みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 幼保連携型認定こども園さつなえのもり
口コミ(評判)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価担任の先生にもよるのかもしれめせんが、細かく連絡やコミュニケーションを取ろうとしてくれるので、こどもが普段どういう園生活を過ごしているのかよくわかります。 イベントは他の園と比べて少なめかもしれませんが、共働き世帯も多いこの園ではちょうどいいのかなと思います。 (園のイベントで有給使うの3~5回くらいです)
-
方針・理念園内は裸足教育、園庭で遊ぶときも裸足で毎日泥だらけで思う存分遊んで帰ってきます。 また、学年関係なくあそんでいるので(延長保育限定かもしれません)、上の学年のお子さんのいい影響をうけてお絵かきや文字書きなど早い段階でできるようになります。
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供たちのやりたいことを見守りつつ、子供達の主体性を大事に保育してくれます。
先生たちはみなさん優しいです。 -
方針・理念子供たちなやりたいことを決して駄目とは言わずに見守りつつ、学びに繋げてくれます。
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価総合的にはとてもシンプルな園でいいと思います。
ただ来年度からの無償化は行わない園なので、入園をお考えの方は要注意! -
方針・理念とにかく遊んでいます!
園庭が出来てからは毎日泥だらけです。
靴下に足の指の跡がくっきりでかわいいです。
子供の姿を伸ばしてくれます。
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価お迎えに行ったときに細かく子供の様子を教えてくれる 子育てのアドバイスもくれる 保護者への気遣いが素晴らしい 感じの悪い先生もいない。新任の先生もやめずに長く勤めているのでとてもいいこども園だと思います
-
方針・理念縦割り保育で年少や年長の色々な年齢の子と接することができて思いやりの気持ちが生まれる。年下の子への優しさも生まれる
基本情報
学校名 | 幼保連携型認定こども園さつなえのもり |
|
---|---|---|
ふりがな | ようほれんけいがたにんていこどもえんさつなえのもり |
|
所在地 |
|
|
最寄駅 | JR函館本線(小樽~旭川) 白石 |
|
電話番号 | 011-791-3703 |
|
公式HP | ||
保育・教育時間 | 開所時間は7時~19時です。 (1号は8時~14時です) 18時を越えると延長料金がかかります。(2018年入園) | |
行事 | 運動会はつどーむで行われるので天候や延期等気にしなくていいのですごくありがたいです。 また、森のようちえんというのが夏と冬にあります。 他に発表会、おとまりかい、フェスタ、遠足など。 このあたりは他の園と差はないと思います。(2018年入園) | |
制服 | なし (2014年入園) | |
給食 | あり | |
費用 | 来年度からは認定こども園となり収入に応じて金額が変わってくるようです | |
選考の有無 | あり(2016年入園) | |
選考方法 | 試験は特にない。 個人面談があり、子供に名前など聞いたり、親が子供の状況などを教えたりするだけ。(2016年入園) |
※公式HPより下の情報は、入園年が最新の口コミより引用して表示しております
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の幼稚園生のために、幼稚園の画像をご投稿ください!
北海道札幌市東区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 幼保連携型認定こども園さつなえのもり