みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園函館大谷幼稚園 >> 口コミ
認定こども園函館大谷幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価預けていて安心。
先生も信頼できて、子供の成長を助けてくれる園だと思う。
子供も卒園後も遊びに行きたいと言ってるし、子供が好きならいい園だったと思う。 -
方針・理念仏教的な理念はあったが、ひどく押し付けがましさもなく、仏の心は日本人的でもあるから許容できた。
子供に色々と体験させようという行事が多く、子供も喜んでいた。 -
先生とにかく、いい先生だった。私自身もそうだし、家族信頼していた。
明るく、朗らかで幼児への対応も素晴らしかった。 -
保育・教育内容学習のことはあまり教育されなかった印象だが、その他の文化的な教えは十分にしてくれたと思っている。親だけでは、教えられないことも教えてくれたと思っている。
保育園について-
父母会の内容参加しなかったので、あまり知らない。
-
イベント市民ホールでの音楽会、演劇会、運動会と色々とあった。参加するのは大変だったけど、子供の成長を直に見れて良かった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく近いから。近ければ、どこでも良かった。
結果論として、良かった。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:459943 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価保護者と先生たちの距離感が、近すぎず、けれど相談したい時など、気軽に話せる雰囲気。保護者同士も雰囲気が良い。
-
方針・理念真宗大谷派の園なので、毎日仏の教えを意識して生活している。それを子供たちも素直に受け入れているので、家庭でも話がしやすい。
-
先生先生に個人差はあるけれど、どの担当の先生も、子供に対する接し方が柔らかく、いつも態度が安定していました。
-
保育・教育内容仏教の幼稚園だからか、英語圏のイベントは一切ありません。クリスマスの歌も歌いません。なので英語にふれる様な機会がありません。
保育園について-
父母会の内容その年の父母会によって、日曜日参加のイベントの頻度がまるで変わります。その他大谷派に関する親子参加の行事が度々あります。
-
イベントPTA主催のバザーから、任意で日曜日のバーベキューがある年もあります。天候次第ですが、汽車に乗っての親子遠足が例年あります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由単純に近所だった事、一覧で比べた際に、保育料や諸経費が高くなかった点。通園バスが玄関前に停車してくれる点。
投稿者ID:473935 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価真宗大谷派の幼稚園なので、宗教関連のイベントが度々あります。子供たちだけのものから、家族が参観するものまで様々です。
保護者と先生の雰囲気はとても良好ですが、小学校へ向けての教育にももう少し力を注いで貰えると助かりました。 -
方針・理念園児第一で、家庭も先生方もとても和やかに過ごせました。「仏の子である」という理念が日々ついて回るので、家庭でもしつけの部分で教えやすかった。
-
先生どの先生も和やかに接してくださいます。個人的には、もう少し教育的部分へのアプローチも欲しかったので。
-
保育・教育内容健やかにのびのびと、お子さんに成長してもらうのには充分な環境です。自主的に選択したり、色々な経験ができます。
保育園について-
父母会の内容その世代のPTA役員方の雰囲気次第で、日曜日に参加自由のバーベキューなどが行われる年もあります。その他園の行事、バザーなど、準備で毎月幼稚園に手伝いに行っていた記憶があります。もちろん自身の仕事や面倒臭がって準備に参加していない保護者もいました。
-
イベント大谷派の花祭りや、大会など。クリスマスや外国の歌・文化に触れることはありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由単純に近所で、送迎バスも自宅の目の前に停車してもらえたので。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:459373 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生は園児に対して一辺倒な教育をせず、各園児の様子に合わせて対応して下さります。 縦割り教育がとても気に入っています。 給食は炭水化物が多く、野菜を増やしてほしいです。 先生が毎年入れ変わってしまうのは、問題だと思います。 激務なら先生を増やしてほしいです
-
方針・理念真宗大谷派とのことで、寺院へのお参りが多いですが、 園児が一人ひとりを大切にその個性を伸ばしている教育方法がよいと思います
-
先生先生1人1人とても一生懸命に教育してくださっています 文化祭など、園児の衣類は先生一人で作っています 預かりなど、土曜日も夜遅くまで働いてくださっています そのためなのか、毎年先生が辞めていくのが心苦しいです
-
保育・教育内容年中よりプール授業があります 一年を通し、授業をするので風邪をひきにくくなりました 英語やクリスマス等の外国文化は教育されません
-
施設・セキュリティセキュリティは授業が始まると、施錠されるくらいで、 柵は乗り越えられる状況です 特に不審者対応はしていないようです
-
アクセス・立地のびのびとした広い園庭があり満足しています 駐車場は狭く、普段迎えに行く際も順番待ちという状況です イベントの際は、隣に借りられる駐車場があります
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任、園長、保護者の自己紹介、父母の役割分担の話
-
制服あり
-
制服の特徴4です。ベストから靴下まで指定です。ジャージも指定なので一度購入すると着替えがいらなく楽です
-
イベント演劇発表会、芸術ホールでの音楽発表会、餅つき大会、年長児は寺院でのお泊り会が 独自の行事だと思います
-
費用今年度より、子供認定幼稚園となったので、所得により値段が変わります 保育園対応もあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くて立地が良いところが気に入りました 友達も近所にできると思い応募しました
-
入園時に必要なもの入園料、制服代、それくらいでしょうか 年長児は鍵盤の購入があります
投稿者ID:282620 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価市内ではめずらしく縦割り保育を行っています。各学年一クラスなので幼稚園全体がお友達になれます。親のお手伝い、出番が多い幼稚園だと思います。
-
方針・理念仏教系の幼稚園です。親鸞聖人の月命日にはお寺までお参りにいきます。仏教に熱心なのでそれに付随する行事もたくさんあります。
-
先生少数人数の幼稚園なのでどの先生方も子どものことを覚えてくれて良くしてくださいます。またクラス担任と学年の担任がいるので子どもも複数の先生と接する機会があります。
-
保育・教育内容預かりは土曜日もやっているようです。レッツクッキングなどの日もあり子どもたちがお料理をしたり、年長になると毎週水泳も行ったりといろいろな保育内容があります。
-
施設・セキュリティ基本的には防犯の面では、そこまでしっかりしていないように思います。ただ人数がそこまで多くないので先生の目は行きとどいているようには思います。
-
アクセス・立地普段はバスがあるので不便さは感じません。でも駐車場が狭いので行事のときには困ります。
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容バザーなど。バーベキューもやっているようですが、仲間内の集まりのようです。。。
-
制服あり
-
制服の特徴ベストにスカートかズボン。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とくにありません。しいて言えば給食があるから。
-
入園時に必要なもの制服、ジャージ、スモック、お着替え袋、お弁当類、上靴、ループ付きタオル
投稿者ID:1577031人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道函館市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園函館大谷幼稚園 >> 口コミ