みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 函館めぐみ幼稚園 >> 口コミ
函館めぐみ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供はいつも、元気に登園しています。コロナで、十分なイベントが、できない中、努力していただき、感謝しています。
-
方針・理念子供たちに、のびのび、元気に育つよう接してくれます。また、思いやりの心を、育んでくれます。
-
先生先生は、明るくて、元気な方が、多く、新年度、担任の先生が、変わっても安心感あります。
-
保育・教育内容園庭が、芝生広場になっていて、裸足で遊んだりと、自然に触れ合う楽しさや、園庭周囲で、ジャガイモやお米を、育て食べ物の大切さを学んでいると、思います。
-
施設・セキュリティセキュリティは、まじまじと、確認していませんが、避難訓練は、子供から、行っていると、話を聞きます。
-
アクセス・立地幼稚園、周辺は、幹線道路から、少し入るので、静かな環境で、いいです。運動会など、車で、みんなが、行くときも駐車場が、あり便利です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナでなければ、父親参観(父親じゃなくてもいいです。)があります。係などは、都度、協力してくれる方、募集する形です。
-
イベント父親参観があり、(父親でなくてもいい)少し緊張します。
-
保育時間事前申し込みです。共働き世帯が、優先のようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いが、一番決め手でしたが、広い園庭は、見学した際に、心惹かれました。
-
試験内容面接というか、面談があります。
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由友達もおおくいるので。
感染症対策としてやっていること登園した際に、検温があると思います。いい意味で、あまりコロナ対策は、厳しくなりすぎないようにしていると、思います。投稿者ID:802272 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価英語やプールなどの特定した教育は一切ないが、木登りや畑作業など思いきり体を動かして子供ならではの楽しみがたくさんあります
-
方針・理念自然の中で体を使って思い切り遊ぶことを重点に、綺麗に整備された広い園庭で自由遊びが中心です。
-
先生先生方は子供にも保護者にもすごく親切丁寧に対応してくださって、安心して子供を預けることができます
-
保育・教育内容自然の中で思い切り体を動かすことが中心で、多数の農作物を園庭内の畑で育てて、実りの秋の収穫祭でおいしくいただいたりしまし
-
施設・セキュリティ玄関のセキュリティは万全ですが、畑の中にあるので、木々に囲まれているだけで容易に不審者は侵入できると思います
-
アクセス・立地普段は幼稚園バスを利用できますが、交通機関が少なく、マイカーがないと行事等の参加は難しいため、遠方からの参加者は不便です
幼稚園について-
父母会の内容行事が多いので、父母会がとても苦手な方は不向きかと思いますが、子供も保護者も交流が楽しく感じられる行事が多いかとおもいま
-
イベント遠足や園庭で育てた農作物の収穫祭、りんご狩りなど、親子で楽しめる行事が数多くあります。子供との時間を大事にされてる方はじっくり向き合って一緒に楽しめるイベントがあるのでおすすめです。
-
保育時間保育時間は基本9時頃から14時頃までです。預かりは8時から18時までですが、行事が多いので、かなり融通がきく職場でないと両立は大変かと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然の中で思い切り体を動かして子供らしい遊びをしてほしかったので私の教育方針と合致していたから
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由徒歩で通学できるし、幼稚園の全員が市内の公立小学校へ進学するため
投稿者ID:653586 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供がのびのびと成長出来る環境です。元気いっぱいの子供が笑顔に満ちている幼稚園だと思います。隣に林もあり、自然いっぱいです。
-
方針・理念幼稚園のうちは、自然豊かな園内でのびのびと保育して頂けます。体をいっぱい動かして、自分の興味ある事を発見したり出来て良いと思います。
-
先生年少さんには補助の先生も必ずおり、良いと思います。ベテランの先生が補助や預かり保育をみて下さり、若い先生が担任で一緒に体を動かして遊び、元気いっぱいです。
-
保育・教育内容他の幼稚園に比べると、習い事系のない幼稚園です。お勉強させたい親子さんにとっては、心配かもしれません。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、芝生の園庭が広がっています。ぶどうの木やもち米や芋を栽培してあったりと、自然豊かです。
-
アクセス・立地産業通り、高速出入口のすぐ側なので、アクセスはしやすいです。桔梗駅も徒歩10分と近いです。
幼稚園について-
父母会の内容子育ての会という交流会が2ヶ月に1度位のペースであり、普段家が遠いお母さん方や、子供の仲が良い子のお母さんとも仲良くなれます。
-
イベント遠足、運動会、りんご狩り、クリスマス会、お誕生日会が毎年あります。年長になると、お泊まり会、函館山登山等の子供だけの行事も入ってきて、子供達は楽しんでいます。
-
保育時間朝は8:00から預かり保育があり、通常保育終了後も18:30まで預かり保育があります。前期と後期でバスの送迎時間が変わる為、保育時間も変更あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が子供らしくのびのびと体を動かして遊べる幼稚園だと思います。自然に囲まれた広い園庭は他にはない魅力です。
-
試験内容園長先生と面接の日がありましたが、子供に名前を聞く位で、親と先生の面談みたいな感じで、試験等はありません。
-
試験対策特に試験的な物はないので、子供には何もプレッシャーにならず、幼稚園は楽しい所という印象になりました。
投稿者ID:625841 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価のびのびと育てたい教育方針の方にはすごくオススメです。キリスト教の幼稚園なので、お祈りをしたり、他者への思いやりも育つように思います。一方で、知識的な教育についてはあまりないので、他に習い事などをするのも良いかと思います。
-
方針・理念のびのびと広い園庭で沢山体を動かして過ごせます。一方で、読み書きなどの指導はなく、運動会やお遊戯会の内容は達成感が少ないようにも思います。
-
先生先生はみなさん明るく優しいです。ただ、毎年担任の先生が替わるのが少し寂しいです。
-
保育・教育内容指導という面はあまりない気がします。のびのびと自由に広い施設で遊ばせてもらえる点は、魅力的です。
-
施設・セキュリティそこまで、セキュリティの管理をされている印象はないです。大人しか届かないような箇所に鍵があることでしょうか。
-
アクセス・立地車がない場合は、バス移動になると思いますが、本数はほぼありません。親が参加する行事の時は、自家用車がないと大変です。
幼稚園について-
父母会の内容お手伝いは強制ではない所が、良いです。立候補でボランティアなので、フルタイム就労していても負担がないのはすごく、ありがたいです。
-
イベント運動会やクリスマス会、遠足、感謝祭、秋のお散歩、お誕生日会などがあります。年長さんだけ、登山遠足やお泊まり会があります。
-
保育時間朝8時から6時半まで、可能です。土曜日も有料ですが預かりをしていますし、夏休みや冬休みも預かり可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭がすごく広いのと、建物内に池があって、鯉が泳いでいます。先生もみなさんとても気持ちの良い方々です。共働きですが、幼稚園のお手伝いも強制はないので。
-
試験内容園長とお話をするのみで、特に試験はありませんでした。
-
試験対策挨拶や自分の名前を言えるように伝えたくらいです。
投稿者ID:625015 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価やさしく親切な先生方の指導と、広々とした園庭で裸足になって、自然と親しむ環境で子供たちにとってはとても刺激になってよいと思う
-
方針・理念自然と親しむことに関してはとても力を入れており、現代の子供が体験できない内容となっている
-
先生やさしく明るい印象の先生方が多く、しっかりと指導もしてくれます。保護者にもとても親切に対応してくれます
-
保育・教育内容自由遊び、自然遊びが多く感じられる。現代は自然と親しむ環境が少ないため、子供たちはとても貴重な体験ができていると思います
-
施設・セキュリティセキュリティはあまり安全ではない。保育の先生が不足しているのか、訪問時に誰も玄関にいないことがある
-
アクセス・立地駐車場も広く、車を所有している保護者がほとんどなので、行事の参加に困ることはありません
幼稚園について-
父母会の内容月に1回くらい、行事等何かしら幼稚園へ出向く必要がありますが、皆さんとてもよい雰囲気で保護者同士仲のよい関係を築いていると思います
-
イベント親が参加する行事が多い印象ですが、幼稚園での子供の様子を観察できる機会が多いので、思い出も増えてよいと思います
-
保育時間休園日が多いため、共働きをしている家庭にとっては、少々通わせずらい思います。近くにみてくれる祖父母がいないと難しいかと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのと、自然と親しむ環境が最高に整っているため、子供の環境にはとてもよい
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由なし
投稿者ID:561422 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのび育つ。本当にその通りだと思います。園庭で遊ぶ時は裸足。園庭はすごく広く、先生たちも一緒に裸足になって駆け回っています。お勉強類はありません。そして自由遊びが多いです。遊びを子供に考えさせる感じです。
-
方針・理念のびのび育つ。そのままです。お勉強をさせる事もなく、子供は子供らしく。園にはテレビなどもなく、自然な環境そのままです。天気の良い日には泥だらけになって帰って来ますが、それも喜ばしいですよ。
-
先生とても若い先生が多いです。担任の他に補助の先生、預かり保育の先生がいます。今の担任の先生は、とても熱心で、幼稚園行かない!と言う家の子に対し、車まで迎えに来てくれます。その日は泣いたか等の電話連絡もしてくれます。 園長先生の人柄も素敵ですよ!
-
保育・教育内容上の子たちは別の幼稚園に通わせたので、めぐみ幼稚園は少し物足りない感じもあります。お遊戯会なし。バザーなし。リトミックやピアノ、運動なし。でも、これが教育方針なので。特に不満はありません。子供が楽しく通っている。それで十分。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回ありますが自由参加です。私は参加したことがありません。
-
イベント遠足、お泊まり会(年長さん)運動会、感謝祭(園の畑でとれた野菜を使い豚汁を食べる)クリスマス会。他の園に比べると親参加の行事は少ないと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのび育てたかった。それが一番です。見学に行き、広い園庭で自由に遊べる事がとても気に入りました。何園か見学に行きましたが、子供自身が「絶対にめぐみがいい??」と言ったくらいです。 総合的に娘にはとても合っていると思います。
-
試験内容園長先生と先生数名で対面でご挨拶ができるか。その程度のものでした。
-
試験対策とくに何もしませんでした。家での挨拶くらいです。
投稿者ID:475912 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価年少から通い初めて、最初は泣いてばかりいた子供が年中、年長と成長していく中で楽しく通う事が出来たと思う。
-
方針・理念子供をのびのび育てることに取り組んでおり、子供の自立心を養うことに熱心な感じを受ける。
-
先生毎日、明るく元気で子供も先生のことを慕っており、保護者に対しても礼儀正しく接してる印象を受ける。
-
保育・教育内容園庭が広く、子供目線の遊具や、ニワトリ、ウサギ等の小動物を飼育したりと子供をのびのび育て、楽しく園生活を送れる。
-
施設・セキュリティ防犯面では必ずしも高いとの印象は受けないが、要所、要所は施錠、立入禁止の看板等を掲げており、不審者が簡単には侵入はしないと思われる。
-
アクセス・立地園の周辺は住宅地であることから同住宅地に住んでる人にとっては立地が良いと思われるが、その他の人にとってはそこまで立地が良い訳ではない。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はそんなに頻繁に実施されてた印象はないが、子供の参観日等、行事、行事で幼稚園には行っていた。
-
イベント通常の運動会、学習発表会等の行事を子供は楽しみにしていた。
-
保育時間延長保育や休日保育は利用したことがないので外葉は余りわからない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の魅力が大きいが、送迎バスがあることや制服が無かったこと等も選んだ理由となる。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:623020 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生も優しく、自然にいっぱい触れ合って欲しい人にはおすすめです。一つ改善して欲しいのは毎回運動会の内容がほぼ一緒なことです。2人とも同じ幼稚園ですが、ダンス以外は同じ種目で内容も全く一緒でした。もうすこし内容が違えば兄弟が通ってても楽しいなと思いました。
-
方針・理念のびのび自然に触れ合った保育で、まさにその通りでした。天気の良い日は外で自然と触れ合い、園庭で野菜やお米なども育てていて収穫も行っています。虫なども殺さず外に逃してあげるなど優しい気持ちも大切にしていました。
-
先生その先生も優しく怒っているところを見たことがありません。注意する時も優しくしっかり話していてとても良かったです。保護者との面談では園での様子も話ししてくれますが、先生によってはあまり子供を理解できていないのか当たり障りのない内容の先生もいました。
-
保育・教育内容自然に触れ合うところは満点ですが、学習面に関しては他の園ではひらがななどをやるところがほとんどですが学習をするようなことがほとんどありませんでした。 小学校に行ってからひらがな、カタカナを習うのですが、できれば幼稚園でもひらがなだけでも勉強してくれたら嬉しかったと思います。
-
施設・セキュリティ預かり保育の際は、タブレットで退室を確認しています。コロナになってからは玄関での子どもの受け渡しとなってますが、親を確認して受け渡しています。常にカギがかかっており出入りは中から開錠しないと入れないのでセキュリティは良いと思います。
-
アクセス・立地園の周囲は畑があり自然に囲まれています。小児科も近くにあり(かかりつけ医)何か有ればすぐいけるのも自分的にはよかったです。
幼稚園について-
父母会の内容参観日以外参加できなかったのであまり内容は分かりませんが、年に数回先生との交流や親同士が交流できるような内容のものがありました。
-
イベント運動会、クリスマス会、参観日、遠足、秋の感謝祭、夏祭りなどがあります。子どものみでは餅つきやスキーなども行っています。
-
保育時間朝は8時から、夜は18:30までだったと思います。 近くの幼稚園は7:00や7:30のところもあり、8:00からだと自分の仕事に間に合わず職場の保育を利用することもありました。 7:30からやってたらいいなと思いました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭が決め手です。とにかく小さいうちは自然にたくさん触れ合って欲しいという思いから決めました。虫も怖がらす触れたり、木登りしたりとにかく体をいっぱい動かし過ごしたおかげで運動神経はなかなかいい方だと思います。 体験でも子どもがとにかく園庭を気に入ったことが決め手です
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験は全く考えていなかったのでそのまま指定校に行きました
感染症対策としてやっていること体温測定、手指消毒 園での受け渡しも玄関で待ち先生が玄関まで連れてきてくれるシステムに変わりました。投稿者ID:799471 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価家庭的な幼稚園でとても良かったです。餅つきや行事が現代風ではなくどことなく昔の幼稚園のような感じでとても良かったです。
先生方もとても一生懸命での幼稚園に入園させてよかったと思ってます。 -
方針・理念あまり厳しくなく
でも甘くない、メリハリがとてもあると思いました
自然と触れ合う事が多かった幼稚園でもありました -
先生とても親切で一生懸命な先生方ばかりでした
組関係なく相談するときちんと話を聞いてくれる先生方がたくさんいました。 -
保育・教育内容とても充実してました。
幼稚園には動物がいて、玄関にはニワトリ、うさぎもいました。
ニワトリは玄関に放し飼いで自然!と言う感じの幼稚園でした
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特に特別なものはなく、どこの幼稚園でもある父母会でした。
-
イベント園のお祭りもとても楽しかったです
バザーなんかもあり家の不用品を売ったりしてました -
保育時間延長保育は、18時まで預かってもらえました。
遅れるときは電話するとその時その時の対応をして頂いてとても助かりました
入園に関して-
試験内容特にありません
願書のみでした -
試験対策特になし
投稿者ID:443726 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価自然に囲まれ、広々とした園庭では伸び伸びと遊べることができます。裸足保育で、ありのままで生活できる大切さに気づかせてくれます。カトリック系で常に感謝をすることへの教育に、力を入れているようです。
-
方針・理念自然のまま、感謝のこころを持って、過ごすことの重要性を強く理念として持っています。お互いへの感謝と許しという寛容の姿勢を教えてくれているようです。
-
先生園長先生はとてもおおらかな方で、家族愛を基本に父兄にも園の教えを伝えてくださっています。ただ、園児数が多いせいか、一人ひとり注意深くみてくれている感じではないようです。また、ベテラン・新人の指導の差が若干あるせいか、新人の先生の園児に対する集団での生活指導が、物足りない部分も見受けられます。
-
保育・教育内容許しという寛容のこころは大切ですが、例えば、何が悪かったのかという指摘・指導も弱く、ごめんなさいといえば、許しなさい、という感じなので、当該する園児も、しつけという面では弱い気がします。また休園日が多いことと、急な予定変更が多々あるため、仕事をしている親にとっては不都合を感じます。年中だけの行事のとき、年長・年少も休みになるため(その逆も多々ある)、父兄も困惑しています。また春夏冬休みが、長く、預かり保育も期間が短いです。4月は中旬から始まり(午前保育)、すぐにゴールデンウィークを迎えます。月謝は1か月分かかります。
-
施設・セキュリティ園舎に入って、すぐ先生が出てくることが少ないので、不審者に対する対策が不十分かと思われます。
-
アクセス・立地近くに小児科があるため、急な発熱等があった場合でもすぐに対処はできます。バス停やJR駅も近くにあり、公共交通機関も利用できます。ただ、幹線道路から細い住宅街の道に入ったところに園があるため、自家用車での送迎は近隣の住民との車の往来等で、多少うるさくなりそうです。運動会、クリスマス会など幼稚園バスがでない行事の際は、父兄の自家用車での往来・駐車の煩雑さに、地域住民の方々への配慮も必要かと思われます。
幼稚園について-
父母会の内容母親たちの繋がりを強く求める園です。なのでお茶会や、母親同士のダンスレクリエーションなど充実しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由裸足保育を中心とした、自然の中で伸び伸びと体を動かして遊べるところだったため。
投稿者ID:1521952人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広い園庭でのびのび過ごせます。子供たちの成長していく姿がうれしいです。給食も週2回あり、毎回楽しみにしています。
-
方針・理念子供たちに感謝の気持ちを芽生えさせてくれます。また、集団生活をしていくうえでの、ルールも同時に学んでいます。
-
先生先生の笑顔がとても素敵です。行事も準備が万端で毎回感謝しています。先生全員の連帯感がとても好印象です。
-
保育・教育内容預かり保育もあります。預かり保育のなかでも新たな友達が出来たりしています。創造性も豊かになっていくことがわかります。
-
施設・セキュリティ駐車場も多数ありますので安心です。部外者はシャットアウト出来る入口ですのでとても安心です。
-
アクセス・立地住宅街の中にありますがとても静かなで、函館新道。江差道、新外環状からも近く、アクセス良好です。
幼稚園について-
父母会の内容誕生会、父親参観日、祖父母と遊ぶ会
-
イベント運動会、感謝祭、クリスマス会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭が気に入り入園しました
投稿者ID:102783
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道函館市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、函館めぐみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「函館めぐみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 函館めぐみ幼稚園 >> 口コミ