みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  口コミ

西南学院大学
西南学院大学
(せいなんがくいんだいがく)

私立福岡県/西新駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(724)

西南学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(724) 私立内68 / 587校中
学部絞込
72411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      西南は昔ほど入りにくい学校でもないので国立ではないと行けない人いがいなら来たら楽しめると思います
      法学部を第1に志望していたので自分はとても満足です
    • 講義・授業
      良い
      とてもきらきらとした学校生活が遅れると思います
      西南は福岡にいるならば全然許容だと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の学校や学科は分かりませんが、法学部はとても充実していると感じます
    • 就職・進学
      悪い
      もちろん国大には劣りますが本人の努力次第ではいい就職も可能だと思います
    • アクセス・立地
      普通
      なかなか真ん中にあるので特に不便でもありません
      周辺は栄えています
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗かと思います
      ですが1度受ける前にキャンパスを見に来た方がいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では世界が広がると思います
      地元内ですが高校とは比べ物になりません
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても沢山あるのでその人にあったものが見つけられると思いますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年なのでまだよく分かりませんが、3年になると余裕がでてきて自分の好きなことができるようになると思いますよ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から弁護士になりたいと思い、法学を学びたいと思っていたからです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が活発に行われています 緊急事態宣言があけてから自由登校になりました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785376
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士、精神保健福祉士、保育士などの資格を取得することができます。福祉系のみならず、一般企業まで就職先も幅広いです。
    • 講義・授業
      良い
      福祉分野で働くOG・OBの方のお話を聞く機会や、他大学の先生のお話を聞く機会もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミが始まります。1.2年生は基礎演習やSW演習があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が低学年にもさまざまな講座を用意してくれます。相談にも丁寧に応じてくれるので安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      西新駅がとても近く、バス停も多くあります。近くには商店街や商業施設も多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も新しくなり、使いやすいです。図書館一階にはカフェがあり、ドリンクを飲みながら友達とレポートを執筆したりできます。他にも言語センターでは、自由に多言語の映画を視聴することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに立食パーティーがあり、そこで友人ができました。入学前に合格者向けの交流会などもされています。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアのサークルもいくつかありますし、大学祭なども盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で福祉の基礎を学び、学年が上がるにつれ自分の学びたいことを選択していきます。例えば、地域福祉、児童福祉、精神科福祉、司法福祉などがあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校生の頃にボランティアを経験し、将来は人の役に立つ仕事がしたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの講義が実施されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701481
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本の経済はもちろん、アメリカ、ドイツ、フランスなど、様々な国の事を勉強できます。また、専門分野ではない心理や簿記についても学べます。
    • 講義・授業
      良い
      国際経済学科ということで、さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられているため、自分の興味のある国の経済や政治、歴史をも学べます。また、経済英語やビジネス英語といった語学に力を入れて勉強することもできる授業がある点が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、学内で履歴書の書き方や面接練習、進路相談など多くの行事を設けてくださいます。特に、面接実習では模擬面接をビデオカメラで撮影し、自分を客観視できる点がおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は福岡市地下鉄空港線の西新駅です。商店街には多くの食事屋さんがあり、とても充実しています。また、近日ショッピングセンターもでき、とてもにぎやかです。
    • 施設・設備
      良い
      言語教育センターでは、さまざまな国の言語を学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第ではありますが、沢山のサークルや部活動があるため出会いの場はたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、学園祭での催し物で準備などに時間を費やし、仲間との距離も近くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、基礎演習などで経済の基礎知識を得ることができます。必修科目では英語とフランス語の二つの言語を学ばないといけません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から英語の分野に興味があり、より知識を深め、更に専門的な経済について学びたいとおもったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581918
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部国際関係法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が良く図書館も新しくなり非常に勉強に取り組みやすい環境。テストも再試が基本的に認められないため勉強に励みやすい。
      英語が好きな方にはオススメ。教授も著名な方がたくさんいる。
      自分の学びたい分野には特化して知る事ができるし、
      何より全体の人数が少ない為、人との距離が近く色んな人と仲良くなりやすい。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外からの特別講師による講座が非常に多い。
      特に国際関係法学科は、教授の数が多く、多岐に渡って勉強しやすい。著名な先生が多く、その著名な先生の知り合いの方も凄い人で、時々講座をしてくださったりしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味がある法律を学べ、先生との距離が近い。
      ゼミコン、ゼミ旅行もある。
    • 就職・進学
      良い
      学生課のサポートがしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      かなり良い。
    • 施設・設備
      良い
      新設された図書館は最高。
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い子。かっこいい子。おしゃれな子。がとても多い。
    • 学生生活
      良い
      他大学に比べてサークルの数が非常に多い。
      特に学校公認サークルに所属していれば、ヤフオクドームなので運動会が出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415841
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間科学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育関係の講義を受けることが多いのですが、教員採用試験合格のための勉強だけでなく、人として大切なことを学べる環境が用意されていると思います。教育関係の仕事につかなくても大丈夫な学科だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      教員免許をとるための講義は、たとえ教員採用試験を受験しようと考えていなくてもためになる講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      児教は、1年生のうちはゼミなどはありません。
      (評価のつけようがなかったので3にしました。)
    • 就職・進学
      良い
      教育関係に進む人もいれば、一般企業に入る方もいると聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄一本で博多や天神まで行くことができます。
      商店街が近くにあったり、周辺環境も悪くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても充実しています。
      また空き教室もあり、空きコマでも勉強ができてとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しい友達ばかりで毎日楽しく生活しています。
      一人でいる人はあまりいません。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、とても楽しいです。
      全てのサークルが楽しいかはわかりませんが、実際は自分で興味があるサークルを見に行って雰囲気をつかむことが大切だと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園、幼稚園、小学校の先生の免許取得のための授業や、
      専攻科目の中から自分で選んで学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと留学に興味があり、西南だったら大学生のうちに留学できるチャンスがあるかなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782939
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと勉強したいという学生にはぴったりの学科となっている。国家資格の取得を目指す人なら月曜日から金曜日の1限から5限までしっかりと授業があるので、のんびりとだらだらとした学生生活を送りたい人には難しいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士等の国家資格の取得に向けて、必要な単位が取れるようにカリキュラムが組まれている。ただ単に資格を目指すだけでなく現代社会の問題点や課題などを考えさせるような授業になっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年のときのみなので他の学科に比べると充実度は低いかもしれない。しかしゼミによっては国家資格を取ることに力を入れていたり興味のある福祉分野を詳しく学べたり、一般企業への就職を目指していたりなどそれぞれの進路や興味によって選択することができる。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に福祉分野での資格取得や就職についてしかサポートはなく、一般企業への就職を目指すのであれば自分で学内の就職課などでサポートを受けることが多い。 福祉分野での就職サポートは手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      市内の中心地から地下鉄で15分以内で来ることが出来るし、バスも多くの路線が止まるので交通の不便は全く感じない。 学校の周りやカフェや定食、居酒屋もあり食べ物にも不自由しない。最近流行のカフェがたくさんあるし昔ながらのお店もたくさんある。 学生向けのマンション・アパートもたくさんあるし比較的裕福な住宅地にもなっている。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設や設備は充実してきているようなので、不便を感じることはほとんどないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      それほど人数の多くない学科なので、顔見知りはたくさん増やすことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多く自分の興味のあるサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?3年次までに社会福祉士の資格を目指す人は必要な単位を取得するためにかなりしっかりと授業に参加しなければならないし、試験についても過去問等もないのでちゃんと勉強をしないといけない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      地方銀行の総合職
    • 志望動機
      福祉分野に興味を持ったため勉強してみたいと思った。福祉分野で就職しなかったとしても今後の将来のためには決して無駄になる勉強ではないと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568868
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まずは施設が充実しています。広すぎないので移動がきつくないです。英語に力を入れている学校なので英語を学びたいという学生にはとてもいい大学だと思います。また、専門的な学びもできるので、多種多様な生徒が選択できる大学だと思います。部活動も強いところは強いので、文武両道なのではないかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      西南の職員だけではなく、他大学の職員や、特別講師の授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学部では3年生の前期からゼミが始まります。ゼミの先生もとても優しく、ゼミ生同士も仲良くてとてもいい関係が築けていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会など、就職に関するサポートが1年生の時からあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から近いし、ご飯を食べるところもたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部外の交流はあまりないけど、学部内や部活内での友人関係はとてもいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルと部活に分かれておりどちらにも良さがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉に関することを学びます。
    • 就職先・進学先
      銀行以外
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480902
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部は学業だけでなく遊びや趣味も楽しむことが出来る。授業もためになる授業が多いため、学業も楽しみも充実して両立することができ、いい大学生活が送れる。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容についてはたまに興味のない講義があったりする。先生もよかったり悪かったりするが、きほんはよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの授業は3年生からだがその前に基礎演習というゼミのような授業がある。先生によって授業の内容が違うようだ。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関してはまだ何もわからないがセミナーとか説明会、あとは講座などをたくさんしているような気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はに地下鉄の西新駅で交通の便は大変良い。最寄駅から大学までも近い。周りには商店街があるためご飯を食べに行く時など困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗な建物とそう出ない建物があるが、たいへん使いやすい。図書館も最近新しくなったためとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルのつながりが大変強い。サークルのみんなで遊んだり個人的に集まって遊んだりもする。みんな仲が良くサークルの友達からほかの友達へと友達の輪も広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルのイベントは大変充実している。旅行やコンパ、ドライブなどサークルを通していろんなところに行けるのが良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必須科目が英語、フランス語とドイツ語のどちらかから選ぶというのがあり、2カ国語を学ぶことになる。
      2年からミクロやマクロなど濃い内容に入っていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426705
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部国際関係法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラスには頭のよい友達も多く刺激になります。世界で活躍できる人材になりたいのでこの学科に入ったのですが、授業も世界の経済について学んだり、法律についても基礎的なことから丁寧に説明してもらえるので学校の授業をキチンとこなせば夢に確実に近づけると考えています。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による授業もあったり、
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの見学はいつからでもできるので早く見て行きたい研究室を決め、モチベーションを高めることで勉強もがんばれると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      国際的な職業についている先輩も多いですが、やはり自分で努力するのも大切です。英語の勉強やインターンシップの参加を積極的にするといいですね。
    • アクセス・立地
      良い
      西新駅からめちゃくちゃ近いです。九大とかに比べてとても都会で学生マンションやスーパーも多く便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      文系なのであまり設備は多くはないですが、綺麗で使いやすい図書館は学生の憩いの場であり落ち着いて勉強できます。テスト週間は学生でいっぱいで刺激になるので自分も頑張ろうと思えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動の数も多く掛け持ちしている人も多いです。様々な団体に所属すると人間関係が広がるので楽しいですよ。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は毎年とても盛り上がります。私立ならではかもしれないですが、有名人が来ることもあります!文化祭の実行委員会に入って創る楽しみを味わうのもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の民法から国際的な法律まで法律に関することすべてを学びます。テストは覚えることが多く大変ですが、将来に繋がると思うとやる気が湧いて来ます。皆頑張っていて意識の高い学科なので勉強は頑張らないといけませんが充実した学生生活を送れます。
    • 就職先・進学先
      大手金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385883
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館や言語教育センターなどの施設が整っていて勉強しやすいです。
      また、少人数のクラスでの授業もあるので
      先生になんでも聞けるのもいいところです。
      特に、西南は英語に力をいれているので、入学式のあとに英語のクラス分けテストが行われ、各学部3~4つのクラスに分かれて授業が行なわれます。
      クラスによっては、TOEICのテキストを使ったり、洋画を見ながら授業をしたりしていて楽しい授業です。
      部活やサークルの種類はとても多く、新入生が入学したあとの1週間は「机出し」という勧誘期間があり、大学内のメインストリートに各サークルや部活が机を出して新入生を勧誘するのですが、とにかく数と勢いがすごいので、じっくり選んでみてください!(笑)
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は地下鉄空港線の西新駅で、天神も博多も10分くらいで行くことができます。
      西新商店街にはオシャレなカフェや、カラオケがあるので
      空きコマの時間に遊びに行くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381863
72411-20件を表示
学部絞込

西南学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市早良区西新6-2-92

     福岡市営地下鉄空港線「西新」駅から徒歩6分

電話番号 092-823-3201
学部 法学部経済学部商学部外国語学部神学部人間科学部国際文化学部

西南学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、西南学院大学の口コミを表示しています。
西南学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (210件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

西南学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。