みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園星の子幼稚園 >> 口コミ
認定こども園星の子幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価通って一年目ですが、明らかに自主性が備わりました。先生やお友達ともうまくやっているようです。また積極的な面も出てきました。
-
方針・理念園児の自主性を重んじる方針です。また年長の子が年少者を言われなくても面倒が見れる子をみたときはスゴいと思いました。
-
先生先生は明るい人が多いイメージです。うちは二号で毎日迎えにいくのですが、若い先生もベテランの先生もすべての先生がいい印象です。
-
保育・教育内容基本的に園児が自分達で遊びを考えたり、いろいろ発展させたりする事がスゴいと思いました。
-
施設・セキュリティ2019年新築なので園舎はものすごくキレイです。また園庭も広く、園児ものびのび遊んでいるようです。セキュリティーも二重ロックです。
-
アクセス・立地園バスも有りますし、駐車場も広く通園には困りません。運動会時には近くの小学校を借りて行います。周囲の地主の方のご厚意で車で行けます。とても楽でした。
保育園について-
父母会の内容茶話会が、年二回くらい、運動会などのボランティア等は有ります
-
イベント入学してすぐ、春に運動会があります。お誕生会は毎月やっています。発表会、芋掘り、バス遠足等
-
保育時間朝7時からと、通常預かり19時までで一時間100円。三時のおやつ100円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったのと、預かりが充実していたからです。
また、園の雰囲気が明るく、先生方もいい印象でした。
投稿者ID:5745151人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が楽しんで毎日通っています。
玄関にはうさぎさんが2匹いてお世話しています
先生も優しいし、毎日色んな遊びもするので楽しんで通ってます。 -
方針・理念裸足教育を取り入れていて、上靴はありません。
子供が自由にのびのびとして、本人のやりたい事を重視してそれを伸ばす教育と感じます。
夏祭り、運動会、芋掘り、マラソンなどイベントが沢山あります。 -
先生先生方は、みんな優しく良い先生ばかりです。
懇談でも、子供の普段の様子をしっかり教えてくれます。 -
保育・教育内容一年を通して様々なイベントがあり、それに対して子供達も一生懸命取り組んでいます。
-
施設・セキュリティ園舎も新しくなり、いつも施錠されているためインターホンを押さないと入れません。
給食も園内で調理してます。 -
アクセス・立地自宅前まで幼稚園バスが迎えに来てくれます。幼稚園は、止める駐車場は少ないですが行事の時は隣の養護学校に止めれたりします。
保育園について-
父母会の内容父母会は、委員さんが決めてくれているようですが一年で2回位集まりがありました。
-
イベント夏祭りや、マラソン大会、芋掘り、毎月のお誕生日会、音楽祭などがあります。
-
保育時間延長保育園は、14時から19時まで。
15時以降はおやつ代100円かかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由知人からの紹介で。
こども園に移行する時、募集があると聞き入園しました。
下見などしていませんが、結果この幼稚園にして良かったです!
投稿者ID:5804601人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価天気が良ければ毎日外で遊ぶ時間があり、家ではあまりさせたくない泥んこ遊びなどの家庭では経験出来ないとこを体験させてもらえて、とても良い。園庭で野菜の栽培もしており、収穫したらその日に食べていたりと、食育にも力を入れており、嫌いだった野菜が食べられるようになって、幼稚園での影響の大きさを感じる。自分たちの意見を聞き入れてくれる機会が多い幼稚園のため、子供たちには良い環境だと思う。
-
方針・理念子供達の自主性を尊重しており、行事のクラス単位での内容を子供達と一緒に考えており、教育者の押し付けがなく良いと感じた。
-
先生先生方は明るく、会うと必ず挨拶をしてくれ、とても感じが良い。用事があり園内にいる時に担任の先生や副担任の先生に会うと、その日の出来事など子供の様子を教えてくれるため、子供からの情報がもらえなくても、知ることができる。
-
保育・教育内容非認知能力を高めるため、自然と触れ合ったり、とても自由で充実した園生活を送れているが、ほぼ座学がないのが少し残念である。
-
施設・セキュリティ新しい園舎になり、玄関や園庭から子供たちが勝手に出ることが難しくなったため、安心できている。また、月に1回の避難訓練があり、不審者侵入の訓練もしており、安心できる。
-
アクセス・立地自然の多い環境であり、徒歩ですぐのところに大きな公園があり、鮭の遡上を見に行ったり、バスですぐのところに海があり、急遽海に遊びに行くこともあり、身体で自然を感じることの出来る、よい環境だと思う。
保育園について-
父母会の内容クラスによって異なるが、年1回参観日の後に行われることが多い。自己紹介をして、親睦を深めるために事前に頼んだお弁当を食べながら雑談をし、ゲームなどをしている。
-
イベント6月に運動会、近くで畑を借りており芋植えや芋掘り、音楽発表会、学芸発表会などがある。
-
保育時間利用することがほぼないため、詳細がわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通いやすいことが一番の決めてでした。また、やんちゃな子供なため、自由な園風で子供がのびのびと成長できそうだと感じたため、この園を選びました。
投稿者ID:6261411人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生をはじめ、職員の方々がこどもたちをよく面倒見ていただいており、また、立地条件もよいため安心して通うことが出来ているため大変満足している
-
方針・理念子どもが自由に考えて遊べる環境を整えており、こどもたちがのびのびと過ごすことが出来る。
-
先生こどもたちの遊ぶ環境を整え、のびのびと遊ばせるため様々な工夫がされているとかんじられるため。
-
保育・教育内容園外へ出かけることも多く、色々な子どもに対応できるよう、同じ公園ではなく、バスでなかなか行けない所にも連れていってくれる
-
施設・セキュリティ園舎が新しくなり、オートロックなどのセキュリティは万全である。また、先生方が保護者の顔を覚えてくれるので、たいへん助かっている
-
アクセス・立地JRほしみ駅からも近く、閑静な住宅街の中にあるため、安心して通うことができている。
保育園について-
父母会の内容父母会はたまに行われるようですが、参加したことがないのでよく分かりません。
-
イベント運動会やマラソン大会、音楽会、発表会があります。
-
保育時間預かり保育として朝2時間、夜は8時まで行っているようです
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、評判も悪くなかったため。また、在園中に新しい園舎を利用できる環境だったため
投稿者ID:6249781人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園外の活動が多く、こどもたちはたくさんの活動を通して学ぶことができる。また先生方も熱心に指導して下さります
-
方針・理念新しい園舎には広いホールと木の特徴を生かした施設になっており、こどもたちは木の温かみを感じながら過ごすことが出来る
-
先生元気で明るい先生ばかりで、挨拶もしっかりしてくれます。また、あまり悪い話は聞きません
-
保育・教育内容トイレトレーニングからひらがなの指導まで一人一人のこどもにに応じてきめこまかく指導して下さります
-
施設・セキュリティ最新の設備を搭載した広い園舎です。今年完成したばかりです。キレイで明るいので健康的です。
-
アクセス・立地養護学校の隣にあり、大通りである下手稲通りから少し入ったところにある、閑静な住宅街の一角にあります
保育園について-
父母会の内容年に2回ほどあるようですが、参加したことがないのでよく分かりません
-
イベント運動会やマラソン大会、発表会が年に2回あります
-
保育時間利用したことがないのであまりよく分かりません
入園に関して-
保育園を選んだ理由徒歩10分圏内にあり、悪い噂も聞かないので通わせました。現在特に問題もなく通っています
-
試験内容特にありませんでした
進路に関して-
進学先市内の小学校へ通う予定
-
進学先を選んだ理由私立に魅力を感じないため
投稿者ID:646988 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価季節ならではの体験があります。畑で収穫した野菜を使って、クッキングをしたり登山や遠足、お祭りなど子供たちが楽しめる行事もたくさんあります。
-
方針・理念遊び保育に力を入れている。学年の枠を超えて、園庭で楽しそうに遊んでいる。先生たちもとても優しいです。
-
先生しっかり子供たちを見守っています。なるべく子供達の自主性を尊重してくれています。優しい先生が多いです。
-
保育・教育内容遊び保育中心なので、のびのびとした雰囲気です。学習は特にしていないのでのんびりとした感じです。
-
施設・セキュリティ2019年に新築したばかりで園内はピカピカです。正門はオートロックでセキュリティーも安心です。
-
アクセス・立地住宅街にあります。バス停も近くにあります。駐車場も有りますので、車で来園も安心です。
保育園について-
父母会の内容クラスごとに年に数回、茶話会や夜の飲み会があります。自由参加で楽しみたい人だけ集まるという感じです。かたい感じはありません。
-
イベント一般的な幼稚園だと思います。遠足、運動会、マラソン大会、発表会(秋、冬)夏祭り、餅つき、クリスマス等々・・・。行事によってはボランティアで親の出番もあります。
-
保育時間朝預かり(7:00~)延長保育(14:00~18:00)延長は当日でも申し込めます。料金は時間によって。1時間100円~。3時を超える場合はおやつ代100円別途。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いから。園バスが玄関前まで来てくれるから。先生たちが親切でとても良いので。
投稿者ID:622910 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価大変、のびのびとした幼稚園だと思います。 遊び保育を充実させています。学年、クラスに縛られず自由に遊んでいます。
-
方針・理念幼児保育の指針に沿って、子供の非認知能力を高めるような工夫がされていると思います。 遊びもとことんさせてもらえるような感じです。
-
先生どの先生方も、明るくてやさしいです。相談事があってもとても親身になって聞いてくれます。 子供達も先生が大好きです。
-
保育・教育内容いわゆる、お勉強というものは全くなく、のびのびした感じです。 クラブ活動として、任意で、英語、体操、絵、サッカー、太鼓等があります。
-
施設・セキュリティ園舎が本年度新築しとても綺麗です。正面玄関は、二重のオートロックでセキュリティーは安心だと思います。
-
アクセス・立地住宅街で駐車場も完備されているので、車で行くなら問題ないです。 行事の時などは、特に込み合います。
保育園について-
父母会の内容茶話会が、年に2回くらいあります。参観日に合わせてランチ会という感じです。 夜の飲み会も年に一度くらいあります。
-
イベント行事は、一般的な感じだと思います。 親子〇〇〇というのはなくて、運動会、発表会(秋、冬)バス遠足、お泊り会(年長)などです。 あと季節ごとに芋掘り、流しそうめん、夏祭りなど。。。
-
保育時間朝預かり、(7:00~) 通常預かり(19:まで)日曜日、祝日、年末年始はお休みです。 1時間100円~で3時のおやつ代100円もかかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったからと、預かりが充実しているからです。 園の雰囲気も明るくて先生たちもとても良いからです。
-
試験内容試験はありませんでした。 願書受付の時に10分程度の面接がありました。 たわいもない世間話程度です。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
投稿者ID:5422121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自由にのびのびとしている。子供の自主性を尊重してくれるので、ただ遊んでいるのではなくそれぞれが思いやっている感じ。
-
方針・理念非認知能力の形成に力を入れてくれている。 互いを認め尊重してくれるので、子どもたちも自信がつくと思う。
-
先生先生たちは、非常に元気で明るい方ばかりです。 どんなことも、子どもたちよりも熱くなり熱心になっています。
-
保育・教育内容畑での野菜栽培、収穫。自分たちで料理をしていただく。流しそうめんでは、流台を竹から作り食育にも力を入れています。
保育園について-
父母会の内容役員は立候補で毎年2、3人やります。 あとは行事でボランティアとして、一家庭で何かひとつやればいい感じ。 年に2、3回茶話会実施します。
-
イベント親が参加する行事は、とくにありません。 親子遠足も数年前になくなりました。 運動会、マラソン大会、夏祭りなどはボランティアの父兄が参加します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由預かり保育が充実しています。 園バスも基本的に家の前まで来てくれるので嬉しいです。後は、先生方が素晴らしい!
-
試験内容面接は願書受け付けの時に少しあるくらいです。 前はプレに通えば、ほぼほぼ入れた感じだけど今はどうかな?。 春先に、説明会があって入園予約が出来るので、予約しないと入れない感じです。
-
試験対策とくに何もありません。軽い雑談程度で終わります。
投稿者ID:4720711人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が毎日笑顔でした。先生たちは若いですが、たくさん勉強をしていて、子供たちに怒って言うことを聞かすのではなく、穏やかに言い聞かせ、そしてうまく誘導してくれていると感じました。グレーゾーンの我が子はわがままを言ったり泣いてパニックを起こしたりなどがありましたが、泣いてるときは待ってくれて、禁止用語で静止させるのではなく、プラスの声掛けで、みんなと楽しく活動に参加することができました。 朝7時から預かってくれるのも、働く母には助かりました。
-
方針・理念自分たちで考えて遊びを決める、を方針としているようです。生活発表会などは、どこぞのミュージカルのような完成度は高くないですが、みんなで話し合ってこういう流れにしたんだな、というのがとてもよくわかります。年長の2月の発表会は泣けました。
-
先生先生には本当に感謝しかありません。マイナスなことを言わず、良いところをすごく見つけてくれて、親に都度教えてくれます。子供を褒められてうれしくない親はいません。子育てでうまくいかない心配事を相談すれば、こういうのはどうでしょう?と、押し付けではなく、提案をしてくれて、それに何度も救われました。
-
保育・教育内容外遊びが多いです。虫取りや土いじり、泥んこ遊びなど、親ができないことをやってくれます。 特定の子だけを主役にせず、それぞれの得意分野が伸ばせるように役割を決めてくれています。役に立つことで、子供が生き生きとしているのがわかります。
-
施設・セキュリティ園が新しくなりました。駐車する場所もあるので、送り迎えのある方でも安心して車で行けます。
-
アクセス・立地周囲は静かな環境です。ちかくに大きい公園もあります。バスで出かけたり、歩いて行ったりもできます。
保育園について-
父母会の内容私は役員などをしなかったのでよくわかりません。が、仲良くなったお母さん方は、卒園してからも集まっているようですよ。
-
イベント働くお母さんは何も心配しなくてよいです。ほぼほぼ親の負担はないです。毎年運動会で天気が悪いのが残念でしたが、基本的に土曜日曜の行事なので、仕事の休み方で困ったことはあまりないです。
-
保育時間朝7時から、夕方は18?19時?まで預かってくれたと思います。 早出の時はとても助かりました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由障害のある子も受け入れ可能だったことです。先生方も勉強しています。子供たちの扱いが上手です。子供が自分を嫌いにならないような、丁寧な保育をしてくれます。ちょっと発達の遅れを心配しているお母さんがいたら、ここに決めるべきです。
-
試験内容とくにないです。6月頃の入園説明に行き、その場で申し込みました。
進路に関して-
進学先市内の公立小
-
進学先を選んだ理由特に問題がなかったので
投稿者ID:5604762人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価はだし教育なので、上靴は三年間必要なく、よく外遊びをしているのが子供らしくていい。
-
方針・理念はだし教育なので上靴代がかからなかったり、自由時間が多いのも子供がやりたいことが出来ていい
-
先生子供園になってから、少しわかりにくいところがあって、困惑することがあるけれど、挨拶も年長さんが年少さんの面倒を見てくれる教育はうれしい
-
保育・教育内容まだお勉強と言う事まではしていないけれど、絵をかいたり、名前の書き方を教えてもらったりしているようです。
-
施設・セキュリティ鍵をかけて居たり、チェーンで周りから出ないようにしてくれているようです。
-
アクセス・立地家からは車で五分位、駅からでも歩いて十分くらいなので、近いです。
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容行事のお手伝い位のさんかで、父母会はあるけれど堅苦しいものはない。
-
制服あり
-
イベント運江黄海、親子遠足、音楽発表会、餅つきと楽しい意行事が多いです。
-
費用入園料は55000円だったような。兄弟が入れは一万円引くとか給食費とバス代が別途毎月かかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由兄が行っていたのもあるし、先生がきちんと挨拶や面倒の見方がいいところ
投稿者ID:3101361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価イベントが盛りだくさん。のんびり屋の子供もしっかり見守ってくれる。
-
方針・理念クラブ活動が充実している。英語クラブ。体操クラブ。太鼓クラブなど。
-
先生一人一人よく見てくれる。日常のちょっとしたことも教えてくれる。
-
保育・教育内容預かり保育が充実している。預かり料金も一時間100円と安い。
-
施設・セキュリティたまに無施錠のことがある。防犯訓練は、園内で行われています。
-
アクセス・立地住宅街なので車の出入りはちょっと大変。大きな行事はとなりの学校の駐車場が利用できる
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容参観日の後の茶話会。年に数回飲み会。
-
制服あり
-
イベント10月マラソン大会。11月音楽発表会。2月学習発表会。6月運動会。9月敬老参観。など
-
費用入園金は5万円。保育料は年収により違います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびしていて子供に合っていた
投稿者ID:2933041人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生と一緒にのびのびとできる幼稚園です
詰め込む指導ではありません
園児の数は多くはないので目が行き届いています -
方針・理念教育方針とかはすみませんがよくわかりませんが思いやりのある子とか書いてあったかも
-
先生若い先生が多いのですが
しっかりと子どもに向きあって指導てくれます -
保育・教育内容外遊び内遊びと色々あり近くの川で魚の遡上?を見る
など自然との触れ合いもあります -
施設・セキュリティけして広いわけではない園ですが
遊具は子どもに合った物はきちんとあります
-
アクセス・立地幼稚園バスもありますしけっこう遠くまで送迎してくれます
(そんなに遠くから来てる子はいませんが)
保育園について-
父母会の内容父母会で発表会のお手伝い等手分けして
ほとんどの家庭がお手伝に参加出来るようにしています -
イベント芋掘り
七夕
他色々あります
入園に関して-
保育園を選んだ理由人数の多い園は避けたかった
投稿者ID:234621 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびと過ごせる幼稚園です。
通常の行事の他に、野菜を育てたり泥んこ遊びをしたり、マラソン大会があったりと、体をたくさん動かして遊ばせてくれます。 -
方針・理念元気で強い子という教育方針のもと、園内では裸足教育が取り入られています。
どの先生も子どもたちを良く見てくれて、トイレトレーニングの手助けもしてくれます。 -
先生子ども二人を3年保育で、四人の先生に受け持っていただきました。
ベテランの先生はさすが安心してお任せできましたが、若い先生も子どもを良く見てくれていました。
お迎えに行ったときには、毎日の様子を教えてくれ、人見知りの子どもも先生が大好きでした。 -
保育・教育内容のびのびと過ごせことを教育方針としており
裸足教育が取り入られています。
お勉強系はないですが、年長になるとひらがなの練習はしています。
園での習い事がいくつかあります。
保育園について-
父母会の内容バザーの時には、手作り品を作ったり、不用品を集めたりと、父母の出番が多くなります。
学級の代表主催で、ランチや飲み会などの交流もされています。 -
イベント発表会はもちろんですが、田植え、芋掘り、マラソン大会、流しそうめん、お泊まり会などがあります。
体を使ったりなかなか体験できないこともあるので、良い機会になっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学の時に、先生方がジャージを着て、子どもたちと体を使って触れ合ってくれているのが印象的で
のびのびと過ごさせたかったので、決めました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:459630 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価自由に受け取りいろいろなものを製作できるので、良かったのですが、発表会など、もっとメリハリをつけて指導してくれても良かった
-
方針・理念とくに力を入れているところはわからなかったが、幼稚園バスが空いている時には、園外へ連れ出してくれるなど、良かった
-
先生ベテラン先生と経験が少ない先生の差が大きいように感じた。たまたま担任の先生はきちんと目をかけてくれていると感じた
-
保育・教育内容保育外に選択制で、たいこくらぶ、えいごクラブなと、習い事のきっかけ、子どもの自身の興味のきっかけがあった
-
施設・セキュリティ不審者対策、大地震対策など、不安があった。一応、訓練があったようだが、セキュリティの甘さがあるように感じた
-
アクセス・立地自宅から近いため、行事のときはすごく楽だった。 徒歩通園コースは途中で廃止され、毎日送迎が必要となり、下に兄弟が居るなかでは労力が膨大となった。
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容茶話会など
-
制服あり
-
制服の特徴女の子っぽい感じのデザイン
-
イベント年長さんは毎年夏にお泊り会
-
費用総合こども園?
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いことが一番
-
入園時に必要なもの幼稚園からの文書がわかりづらかった
投稿者ID:2825821人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価良い点。。。先生も多く子供の人数も少なめなので目が行き届いているとおもいます。のびのびと過ごせています。必要な連絡は手紙以外にケータイのメールで来たりします。悪い点。。休み、午前保育が多い点。親のつながりが強いので茶話会などある。
-
方針・理念はだし保育を推奨しており、上靴は使用しません。芋ほりの時もはだしでしたと言っていたりしています。また雑巾がけをしたりいるだけ足が強くなっていくと思います
-
先生明るく自分のクラスではないこも覚えてくれていておおらかな先生方が多いです。パートも含め先生の数は1クラスに2人つくので多めだと思います
-
保育・教育内容延長保育は1時間100円で冬はプラス暖房費として10円かかります。いくら以上いくと割引もあります。月末の最後の平日は午前保育だったり夏、冬休みは長めです。1クラスに先生が2人いるので安心です。親のつながりは多いですし出番も多いです
-
施設・セキュリティむかしからある幼稚園なので設備に関してはすごく古いです。自分が通っていたころの幼稚園の作りです。防犯対策はよくしているそうです
-
アクセス・立地手稲区の一番端なのですこし不便です。また駐車場が狭いので行事があったときはこまります。
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容子供のことを相談できる日があるみたいです。園便りにその日が載ってます
-
制服あり
-
制服の特徴黄緑色で夏、冬あり。指定帽子。指定鞄もあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由プレ保育に行っていてお友達もできたのでそのまま入園しました
-
入園時に必要なもの雑巾やてさげかばんなど入園説明会で説明されます
投稿者ID:154589 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方の事を信頼でき、子供を安心して預けられる。給食は週3回でおいしいらしいです。夏は野菜を作りそれをみんなで食べます。収穫するのを喜んでいました。
-
方針・理念はだし保育で健康的。みんなはだしでホールを走りまわっています。運動会はよさこいをして親を感動させてくれます。
-
先生先生はみんな優しく、卒園しても子供の事を気にしてくれていてうれしい。先生方同士も仲が好さそうで雰囲気がとてもいいです。
-
保育・教育内容夏休み冬休みも預かりが充実しています。休み期間中も盛りだくさんで子供達もたのしんでいます。お弁当さえ持って行けばいつでも行けるのがうれしいです。
-
施設・セキュリティ定期的に消防訓練をしています。正面玄関も普段は鍵がかかっているので、子供達も安心です。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いですが、歩けない距離ではありません。車では行きやすい場所です。園の前の道路が広いです。
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容そのクラスによって違いますが、茶話会があります。親達だけで集まりお茶やお菓子をたべながらいろいろ話、情報交換をします。その時に結構仲良くなり楽しいです。
-
制服あり
-
制服の特徴上着だけです。来ても着なくてもいいので楽でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前に週1回土曜日の午前中だけ体験のような感じで通っていました。その時に楽しそうだったので。
-
入園時に必要なもの入園が決まると必要な持ち物などの資料を頂けます。
投稿者ID:152366 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価のびのびと自由に遊ばせてくれ、特にクラスの子だけに関わらず異学年交流が当たり前に行われていて園全体でお友達関係が築けます。
-
方針・理念はだし教育をしていて、はだしで遊ぶことによって健康と成長に役立っている。またぞうきんがけをしていて、掃除の大切さから足腰を鍛える教育もある。
-
先生若い先生が多くとてもさわやかな雰囲気です。子供だけでなく親の顔と名前も覚えてくれるので安心感が強かった。子供も担任以外の先生も覚えてくれています。
-
保育・教育内容延長保育があります。夏休みや冬休みの長期休みでも預かり保育がありました。金額も良心的だったと思います。
-
施設・セキュリティ地域との交流が盛んだったので不審者などの侵入が分かりやすいようなのが安心です。防犯活動もボランティアなど盛んでした。
-
アクセス・立地駅からはやや遠かったが、バス停は近くにあった。駐車場が広く自家用車を利用する人が多かったようです。
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任、園長からの話
-
制服あり
-
制服の特徴緑色のセーラーカラー。男女一緒の制服です。
-
イベント運動会、マラソン大会、発表会、もちつき大会、誕生会
-
費用保育費、バス代で26000円位
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の開放日に遊びに行くと、子供がのびのびと遊んでいたこと。
-
入園時に必要なものスモック、歯ブラシ、通園バッグ
投稿者ID:1647451人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供が熱っぽい時は電話一本入れてくれ、何か様子がおかしい時は周りの先生も声をかけたり、みんなの先生が見てくれているという感じがいい
-
方針・理念自由保育が多いのが良いのかもしれないけど、みんなで何かをするというのも達成感がでていいのかもしれないので
-
先生挨拶はもちろんの事、良いこと悪いこときちんと説明して誉めたり叱ったりしてくれる所、喧嘩したときも何が原因でどうして喧嘩したかをしっかり説明して納得させる所は後を引かなくていい
-
保育・教育内容季節によっての行事があり、芋植え、掘り、プール遊び、泥んこ遊び、かまくら作りなど、庭で育てた野菜を保育中にみんなで食べて苦手なものを克服できたりとうれしい
-
施設・セキュリティ登園したら、柵に鎖をかけたり、園の中に鍵をかけたりして安全には気をつけるようになったようです
-
アクセス・立地家からは車で五分、徒歩でも20分と家からは本当に近く、バス停から二分、駅から10分と通いやすい
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クラスごとに茶話会、市内のPTAに参加して子育てについて話し合いもしている
-
制服あり
-
制服の特徴夏服、冬服ともにグリーンのセーラー
-
イベント運動会、発表会、誕生会、豆まき、クリスマス会、ひな祭り、流しそうめんもしている
-
費用市立認定保育園に登録したようで保育費が収入によって異なるといわれています
入園に関して-
保育園を選んだ理由上のお兄ちゃんが見学に行って気に入ってすぐ入園、3年間在園卒園して悪い所が無かったので
-
入園時に必要なものまだ詳しく話されてませんが、園服、カバン、スモック
投稿者ID:164555 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価学年クラスを問わず元気に仲良く遊びができる園です。異学年交流が当たり前のようにあり、成長に役立っていると思います。
-
方針・理念裸足教育をしていて健康で元気に遊ぶことが当たり前になりました。子供の個性を伸ばしてくれるます。菜園を作っていて食の大切さを教えてくれます。
-
先生全ての先生方が担当クラスの子供だけではなく全員の名前を覚えてくれているので安心感があります。親の名前も覚えてくれていて子供の様子を聞かせてくれる事も多かったです。
-
保育・教育内容延長保育があります。夏休みや冬休みの預かり保育もあります。太鼓、体育、絵、英語のクラブがありました。
-
施設・セキュリティ保護者の出入りなど、時間が決められていたり防犯に力を入れてくれていると思います。先生の目も行き届いていると思います。
-
アクセス・立地少し距離はありますが、JRやバスが利用できるので便利だと思います。駐車場が大きめにあるので車でのお迎えもできます。
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任、園長からの話、保護者同士の懇談
-
制服あり
-
制服の特徴男女ともに緑色のセーラーカラーの制服
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供が一番のびのびと遊べた。入園前に数回遊びに行っただけで名前を憶えてくれた。
-
入園時に必要なもの園バッグ、歯磨きセット、スモック
投稿者ID:153394 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供それぞれの個性をいっぱいに見てくれて育ててくれるような教育をしてくれると思う。園庭でのびのびと遊んだり、クラスのお友達に限らず異学年交流も盛んで開放的です。
-
方針・理念農園や花壇などを作り、子供たちが積極的にお世話をして生き物のや食べ物の大切さを自然に学べる環境づくりをしている。
-
先生クラスの子供だけではなく、全員の名前を覚えてくれています。また保護者の名前や顔も覚えていてくれるので安心感があります。
-
保育・教育内容太鼓やよさこいの時間があり、音楽や踊りを楽しくできるようになる。平日の他、夏休みや冬休みにも預かり保育がある。
-
施設・セキュリティ先生や保護者により子供たちが守られている、交流が多く顔見知りなので、それが不審者への対応になっている。
-
アクセス・立地大きな通りに面していて立地は良いと思う。車以外にバスや電車も利用できる位置にありアクセスは良いと思う。
保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容保護者同士の茶話会、担任との個人面談
-
制服あり
-
制服の特徴男女ともに緑色のセーラーカラー、個性がある色
-
イベント運動会、餅つき会、発表会、マラソン大会
-
費用子供園となり収入によって料金が違う
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の開放日に子供を実際に遊ばせ、子供自体が楽しめたこと
-
入園時に必要なもの制服、カバン、裸足保育で上靴はない
投稿者ID:135023
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市手稲区の評判が良い保育園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園星の子幼稚園 >> 口コミ