みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園桂岡幼稚園 >> 口コミ
認定こども園桂岡幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価体育や英語、フラッシュなどをしてくれるのはよい
-
先生元気な先生が多いと思うが、もっと、自分が子供たちを大切にしているというのを全面にだしてくれたら、信頼が増が、まあ、今の段階では、可もなく不可もない状態である。
-
保育・教育内容フラッシュをしてくれたり、英語や体育をしてくれてはいるし、外にも積極的につれていってくれるが、今時は当たり前と思うので、可もなく不可もない状態。
-
施設・セキュリティとくに、力をいれていると聞いたことはないが、玄関の施錠はしている。ただ、保護者へのセキュリティ連絡はない。
-
アクセス・立地田舎の町の、坂の上にあり、駐車スペースもない。田舎なのに、土地もせまく、広い園庭がないところ。
保育園について-
父母会の内容とくに、定期的な開催はないが、開かれたときは、普通の内容で実施されている。ほとんど参加しないので、よく分からない。
-
イベント運動会は、親と子のレクリエーションみたいな趣旨で行うので、競う内容がなく、物足りない。他に、お祭りや発表会は定期的に行っている。
-
保育時間開催時間は2時から6時半までです。保育園も併設しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由体育や英語といった、幼稚園以外の習い事をやってくれるところ。習い事代が節約できると思ったが、結局は英語教室には通っている。体育は良いかな。
-
試験内容ありません。面談くらいはしたかな。
-
試験対策とくになし
進路に関して-
進学先まだ、在園中
-
進学先を選んだ理由とくになし
投稿者ID:647032 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価少人数のため、すべての子どもに目が行き届いています。そのために子どもの課題を見逃さずに親に伝えてくれますが、厳しく感じるかもしれません。それを受け入れるかどうかは親次第なので、幼稚園に合う合わないが、かなりはっきり分かれます。
-
方針・理念子どもが自律することを大事にしています。自然体験や遊びだけでなく、英語、体育、音楽に専門の先生からの指導があり、教育にも力を入れています。
-
先生先生は自律を大事にしています。厳しく感じることもありますが、個人懇談では子どもの課題をきちんと話し合うことができます。
-
保育・教育内容自然体験だけでなく、英語、体験、音楽、フラッシュカードなど色々教育内容広く、専門の先生もいるので本物に触れる機会が多いです。
-
施設・セキュリティ遊具、絵本、自然など充実しているだけでなく、意図的に子どもたちが触れる機会を多く設定しています。セキュリティもきちんとされています。
-
アクセス・立地園バスがあります。ただ家の前までは来てくれません。周辺には特に危険な場所はなく、よく園のまわりを散歩します。また、行事のお祭りでは園のまわりをぐるっと子どもたちがつくった神輿を担いで元気よく歩きますが、車通りがほぼないからこそできるのだと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。役員はありますが、ほぼやることはないです。卒園の際に担任の先生へ子どもと親からそれぞれメッセージを書いた色紙を渡しましたが、その年の役員さんプラス有志のママでまとめました。
-
イベント発表会は人数が少ないのと、学年ごとに日にちは違うので、子どもの出番は多いです。また席はどからでもよく見えます。運動会、お祭り、お店屋さんごっこなど、手作り感満載で、別の幼稚園を経験された方は衝撃を受けるレベルです。
-
保育時間延長保育あり、長期休み中の保育あり。それほど利用しなかったので、よく覚えていません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由遊具に憧れて。また見学時に子どもたちが教室内でとても静かに先生の話を聞いていて驚きました。めりはりがしっかりしていたのも印象的だったので。
投稿者ID:584324 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自然にたくさん触れさせてくれる。
でも、幼稚園の中のことは、よく知れない。
イベントはたくさんあると、思う。 -
方針・理念悪いことをしたら、徹底的に怒られる。
なので、先生の言うことはよく聞くようになる。 -
先生楽しく優しく接するときがほとんどですが、悪いことをしたらちゃんと怒ってくれる。
とても良い先生がいて、その先生は、子供にも大人にも愛されてます。 -
保育・教育内容最近、勉強に力を入れている。
英語や体育。
そして、ボルタリングなどの遊具もたくさん出来てるので、子供達は楽しそう?
保育園について-
父母会の内容懇談会はほとんど園長の話を30分くらい聞くことになる。
-
イベントたくさんあります。
ピザ作りや、お店やさんごっこは、楽しんでます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いから。
自然にひかれて。
ジャージなので、動きも楽で、洗濯もしやすい。
投稿者ID:461959 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価英語や体操を毎日のように行っています。
芋掘り、栗拾いなど特別な行事ではなく普段から外での体験も出来ます。
指定のジャージなので汚れても気になりません。 -
方針・理念縄跳び、フラフープ、鍵盤ハーモニカ等、小学校から行うことも幼稚園のうちから積極的に取り組ませています。
出来ないことが出来るようになったり、下のクラスは年長の真似をして頑張ったり、いい刺激になっていると思います。 -
先生ベテランの先生が多いです。
クラスが各学年に1つしかないので、全体に先生の目が行き届いてると思います。 -
保育・教育内容行事はけっこう多いですが、だいたい平日なのが残念です。
子ども園なので仕事をしているお母さんも多いですし。
保育園について-
父母会の内容父母会がどのように行われているか詳しくわかりません。
-
イベント遠足、運動会、発表会は各学年あります。
年長になるとお泊まり会、卒園旅行もあります。
卒園旅行は劇団四季を観劇したり乗馬をしたり毎年内容が違うみたいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事をしているので保育園を探していました。
家からの距離も近く、子ども園は保育の先生もいますし日中は幼稚園ならではの体験が出来るので選んで良かったと思います。
投稿者ID:457318 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自然と触れ合える環境があること、園舎もきれいで充実している。安心して子供を預けることができると思うので、良いと感じている。
-
方針・理念外国人の先生を招いて、定期的に触れ合う機会を作っており、英語が身近に感じられるように配慮をしているところが良いと思う。
-
先生毎朝、明るく挨拶をしてくれている。若い先生もいるが、指導・共育をしている様子が感じられる。配慮が必要な保護者には面接をして適宜、指導をしている。
-
保育・教育内容自然と触れ合うため、園庭の他の土地での授業をしてくれます。畑作業や虫を取ったり、花をみたりという時間もあります。
保育園について-
父母会の内容年に数回程度われている。特に強制ではないので安心です。
-
イベント運動会、七夕、お店ごっこ、もちつき等、季節に応じた行事がある
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いことが大きな理由です。また、歴史もあるので安心感がありました。
投稿者ID:454398 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価環境保育の充実はかなりのレベルですが、子どものほうに求められるレベルも高く集団行動が苦手だったり、やんちゃなお子さんを暖かく見守るタイプの園ではないです。出来る子どもがより出来るようになる為の幼稚園ののように感じます。
-
方針・理念園長の方針が、しっかりあり、それに基づき保育されていますが、ガチャガチャした乱雑な感じのお子さんは辛いかもしれないです。
-
先生先生の質は高いと思います。保育の質がたかいため求められるレベルも高いですが、若い先生も頑張っています。
-
保育・教育内容静と動の活動がしっかりと分けられており充実しています。玩具、絵本の量と質はかなりのものです。わらべうたなどの先生の知識もかなりあります。
-
施設・セキュリティセキュリティーは充実してるとは言えません。施設は新しく環境は良いです。
-
アクセス・立地ほとんどが、園バス利用。場所によっては自宅前までバスは来なくて最寄りの国道まで出なくてはなりません。
駅からも遠いので便利な場所とは言えません
保育園について-
父母会の内容父母会はそれほど、大変ではないです。役員決めも割とすんなり、いっていました。役員会もほとんど無いです。
-
イベント華やか行事が好きな方には向きません。発表会など、無駄に衣装にこだわったりしないぶん、地味です。全ての行事、地味です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由環境保育が最高。充実した質の良い玩具。
幼稚園が持っている山での自然保育どれも最高です。また、保護者が教育熱心で変な親同士のトラブルもないここを選んだ理由です。
投稿者ID:2352851人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価若干保護者への配慮が足りないところは見受けられますが、小学校に上がってから苦労がないように日常生活から指導をしてくれます。
-
方針・理念学習面、体力面、芸術面などバランスよく教育してもらえると思います。
-
先生いい先生とそうじゃない先生の差があります。
家族経営なので、園長先生の縁者の意見が強い傾向です。 -
保育・教育内容上にも書きましたが、知力・体力をバランスよく教育してもらえます。
-
施設・セキュリティ園舎がログハウスメーカー施工で新しいので綺麗で立派です。
セキュリティは少し甘いかも…迎えに行くと先生がみてなくても連れて帰れます。 -
アクセス・立地車がないと遠方からはきびしいかも?
子供は園バスが出るので大丈夫だと思います。
保育園について-
父母会の内容園主催の父母会はあってないようなもので、保護者有志で茶話会などを開きます。
投稿者ID:242391 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価ネイティブの英語の先生が来るため、小さいうちから英語に慣れることができる。幼稚園の敷地外で自然溢れる場所があり、畑作業や栗拾い等がある。
-
方針・理念開設して40年以上経過しており、良いと思います。自分でできることは自分で行うという自立支援が感じられる。
-
先生明るく気さくな印象を持っています。園長先生が年齢を感じさせないバイタリティ溢れる感じがして好印象です。
-
保育・教育内容ネイティブの英語の先生が来るため、英語に慣れることができるため、とても良いと思います。もっともっと頻度が多くなれば良いと思います。
-
施設・セキュリティ建物が去年から新しくなっており、より充実した教育が受けることができると思います。敷地外に自然溢れる施設があり、そこでの畑仕事や栗拾い等、自然に触れることができます。
-
アクセス・立地自宅から近いこともあり、安心しています。郊外にあるため、安全面でも良いと思います。隣の市であっても迎えに来てくれることも良いと思います。
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容学習発表会や茶話会等、数多い。
-
制服なし
-
イベント学習発表会・運動会・遠足等もあります。
-
費用市の設定どおりの料金です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いことと、自然と触れることができるため
-
入園時に必要なもの事前に園からの説明があると思います
投稿者ID:52734 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価絵本・おもちゃ・食育・運動、どれをとっても理想的です。子供を良い環境で育てたい親にとっては、魅力的だと思います。
-
方針・理念子供に考えさせる、自分で解決させる、など本来の子供の力を信じて、見守る保育だと思う。園長の教育方針が しっかりしているので、何でも相談できます。
-
先生園長が多少ワンマンな感じもしますが、ベテランの保育士と若い保育士との連携で、良い保育ができていると思います。
-
保育・教育内容跳び箱や縄跳びなど、基本的な体力づくりをしてくれます。プロの歌の先生の音楽会や、外国人による英語の時間もありました。
-
施設・セキュリティ二年前に新園舎になったので、防犯設備が整い、木のぬくもりを感じる素敵な園舎です。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、車を持っている方が多い地域なので、問題ないようです。駐車場は確保されています。
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容懇談のあと、絵本クラブなど。
-
制服あり
-
制服の特徴ジャージ上下 半袖 短パン
-
イベント遠足・運動会・お祭り・餅つき・歳の市
-
費用二年前ですが、2万円くらいだったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学して、雰囲気がとても良かったので。
-
入園時に必要なものジャージ上下 リュック 箸 おつかい袋
投稿者ID:104565 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価息子も娘も3年間、楽しく通えたので、何も問題ありません。たくさんの絵本、自然の森、野菜をたくさん使った給食、ベテランの先生、教育方針がぶれない園長。ステキな幼稚園でした。
-
方針・理念想像力、自分で考える力、運動能力、全て幼児期に大切なことを、指導してくださいました。遊びの中から、いろいろな学びがあると知りました。
-
先生ベテランの先生と、若い先生がペアになって、各学年とも活動していました。楽しく仲良く、間違ったことをした時は、しっかり叱ってくれました。
-
保育・教育内容延長保育の時間や、長期休みの預かりは、他の幼稚園に比べて、不便だったように思います。働いてる親が少ない幼稚園だったし、私自身 困ったことはありません。
-
施設・セキュリティ新しく建て変わった園舎は、セキュリテーもしっかりしていて、なんの問題もありませんでした。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、幼稚園バスが遠くまで送迎していたので、それほど不便ではありませんでした。
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長のお話が多かったです。
-
制服あり
-
制服の特徴動きやすいジャージでした。
-
イベント運動会、生活発表会、歳の市、餅つき、七夕祭り
-
費用送迎バス料金込みで、22000円だったかな?
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、同じ小学校に行くことになる子供が多いから。
-
入園時に必要なもの指定ジャージ、リュック、お使い袋
投稿者ID:46637 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に大きなトラブルもなかったからということからの評価になります。ただし家はということです。他のご家庭についてはわかりません。
-
方針・理念園長先生の方針がぶれていませんでした。それが職員にしっかりと徹底されていたなというのが正直なところです。
-
先生細かな事でも答えてくれたので。どの先生でも同じ答えがかえっていたので指導されているというか、方針がわかりやすいでした。
-
保育・教育内容特別、ほかの園と比べてこれをやっているということはありません。あえていうのならばしっかりと自然と触れさせてのびのび教師しているという感じです。
-
施設・セキュリティ今はすっかりと違う園の建物になりましたが、当時は大きなプレハブが母体の園でした。でも中は工夫されていました。
-
アクセス・立地駐車スペースはあることはあるのですが少しだけ歩かなければなりません。また運動画は別の会場になります。海辺の町の小さなスペースを有効活用しているという感じです。
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容主に園長からの懇談がおもでした。
-
制服あり
-
制服の特徴ジャージ
-
イベント運動会、お祭り、生活発表会
-
費用助成もありますが一月2万円だったと記憶しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由もっとも近隣だったため
-
入園時に必要なもの鞄指定鞄、運動靴、お弁当箱など
投稿者ID:35729
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道小樽市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園桂岡幼稚園 >> 口コミ