みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 恵泉バプテスト教会附属めぐみ幼稚園 >> 口コミ
恵泉バプテスト教会附属めぐみ幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価英語も体操も水泳も造形もオプションのならいごともないですし、預かり保育もない、すごく広い園庭や立派な設備があるわけではない、園バスもない、給食もない、お弁当持ちの日も少ない。保護者にとっての便利さという視点や条件面で見れば、ないことだらけの幼稚園かも知れません。
私自身、幼稚園選びをしているときは、その点で悩みましたが、説明会に参加したときから入園するまでの先生がたの対応を見て、見学、受験したたくさんの園のどこよりも温かさと愛情、誠実さ、子どもたちや保護者への接し方に魅力を感じ、この園でこの保育者の方たちのもとで育って欲しいと直感的に強く感じました。入園してからも、それは変わらず、大好きだなあと感じます。こどももとても楽しく通っていて、気に入っています。
保育時間の短さについてはやはり気になりますし、ほかの保護者の方たちとも、預かり保育があったらどんなにいいかという話題になったりもしますが笑、上記の魅力があるので、気に入ってはいます。
主観ですが、保護者の方たちの雰囲気は気さくで温かい人柄の方、感じの良い方が多い気がしています。 -
方針・理念少人数のキリスト教保育。聖書の教えをベースにしていて、教育方針や理念が保育者によってブレず、しっかりしているなあと感じます。先生たちどうしもコミュニケーションが取れているんだろうなあと感じます。
縦割り保育の時間もあり、学年同士の交流もこどもの成長にいい影響を与えていると感じます。
秋の説明会のとき、「子育ては一人でしなくていいんです、相談できる場所ができたって思ってくださいね」と園長先生がおっしゃっていて、本当に救われる思いがして、この園はこども達はもちろん、保護者にも寄り添ってくださる園だなあと感じました。入園してからも、そう感じる場面が多々あります。 -
先生先生はどの方も感じが良く、温かく、子どもたちをとても大切に丁寧に見てくださっていると感じます。どの先生もこどもと保護者の顔を覚えてくださっていて、送り迎えの際も笑顔で声をかけてくださるので、育児の悩みがあるときなど、元気が出ます。
-
保育・教育内容キリスト教保育ということで、他者への愛や、命の大切さなど、聖書の教えをベースに、子どもたちの年齢、レベルに合わせた内容を先生方が手作りされています。
何かとても特別な目を引くようなカリキュラムやいわゆるお勉強はあまりないように感じますが、幼児期に一番大切な「心の土台づくり」に重きをおいて、とても丁寧に絵本や植物、生き物などをもちいて、これから生きていく上で大切にして欲しいことを子どもたちに学ばせてくださっているように思います。非認知能力をのばしてくださるような保育内容です。 -
施設・セキュリティ園庭はものすごく広いわけではありません。ですが、園児の数も多くないので、必要十分という感じです。セキュリティについては、警備員がいるわけではありませんが、きちんとしていて、不審者は園舎や園庭に入ることはできません。
-
アクセス・立地中目黒の駅、祐天寺の駅からは少し距離があり、住宅街の中にあるので、自転車通園の方がとても多いです。バスを利用している方も少数ですが、います。
幼稚園について-
父母会の内容月に1度、保育時間内に全学年の保護者が集まる会があります。内容は、礼拝(牧師先生のお話)と先生たちからの各学年の子どもたちがどんなふうに過ごしているか、どんなことを今月は取り組んでいるのかの情報共有です。保護者は役員の方以外は座って話を聞くのみです。子どもたちの姿や成長、先生方の思いを知ることができますし、真摯に丁寧に温かく楽しそうにお話しくださる先生たちの表情や姿を見ていると、毎回この幼稚園を選んで良かったなあと思います。
-
イベントコロナ禍で中止になっているものもありますが、春には親子遠足、秋には運動会やバザー、クリスマス会などがあります。保護者の出番もありますが、都合がつかない場合は相談できます。先生方はとても相談しやすい雰囲気と感じています。
-
保育時間保育時間は、とにかく短いと感じています。保育時間以外に関しては、とても魅力ある素敵な園と思いましたが、この園を当初第一志望にできなかった理由はここにあります。年少クラス一学期は週3午前保育(11時半前降園)、年少クラス二学期以降も年長さんまで週2午前保育のスタイルです。また7月、12月など長期休暇に入る月は月初から毎日午前保育だったりします。。
預かり保育もありません。先生はやむを得ない事情があり、お迎えに遅れてしまう場合は多少お預かりできますのでご相談くださいと言ってくださってはいますが、、、預かり保育のように日常的に何時間も預かってもらうという類のものではありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由我が家の場合は最寄り園ではない点や、預かり時間の短さが最後まで引っかかって、ずいぶん悩みました。近所のマンモス園のほかに認可保育園やインターも視野に入れて検討していました。親にとっての不便さはありますが、説明会に足を運んだ際、どこの園よりも素敵だなあ、好きだなあと直感的に感じたからです。この園でこの先生たちのもとで初めての社会生活を送って欲しいと感じ、入園を決めました。
-
試験内容どんな子でも大歓迎と保護者にも親にも寄り添って、温かくむかえてくださいます。試験ではなく面談がありました。
投稿者ID:7757954人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価お勉強をがつがつする幼稚園ではありませんが、自然との触れ合いを様々な体験から実は学ばせてくれますし、鍵盤ハーモニカ、折り紙、跳び箱、縄跳び等、とにかく一生懸命教えてくれます。課外授業も沢山あり、園庭は狭くても園児数が少ないので、全然大丈夫です。良心的でお財布にも優しい幼稚園です。
-
方針・理念勉強ガッツリのイケイケ幼稚園ではありませんが、知育の面でも実はしっかりしていますし、子供の体力作りもしっかり行ってくれています。課外授業等で沢山歩く事も多々ありますし、先生方の面倒見が良いです。
-
先生先生は面倒見が良い方が多く、指導がきめ細かく、一生懸命さが感じられます。感じの良い先生が多く、雰囲気がとても良いです。
-
保育・教育内容延長保育もあり、長期休みもお預かりがあります。自分は利用したことはありませんが、利用した友人達の話によると、お値段が良心的で利用しやすいとのことです。
-
施設・セキュリティ園が広くはなく、ごく普通の施設ではあると思います。かといって、親子で物足りなさを感じたことはありません。セキュリティーも普通ではあると思います。
-
アクセス・立地自宅から遠いということで、立地は3にしましたが、特に気になることはありません。駅や商店街に近いので、治安の面では心配はないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園長からの話がある全体会と、教室に移動してから、担任からの話があり、少し話し合う程度です。
-
イベント運動会、お遊戯会、春と秋の遠足、お芋ほり、移動動物園。年長はお泊まり会、お別れ遠足等。そのほか、近くの大きな公園や他の場所に連れてって下さります。子供にとっては充実してると思います。
-
保育時間保育料は良心的だと思います。後からの集金は、遠足位しかないと思う位、ほぼないです。ちょこちょこ徴収されることはないので、以前通っていた大規模な幼稚園よりかなり安くついています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親の参加が少ないと聞いたのがきっかけでしたが、見学に行き、雰囲気が良かったのと、誰に聞いても評判が良かったことです。
投稿者ID:5739401人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価わたしはあまり幼稚園での教育に関しては存知あげません。 ただ子供たちは楽しく通っているようですし、雰囲気は良いと思いました。
-
方針・理念キリスト教の教えに基づいた教育をしているようです。 ただそれほど強く指導をしているという感じではありません。
-
先生保育士さんたちはとても明るく、子供たちにもとても良い雰囲気で接していると感じました。
-
保育・教育内容特に目立った教育はないように感じます。伸び伸びと育てるという感じではないでしょうか?
-
施設・セキュリティ場所柄仕方がないのかもしれませんが、園庭は広いとはいえないと思います。 セキュリティについては最低限のものはあると思いますが詳しくはわかりません。
-
アクセス・立地駅からの距離は徒歩10分以上ありますが、近所から自転車、徒歩で通っている人が多いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に実施されている父母会について詳しくは知りません。
-
イベント父母参観、お泊り学習など学年によって色々あるようです。
-
保育時間9:00~14:00、曜日によって違うようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由卒園者の保護者からの紹介がありました。幼稚園の見学があり雰囲気が良かったので決めました。
投稿者ID:6471451人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供達は大きくなっても何かあると幼稚園に行き先生方に話を聞いてもらったりして「いつでも帰ってきていい場所」なんだと認識しています。
-
方針・理念教会付属の幼稚園。
聖書のお話や賛美歌も教わる。
母の出番は多い方だと思うし預かりや延長もないが、心を育てる保育をしてくださる。 -
先生子供達の心を育て、人を思いやる心を育ててくださる。
先生方はいつも笑顔で接してくださり、子供達だけでなく母達の心にも寄り添ってくださる。
朝は牧師先生が外で出迎えてくださる。 -
保育・教育内容教会付属の幼稚園なので聖書や賛美歌も教わる。
園庭や近くの公園で遊んだり外遊びもよくしていた。 -
施設・セキュリティ各学年1クラスなのでそんなに大きな幼稚園ではないが、部外者が簡単に入れるような事はない。
園庭側には鉄柵があり、玄関は登園時間を過ぎると鍵がかかる。
教会側の入り口の目の前には教会事務所がある。 -
アクセス・立地中目黒小学校の隣。
園庭と校庭が隣り合っている。
教会は駒沢通り沿い。
一応、車での送迎は禁止。
幼稚園について-
父母会の内容月一で父母の会例会がある。(午前保育中)
3.4ヶ月に一度お誕生日会。
バザー、運動会、ページェント、、、基本的に父母の会と母達の力がかなり必要。 -
イベント上に書いたイベントの時は係が割り振られ母親の出番は必須。
最近は父親も協力してくれる事が多い。 -
保育時間月、金は9時→11時30分
火、水、木は9時→14時
延長はなし、預かりもなし。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会に行ってみたらここしかないと思った。
園長先生のお話を聞いて自然と涙が出た。
投稿者ID:5905281人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生をはじめ、全ての先生が全園児の名前や好きなものを理解して、その子に合った接し方をして下さいます。
親も参加するイベントが多く、送り迎えでお母さんがたと会うので、お母さん同士のつながりも深くなります。
お母さんの顔が曇り、悩んでいると先生がすぐ気付き、温かく相談に乗ってくれます。
家族のような優しい幼稚園です。 -
方針・理念キリスト教の教えのもと、園生活を過ごします。
みんなが愛されているんだよ、と常に優しく教えてくれます。
子供達はみんな『愛されている』を理解して、みんなに優しく接します。 -
先生園長先生をはじめ全ての先生が、全園児の名前や好きなものを理解した上で、その子に合った接し方をして下さいます。保護者に対しても同じで、優しく包み込んでくれます。
-
保育・教育内容キリスト教の教えのもと、愛情深くご指導して下さいます。
優しい幼稚園ですが、運動会のリレーでの勝負事はしっかり決め、その代わり負けた子たちの思いを理解し、互いに称え合う事を大事にしています。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度父母例会があり、お祈り、牧師先生のお言葉、賛美歌などをし、その後各学年の先生方からこどもたの生活を聞きます。
-
イベント年に一度、クリスマスページェントがあり、年長さんがそれぞれ役を演じ、年少さんは羊、年中さんは場面転換のナレーターさんを演じます。
幼稚園で最も大切にしているイベントです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会での園長先生のお話を聞き、その優しさにここしかないと即決しました。
-
試験内容面接がありますが、顔を合わせる程度です。
-
試験対策入園のために特別な塾などに通ったりはしていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4607532人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教教育が中心の良い幼稚園です。子ども達や親御さんとの交わりや接する時間が多くありました。先日方も優しく、キリスト教の教えに従っていました。
-
方針・理念キリスト教に熱心な園で、教会とも素晴らしく連携していました。子どもの自主性をサポートしてもらえました。
-
先生先生方は、子ども達と良く一緒に遊んでくれました。感謝でした。雰囲気もとても良かったです。
-
保育・教育内容保育は、キリスト教の教えを中心に指導され、他の人との関係を大切にも指導されました。
-
施設・セキュリティ園庭は広くは無いですが、近くに大きな公園があり、のびのびとしていました。先生方や園長先生の対応は素晴らしかった。防犯面でもしっかりしていました。
-
アクセス・立地自宅からそんなに距離が離れていないが、自転車通園をしていた。交通量の多い場所が少し不満
幼稚園について-
父母会の内容定期的に集まりがあったり、水曜日には、父兄の為の礼拝があり励まされた。
-
イベントイベントや行事では、親御さんたちが積極的に集まり、参加していた。
-
保育時間開所時間は8時半ぐらいから4時ぐらいまででした。延長保育もギリギリでも受け入れてくれました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅の近くで、キリスト教会教育を希望していました。決め手はそれです。
-
試験内容特に無い、親と子の面接のみだった記憶している。
-
試験対策無し
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由無し
投稿者ID:6472411人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の間は、楽しく通うことが大事だと教わりました。友達とのかかわりを大事にしてくれて、卒園しても子どもは幼稚園が大好きです。先生方がとても優しく、どんな時も抱きしめてくれるので、家では親にうるさく言われても、幼稚園に行けば抱きしめてもらえる!と子どもが喜んでいました。
-
方針・理念教会付属なので、何もかもイエス様の導きのもとに、と言うのは、少し甘やかしていないか?と少し疑問に思う所もありました。
-
先生少人数なので、他の学年の子どもたちの名前、その兄弟たちの名前も覚えていてくれるので、子どもはとても喜んでいました。
-
保育・教育内容延長保育とかは無いので、そういうことは物足りないですが、未就園児にも優しい園だと思います。教育内容に関しては、とてもゆるいと思うので、小学校に入ってから、色々改めて覚えることが多いと思います。
-
施設・セキュリティ教会と幼稚園を建て替えたばかりなので、綺麗です。平屋なのが良いです。セキュリティに関しては、親同士の仲も良いので、知らない人が入ってくる感じはしません。
-
アクセス・立地中目黒駅や祐天寺駅から歩けるし、駒沢通りに面しているけれど、少し奥まっているので、安心です。
幼稚園について-
父母会の内容毎月各学年の先生と園長から、どんなことがあったか教えてくれる会です。
-
イベント9月に教会主催のバザーがあります。10月には隣の小学校を使って運動会をします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まわりのママ友からの話を聞いて、うちの子どもに合うなと思いました。
投稿者ID:1353344人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都目黒区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、恵泉バプテスト教会附属めぐみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「恵泉バプテスト教会附属めぐみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 恵泉バプテスト教会附属めぐみ幼稚園 >> 口コミ