みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 大井うさぎ幼稚園 >> 口コミ
大井うさぎ幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子供ひとりひとりを先生方がしっかりサポートしてくれて
優しい子たちも多くて毎日幼稚園が楽しみで笑顔で通ってます
幼稚園ですが保育園みたいに温かみのある園です。
-
方針・理念子どもの、子どもによる、子どものための保育
発表会などの動きも先生と子供たちで考えて自分たちで
表現して作り上げたと言っていました。
今はセリフや楽器等使って派手な園も多いですが
セルフなどはあまりなく身体を動かしてストーリーを表現
する感じで教育理念はしっかりしていると思います。 -
先生担任の先生も補助の先生も皆さん明るく元気で、細やかな気配りや報告連絡があったりと1学年1クラスしかない分違う学年のお友達や他の先生との繋がりも濃くみんなで観て頂いてる感じがあります。
-
保育・教育内容絵を描く事が多いす。
子供なりに観察しながら分析して
線で書いて色を塗ってと学年が上がるにつれ
大人の自分より上手だな!と感動する絵が
あるので毎年びっくりしています。
子供主体に子供達で考えてそれを先生が
手伝ってくれている感じがします。 -
施設・セキュリティ園庭は広くはないですがその中でも
お花を植えたり、カエルがいたりと
楽しそうに遊んでるみたいです。
門はロックが掛かっているので
知らない人が勝手に入ってくる様な事もなく
今の所は何も不安なく安心しています。 -
アクセス・立地最寄り駅も公園も近くにはないです。
住宅街の中にあるのでその近辺に住まわれていれば
送迎も楽かと思いますがバス通園組は少し不便です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。
親の出番はないので助かります。 -
イベント参観日等で幼稚園に行く事が月に1回はありますが
普段園で生活が見れるのは嬉しいので有難いです。
誕生日月は子供と一緒にお昼ご飯を食べれます
少し親のお手伝いもありますが、できる人がやる感じで
難しいお手伝い等もないので助かってます。 -
保育時間長期休みも積極的に預かって頂けるので
働いてる方にとってはとても助かります
預かりを利用する場合も当時の7:30までに
携帯の連絡アプリで連絡すれば大丈夫です。
平日は保育終了後16:30までなら500円で
それ以降18:30は+500円だったような?
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1学年1クラスという目の行き届く環境と
アットホームな優しい雰囲気で決めました。
-
試験内容名前と年齢好きな食べ物など
簡単な質問に答えるだけでした。
投稿者ID:9790292人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2023年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価なかなかいい幼稚園です。子供は楽しく通っていて、幼稚園バスもきちんと運用して安心できる。一年を通して運動会などイベントもやってくれる。
-
方針・理念預かりを夜までやってくれるなどなど親がありがたい制度を導入していて、指導もていねい
-
先生園児への接し方や歌や遊びの指導などいろいろやってくれて、子供も満足しているよう。イベントなどもよくやってくれる
-
保育・教育内容イベントの開催などいろいろとやってくれる。預かりも夜までやってくれて、預かり中も遊びを提供してくれている?
-
施設・セキュリティ園庭は広くはないが明るく遊びやすい。建物は古いが採光が明るい。中二階の構造がちょっと不便
-
アクセス・立地駅からは少し離れていて、通いづらいところにある。 住宅街の中にある。バス停からも少し離れている
幼稚園について-
父母会の内容父母会はない幼稚園なので、そう言うのが良い親にはありがたい
-
イベント運動会など親も参加できるイベントを行ってくれる
-
保育時間延長保育や預かりも夜までやってくれてありがたい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園の落ち着いた雰囲気と、しっかりとした子供対応があるから
感染症対策としてやっていることマスクの着用と手の消毒、検温、昼食時のパーティションの設置など投稿者ID:6797935人中5人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価PTAはなく親の出番も殆どない。親同士や園の繋がりが欲しい人から見たら物足りないように思うかもしれない。壁面制作を子供達自身で作るので出来上がりを見るのは親子で楽しめます。
-
方針・理念給食とお弁当が選べて預かり保育も長時間してくれて長期休暇の預かりもしっかりしている。働くママも多いので当日急でも延長出来るのは有難い。
-
先生先生方は皆さん優しくて親身に相談も乗ってくれる。バス通園だと先生と関わりが少ないので連絡ノートでのやり取りになる。聞かないと園での様子が分からず積極的に園での様子を報告してくれないのがたまに残念に思う。
-
保育・教育内容外遊びが充実していて毎日靴に砂がいっぱい入って帰ってくる。子どもが満足して帰ってくるので雨の日は外に出れず寂しそう。
-
施設・セキュリティ登園時間外だと門にロックがかかるので忘れ物を届けたりする際はピンポンして門を開けてもらうようになっている。
-
アクセス・立地歩道が少し狭く迎えの時間は自転車で溢れてるか路駐が出来るので天気が悪い日などは助かる。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなく行事ごとにお手伝い出来る保護者が立候補する形で強制参加はない。
-
イベント親子遠足はありません。月一くらいでなにかしら参観があります。園特有の行事はないように思います。
-
保育時間平日、水曜以外は8時半~14時、水曜は8時半~11時半が保育時間です。お迎えは15分間で1分でも過ぎると延長料金が発生します。延長保育は基本土日祝日以外毎日18時半まであります。振替休日や長期休暇は9時~17時まで預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く毎日給食が出て、保護者の手伝いもすくないのでこの園を選びました。
-
試験内容定員オーバーだと抽選になり当選した人から面接が後日あります。
-
試験対策試験対策はありません。運を貯めとくのみ!
投稿者ID:6358373人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価みなさん、とても評価が高いのですが、いたって普通の幼稚園です。良いところもあれば、悪いところもあるので数回の見学だけではわからないかもしれませんが、入ってから後悔の無いようじっくりと考えられることをお勧めします。3年保育ですが、年中に上がる時点で退園される方もいます。関係者のお子さんは最優先で入れるので、運が悪いとそう言ったお子さんとの巡り合わせがあるかもしれないです。
-
方針・理念幼稚園のホームページに確か理念があったと思います。こどものこどもによる…のような感じです。普段の保育の様子を見ていると、理念はしっかりしていると思います。
-
先生担任の先生は一生懸命関わってくださっていると思います。ただ、数年ごとに良い先生が辞められてしまう事が残念です。このところは年少から年長まで同じ先生ではない傾向が見られます。毎年、新しい先生に入れ替わるので非常にフレッシュです。
-
保育・教育内容園独自の教育内容ではなく、大阪の幼稚園の教えを踏襲されているようです。定期的に保育参観があります。
-
施設・セキュリティ住宅地の中にしてはまあまあの広さの園庭ではないかと思います。朝の登園時間が過ぎると施錠されます。忘れ物や遅刻の時などはインターホンで開けてもらえます。午後の降園時間以降は解放されているので、預かり保育の時間は出入りが自由です。
-
アクセス・立地駅から遠いので少し不便です。バス利用の方が便利かもしれません。住宅地で歩道も狭い為、朝やお迎えの時間帯は園の前が自転車でいっぱいになります。交通量が少ない道路に面しているので、車利用も便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会やPTAはありません。行事のお手伝いなどは出来る方が参加する方法です。参加しないからと言って罰則も特にありません。
-
イベント大きなイベントは、夏祭り、運動会、バザーくらいでしょうか。他に色水遊びや、餅つきなどありました。お手伝い希望者を募る方法です。
-
保育時間普通の保育日は保育が終わってから18:30までやっています。夏休みや冬休みは9時から17時までです。土日祝、お盆、正月はお休みがあります。休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園当時は評判の良い先生方が多くいらしたので。下の子は別の幼稚園にしました。
-
試験内容面接のみでした。
-
試験対策応募人数が多い場合は抽選です。抽選で当たれば面接で落ちることは、まずないです。兄弟は優先で入れます。
投稿者ID:6440076人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子が園にいた頃と今はもしかするとかなり違うかもしれません。 母の会かなくなったみたいですし、新体制?になったのか先生も殆ど入れ替わったと聞きました。 在園中、子供は毎日楽しく通っていました。 英会話やプール、体操の時間かあったり、イベントが結構ありました。
-
方針・理念卒園して時間が経過したため、理念等は正直忘れてしまいました。 今は体制が変わったようなので、在園していた頃と変わったかもしれません。 在園中、遊びも学びも生活面もしっかり指導していただき感謝しています。
-
先生指導に関して不満ありませんでした。 1人1人きめ細かく目が届いていたと思います。 親切にしていただき感謝しています。
-
保育・教育内容英会話や体操、プールの時間がありました 現在は同じなのかわかりませんが、体操は専門の先生、英会話はネイティブの外国人先生、プールはバスで施設まで行っていました。 保育発表会の劇は、おおまかな配役はありますが、みんなが主役なので、全員が自分で思った動きをするリトミック的な感じでした。衣装や小道具も最小限です。
幼稚園について-
父母会の内容以前は年に1度ありましたが、 今は母の会は解散したと聞いています。
-
イベント一般的な園と同じだと思います。 夏祭り、運動会、保育発表会、バザー、敬老会、もちつき等 年長さんは夏休みにお泊まり保育がありました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄が卒園したため、兄弟枠で入園しました。 1クラスで小さい園かもしれませんが、雰囲気はよく、ワンパクな家の子も楽しく安全に通えると思いました。
-
試験内容今と違うかもしれません。 当時はみみちゃんクラスという2才児クラスがあり、みみちゃんから進級する子と兄弟枠でほぼ定員がうまる感じでした。 一般枠はくじによる抽選で、当たりくじを引いたら後日面接がありました。
-
試験対策入園についての対策はしていません。 自分の名前が言えて、面接の先生の質問に答ええられて、オムツは外れていると良いと思います。
投稿者ID:474057 - 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが幼稚園へ行くのが本当に楽しそうで、幼稚園が大好きだから。先生方も毎日子どもたちと一緒にたくさん遊んでくださってるから。先生方皆さん笑顔なのが良いです。
とにかく本当によく遊びます。狭い園庭でも工夫して縄跳びやったり、砂遊びしたり、走り回ったり。 -
方針・理念「子どもの、子どもによる、子どものための保育」という理念のとおり、自主性を重んじた取組みが多く、子どもたちがのびのびしています。個々の気持ちやペースを大事にして、やる気にさせてくれているという印象です。本当に子どもらしく成長しています。
-
先生若い先生が多いです。でもその分、子どもと全力で遊んで下さってるという印象です。どの先生も子どもたちの気持ちをよく受け止めてくださっています。他の幼稚園を知らないので、これで充分かわかりませんが、子どもにとっては100点だと思います。
1点マイナスしたのは、子どもの在園中に先生が毎年入れ替わったこと。結果的に子どもたちはあまり不安に思うことはなかったので、その点では先生方皆さん頑張って下さったと思いましたが、保護者としてはとても心配でした。 -
保育・教育内容3年間でたくさんたくさん絵を描きます。たくさん工作をします。たくさん体を動かします。そしてお友達ととにかくよく遊びます。お勉強らしいことは「もじことばあそび」や「かずあそび」「英語」の時間がありますが、文字が読めるようになる、というよりも「文字や数、英語に親しみ、興味を持つ」ということに主眼を置いているようです。
-
施設・セキュリティ施設はとても古いです。毎年少しずつ改良していますが、歴史もあり敷地の広さも狭く、他の整った施設の幼稚園には到底及びません。それでも、給食施設をリフォームして、子どもに温かい給食をだせるようにする等、改善に取り組んで下さってます。
トイレは古いし冬は寒いし、最初は大丈夫なのか心配するのですが、毎日お掃除して綺麗にしてくださっていますし、子どもは気にしていないので、気にならなくなりました。
セキュリティ面では保育中は施錠されています。 -
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあります。駅からは遠いです。通園にはバスもあります。個人的には近いので楽です。
幼稚園について-
父母会の内容以前母の会がありましたが、園長の方針でなくなりました。
在園中の父兄には不満に思っている方も多いかと思います。
負担が減るという面では有り難いのですが、元々役員さん以外はそれほど負担は大きくはなかったですし、母の会があったほうが、保護者同士の情報交換や交流もしやすかったですし、園と保護者の心理的な距離が近かったように思えます。 -
イベント参観日は多いです。運動会や発表会の練習や取り組みの様子を参観する日もあり、嬉しいです。練習中はあんなだったのに本番でこんなに出来るようになるのか…と涙するお母さんもいます。(私もですが)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったこと。入園前のプレクラスがあったこと。周りの人たちの評判が良かったこと。給食があったこと。とにかく在園している子どもたちが元気で楽しそうだったこと。年齢に関係なく、年長年中年少さんみんなでよく遊んでいたこと。入園当時は保育料が割安だったこと(残念ながら、今年から上がってしまいました。)
投稿者ID:4230302人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価バス通園で普段から園に行くことが殆どないので、詳しいことはよく解りませんが、子供がとても楽しく通園させていただいています。
-
方針・理念ホームページをみると教育方針、理念が書いてあったと思います。
-
先生とても良い先生です。毎月子供の様子をおたより帳に書いておしらせしてくれます。子供のことをよく見てくれていると思います。
-
保育・教育内容英会話や水泳、体操の授業があります。季節ごとに行事がありどれも楽しんで参加しています。時間外保育も他の幼稚園より良心的な価格で働くママさんは助かると思います。
-
施設・セキュリティドアに施錠がしてあり、インターホンを押して先生と話すと開錠してくれます。子供が誤って園の外に出てしまうことはないです。
-
アクセス・立地駅やお店が近くにないので、やや不便を感じます。皆さん自転車で送り迎えしています。園バスがありますが、バス停は近くの通りまで歩くことになります。
幼稚園について-
父母会の内容母の会というのがあります。各学年で数人ずつ希望者を募ります。行事のサボートや運営をします。
-
イベント運動会は午前中のみなのでお弁当を作らずに済み比較的楽だと思います。その他は夏祭り、保育発表会、年長さんのみお泊り保育など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が行っていたので、上の子は集団生活が苦手なタイプでしたが、とても楽しく通園できてとてもよかったと思ったので。
投稿者ID:296921 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びも充実していますが、学ぶ方も最近力を入れてきていると思います。園庭は広く子どもが楽んで遊ぶことができます。給食は月曜日と木曜日で火曜日と金曜日は給食かお弁当かどちらかを選ぶことが出来ます。水曜日は午前保育です。園バスあります。
-
方針・理念子どもたちによる子どものための保育というのが方針・理念だったと思います。年に一度の保育発表会は一人一人の役は特になく、皆が主役で自分で考えて行動してひとつのお話を演じます。
-
先生挨拶もしっかりしてくれるし、子どもの細かいところまで見てくれるので安心して子どもを預けることができます。月に1度、連絡ノートに子どもの様子を書いてくれます。
-
保育・教育内容延長保育は4時半までと6時までがあります。4時半までは500円、6時までは預けたことはないのですが多分1000円だと思います。値段もリーズナブルで助かります。3時くらいにおやつが出ます。夏休みなどの長期休暇の時は毎日ではなかったと思いますが預かり保育あります。英会話と体操の時間、年長さんはスポーツクラブのプールをかりて水泳の時間と年に一度のお泊り保育もあります。
-
施設・セキュリティ門に施錠してあり、インターホンを押して名乗らないと開けてもらえません。不審者対策で保護者にはネームプレート配布しており、送迎のときはネームプレートをつけて来園することになっています。
-
アクセス・立地まわりは住宅地でお店は近くに殆どありません。駅からは少し歩くし、少し不便に感じる時もありますが、家が遠い方は園バスで通園しているので普段の不便さはあまり気にならないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容何か説明会があるときは園長先生から説明がある時があります。担任からは年に2回くらい個人面談があります。保護者同士のディスカッションというのは毎年母の会の総会に参加していないのでよくわかりません。母の会の役員さんになるとあるかもしれません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が楽しそうで子どもが気に入ったため。家から近い園がなく、こちらの園ならバス停が行きやすい場所にあったため。
-
試験内容最初にくじ引きで当選した人のみ後日面接になります。面接といってもその子の様子を見る感じで、親は志望動機など聞かれますがよほどのことがない限り大丈夫だと思います。
-
試験対策特に何も考えていませんでした。とにかくくじ運にかかっています。最近プレ保育(みみちゃんクラス)の人数を増やしたので一般枠が10人以下になっていると思います。確実に入園したい方は2歳児の時からみみちゃんクラスに入ってしまう方が確実です。
投稿者ID:152393 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさん遊び、文字や体操、英語などの学びの面でもしっかりやっていただけています。給食は週に2回か4回かを選ぶことができます。家の子どもは幼稚園が大好きでとても楽しく通園しています。
-
方針・理念子どもたちが自分で考え自分で行動するという子ども主体の理念です。保育発表会でも皆が主役で音楽に合わせて自分で考えた表現をします。
-
先生とても優しくきめ細かい対応をしてくれます。子ども一人ひとりに目が行き届いていると思います。月末に子ども一人ひとりの様子を個別に連絡帳に書いて園での様子を伝えてくれます。
-
保育・教育内容月曜、火曜、木曜、金曜は午後2時までで水曜日は11時半に降園します。延長保育や長期休み期間の預かり保育もあり、料金も500円と良心的です。延長や預かり保育はおやつが出ます。
-
施設・セキュリティドアは施錠されており、インターホンで名前や用事内容を伝えると開錠してもらえるシステムで安心です。子どもの脱走はきいたことがありません。
-
アクセス・立地駅から少し歩くのと近くにあまりお店がないので不便かもしれませんが、園バスもありますし日常的に不便なことはないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園長からのお話が主です
-
イベント夏祭り、運動会、バザー、保育発表会等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が楽しそうだったから。
-
試験内容くじ引きで当選した人のみ面接があります。よっぽどのことがない限り落ちることはありません。
-
試験対策特にありませんが、ちゃんと座れて自分の名前が言えると良いと思います。
投稿者ID:133539 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価我が子も「楽しい」って言ってくれていますし、夏祭りやバザーなど親や兄弟なども参加できるイベントがありとてもいいと思います。
-
方針・理念子どもたちが自分で考え自分で行動するという理念はとても好感が持てます。現実、年に一度の保育発表会などは子どもたちが自分たちで作り上げた舞台を披露してくれます。
-
先生長男が入園した時は比較的厳しい指導の先生がいらっしゃいましたが、その時は確かにその先生に保育された我が子やその友達はかなりしっかりした子どもに育っていました。今はもう少し柔らかくおおらかな感じの保育ですが、でも子どもたちはとても伸び伸びと育っているように思えますし、先生方の子どもたちひとりひとりをしっかりと見守ってくれている感じが受け取れるので安心してあずけられます。
-
保育・教育内容通常保育のほかに園外保育、年長さんになるとお泊り保育、勿論延長保育やお預かり保育も比較的リーズナブルで行ってくれるのでとても助かっています。
-
施設・セキュリティ門は施錠されベルで先生にお願いして開けてもらうシステムです。監視カメラ等はちょっと分かりませんが、外部と接触する機会のあるバザーや夏祭り、運動会などは事前に参加を報告し配られるカードを持参しないと入れないシステムが出来ております。
-
アクセス・立地駅からは少々歩きますが、しかし園の前の道は対面通行の2車線となっており一時的ならば車を停車させて乗り降りが可能です。また幼稚園バスも運行しておりますので、遠くからの登園降園は問題ないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容実際に自分は参加したことはないので良く分かりません
-
イベント運動会、遠足、園外保育、バザー、保育発表会、父親参観、保育参観、年長さんはお泊り保育、芋掘りなどがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育理念やさまざまな条件が我が子に合っていた
-
試験内容ごく普通のアンケート、そして面接時に先生と遊んでみてその態度はどうかというチェックが行われました。
-
試験対策ペーパー試験はありませんでした。
投稿者ID:1071741人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生はとてもよく園児のことをきめ細かくみていてくれるので安心です。遊びも学び系も満足しています。手作りはできなくても市販品で大丈夫なのでハンドメイドが苦手なママさんには助かる園です。全員給食は週に2回で、他の2日はお弁当か給食かを選ぶことができます。水曜日は午前保育です。
-
方針・理念「子どもの、子どもによる、子どものための保育」を目指しています。 子ども達が、自分で考えて自分で行動できるように、幼稚園での生活や活動内容を考えています。 年齢に応じた活動を十分に行うことによって、着実に発達の段階を進んでいけるように配慮しています。
-
先生皆さんとてもよい先生だと思います。きめ細かく園児ひとりひとりを見ていてくれていると思います。月に一度個人あてに小さいノートに日ごろの様子を書いて渡してくれます。
-
保育・教育内容体操、英会話、年長さんはスイミングクラブでの水泳の時間もあります。延長保育は午後4時半までは500円、6時までは+500円でリーズナブルだと思います。夏休みなどの長期休暇の預かり保育もあります。
-
施設・セキュリティ門に鍵が施錠されているので安心だと思います。保護者は専用のネックストラップをして送迎していますので不審者が入り込むことはまずないと思います。
-
アクセス・立地住宅地にあるので駅から近いわけではありますが、ご近所園なのであまり問題はないと思います。園バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容園長からのお話が主です。
-
イベント夏祭り、運動会、遠足、バザーなど どれも子どもは楽しんでいました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が楽しそうで、子どもが気に入ったため
-
試験内容まず最初にくじ引きでの抽選があり、当選した人のみ面接を受けます。志望動機や子どもの性格についてなどの質問がありました。
-
試験対策特に何もしませんでした。
投稿者ID:105460 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入園してからの成長が目覚ましいです。園での遊戯や授業での成果だと思います。ホームページに園での写真が載るので、普段の様子をうかがうことができます。
-
方針・理念特に園の方針・理念は聞いたことがありませんが、のびのびと遊びを交えながら色々なことを学んでいるようです。
-
先生子供が○○先生はねー、××先生はねー、と担任以外の先生のことも話します。先生方が広く園児たちと交流しているのだと思います。
-
保育・教育内容預かり保育は有料ですが、用事ができたときや、体調が悪いときには利用しています。夏休みや冬休みの期間も預かってくれます。
-
施設・セキュリティ周辺にある大きくて有名どころの幼稚園と比べると、どうしても施設は見劣りしてしまいます。
-
アクセス・立地園の場所が少し高台にあるので、自転車での送り迎えは電動自転車でないと厳しいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任と園長、副園長、主任の先生との面談。
-
イベント運動会、お遊戯発表会、遠足、餅つき大会など、いろいろな催しがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こじんまりとした雰囲気が良かったため。
投稿者ID:100858 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると、とても良い施設だと思います。先生方の教育方針もしっかりしているので良いと思いますよ。
-
方針・理念悪いことは悪いとしっかり教えてくれるところだと思います。良いことをすれば褒めてもらえすくすく成長しています。
-
先生先生も悪いことをした子供にはしっかり??ってくれます、思いやりのある子供に育ってくれると思っています。
-
保育・教育内容基礎体力を作ることをしています、とくに偏ってるわけでもなく基本は走り回っています。あとは踊りをやってます
-
施設・セキュリティ施設はそれほど広くはありませんが子供が楽しく走り回れるところです。のびのびしているところだと思います。
-
アクセス・立地近所にある施設なので不便はまったくありません。あまり遠方から来てる子はいないのかもしれませんがどうでしょう。
幼稚園について-
父母会の内容参観日などがあります。
-
イベント運動会や音楽会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所にありましたので
投稿者ID:360351人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都品川区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、大井うさぎ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大井うさぎ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 大井うさぎ幼稚園 >> 口コミ