました。
-
試験内容入園試験としては、面接がありました。子供が、面接官の質問にしっかり答えられるとうかります。
-
試験対策特に対策は、行っていないが、名前をいう練習や好きな食べ物をいう練習は、事前に練習した。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に小学校の受験をするつもりがなかった。
投稿者ID:5300122人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自由保育を売りにしている元気な幼稚園。
園舎も新しく綺麗です。
この辺りには珍しく泥んこ遊びもできますので外遊びが好きな元気っ子には向いています。 -
方針・理念自主性を重んじる方針で、よく言えば自由、悪く言えば放任です。
自己主張できる積極的な子は良いが、大人しい子や主張できない子は積極的な子の後ろであまり気にかけてもらえない印象があります。 -
先生若い先生がほとんどです。
元気でフレッシュで気持ちがいいが、説明や連絡が足りなかったり、目が行き届いていないのがわかり少し頼りないなと感じる部分があります。
また、全体として消極的な子にはフォローがなく気になる部分があります。 -
保育・教育内容自由保育で自主性、積極性を育みます。
基本は自由に過ごす時間ですが、お絵描きや体操の時間などもあります。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに保護者会があります。
-
イベント運動会や遠足、誕生日会、劇などの一般的なものに加え年長になるとテーブルマナーなどがあります。
-
保育時間9時ー14時
それ以降は延長保育。延長保育は1時間300円で10枚綴りのチケットを購入します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園舎が綺麗で先生がハキハキしているのが気に入ってこの幼稚園を選びましたが
消極的かつ手がかからない娘は後回しにされたり放置されていることが多いです。
同じような性格のお子さんを持つ保護者の方々も似たようなイメージをお持ちのようなのでモヤモヤするかもしれません。
元気で自己主張の強い、外遊びが大好きな子はぴったりくると思います。 -
試験内容簡単な受け答えのみでした。
-
試験対策自分の名前、年齢を言えるようにしておきました。
投稿者ID:5035713人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価砂遊びを全力でやらせてもらえて子供がうれしそうにしている。いつも幼稚園を楽しみにしていて行くのがとてもたのしそうです。
-
方針・理念子供のやりたいことを全力でやらせてもらえる環境である。とても自由な園で自身の自立心を育てる方針をとっている。
-
先生ベテランの先生が沢山いるため、子供の安心感がとてもある。子供ものびのびと教育を受けているため、とても楽しそうです。
-
保育・教育内容基本的にやりたいことを自由にやらせてもらえる方針をとっているため、先生は、とても大変だと感じるがのびのび子供が育ちそうな感じがする。
幼稚園について-
父母会の内容園からの案内で保育内容を見学できたりする。
-
イベント普通に園の運動会などはあるが、特別な行事はないと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が自由でのびのびと過ごせる園の環境がとても良いと感じたため
-
試験内容先生との受け答えが試験の内容だった。先生が聞いたことにしっかり答えられるかが合否の判定となる。
-
試験対策受験対策は行っていないが、自宅で受け答えの練習を実施した。
投稿者ID:4545382人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても自由な幼稚園です。泥んこまみれになって、お着替えもするくらいたくさん遊ばせていただいてます。親の出番がほとんどないので、お仕事しているお母様方は助かると思います。
-
方針・理念とにかく自由です。何事も強制させることなく、自由にさせてもらっています。 怒るときは怒っていただき、褒めるときは褒めてとメリハリがあります。
-
先生若手からベテランまで、いい先生方です。明るい雰囲気が、子ども達も安心できると思います。
-
保育・教育内容体操や英語と、いろいろな授業があり子ども達も楽しみにしています。長期のお休み中に、幼稚園開放がないので残念です。
-
施設・セキュリティ門の前に守衛さんが必ずいらっしゃるので安心です。登園降園以外は、ほぼ門が閉まっているので安心です。
-
アクセス・立地バス停も近くにあり、目黒駅からも近いのでお迎えに便利です。園周辺には飲食店も多く、活気がある街中にあります。
幼稚園について-
父母会の内容年に三回程度です。なので、参加する行事も含めると年10回も幼稚園に行くことはありません。
-
イベント子どもフェスティバルは、年長さんがお店屋さんになって年中さん年少さんはお買い物を楽しめます。とてもいい行事の1つです。ら
-
保育時間延長保育は当日午前中にお願いすれば、6時までお預かりありとても助かります。親の体調不良などて、午後急にお願いすることもできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まずは自宅からのアクセスがとても便利だったから、それと園庭がとても広かったことです。
-
試験内容自由遊びと簡単な面接でした。
-
試験対策お名前が言えるようにはしておきました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:530744 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価外遊びメインの自由保育が売りの幼稚園でしたが、しっかりと外遊び以外にもプログラムがあり歌遊び工作なども充実していて、新しくなったばかりの園舎なので設備がとても綺麗です。あと親の関与も少なくてありがたいです。
-
方針・理念自由にのびのびとが経営方針でまさにその通りのびのびとが自由に子供達が過ごせているので見ていて微笑ましいです。
-
先生娘のクラスの先生以外でも送り迎えのバスで顔を合わせる先生みなとても優しく良い笑顔で見ていて気持ちがいいです。
-
保育・教育内容特別なプログラムがあるわけではないので内容としては可もなく不可もなくと行った感じです。
-
施設・セキュリティ園舎が今年から新しくなったのでとても綺麗で入り口は警備の方いらっしゃるので警備の意味でも安心できます。
-
アクセス・立地秋から少し遠いのが難点。でもバス停は目の前なのでそれは便利です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はほぼありません。まだ年少なので全部はわかりませんが3回くらいの父母会でしかも任意です。
-
イベント今年からお泊まり保育が園で行われるようになったみたいです。あと年長はテーブルマナーがあるみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由父母の関与があまりなく、自宅近くまで園バスが来ていたのでちょうど下の子が生まれるタイミングだったのでこちらを選びました。
投稿者ID:293841 - 保護者 / 2016年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な教育、しつけの中で、友人との関係などを重視し、責任感ある子供に育てていくのが、なかなか良いと感じました。場所もよかったです。
-
方針・理念自由な教育で、時には厳しいしつけもあるが、子供たちに何が良くて何が悪いのか、とことん教えてくれる、粘り強い教育が良いと感じた。
-
先生若い先生が多く、先生によっては少し不安もあったが、教育方針は徹底されていて、一貫性があるのが良いと感じました。安心感がありました。
-
保育・教育内容一般的なものとはあまり変わらず、ごく普通な教育ではあったが、とにかく一貫性があり、わかりやすい教育方針であった。
幼稚園について-
父母会の内容あまり参加しなかったが、教育熱心な人が多く、またお受験する家庭がおおいので、まじめな良い幼稚園だと感じた。
-
イベントあまり変わったものはないが、お遊戯会、運動会、など、いろいろな子供たちが代わる代わる主役になるはいりょもあり、親も子も楽しかった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針が良かったこと、自由な教育だったこと、場所が良いこと、比較的、良家の子供が多かったこと、送り迎えが充実していたことです。
-
試験内容跳び箱、先生とのお遊戯、親子面談などでした。
-
試験対策特に通っていませんでしたが、かていで簡単な勉強はしていました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:459966 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちをのびのび遊ばせてくれます。
自由にさせてくれる時間が多いので、自分のやりたいことを自分で見つけられるようになります。
それでいてしっかり座って話を聞くこともできるように教育してくださいます。
預かり保育もあり、当日申し込みなので融通が効いて助かります。
親の出番がほとんどないのもいいところだと思います。
自由に遊ばせてもらっている分、先生の目が行き届いていないこともしばしばあり、いろいろな連絡が遅いので、きっちりされている方には不向きかもしれません。 -
方針・理念・元気で明るい子に育てる。
・好きな遊びを十分にし、友だちと仲よく遊ぶ。
・よく聞き、よく見て、よく考え、いきいきとした興味をもつ。
・思ったことははっきり話し、人の話もよく聞く。
・いろいろな素材を利用して創意工夫する。
というのを目標にしています。
まさにその通りに保育してくださっています。 -
先生子供たちに慕われる素敵な先生ばかりです。
全体保育の時間も多いので、どの先生も子供たちをよく知っていて、たまに預かり保育などで迎えに行くと園での様子を話してくださいます。 -
保育・教育内容預かり保育は水曜以外の5時までで、1時間300円です。
第一第三土曜は午前保育があり、月~金はお弁当を持って登園します。
パン券、牛乳券があり、それを使うこともできます。
基本的には登園順に自由に遊び、その後はクラスごとで活動し、昼食後は自由遊びでお迎えや園バスを待ちます。
年長になると当番があり、子どもたちがエプロンを付けてパン券などを回収、集計し、各クラスにパンと牛乳を配りに行き、クラス全員分のお盆を洗います。
毎日絵本を借りて読んだり、小学校に行く準備を徐々にさせてくれるのもとても助かります。 -
施設・セキュリティ今は仮園舎なのですが、2016年1月から新園舎になります。
園庭もけっこう広くて子どもたちが遊ぶには十分だと思います。
門には警備員さんが常駐し、子どもたちが外に出ないように見ていてくれます。 -
アクセス・立地今の仮園舎は駅から遠く、行きづらい場所にありますが、新園舎は目黒駅からも近く、アクセスはとても良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年度のはじめに一度しかありません。
全体では園生活の細かい説明、クラスに分かれて担任と保護者の自己紹介です。 -
イベント春と秋に親子遠足、運動会、餅つき、こどもフェスティバル(お店やさんごっこ)、こども会(お遊戯会のようなもの)。年長は夏にお泊り保育、秋にテーブルマナー講習会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由キッチリした園よりも、存分に泥んこになって遊べて、なるべく親の出番が少ない園を探していました。
-
試験内容親の面接では志望動機やオムツが取れているかなどを聞かれました。子どもは簡単な運動のテストと絵を見てこれなあに?などと聞かれたようです。最後に親子で園長との面接があり、名前を聞かれて、おみやげをもらって終わりという感じでした。
-
試験対策子どもが基本的な受け答えができるように少し練習したくらい。
投稿者ID:1709301人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親としては、娘はのびのびと毎日楽しく幼稚園に通うことができていたことがなによりもうれしく、そんな環境を作ってくださった先生方、同級生の子たちにも感謝です!
-
方針・理念子どもが伸び伸びとあそぶことができ、それを先生方も暖かく見守ってくれる良い幼稚園だったと感じています。
-
先生基本的には、優しくこどもともよくあそんでくださっていたと思います。
でも、怒るときはしっかりと怒ってくれる先生方でした。 -
保育・教育内容教育を熱心に行うというよりも、お友達との交流を大切にさせたり、年上の方を敬うことを教えているようでした。
しかし、体育、図工、英語などはよくやっていたと思います。 -
施設・セキュリティいつも警備員さんが立っていて、勝手に外に出てしまったり、知らない人が入ってくる心配はありません。
また防災訓練や、地震のゆれを体験する車に乗ったりもしていました。 -
アクセス・立地住宅街のなかにありますが、通園バスがあるのでさほど問題はないと思います。
また、建て替え後は目黒駅に近くなったようです。
幼稚園について-
父母会の内容とくにありません。親の関わる機会は少ないです。
ただ、親御さん方はみなさん仲が良いです。
あと一つだけあるとすると、卒園する際に卒園アルバムは親御さん方がつくられているようです。
-
イベント遠足は年に2回あります。
お餅つき、クリスマス……などいろんなイベントがあります!
また、年長さんは「お泊り保育」と「テーブルマナー」などもあります。 -
保育時間月~金まであります。
延長保育は5時までです。
しかし、バスでの送迎は延長保育にはありません。
延長保育はおやつタイムもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄もこの幼稚園に通っており、毎日楽しそうに通園していたため、娘も同じようにたのしく通園してほしいと思ったから。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:811336 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが本当に楽しく通いました。工作をよくしていて自由に材料を使えるようです。また幼稚園に戻りたいというほどです。
-
方針・理念イベントが多いが、親の出番は少なく先生方がやってくれるので助かる。子どもも楽しそうだった。
-
先生若い先生が中心だが、しっかりしている先生が多かった。放課後の習い事がすごく多くて良い。
-
保育・教育内容とても遊びが多い幼稚園です。たくさん遊ばせてくれました。プールもあり設備もいい。
-
施設・セキュリティ学園内にあり、警備員もいるので安全です。セキュリティはバッチリだと思います。安心です。
-
アクセス・立地目黒駅から近いです。園バスもあって少し遠くても通ってる子が結構いました。バス停も多いようです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者の出番はほとんどありません。先生方の負担が多いと思いますが親はその分働きやすいです。
-
イベントお芋掘りや、フェスティバル、中高の学園祭にいろんなイベントがあります。
-
保育時間18時まで預かりがありました。その日に預かりを頼んでも大丈夫でした。休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由我が子のころは激戦で、入園することが大変でした。 この幼稚園のみ合格をもらったので入園しました。
-
試験内容親子面接で簡単な質問を3つほど。あとは、子供だけの面接(実技)好きな色とか聞かれたようです。平均台もやってました。
-
試験対策特になにもしていません。 名前と年齢を言えるようにだけしました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校。 小学校受験するこはすこし。
-
進学先を選んだ理由小学校受験するつもりがなかったから。
投稿者ID:7534211人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさん遊ぶことができる園です。元気いっぱいなお子さんにはピッタリだと思います。行事はほどよくありますが、母の会のような物はないので、お仕事されている方もたくさんいます。おすすめの幼稚園です。
-
方針・理念ちょうど、旧園舎から新園舎に移行する時で、保育方針も探っている様子だったので3の評価にしましたが、とても良い方向に変化したと思います。外遊びもほどよくあってメリハリがある保育だと思います。
-
先生先生方は、いつも笑顔を欠かさず、子どもにも親にも温かい印象です。挨拶も気持ち良く、一緒に外で遊んでくれる先生も多くいました。
-
保育・教育内容課外活動も多く、年長さんになると英語の時間があったり、お芋掘りなど自然に触れる行事もありほどよく静と動が保育にちりばめられていてよかったです。
-
施設・セキュリティ正門に警備員さんが常駐していて、安心感があります。お掃除も業者の方がやるので、常に綺麗な園舎でした。園舎は狭いながらも遊具もあり、泥遊びもできて子どもには最高の環境だと思います。
-
アクセス・立地普段は園バスを利用しているので、あまり関係ないですが、自転車を置く場所もあるので自転車を利用する人が多いです。目黒駅までは、距離はそんなにないですが、坂道なのでキツいです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。かなり楽です。年少さんのプール監視係やお芋掘りのお手伝いなどお願いされることはありますが、希望者だけです。
-
イベント運動会、お遊戯会など基本的な行事はもちろん。お芋掘りや餅つき、年長さんがお店屋さんになる子どもフェスティバルなど子どもが喜ぶイベントが盛り沢山です。
-
保育時間息子が卒園してから大幅に変更があったようで、詳しくはわかりませんが、水曜日が午前保育になったようです。土曜日の保育もなくなりました。預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由外遊びの時間が多いのが決めてでした。入園のときにかなりの変更があったので、予想とは違いましたが、私は逆に理想の園になったのでよかったです。
-
試験内容入園試験は、親子面接と子どものみ先生と平均台や形合わせなどのテストがありました。雰囲気はアットホームです。
-
試験対策入園試験は、親子面接と子どものみが先生と平均台や形合わせなどのテストがありました。雰囲気はアットホームです。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立受験する子は結構いました。家は、電車などで通学するイメージが湧かなかったので、徒歩で通える公立小学校に進学しました。
投稿者ID:694973 - 保護者 / 2013年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今はかわってしまっているので、参考にならないかもしれない。 自由に遊べ、工作や泥んこあそびができるのびのび幼稚園だった。うちのこの卒園後変わってしまったようです。
-
方針・理念手を使うこと、体を使うことをたくさんさせてくれていた。 縦割りで年長が年少のお世話をしてくれて、子供も幼稚園にすぐ慣れた。
-
先生のびのび子どもをに守ってくれる先生方であったが、当時の先生はほとんど退職されているので今はわからない。
-
保育・教育内容絵をかいたり、工作したり、歌を歌ったり、毎日いろいろな情操教育してくれた。カナダ人の先生による英会話もあった。夏は毎日水遊びしれくれた。 今はいろいろ変わってしまったようで、わからない。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は当時は年に1回だった。お迎えに聞くときは先生が細かく日常の様子を教えてくださる。PTAはないので、お手伝いも少ない。
-
イベントお誕生日会、こどもフェステイバル、劇、遠足、運動会、プール、もちつき、お泊り保育、などがありましたが、現在はこれらも少し変わっていると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が卒園していて、自分が幼稚園に通っていた時とほとんど同じような教育方針だったので。今は変わってしまっているので、いまっだったらわかりません、
-
試験内容カンタンな面接だけです。親と先生の面接があり、最後に子供と園長先生で少し会話しただけです。
-
試験対策特に何もなく、名前を言えるようにしたくらいです。親のほうも特に対策することはなかったです。今は受検者が増えているので、何かしら対策が必要なのかもしれません。塾は行かなくても大丈夫だと思いますが。
投稿者ID:4729842人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由でのびのびの幼稚園です。園舎が新しくなり、入園者が増えて、今は以前ほどのびのびは難しそうですが、先生たちががんばって、幼稚園を盛り立てています。
-
方針・理念どろんこ遊びを充実して行えます。汚れた制服も洗濯も先生がしてくれます。行事も多く毎日楽しく過ごせます。
-
先生ベテランの先生たちの指導力はすばらしいです。新しい先生も頑張っています。
-
保育・教育内容年長は英語のクラスが週に1回あります。園外活動として、スイミングとピアノ、習字があります。延長保育もあります。
-
施設・セキュリティ警備員がいます。学園と一緒なので、高校生の出入りもあります。
-
アクセス・立地駅からもバス停からも近いです。自転車でも可能です。通園バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容あまり回数は多くありません。親が参加するものは、限られます。
-
イベントお泊り保育、遠足、運動会、劇、誕生日会、こどもフェステイバルなどあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分の卒園した幼稚園で、のびのびたくましく育てていただいたので。時代とともにすこしずつ変化しているようです。
投稿者ID:296603 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもが自分で考えて行動するようになります。元気に沢山外遊びをし、工作も沢山やり手先を沢山使います。2016年1月から新園舎になります。
-
方針・理念元気に、たくましい、考えるこになります。泥んこ遊びやマラソンをして、丈夫な子供にあります。7月は毎日水遊びをします。
-
先生先生は子供をみんな覚えていて、過剰な干渉はせず、こどものぺ?スにあわせて見守ってくれます。若い先生からベテラン先生まで、みんな一生懸命です。
-
保育・教育内容月曜日火曜日、木曜日、金曜日は二時から5時まで一時間300円で預かりがあります。年長は月曜日に英会話があり、カナダ人の先生がいらして、英語に慣れ親しみます。
-
施設・セキュリティ必ず門は警備員さんがあけしめし、二人交代でたっています。防災訓練も毎学期はじめにあります。
-
アクセス・立地新園舎になると、目黒駅から5分でいけるので、かなり便利になります。通園バスも1ヶ月3000円で利用できるので、助かります。
幼稚園について-
父母会の内容1年に一回、自己紹介程度の懇談会があります。
-
イベント運動会、毎月お誕生会、七夕、もちつき、プ?ル開き、劇あそび、フェスティバル、クリスマス、遠足(春、秋)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分の母校であり、のびのびと育って欲しいから。
-
試験内容平均台、パズル、積み木、親は面接、志望動機、教育方針をきかれる。
投稿者ID:163394 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊びを大切にし、子供の自主性を大切にしてくれます。来年初めから、園舎が新しくなり、楽しい園生活が送れそうです。月曜日から金曜日まで午後まで保育があり、第一第三土曜日は午前中保育があります。卒園後の子供の評判がいいです。
-
方針・理念手先をつかうことで、脳の発達を促進されるので、泥んこ遊びや工作、フィンガーペイント、小麦粘土などいろいろやります。
-
先生しっかりしていて、細かくこどもをいい距離で見守ってくれる先生が多いです。若い先生からベテラン先生まで、そろっています。
-
保育・教育内容延長保育は、月、火、もく、金にあり、1時間300円で、2時から5時までの希望の時間預かってくださいます。年長さんが小さい子達のお世話をして、一緒に遊んだりします。工作はダイナミックで子供も自信がつきます。
-
施設・セキュリティ門には必ず警備員さんがいます。園庭は新しい園舎はどのくらい広いかわかりませんが、のびのび遊べそうです。
-
アクセス・立地駅から近く幹線道路も近く交通の便はいいです。また園バスもあるので、送り迎えもらくらくです。
幼稚園について-
父母会の内容年に1回だけです。自己紹介程度です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびして子供が楽しく過ごせる園で、私自身も卒園したので。
-
試験内容親は面接。志望動機や子育ての方針などをきかれます。子供は粘土やつみき、パズルをしたり、平均台をやります。
-
試験対策特にないです。願書は早めにだすことくらいです。
投稿者ID:157067 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価工作や外遊びを沢山する幼稚園で、園バスで通園できます。毎日沢山遊びます。月曜から金曜までお弁当ですが、パン券というのがありそれを使うこともできます。来年1月新園舎に引越しします。
-
方針・理念自分で考える子を育ててくれます。年長になるとお当番や年少の子のお世話などもするので、責任感がつきます。いろいろな年代のこと仲良く遊びます。
-
先生今年度から男性教員も増えて、若い先生もベテランの先生も元気いっぱいです。人の話をきちんと聞けるように育ててくれます。
-
保育・教育内容延長保育は月、火、木、金(行事によってはないときもある)で、1時間300円のチケットで2時から5時まで、延長したいときに希望時間まであずかってもらえます。
-
施設・セキュリティ門には必ずやさしい守衛さんがいます。新しい園舎はさらにしっかりしているかとおもいます。
-
アクセス・立地新園舎は目黒駅から徒歩5分です。繁華街に近いですが、園舎は静かで騒音などは気になりません。、
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は年度初めしかありません。あとは学期ごとのお話があるぐらいです。
-
イベント毎月お誕生日会、運動会、遠足、子ども会、おもちつき、劇、年長はお泊り保育、テーブルマナーなどがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由歴史の長い幼稚園で、私が通った幼稚園で都会でのびのび育ってほしかったからです。
-
試験内容子供は平均台や簡単なパズルや積み木など。親は先生との面接。形式的なものです。
-
試験対策自分の名前をいえるようにしました。
投稿者ID:1345212人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都目黒区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、目黒日本大学幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「目黒日本大学幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 目黒日本大学幼稚園 >> 口コミ