みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  口コミ

西南学院大学
西南学院大学
(せいなんがくいんだいがく)

私立福岡県/西新駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(724)

西南学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(724) 私立内68 / 587校中
学部絞込
72491-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思うので福岡で私立大学を目指す人におすすめしたい。三年生四年生の時は週6で休めるのでそこも、ポイントだ
    • 講義・授業
      良い
      小中高では習わなかった専門的なことについての授業が多いから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究で実際の研究のサポートや、論文の校正などを行ってくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職課にいけば手厚いサポートが受けられるから実績もいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      周りに商店街もあり駅も近く、とても恵まれていると思う。福岡タワーも近い
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しくなって綺麗になった。一部古くさい建物もあるが基本的には良いと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多かった印象がある。平和だった。ちなみに女性の割合が多い。
    • 学生生活
      良い
      公認サークルの他にも色々な同好会があり、充実しているのではないかと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には心理学についてを集中して学ぶ。認知心理、感情心理など様々な講義がある
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT系
    • 志望動機
      小中高では学ばなかったことであるから&名前がかっこよかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569134
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学したいために入学したのですが、職員の方に手厚いサポートをしていただき、また、整った設備の中で勉強できたので、イギリスに交換留学することができました。また、大学という環境でしか作れない貴重な友人に出会えました。
    • 講義・授業
      普通
      映画関係を学びたい方は、難しめの先生、またはネイティブの先生の授業をお勧めします。高校の時使っていたテキストより簡単なレベルのテキストを買わされました、、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入りたいゼミの先生が今年は開講しない、など余裕であるので、そこらへんをしっかり調べておくことが大事です。
    • 就職・進学
      普通
      いろんな業界の方が講演をしに来たり、エアライン講座、公務員講座など、人気業界向けの講座などもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      実家からの通学だったのですが、地下鉄の駅も近くにあり、通学しやすかっだです。近くにお店もたくさんあり、「学生の街」という感じがしたので、立地も素晴らしいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は最新のものが整っているのですが、土日使えなかったり、長期休みはメンテナンスに入ったりと、期待を裏切られたようなことがありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      「今」楽しい友達か、「将来」楽しい友達のどちらかを作るか、が大事になると思いました。周りの友達に左右されず、自分が大学四年間で何がしたいかをしっかり決めておくことが大事です。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はたくさんあります。ただ、私の場合所属したテニスサークルが飲みサーだったので、一回行ってやめました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466142
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学にいき勉強したいと思った私にとってとてもいい大学でした。高校で商業について学んでいたので大学に入っても商業に関する事、経済について学びたいと思っていた中でここでは「マーケティングや経済戦略、財務管理」など幅広い分野で学べるカリキュラムになっており専門的なことを多く学べ大変勉強になりました。先生もビジネスに関する知識が豊富な方が多く、講義以外の時間でも相談に乗ってもらったり、アドバイスをくださったりと親身になってくれる先生方が多いので周りにも行ってよかったと言っています。卒業後も無事証券会社に就職が決まりました。西南で学んだことを活かし、学んだことを少しでも会社に貢献、役立てられるように努力しています。資格取得にも力を入れており、またクラブやサークルなども充実しているので学生生活を充実で有意義のあるものにできました。大学の創立者の遺訓も受け継がれ、敷地内にはチャペルもある大学でとてもいい環境でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手証券会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465766
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語を学びたいと思っている学生にはとてもいい環境だと思います。図書館も新しくなりましたし、多くの施設で外国語を学べる環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな教授と、個性豊かな仲間たちと切磋琢磨できる環境がとてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは入っても入らなくてもいいので自分の合ったところに入ることができます。それがいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業に内定をしたひとがたくさんいます。そのため、内定先の先輩とも仲良くなることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいとおもいます。なぜかというと、近くには西新商店街という賑やかな商店街があるからです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的とても新しく楽しく学ぶことができます。図書館も新しくなりました。とてもいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの種類がとても充実しているので楽しいスクールライフを満喫できると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもとても充実しています。どれも楽しいイベントばかりで毎年楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から外国語について多く学ぶことができます。外国語といっても多くの種類の授業があるので、とても充実した授業時間が送れると思います。
    • 就職先・進学先
      決まってない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493395
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間で小・幼・保の免許や資格が取得できます。大体の人が小学校と幼稚園免許か幼稚園免許と保育士資格の2パターンのどちらかに分かれます。 ゼミは教科系から児童心理、保育系ゼミなどあらゆる教育分野のプロから様々なことを深く学べます。学科の性質上グループワークも多く、他の学部よりも男女関係なくとても仲よしです。教員採用試験対策としては、現役の先生方を招き、勉強会で試験対策を行います。勉強会では願書の自己PRの添削や集団討論や模擬授業など、納得いくまで指導していただけます。とくに専門学校等に通わなくともこの勉強会だけでほぼ全員合格しています。縦の繋がりと横の繋がりがとても強いのが児童教育学科の特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      教育理論をじっくり学ぶことができます。模擬授業等の講義は他大学の教育学部に比べ少ないと感じることもありましたが、長い目で見てみると、自分の教育観をしっかり固めることができ、西南で良かったと今感じています。 能古島に地層探求実習に行ったり、魅力的な講座が数多くあります。保育界で世界的に有名な先生の講座は指導が厳しいですが、とてもためになるのでおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まります。教科教育、教育学、児童心理学、保育原理など、どのゼミも積極的に活動しています。ゼミでの研究内容が将来の進路に直結することもあるので、説明会や先輩からの情報等でしっかり吟味して決める方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験対策はもちろん、就職課の指導がとても手厚く、多くの企業から内定を頂いています。教員採用試験模試が学内で開催されることもあり、西南生割で模試が受験できることもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      JR線や西鉄電車、地下鉄など天神や博多も近く、交通の弁がとても良いです。大学近くの西新商店街は美味しいものがたくさんあり、ランチから買い物まで楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しく、言語教育センターでは空きコマに映画を見たり、留学生と交流したり、語学環境が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークの授業が多く、学科内でクラス関係なくたくさんの友人を作ることができます。その分他の学部生と同じ授業は1年次や2年前期の共通科目くらいしかありません。サークルや部活等に入らないと他学部との交流は難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは非公式サークル等もたくさんあり、数えることができません。自分にあったサークルを探すのは大変かもしれませんが、必ず興味の持てるものが見つかります。秋の学祭は有名人を招いてのトークショーやミスコン、サークルの出店等、大規模なイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年入学時の履修の段階で取得したい免許を決め、免許に必要な授業を組みます。1年次は学内の共通科目や教育原理等、教育理論を中心に学習します。2年次は教育理論と教科教育などの専門科目がはいってきます。3年次はほとんどの人が教育実習に行き、ゼミや教科教育等で専門性を高めます。3年次は共通科目を履修する余裕はほぼありません。5限授業も多いです。四年次には採用試験対策や就職活動と並行して卒業論文を書きます。ゼミによって様々ですが、一万八千字程度です。図工系と音楽系ゼミは、卒業論文の他に卒業演奏会や卒業制作等もあります。その分卒業論文の比重は軽いです。
    • 就職先・進学先
      公立小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493060
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際文化学部は少人数教育を行っており、一人一人先生(教授)やゼミ生たちとお互いそれぞれ意見や考えを自由に発言しあい、自分の意見をまとめたり発言・発表することができ伝える力を育むことができます。
      また歴史や文化について研究するので海外や地方の価値観を学べ見識を広げることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生方が我々学生の興味を引き出せるように身近な事柄から話して文化や歴史について繋げてゆく授業をしてくださり、楽しく学ぶことができます。
      講義中の雰囲気は少人数教育のおかげで皆が必ず発言する機会があり先生方だけでなく学生たちそれぞれの考えを知ることができます。
      また単位は授業で学んだ事や自分で調べた事やをまとめ勉強し、自分の考えをしっかりもちレポートや論文を書いたりテストを受ければとることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的なゼミは国際文化学部・国際文化学科は2年生から始まり卒業年の4年生迄ありますが、ゼミのプレとして一年生のうちは前期の半年に一つ、後期の半年に一つの合計2回に分けて基礎演習というプレゼミの授業をうけます。
      内容はゼミも基礎演習もほぼ同じで自分の興味ある文化や歴史について調べまとめ皆の前で発表し、皆や先生から質問や意見を聞きそれを参考にしながらまた自分でも研究や調査をして、レポートや卒業論文につなげまとめていきます。
      ゼミ生同士は少人数なので緊張せず自由に意見を発表したり質問でき和気あいあいとした雰囲気で仲良くなれます。(ゼミにもよります。)
      ゼミの説明会や選考は一年生の後期から始まり、一つのゼミに12~20人ほどが参加します。なので皆が皆希望したゼミに入れることはありませんが、希望してないゼミでも最終的に興味を持てる分野を探しゼミや研究を楽しんでる人が多いです。
      ゼミは日本文化、東アジア文化、アメリカ文化、地中海文化、比較文化の分野を研究するゼミが各2つずつあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職指導は履歴にこれを書いてはいけない、こういう発言は良くないなどは教えてくれますが具体的にどうすればよいかのアドバイスをあまり言ってくれない事や、この企業からの質問や態度はよいか悪いかなど学生の権利を守ったり企業の見分け方をあまり教えてくれないのが少し不満です。
    • アクセス・立地
      良い
      西南学院大学は福岡市早良区西新にあり、福岡市営地下鉄の西新駅から徒歩5分で、またバス停も近隣に多く交通のべんがとてもよいです。
      また近くに西新商店街やスーパーやコンビニなどの生活必需品が買えるお店が沢山あり、書店や図書館・博物館などの勉学に役立つお店も沢山あります。
      さらに福岡市内なので地下鉄に乗れば天神・博多・福岡空港には10分前後でつきショッピングや遊びを楽しむことができます。
      人口は天神や博多ほど多くないので混雑せず行動しやすいです。
      治安も福岡県内ではよい方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは近隣の福岡大学より規模は小さめですが、そのおかげでキャンパスを迷わず目的の教室から教室まで10分い以内で移動することが可能です。
      図書館や施設も充実しており授業の合間合間にそこで自己学習や研究することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部にもよりますが国際文化学部は入学式の後日から懇談会のようなものがあり、立食パーティーが開かれ勇気を出して話しかければ新たな友達ができました。
      大学生内にはサークルにもたくさんあり、サークルに参加してみるば新たな人たちとの出会いがあります。
      またゼミは少人数でその他の授業も少人数の授業が多いため、発言する機会やグループワークなどの活動があり同じゼミ生や授業の仲間たちど仲良くなる機会はたくさんあります。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は茶道部にはいりおもてなしの心を身に付けたり、精神を落ち着ける力を鍛えることができました。
      また新しい友達や仲間も増えました。
      大学の特色であるキリスト教の概念を学ぶ機会も充実しており、チャペルで講話をきき社会問題について考えたり自分のあり方を見つめ直し哲学し、人間としての深みを得ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は英語や第二外国語などの基礎的な授業がメインであります。ほかにも全学部共通の授業である哲学や政治学などの授業を受けることができます。また一年生と二年生は学校の特色であるキリスト教についての授業があります。
      二年生はゼミが始まり、二年生三年生はより専門的(文化学部なら日本文化史や日本近代社会論等)な授業を受けます。
      四年生は卒論にむけてゼミで発表したことや研究したことをしっかりまとめ卒論を仕上げます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428461
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルには入っておいてよかったと思います。友人、先輩、後輩とにかくいろんな人に出会えるので幅広い人間関係が築けました。就活の時にも話を聞ける(OB訪問)など、地元企業を考えている人はこの学校をオススメします。社会福祉学科なので実習がありますが、実習には必ず行くといいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      履修の組み方については一二年生のうちはほとんど決まっているといっても過言ではありません。実習に行くために取らなければいけない単位が決まっているので入学時にイメージしていた好きな授業を組めるという訳には行きませんでしたが、4年生では自由に組めます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士のつながりは4年間同じ授業をしてした仲間なので強くなることはなかったです。ゼミの活動もあまりなく個人が卒論を進めていくだけでした。
    • 就職・進学
      普通
      一般職に進む人もたくさんいるのと、実習経験が活かされることはよいですが、資格を取る機会があまりないのでその面のサポートが弱行かなと思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は西新で、大学までは徒歩7分くらいです。周りに商店街や百道浜福岡タワーヤフオクドームど立地は素晴らしいと思います。天神博多にも近いのでアクセスは100点です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は綺麗になったのでオススメですが、設備が壊れていたりするところもありました。試験前には図書館は満席になります!
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の男女比は女子が少し多い気がします!サークル内での恋愛があるところもあります!サークルに所属している方が恋人が作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはだいたい毎週水曜日に活動しているところが多いです!アルバイトとも両立していけます!学校が持っている専用グラウンド、バスがあるので施設設備はかなり良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2.3年はとにかく必修科目が多いです。国家試験を控えているため一二年生のうちはあまり遊ぶ時間が少なかったかなと思います
    • 就職先・進学先
      ウェディングプランナー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429629
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を学ぶことは、社会に出る上で大切なこと。授業の中でディベートをしたり、その為に多くの資料を読み込まなければならず、大変だし時間もかかるが、その分自分にとって有利なことを学ぶことができる
    • 講義・授業
      普通
      難しい内容が多く、90分間講義を受けるのは退屈に感じられる。分かりやすく講義をしてくれる人もいるが、ただ喋るだけの人もいるので、自分が主体的に取り組まなければ、講義に参加する意味がなくなってしまう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のゼミではディベートを行なっている。ディベートのお題は自分の身の回りで起こり得るようなもののため、その際の解決策を知るということで、とても勉強になる。ディベートを通して人前で話す力、分かりやすくプレゼンを行う力も培われるので、別の授業の時にも用いることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績に関しては、うちの大学であれば九州内であれば、そこそこいいところにいけるし、九州以外でも大手に行ける人もいる。その為この大学に入って就活の際に就職先に関して選択肢が全くない、ということはない。
    • アクセス・立地
      良い
      大学近くの地下鉄からは徒歩5分ほどなので、便利。また実家から通うのに時間がかかる人は、大学近くで一人暮らししている。その際に近くに商店街があるので、スーパーや娯楽などにはあまり困らない。
    • 施設・設備
      良い
      最近図書館が新しくなり、とても見栄えが良くなった。勿論古い施設もあるが、その中に設置されているトイレは新しくなっているので、古くて清潔感がない、といったことはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人や恋人は普通にしてたらできる。人と関わることが苦手な人は勿論できない。サークルやゼミに所属すれば人と関わることがあるので、一人ぼっちにはならないと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多い為選び放題。自分にあったサークルに入れれば楽しいと思う。大学近辺や、地下鉄に乗って10分くらいのところに、バイト先はあるので、困ることはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の頃は、だいたい自分が取らなければならない講義がきまっている。二年生からは自分で考えて興味のある講義をとる。
    • 利用した入試形式
      保険関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413717
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から近い校舎で立地がいい。サークルも充実して、種類がいっぱいある。校舎も広すぎないので、友達を作りやすい。学園祭もいろいろなお店がでておもしろい。
    • 講義・授業
      良い
      実務経験をしている先生が多く、裁判での経験談や、実際に合った事件の話などをしてくれて、わかりやすくおもしろかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      細かい研究分野に分かれていたので、自分が知りたいことや学びたいことをきちんと学び、ある程度理解することができた。
    • 就職・進学
      良い
      九州では名の知れた学校、といわれていたので、就職には困らなかった。それに、就職活動する学生のための臨時サークルで先輩たちのお話が聞けた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で近い場所にあった。カフェや居酒屋も近くにあり、友達と食事をして帰ったり、交流を深めることができた。
    • 施設・設備
      良い
      広すぎない校舎で落ち着いた雰囲気。食堂もきれいで、利用しやすかった。図書館は立派な作りで、待ち合わせなどにも使えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的フレンドリーな生徒が多く、初対面でもスムーズに会話ができた。恋愛に関しては、授業での関わりやサークルなどで彼氏彼女を作っている人が多かった。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く、学園祭などには様々なお店が出店しておもしろかった。部活動も盛んで、部活とサークルを両立している人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では法律的なことの基礎を、それ以降は専門的なことをゼミによって学習した。大まかに分けると、刑法、民法、刑事法、会社法、など
    • 就職先・進学先
      大手アパレル 販売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409059
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返るとたくさんの経験をすることが出来た。充実している点としては英語が使えるようになったこと英語を学びたい話したい人にとっては良い環境だと思う
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容はとても充実していて、気を抜けないものが多い英語のみの授業もあり力が付く環境だったと感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から開始される。受けたいゼミに希望を出し希望者が多いと選抜される幸い希望のゼミに入れて充実していた
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は学内で企業が説明会を開催してくれ、ダブルスクールが必要な業種に関しては学内で短期の講座が開かれ参考になる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄で駅から大学までは数分でとても便利な立地学校の周辺は商店街がありとても活気がある徒歩圏内にはビーチもあるので遊びも充実している
    • 施設・設備
      良い
      在学中のキャンパスは改装がすすみ残念ながら常に工事をしている状況だったが、次々にきれいな施設が完成し充実していた
    • 友人・恋愛
      普通
      学内やサークルで多くの人と出会いとても刺激を受けることが出来た。英語での会話がとても勉強になり身に付いた
    • 学生生活
      普通
      学生生活はとても有意義で充実していた。海外留学も学校のあっせんで充実した経験が出来力をつけることになった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに英語に関する授業をとっていてネイティブな先生より英語のみの授業をうけていた。一年次は苦労するが慣れるととても充実している
    • 利用した入試形式
      大手航空会社地上職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410174
72491-100件を表示
学部絞込

西南学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市早良区西新6-2-92

     福岡市営地下鉄空港線「西新」駅から徒歩6分

電話番号 092-823-3201
学部 法学部経済学部商学部外国語学部神学部人間科学部国際文化学部

西南学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、西南学院大学の口コミを表示しています。
西南学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (210件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

西南学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。