みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 幌南学園幼稚園 >> 口コミ
幌南学園幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価転勤で札幌に引っ越して来たばかりの頃は幼稚園難民になっておりましたが、こうなん幼稚園のおかげで無事に子どもの居場所が見つかりました。前述したように太陽のような明るい幼稚園に出会えて本当にうれしく思っています。
-
方針・理念一言でいうと「明るく誠実な幼稚園」だと思います。
園長先生をはじめ、バスの運転手さんたちや先生方など、皆さん明るく優しいです。安心して子どもを預けることができています。 -
先生まず園長先生が明るくユーモラスで笑顔も素敵です。園の上にいる方の雰囲気が園の雰囲気を作るものだと思います。働く先生方も元気で明るい方が多く、太陽のようなイメージです。クラスの担任、副担任も子どもの細かな様子をよく見ていてくれますし、何かあれば手紙や電話でこと細やかに報告して下さいます。子どもの苦手を一緒に克服しようと努力してくれます。
-
保育・教育内容コロナ禍でイベントがなくなったり縮小されたりしましたが、その中でも子どもたちが楽しめることを創意工夫で行ってくれた一年でした。小学校入学前に必要な集団行動や自分自身でできることを増やす等、最低限のことは習得できると思います。体操教室や、上の学年にいくと英語教室もカリキュラムに含まれています。
-
施設・セキュリティ月寒公園が目の前で園庭もお遊戯室も広く、子どもたちがのびのびと遊ぶ場所で溢れています。園内も清潔感があり綺麗です。セキュリティもインターホンを押さないと中に入れない仕組みで良いと思います。
-
アクセス・立地車があれば全く問題ありません。丘の上にあるので歩かれる方は冬期は足元に注意が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍につき、特に今年はありませんでした。
-
イベントコロナ禍でしたので夏まつりや運動会やお遊戯会などは規模を縮小して開催されました。それでも中止にならなかっただけ有難いです。子どもは円山動物園への遠足が楽しかったようです。
-
保育時間平日は18時まで預けることができるようです。夏休み期間なども預けられます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由明るい雰囲気。プレから通っていて園に馴染みがあったことも大きいです。
投稿者ID:7260201人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価園児たちがニコニコ明るく、学年が上がるほど「すごい!」と思う子ばかり、というだけで、普段の園での教育のよさを推し量ることができます。保護者へのケアも手厚く、声をかけ続けてくださいますし、しっかりと話を聞いていただける点もありがたく思っています。イベント事の際、ただ楽しませるだけでなく、子供たちに事前の約束や説明をきちんとしている点もよいです。
-
方針・理念子供たちが自分で考えて行動することをとても大切にしている印象です。もじもじしがちだった息子も、半年ほど通うと、自分の気持ちや判断の根拠を具体的に説明できるようになりました。学年間での交流が盛んなこともあってか、上の学年の子はみな小さい子への対応がとてもしっかりしており、誰に対してもハキハキした明るい子が多く驚かされます。
-
先生明るく元気で保護者に対してもいつもニコニコした方ばかりです。子供が泣いてしまったなどの些細なトラブルも細やかに共有してくださるため、帰宅後のケアもしやすく、園と保護者で一緒に子供を育てているという感覚が強いです。
-
保育・教育内容体育教室や公園あそびが定期的に行われており、新鮮な楽しみが子供にはうれしいようです。持ち物の管理や出し入れなど、自分のことは自分でできるように年少から指導されているため、家でもテキパキと行動してくれるのが有難いです。
-
施設・セキュリティ窓が多く、随所に木を使ったデザインで、建物の中はとても明るく暖かい印象です。園庭は広々としており、緑が多いです。園内に咲いている草花や木の話を子供がよくしてくれるので、自然教育も行っているようです。先生方の、園児の家族を覚えるスキルが高いという面でも、セキュリティ面は安心しています。
-
アクセス・立地丘の上の住宅街に位置している都合、車や徒歩でのアクセスに若干不便を感じることはあります。しかし、なんといっても大きな公園が隣接している点は大きなメリットだと思います。お散歩に遊具遊びにとよく利用しているようです。地下鉄で2駅利用可能ですが、それなりに距離があります。
幼稚園について-
父母会の内容入園前の説明では、保護者は全員なにがしかの係を受け持つというお話でした。しかし、新型コロナウイルスの影響で、年度始めよりPTAの活動は休止しているため、例年の内容についても不明です。
-
イベント新型コロナウイルスの影響で、各種イベントも縮小や中止を余儀なくされていますが、その中でも工夫して子供・保護者が楽しめる仕組みをつくってくださっています。行事の数日前から、行事の意味や約束事を園児に説明していただけるため、ただ漫然と遊ぶという感じではなく、がんばろう!といきいき参加している印象があります。
-
保育時間基本の時間は9時半~13時半くらいです。希望者には、朝と夕方に預かり保育を行っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前の3歳児クラスで、年長さんと遊ぶという企画がありました。その際、園児の受け答えや、まだイヤイヤ期である小さい子への配慮がものすごくしっかりしていたこと、道具の取り扱いがみなていねいだったところなどを目にして、園の教育のきめ細かさを感じました。先生方がさまざまな相談に乗ってくださったことや、対応のあたたかさも大きなポイントでした。自分でよく考えて行動する力を育んでほしい、と思い、こちらを選びました。
感染症対策としてやっていることバス乗車前・エントランスでの検温、定期的な換気、手洗いや消毒、マスクの着用の徹底。園児の健康の観点から、マスクについては、外遊びの際は外す方針で徹底しています。イベントの際は人数制限や内容の調整を行っています。投稿者ID:6957991人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価以前、違う地域で息子が1歳から保育園に通っていました。まだ小さいということもあって、毎日毎日泣いて行きたくないと嫌がる中、仕事があるため、無理矢理にでも置いて来ていたのが、ずっと心に残っています。引越しを機に幼稚園に行くことになり、大丈夫かなと心配していましたが、親として気になるところや、心配、要望があったとしても、何よりも本人が毎日楽しく通っているということが一番なのでで、満足しています。この幼稚園にしてよかったなと思っています。
-
方針・理念詳しい方針理念は覚えている程ではないです。大きな特徴があるとも思えないですが、のびのび遊ぶということが理念だったように思いますが、実際に子供は楽しく通っていて、それが何よりだと思っているので、満足しています。学習等は特別力を入れてはないと思うので、その辺を重視するかたは物足りなさを感じるのではないかと思います。
-
先生どの先生も明るく対応が良いです。息子のことをちゃんとみてくれているんだなーと思えることもたくさんあるので、安心しています。バス通園なので、あまり先生達と接点がないですが、補足する部分などは毎回お電話下さいましす。知らなかった情報や園での様子等も教えて下さいます。
-
保育・教育内容入園に辺り、いくつか他の幼稚園も見学しましたが、学習プログラム、特別カリキュラム等はほかよりは力を入れていないように思います。体操の先生をまねいての授業や、英語の学習等を実際行われていますが、もう少し回数が増えても良いのではないかと思います。
-
施設・セキュリティ園庭はかなり広いのと、隣が大きな公園なので、のびのび遊ぶには本当に最適なのではないかと思います。建物内も広々としていて、気持ちが良いです。敷地も広いので常設のプールがあれば更に良いと思います。入り口の施錠や園庭の出入りの門等あり、セキュリティも問題ないのではないかと思います。避難訓練や災害時の受け渡しの手順等も下準備をしていて、いざという時も安心ではないかと思います。
-
アクセス・立地駅から近いという訳ではないですし、幼稚園から遠いところから通っているので、親の来園の際は主に車です。広い園庭を活用して駐車させてもらえるのが助かります。ただ運動会等、園庭を使う場合は駐車できないので遠方からの方は困ることがあります。
幼稚園について-
父母会の内容保育園に通っていたので、その時と今の幼稚園との父母の関わり方があまりにも違うので困惑しました。一年を通してのイベントでのそれぞれの係や、もちろんクラスの役員等、仕事はたくさんありますし、園にでかけるような行事も多くあります。私はそういったことが苦手なので、もっと少なくしてくれたら良いのになーと思ってしまいます。
-
イベント運動会や親子遠足、夏祭り、バザー、お遊戯会、お楽しみ会等が代表的な行事です。懇談会や保育参観等も定期的にあります。
-
保育時間通常は9時~15時。預かり保育は朝の1時間程と15時から18時まで。土日や休日はなし。夏休み、冬休み中等もも土日祝以外は対応してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由途中入園でしたので、入園する時期や子供の状況に不安がありましたが、見学に行った際にお子様の気持ちに合わせて決めたら良いと寄り添ってくれたことが何よりも安心に繋がり、決め手になりました。他のところは、早く入園した方が良い!や、定員が締切してしまう!など急かされることが多く怖かったです。
-
試験内容試験はないです。
-
試験対策試験はないです。
投稿者ID:6541631人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価一年を通して季節の行事ごとが多く、楽しんで幼稚園に通っています。先生もしっかりしていて何一つ不満はありません。
-
方針・理念季節の行事ごと(豆まき、スイカ割り、七夕等)に力を入れていて、娘も楽しんで幼稚園に通っています。
-
先生明るい先生が多く、入園間もない頃でも子供・保護者の顔も覚えてくれていたので、安心して通わせられます。
-
保育・教育内容外遊びに力を入れているようで、バスでいろんな公園に出掛けたりしているようで楽しんで幼稚園に通っています。
-
施設・セキュリティ施設はそこまで広いわけではありませんが、きれいに管理されていて、安心して遊ばせられています。セキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地地下鉄の駅からも徒歩県内だし、バス停からもすぐなので、アクセスはいいと思います。幼稚園バスもあるので安心です。
幼稚園について-
父母会の内容年に何度かクラスの父母会で集まって食事したりしているようです。
-
イベント日曜参観が去年までありましたが、今年からはなくなったようです。
-
保育時間延長保育は18時までで、1時間250円です。義母に土日はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩5分ほどと近かった事と、体験入園に行った時に感じが良かったので決めました。
-
試験内容なし
投稿者ID:543131 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方みなさん笑顔で挨拶してくれ、何かあれば電話などで詳しく説明してくれて、安心して預けられています。
-
方針・理念とにかく元気に遊ぶがモットーで、暑くても寒くても積極的が外遊びをしてくれて、子供達も生き生きとしています。
-
先生周りをよく見ていてくれて、クラスが違っても仲良くしてくれているところが、たいへん好感がもてています。
-
保育・教育内容英語や体育教室など、外部から先生を呼んだりしていて、子供達も楽しく授業をうけているようです。たのしいようです。
幼稚園について-
父母会の内容行事ごとに係りがあるので、大変なところもあるが、園長がかわり、負担がへってきています。
-
イベント季節を感じる行事がたくさんあり、昔ながらで子供達もいい経験ができています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くで、建物もきれいでかわいくて園庭が広いし向かえが大きい公園でたくさん遊べそうだから
投稿者ID:4573971人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価転勤で札幌に引っ越す事になり、この幼稚園は転入園児の枠が設けてあるので転入しやすかった。建物もキレイで子どもも気に入っていた。先生も優しくて良い環境の幼稚園だと感じました。
-
方針・理念英語、体操、楽器などの教育も一通りあり、ホールも広めで天気が悪い日ものびのび過ごせそう。
-
先生明るい雰囲気の先生が多く、女性の園長先生も話しやすかった。保護者の考えをきちんと聞いて取り入れている幼稚園だと感じた。
-
保育・教育内容隣に大きな公園がありそこで色々な遊びを通して学習することができたり、人前で発表する事を経験して小学校生活に役立つ事など将来の事を考えた保育活動をしているように感じた。
-
施設・セキュリティ玄関は基本的には施錠してあり、セキュリティは問題ないと思う。園庭やホールも広くのびのび遊べそう。
-
アクセス・立地駅からの距離が少し遠く運転ができない保護者にとっては少し通いづらいと感じました。
幼稚園について-
父母会の内容園に通う事はあまり多くない幼稚園だと思います。 役員などされる方は大変なのかなとは感じます。
-
イベント運動会、七夕祭り、遠足、バザーなどがあり、特にバザーは担当になると大変そうだなと思いましたが、子どもたちにとっては良い経験になりました。
-
保育時間預かり保育があります。おそらく18:00くらいまでだったと思います。幼稚園でも働いてる母親はたくさんいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決めては子どもが気に入った事。マンモス幼稚園ではないので先生も一人一人ちゃんと見てくれそうだと感じたため。
-
試験内容転入なので分かりませんが、試験はありませんでした。
-
試験対策自分の名前や年齢が言えるかどうか、簡単な質問に答えられるかどうかなどの対策をした。
進路に関して-
進学先学区内に小学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由私立に行く方はほぼいないのではないかと思います。
投稿者ID:5297721人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供も卒園してからでも在籍時の先生が小学校の行事を観にきていたり、一人一人の子供をしっかり覚えており挨拶もきちんとできる先生方です。園内も清潔感があり、制服もあり、いい子に育つ園だと思います。坂の上にに園があり、多少登園は大変ですがそれ以上の価値は充分にあると思います。
-
方針・理念のびのび育つ事に力を入れてると思います。先生方も一人一人の個性を活かすような教育をしてると思います。
-
先生若い先生方が多いと思いますがとても信頼のできる先生方が多くいる幼稚園だと思います。
-
保育・教育内容年間のスケジュールも一般的な幼稚園とはそれほど大きく変わらないと思いますが一つ一つの行事が凝ってる内容になってます。
-
施設・セキュリティ常に門が閉まっている状態にありますが、立地が坂の途中にあるので園内が丸見えになってるように感じます。
-
アクセス・立地坂の上にあるので立地の面ではあまり良いとはいえないですが、バスでの登園もできるのでいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などは、行事の運営等ありますが難しい事はなく見回りなど簡単なものもあります。
-
イベント運動会や、お遊戯会、お散歩行事など、たくさんあります
-
保育時間8:00から15:00までの保育に延長もあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由パンフレットを見て子供が楽しく学べるところだと思い入園を決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅から近いところを選びました。
投稿者ID:5303671人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どんな先生とも、コミュニケーションがとれて、色々な話が、できますし、若い先生が多いので、活力にあふれています。
-
方針・理念自主性を、重んじているんですが、できなければ、できなくてもいいというところがあります。無理矢理ではないからいいのかもしれないが、もう少しやれるように、接してほしいと思います。
-
先生若いし、元気な、先生もおおく、ベテラン先生を、含めて、よく、子供を、見ていてくれるような、気がします
-
保育・教育内容延長保育も、充実していますし、長期間お休みの、保育もしてくれるので。働いている方々にはいいかもしれません。
-
施設・セキュリティ施錠は、今や、当たり前ですし、塀のロックも、しっかりしているので、保育中は安心なのでは?
-
アクセス・立地大きい道路からも中にはいっているので、飛び出しとかの、心配はいらないですし、近くに大きな公園もあるので、楽しそうです。
幼稚園について-
父母会の内容親が、出ていくことがちょっと多いようにおもいま。 す。友達を、沢山つくれるけど、なかなか入っていけない人や、忙しい人には、少々煩わしいです
-
イベント普通に、季節の行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由色々なことが、学べるのではないかとおもい、決めましたが、平日に、パパが休みで本人は休みがちだったので、いまとなっては、よかったのかどうか、わかりません
投稿者ID:1371932人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒園してからシステム等色々と変わったそうですが、今までバザーやお遊戯会等での保護者の方への負担が軽減されているそうです。 園自体は小さすぎず大き過ぎず、先生方も子供達の事を細やかに見てくれているので、安心して通えていました。
-
方針・理念子供達をのびのびとさせてくれてましたが、挨拶等身につけやすいよう促してくれてました。
-
先生若い先生が多いですが、皆さん子供達の事を細かに見てくれていました。卒園してからも挨拶をしてくださり、とても雰囲気が良いです。
-
保育・教育内容基本的には月齢に合わせた遊びをしてくれています。冬は園庭に雪山を作り、そり滑り等もさせてくれます。
-
施設・セキュリティ在園時は、幼稚園バスと徒歩の子供達が同じ入り口で目が離せない時もあったのですが、今はしっかりとルートを分けているそうで安心できます。
-
アクセス・立地園の近くに大きな公園があるので、帰りに遊んだりもできます。近くに駐車場がないので、園のイベント時には、徒歩圏でないと少し不便かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは年度の始め、役員等を決める時だけだった気がします。行事の係等がある時は、役員さんからの連絡で動いていました。
-
イベント親子遠足や夏祭り、バザーやお遊戯会等があります。年長さんはお泊まり会もあり、初めて親元から離れて一晩過ごす貴重な体験もできます。
-
保育時間利用した事がないので詳しい事はわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、入園前から目にしていたかわいらしい園舎が気に入って希望しました。
-
試験内容入園試験はありませんが、願書提出の際に園長先生と子供についてお話しをしました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園にいたほとんどが近くの小学校へ進むため
投稿者ID:533013 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前は親のイベントなどへの介入が結構あり、働くお母さんなどは大変なイメージがありましたが、最近は親の負担が少なくなってきているように感じます。通っていたときは特にトラブルもなく、良い幼稚園だと思いました。また下の子も通わせる予定です。
-
方針・理念外部から専用の先生を呼び、体育や英語の取り組みもあり、子どもも楽しく参加していました。
-
先生優しい先生ばかりで話しやすかったです。 子どもも先生が好きでした。笑顔の素敵な先生が多いです。クラスが変わったあともよくこどもの様子を伝えてくれました。
-
保育・教育内容体育遊びや専門の先生を呼んでの体育教室などが行われています。英語遊びの日もあります。
-
施設・セキュリティ火災訓練など定期的に行われている他、基本的には玄関にはロックがかかっており、インターフォンで確認のうえ解錠となります。また、職員室が、入り口すぐとなりにあり、なにかあったときはすぐに駆けつけることができます。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり、高台のほうなので浸水洪水被害はないと思います。また近くに大型スーパーがあり、帰りに寄って帰るお母さん園児をよく見かけます。
幼稚園について-
父母会の内容クラスによりますが、だいたい年に二回程だと思います。その他お母さん方の玉入れのふれあい会などもあり、参加不参加は自由です。 子どもが通っていたときは非常に常識的お母さん方ばかりで、楽しく行事など参加できました。
-
イベント6月頃に運動会、秋に小運動会。秋にお遊戯会。節分、おもちつき大会、七夕祭り、バザーなど一般的かと思います。
-
保育時間8時から18時まで預り可能だったと思います。あまり利用したことがないのでくわしくはわかりませんが、最大は1万円か1万5千円くらいだったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からとても近かったので、他に選択肢を考えませんでした。評判も、悪くなかったのが決め手となりました。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由みんな公立の小学校でしたし、私立は考えもしませんでした。
投稿者ID:5434601人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も一生懸命であずけていて安心できました。
教育面も文句などなく良かったと思います。
ただ、金額面でみると少し高い気がしました。もう少し金額を下げてもいい対応だと思いました。 -
方針・理念方針や理念にそったものかは正直わかりません。そったものであってもそれが一致しただけであり、とくにそれ以上やそれ以外になることはないと思います
-
先生上の子はそこそこベテランで、きちんとメリハリのある先生だったと思います。卒業と同時に退職されたので卒業後遊びに行ったりできなくて残念でした。下の子は新人1年目の先生で心配はしていましたが、一生懸命さでカバーしてたように見え、よくやってくれたと思います。
-
保育・教育内容ハード的なものはきれいで清潔感もあり、文句はなかったです。教育内容的なものは任せていたのであまり気にしたことはないです。
幼稚園について-
父母会の内容これに関してはもっとクラス単位で形式的なものではなく、フランクな飲み会などあって親睦を深めることがあった方が良かったと思います。派閥じゃないですが、結果的に仲良いものが固まり結束感はなかったように思います
-
イベントこれといって新しいものはなく、他の幼稚園となんら変わらないイベントや行事でした。なので書くことがありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻がいろんな幼稚園を体験に行き決めました。送迎バスのあるとこが絶対条件だったので、それ以外は清潔さと先生達の様子かな
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4585271人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭も広く公園も近いので思い切り走り回れるところが良いところです。園のイベントも多く、季節を感じらこともできます。
-
方針・理念のびのびしているので子供らしく育ちます。思いやりを大切にしてくれるので、心の優しいこに育ちます。
-
先生先生方はとても優しく子供達ひとりひとりをよく見てくれています。ベテランの先生から若い先生までさまざまですが、みんなもても明るく優しいです。
-
保育・教育内容英語や体育遊びなども取り入れてくれていて、自然と馴染めます。延長保育もあり、長期休みの預かりの日数も増えたので、働いているお母さん方も預けやすくなったと思います。
-
施設・セキュリティ入り口にインターホンセキュリティも付いたので、部外者は園に入れません
-
アクセス・立地園庭に車が停められるので、とても助かります。月寒公園が近いので時々園児は遊びに行ってます。思い切り遊べます。
幼稚園について-
父母会の内容茶話会があります。他には1人ひとつ係を受け持つのですが、園に関われるので自然とお母さんたちの交流が持てます。
-
イベント年長になるとお泊まり保育があります。他には運動会、バザーが年に一度あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広いこと、園舎の中が綺麗なこと、先生方の対応が良いところからこちらの園を選びました。園まで車で行けることもとても助かります。
投稿者ID:2957791人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろんな性格の子供たちをしっかり育ててくれます。イベントは、先生と親参加で行っており、幼稚園内での交流も盛んです。
-
方針・理念生活面での指導はしっかりしております。親があまり教える機会が少ないことも幼稚園でしっかり教えてくれます。
-
先生幼稚園で、子供に対する接し方がすばらしいです。いろんな性格の子供たちでもしっかりと親身に教育していく姿勢がみられます。
-
保育・教育内容生活面で子供を自律できるようしっかりと教えてくれるほかイベント等で子供たちの成長を確認できることができます。学習面では、体育・英語も教えてもらえ大変いいと思います。延長保育もあり非常に助かります。
-
施設・セキュリティ保育園の出入りには気を使っておりしっかりと防犯ができているように思います。また子供の親の顔を先生方がしっかり覚えており、不審者の出入りがしずらいような対策がソフト面でも行われております。
-
アクセス・立地最寄駅から少し遠いですが、高台に立っており、幼稚園の園庭からの見晴らしがすばらしいです。近くに大きな公園があり、子供たちの遊び場として最適な場所に思います。
幼稚園について-
父母会の内容イベントの係りを決める会合があります。その他、イベントの準備で集まる機会があります。
-
イベント運動会、遠足、バザー、お遊戯会が大きなイベントとしてあります。他にも、父母参観、小運動会が毎年行われますお泊り保育は年長の1回です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の明るい対応が好感が持てました。またイベントの多さもこの幼稚園を選んだ理由です。
投稿者ID:295110 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物がとても綺麗。大きな公園も近く環境が良い。
広いグラウンドの水捌けが悪いが特に問題なし。送り迎えの自家用車の駐車も可能。
冬は雪山ができソリ遊びも楽しそう。
先生方がとても優しく的確な指導と対応で不安なし。
園長先生が親切です。 -
方針・理念良い悪いの指導が、きちんと子供に説明出来ている。
子供を任せられる安心感強い。
自分の事は自分でさせる、困っている人がいたら助けるの教えが素晴らしい。 -
先生ほぼ女性のみ。
新人の先生への助け合いが良く、保護者側も協力したくなる雰囲気。
笑顔の絶えない環境。
保護者への接し方も評判は良い -
保育・教育内容入園前の子供逹のひよこらんどは入園しやすくなる環境。
園長保育も急な延長も臨機応変な対応で保護者絶賛。 -
施設・セキュリティ玄関は電子鍵でインターホンで解錠してもらう。
グラウンドの車の出入り口は重たい鉄のスライド柵
グラウンドで遊ぶときは複数の先生で監視強化 -
アクセス・立地幼稚園バスは3台あり自宅前まで送り迎えは便利。
グラウンド側の道は一方通行の為、自家用車の場合は右折退場。
幼稚園について-
父母会の内容保護者参加のイベントの担当決めや教育方針の説明など
-
イベント春に大運動会、秋に小運動会遠足、おゆうぎ会、年長のお泊まり会など。豊平消防署の隊員と保護者によるお餅つきは大人気
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由たくさんの資料や見学などを踏まえ、色々な意見を聞いた結果、保護者への対応が良く子供も通いたいと言ったため決断。
投稿者ID:1707431人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭も広く近くに大きな公園があるので子供たちは比較的のびのび楽しく遊べる。転勤族が多いのでなじみやすい。行事等で親の関わりが結構あるためなじみやすい反面負担に感じる時がある。
-
方針・理念園の教育方針としては、「よい子 強い子 かしこい子」とし、「遊び」を通じて、良いことや悪いことの区別、思いやりや社会的ルールを身につけていくなど、心の教育をとても大切にしている園です
-
先生担任以外の先生も何かと気にかけてくれます。入園してすぐ親の顔も覚えて、あいさつは欠かさずしてくれます。
-
保育・教育内容延長保育は3時以降(午前保育時は1時以降)1時間250円(30分150円)で延長保育をしてくれます(突発的な預かり可)。長期休みも同様で預かってはくれますが、申し込みが前日のお昼までなので突発的に預かってほしいときは困ってしまいます。
-
施設・セキュリティ玄関内に職員室に通じる小窓があるので、玄関に入ると必ず先生が対応してくれます。通常は正門も園庭(駐車場)も門が閉まっています。
-
アクセス・立地ちょっと高台にあるので歩きだと坂を上るのが少しつらいです。最寄りの地下鉄駅が2駅あるのですがどちらも徒歩10分圏内なので立地はいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めに各クラスの保護者で話し合い、その年の役割分担をします。
-
イベント運動会、夏祭り、展示会&バザー、発表会、日曜参観、遠足等があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が年中さんの時に転勤になり、一番近かった幌南幼稚園に連絡したところ、電話対応がとても感じよく、ちょうど空きがあったため。
投稿者ID:994371人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価グラウンドがあり、目の前に公園もあるので、からだを動かせるところが良かったですよ!運動会もグラウンドでしていました。
-
方針・理念先生方もとても優しく、ひとりひとりのこどもたちのことをみてくれていました。園内もとても綺麗にしています。
-
先生先生方がすぐに変わってしまうことが残念なところです。卒園してバスを見かけますが、先生方が変わってしまい、知ってる先生がいなくなってしまいました。
-
保育・教育内容行事などもとてもこっていて、見応えがあります。運動会も園のグラウンドでありました。近所の神社のお神輿をかつがせてもらったりと、地域の交流もあります。
幼稚園について-
父母会の内容お母さんがたとは茶話会なとでお話する機会があります。玉入れ大会もあり、こどもたちだけでなくお母さんたちも交流があり楽しいですよ。
-
イベント運動会は園のグラウンドであります。お遊戯会も園であります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広くて、目の前には公園もあるので、かたくさん走り回って遊べるところにひかれました。
投稿者ID:471140 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育では制作が多めですが、おゆうぎ室・園庭共に広く、雪の日は園庭や近くの公園へそり遊びに行き、お天気が悪い日は、学年に関係なくおゆうぎ室やそれぞれの教室で遊んでいるようです。 園児のシャッフルや先生のシャッフルがあって、ほかのクラスや先生との関わりも多く、小学校に入学する前の練習にもなっていると思います。
-
方針・理念園訓として、「よいこ・つよいこ・かしこいこ」が掲げられています。日々の保育の中で自然に身についているようで、「おうちのお手伝いをし(よいこ)、学年に関係なく、元気に遊び(心もからだもつよいこ)、年下の園児にやさしくしたり、卒園する園児に励ましの声をかけたり(かしこいこ)と園訓の方針がわが子にも身についてきているようにかんじます。
-
先生担任の先生はもちろんですが、ほかの学年の先生や園長せんせいまでもが一人一人の顔・名前を憶えていて、先生方は幼稚園での様子やいろいろなことを細かく報告してくれるので、幼稚園での生活が手に取るようにわかります。中には、厳しい先生もいらっしゃいますが、その厳しさも必要ではないかと感じています。
-
保育・教育内容制作が多めで、手先がとても器用になったと思います。預かり保育もあり、長期の休みの際も土日以外のほぼ毎日行ってくれているので、とてもたすかります。15時以降のならいごとが、英語・体操・ピアノ・造形教室と豊富にあるので習いたい方は教室の移動だけでいいので、送り迎えが楽です。年長になれば、英語教室も始まり、小学校に入れば英語が始まるのでその前になれることができます。
-
施設・セキュリティセキュリティはあまり良くないように思います。正面玄関の入り口はいつもあいていて、施錠されていない感じです。防犯カメラなどはありません。
-
アクセス・立地小高い丘にある幼稚園なので見晴らしは良いのですが、自転車でお迎えのお母さんなどは坂が多いため、大変そうです・・・。最寄りの駅から徒歩10分弱、バス停から5分くらいとあまり遠くはないです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんが、保育参観などでいろいろな話し合いがなされます。みなさん、一つずつ係りを受け持つので、その行事について係り同士の話し合いを持つ程度です。クラス別で茶話会や、謝恩会などはありますが。
-
イベント運動会、春・秋の遠足、餅つき、バザー、えりっこ劇団鑑賞、お楽しみ会など、イベントが多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園内、園庭がとても広く、各教室がきれいで、こどもがきにいったから。
投稿者ID:103996 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が非常に教育熱心で、ひとりひとりの個性を伸ばす取り組みを行っているから、とても信頼して、自分の子供を任せられるところ。
-
方針・理念広々とした美しい自然に囲まれた明るい園舎で、心身ともに調和のとれた心豊かな人間性の形成をめざしているとのことで、園外学習等を通し、子供の成長を促してくれるところ。
-
先生みなさんとても熱心に教育してくれます。園児ひとりひとりに気を配るだけではなく、その両親に対しても丁寧な対応を行ってくれます。
-
保育・教育内容英語も取り入れながら、子供の特性を伸ばす授業を行ってくれています。行事も多いので、子供はいつも楽しみにしています。
-
施設・セキュリティ園舎まわりには外灯とフェンスがあります。少し不安です。
-
アクセス・立地住宅街の中にありますが、坂のきついところにあるので、自転車等で向かうには少し疲れます。駅からも少し遠いです。
幼稚園について-
父母会の内容園長や担任等からの話
-
イベント運動会や遠足、バーベキュー等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近かったのと、園内雰囲気が良かったから
投稿者ID:51756 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方はいつも園児に対して、笑顔で優しく、時には厳しく、きちんとした教育をしてくれます。英語や外遊びの時間も多いので、楽しい幼稚園生活が送れるとおもいます。
-
方針・理念方針は集団の中で、遊んだり、学んだりすることによって、自立させることを目的にしており、ひとりの親としてその理念の重要性を感じとりました。
-
先生非常に対応もよく、園児ひとりひとりを大切に扱ってくれていると思います。また、指導についても熱心に行ってくれていと思います。
-
保育・教育内容教育内容については、たくさんの英語の時間や、外での遊戯等を行っているため、子供にとって学ばせたいことや、人とのコミュニケーション能力の向上を図れる。
-
施設・セキュリティ園舎およびグラウンドについては、柵により囲まれているが、出入りしようと思えばできるので、多少の不安は残る。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるが、近隣に駐車場も少なく、急な坂の上にあるため、車では非常に行きづらい。
幼稚園について-
父母会の内容PTAの活動が年に数回あります。
-
イベント運動会、遠足、盆踊り等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供にコミュニケーションスキルを学ばせることができると思ったから
-
試験内容面接形式の試験でした。
-
試験対策はっきりと自分の名前を言えるようにしました。
投稿者ID:102829 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が園児ひとりひとりの長所を伸ばそうと日々指導してくれる、良い幼稚園です。子どもは幼稚園に行くのが、いつも楽しみでした。
-
方針・理念よい子、強い子、かしこい子という理念です。普通な事を子どもに教えるのはとても難しいことですが、先生一同よく指導してくれていると思います。
-
先生皆さん熱心に指導して頂けたと思います。割と若い先生が多くて、少し不安に思うこともありましたが、良い指導をしてくれていると思います。
-
保育・教育内容スポーツ、絵画、音楽、英会話等、多彩なカリキュラムで、子どもの感性を刺激し、良いところを伸ばしてくれていると思います。
-
施設・セキュリティ特にこれといって万全のセキュリティ対策をとっているわけではないので、若干の不安は残りますが、職員の皆様は日々気を配っていると思います。
-
アクセス・立地住宅街の勾配の激しい坂の途中にあります。駐車スペースは特にないので、運動回等の行事の際は少し不便です。
幼稚園について-
父母会の内容担任の話や、PTAでの取り組み等
-
イベント運動会、遠足、クリスマス会等、毎月行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったことと、子どもを伸ばしてくれそうだから。
投稿者ID:33431 - 保護者 / 2012年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市豊平区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幌南学園幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幌南学園幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 幌南学園幼稚園 >> 口コミ