みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

九州産業大学
出典:Waka77
九州産業大学
(きゅうしゅうさんぎょうだいがく)

私立福岡県/九産大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(436)

国際文化学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(58) 私立大学 353 / 1830学部中
学部絞込
5821-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外の事を学びたい、興味がある人はおすすめです。 就活サポートも充実してます。レストランもおいしい
    • 講義・授業
      良い
      国際文化学部なので、アメリカをはじめ、イギリスやフランスといったヨーロッパの文化、文学を学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で活動しているおかげで、疑問に思えばすぐに教授に確認できる点や仲間と深く交流できる
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習、自己PRなど細かい部分までシミュレーションできる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が各駅停車しか停まらない。本数が多ければ問題ないが、そこまで多くない
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い施設がはっきりしてるので、古い施設での授業は少しやりづらい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活、ゼミなど、交流があるきっかけはたくさんある。
    • 学生生活
      普通
      部活だとハード、サークルは緩すぎてつまらないので、その間レベルの活動があればよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年で単位をしっかりとっておくことがポイント。 四年になれば遊べるから最初の二年は単位優先すべき
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元企業の流通業
    • 志望動機
      経済、経営といったメジャーな学部が嫌だったから。 オシャレ
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がほとんどであります。 アルコールが至る所に設置された
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705327
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは英語を重点的に学ぼうと思い、この学科を選んだが弊校では英語の授業は全学部一緒に授業をうけられるのでどこの学部にいても高度な英語は学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      ほかの大学から来られる先生もおり、充実していると思う。が、国際文化の先生は変な先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からコースが分かれます。1年の後期に説明会があるので安心して決められる。
    • 就職・進学
      良い
      色々な職業についている卒業生のインタビューを入学式のときに見ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは近いですが、九産大前駅は快速が止まらないのでとても不便だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      wifiの環境がよくOfficeなども個人で支給されるので便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活はたくさんあり、友達や先輩も増えやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ヨーロッパやアジアの文化や成り立ち、国と国の関係などを学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243843
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際文化学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文化に興味がある人にはとてもいい大学だと思います。ただ、就職活動は自分から進んで行動してやった方がいいです。周りを見て安心していたら痛い目を見ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      日本文化学科では、源氏物語や民俗学、日本史や世界史など幅広く学べてよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の頃から基礎ゼミがあり、2年生になったら6個あるゼミから興味のあるゼミを1つ選びます。GPAが高いと希望のゼミに入りやすくなるので1年生の頃はGPAを意識して単位を取った方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はあまりよくありません。あまり自分から行動する人が少ないです。進んで行動すればキャリアセンターの方がサポートしてくれます。就職活動はいかに積極的に行動できるかにかかっていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      九産大駅があるので駅からすぐです。ただ快速が止まりません。近くにコンビニもあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      私立なのでほとんど整っていて文句ないです。コピー機やパソコンもたくさんあるし、図書館は4階まであります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が他の学部に比べて少ないので、同じ学科で仲良くなる人が多いと思います。サークルに入らなくても友人関係には困らなさそう。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は有名人を読んでるし、サークルで屋台を出したりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目ばかりなのでほとんど選べません。英語も第2ヶ国語も取らなければいけないので結構大変だと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      高校生のときの古典の授業の授業が面白かったので、日本文学について学べる大学を探していました。家からもギリギリ通える距離だったのでこの大学にしました。
    感染症対策としてやっていること
    ゼミ以外は遠隔授業になっていてほとんどが課題です。校門のところで消毒をします
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701682
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生達も優しくてとても充実した校内で楽しいキャンパスライフを送れます。大学で友人関係に迷っている人は、オススメですよ。
    • 講義・授業
      良い
      5分5分ですね。いい先生もいれば、なかなか打ち解けにくい先生もいます。しかし、話してみるととても楽しく友達感覚のようになっています。授業中は、たまに騒がしくなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人の進路をサポートしてくれて、先生達が指導してくれます。とても感謝しています。こんな僕を支えてくれてありがとうと言いたい
    • 就職・進学
      良い
      かなりいいと思います、
      僕の先輩も夢を叶え社会人生活を送っているそうです。
      確実とは言えませんが、これは本人のやる気次第だと僕は思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅は九州産業大学前があって、徒歩で10分くらいでつきます。中に入るのに散歩感覚で行けます。とてもいいですよ。コンビニも近くにあるし、すき家もあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとにかく大きい!初めて見る人はとても驚くと思います。たくさんの本があるので、読書が好きな人はとても良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛のことは聞かないでください(笑)
      優しい人はたくさんいます。美男美女もいます。
      異性関係より同性関係のが楽しいです。
      打ち解けにくい人も仲良くできる環境です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学んで 旅行に行くことです
      先生の話はしっかり聞いときましょう
    • 就職先・進学先
      トラックや運送業者米屋さんまたは、留学や学院に行く人もいます。5分5分ですね。ニートもいますよ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244640
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      心理について興味がある人なら、授業はとても面白いと思います。犯罪心理や児童心理など、授業を通して自分を見つめる機会が多くなります。将来、心理の仕事に就きたい人は大学院まで進まなければ道は開かれません。そして、一つデメリットを挙げるとすれば、大学院に進まずに一般企業に進む人に関しては、なかなか難しいということです。経済を学んだ訳でもなく、仕事をするうえで必要な専門的知識を学ぶ訳でもないからです。でも心理学科に興味がある人は、必ず簿記や経済についての授業を受ける必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      暗い現実を突きつけられる授業も沢山あります。ですが、とても刺激的な授業ばかりです。みんなで話し合い、自分にできること・自分だったら?を考えていきます。授業中は常に自分と向き合って教授の話を聞きます。新たな自分と出会うこともあります。
    • アクセス・立地
      普通
      遠いし、普通電車しか停車しません。居酒屋が少ない。坂が多い。校舎までの道のりが長い。遅刻したらアウト。
    • 施設・設備
      良い
      学食がおいしいです。図書館がかなり充実しています。職員の方の対応もまぁまぁいい。PCセンターが充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      チャラチャラしたのも沢山います。私は一生大切にしたいと思える友人と大学で出会いました。在籍数が多い分、出会いも多いはず。
    • 部活・サークル
      普通
      危ないサークルもありますが、やはりサークルに入っていて良かったなと、卒業してもなお思います。やはり友人の数がはるかに上がりますし、色々な経験ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミ名はありませんでした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が興味のある心理状態について
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理士になりたかったから
    • 志望動機
      将来、臨床心理士になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の書き方について
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24687
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が在学している時は、英語に特化したコースがあったが、現在はなくなってしまったからです。 そのコースがあったからこそ、意欲がある仲間と一緒に学べる機会がありました。 実際に学べる内容やシステムが変わってしまっているようです。 私が在学している時は本当に良かったと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      親身になって相談出来る教授がいる。授業では、課題が多くこなしていくことで自分のスキルが上がっている気がした。 また、英語での発表も多くあり、良い機会だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2人の先生から好きな方をえらび、英語を学ぶ。数名での授業なので質問もしやすく良い点がある。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績がある。面接練習やセミナーなどいろいろな研修などもあり、充実していると思う。 このような制度を積極的に受けるとよい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは学校は近いが、建物が何個もある為、意外と教室に行くまで時間がかかる。 近くにデパートなどはないので少し遠出が必要である。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、情報基盤センター、LL教室などいろいろと学部関係なく利用できる施設がある。 パソコンなども自由に使えるので便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな学部の人と関わる機会があまりないので、多くの友人が出来るのは難しいかもしれません。しかし、学科だと何度も関わる人も出来ると思うので友人は出来ると思います。 学科内で恋人になっている人達もいたので、出来ない訳ではないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っておらず、興味がなかったので、どれくらいあるのかわかりません。 しかし、沢山あるとは思うのでやりたいものが見つかるかもしれません。 香椎祭では、学生がいろんな店を出すので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今年の1年生からガラッと内容が変わってしまったそうです。 今までは2年次からコースがありましたが、現在はなくなってしまい、勉強内容も変わってしまったようで、お伝え出来る事がなく、申し訳ないです。
    • 就職先・進学先
      コールセンター
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492533
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムは充実している方だと思う。精神保健福祉士コースと臨床心理士コースがあるので、資格取得を目指す人にも自分に合った学習ができる。ゼミでも、刑務所の見学など貴重な体験もできた。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業は興味深いものが多かった。自分で選べるものばかりだし、講師にも聞きやすい雰囲気だったように思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや研究室も、自分の学びたいものに合わせて選ぶことができた。ディスカッションや発表等が主だったが、刑務所の見学に行けたのは面白かった。卒論は書いても書かなくてもよかった。授業では学べない、恋愛心理学や浮気の心理など自由に調べて学ぶことができた
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいと思う。就職できなかったなどは聞いたことがない。就活をサポートしてくれるセンターがあって、求人情報が常にたくさん貼ってあったり、履歴書やエントリーシートの添削、面接練習も行なっていた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの九産大前駅が目の前にあるので便利。電車で15分程で博多駅にも行けるので、買い物や飲みにも困らなかった。学校の周りには飲食店やスーパー、アパートも多い方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学生が多いだけあって大学自体も大きいし、教室の数も多かった。自習室も充実していたし、臨床心理センターといってさまざまな研究がされているところもあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では合宿もあったので、そこで仲を深めることもできた。自分自身は学科よりもサークルでの友人関係のほうが深かったので、サークルには絶対入ったほうが充実すると思う。学内での恋愛は多かったと思う。私もそうでしたが学科内よりもサークル内で多いイメージ。
    • 学生生活
      良い
      私の所属していたサークルの主な活動は、学祭でのミスコンの主催だった。その時期を過ぎればサークルによく来る人もいれば来ない人もいたが、旅行をしたり、飲み会も多く、夜中まで遊んだりととても充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自分で選択するというより決まったものを受けるほうが多かった。学科の人だけでなく学部の人もいる授業もあった。臨床心理学、認知心理学、福祉のことも多く学べた。パソコンを使う情報処理の授業もあった。あとは英語が必修と、第二外国語として韓国語を受けた。第二外国語は自分で好きなものを選べる。1年が終われば学科の勉強だけではなく、倫理学や社会学、歴史、地理、動物学など自分の受けたいものを選択できる。
    • 就職先・進学先
      東証二部上場企業の事務。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431086
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      九州産業大学は幅広い学部学科にさまざまな学校行事と大学生活を満喫できるばずです。福岡市で約50年の歴史をもつ大学で地域との関係も深く、福岡市の行事にも参加しています。キャンパスは広く綺麗で毎日清掃されていて清潔です。部活動、サークル活動は活発で多くの部活動が大会に参加しとてももりあがっています。毎年11月には香椎祭が開催され各実行委員会、サークルが中心になってミスコンやステージ企画が開催されます。学生数も多く、理系、文系ともに多くの学部学科がありハイレベルの先生たちによる教育が受けられます。福岡市と協力した取り組みや地元の志賀島でのプロジェクト、近隣住民と協力した清掃ボランティアなどとてもよい経験ができるはずです。大きな図書館や就職活動の細かいアドバイスもしてくれるキャリア施設、部活動が大会に参加しとてももりあがっています。毎年11月には香椎祭が開催され各実行委員会、サークルが中心になってミスコンやステージ企画が開催されます。留学生と交流などでの生徒に出会うことができ有意義な学生生活を送ることができるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      若葉給食 配達
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386330
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「国際文化学科」ではありますが、学べる国や地域は欧米とアジアがメインでした。
      ですが高校までに学んだ授業よりも深く学ぶことができます。
      必修科目が少ないので履修する際に少し苦労しますが、その分好きな学問について好きなだけ学ぶことができます。
      ちなみに卒業論文に関してですが国際文化学部は任意なので、単位が取得できていれば書かなくても構いません。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな先生が多く、丁寧に指導してくださる先生が多いです。
      出席点だけでなく、毎回のレポートなどで相対的に評価してくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの最寄り駅は鹿児島本線の九産大前駅です。
      バス停も大学の近くに複数あるので、利便性はいいと思います。
      ですがJRは快速列車が停車しないため約20分に1本しか来ません。1本逃すと講義に遅刻してしまうこともあるので注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しくきれいなものが多いです。
      図書館は蔵書数も多く、近隣の高校生や一般の方などもよく利用しています。
      パソコンも総合情報基盤センターや語学教育センターなどにたくさんあるので、
      仮にパソコンを持っていなくても学内でレポートなどを仕上げることができます。
      ただ、正門の外階段が少し急で危険です。
      在学中は何度も足を踏み外しそうになりました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私は卒業が遅れてしまったため、現在も就職活動を継続しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372200
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文化、国際文化、民俗学、心理学などを学んだ。様々な点から物事を見ることが出来た。教授も親身になって進路のことを考えて下さった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人によると思うが、私のゼミはすごく充実していて、休みの日には飲み会もあって、親睦を深めた。
    • 就職・進学
      良い
      自分でキャリア支援センターに行かないとサポートして貰えないので、3年生になったら何も用はなくても週に一度は行くことをオススメする。そこで4年の先輩の就職状況など知る事が出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      私は一人暮らしだったが、コンビニもすぐ近くにあるし、ご飯に困ることはなかった。ただ、電車の快速が止まらない事が不便だったかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      学食が沢山あり、他の大学の学食よりも美味しく、パスタから和食、パン屋さんもあるのですごく良かった。全部で4つは学食があったと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入りました。上下関係もきっちりしていた。しかし同期でぶつかってしまい、何人か辞める人はいた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関 一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327603
5821-30件を表示
学部絞込

九州産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市東区松香台2-3-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九産大前」駅から徒歩10分

電話番号 092-673-5050
学部 経済学部商学部芸術学部国際文化学部建築都市工学部理工学部生命科学部人間科学部地域・共創学部

九州産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州産業大学の口コミを表示しています。
九州産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。