みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  教育学部   >>  口コミ

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(758)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(101) 国立大学 212 / 596学部中
学部絞込
並び替え
10141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ志を持つ仲間が多く集う場所であるからこそ、友達も見つかりやすく穏やかに日々を過ごすことが出来ると思う。特に、教育に関する専門性を身に付けたい人によっては、切磋琢磨しながら実習経験を積めるよい場であるだろう。ただ、教育実習等で髪型や化粧などを自由に楽しみ切れなかったり、土日に授業が入ったりする割合が多いこともある。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容については、専門科目は実習的要素も多く、無理のない授業数で小中高の免許を取ることが出来る。ためになる授業もそれなりに多いが、1年次の共通教育科目はあらかじめ決められており中には教育に必要を見出せない内容も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属している科目の研究室では、ゼミを2年次から選び所属するので、大学生活の半分以上を使って自分のやりたい分野についての研究が出来るので非常に充実している。
    • 就職・進学
      良い
      学部内で何度も無料の講座を開いてくれて実際の先生などの講師がアドバイスや講評をくださるので、するべきこともわかりやすいし、就職関連の資料も多く取り揃えてくださっている。募集要綱も大学内で手に入るのがうれしい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩10分くらいで少し遠めだが多くの学生は自転車を使うのでそれほど問題でもない。大学内にバス停もありバスでの交通も便利。近くにスーパーやコンビニ、書店等もあり買い物もできる。ただ、学部の都合上、必要資料を市役所や県庁に取りにいかなくてはならない事が多く、大学から離れているためその点は少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やキャンパス内の設備はどれも綺麗でびっくりする。売店や食堂も近くて利用しやすい。研究室内も書籍だけでなく、日用品なども揃っており食事や休憩の場にもなる。ただ、食堂や売店の価格はやはり少し高め。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は一つのコースの人数が10人程度なのがほとんどのため、必然的にそのメンバー同士は仲良くなりやすい。研究室という決まった場所も与えられているため、後輩・先輩とも交流が取れやすく「居場所がない」「いつもぼっち」ということに比較的なりにくい。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動の種類は豊富で、サークル等の紹介イベントもあり自分にあったものに所属することが出来る。また年に二回、大学祭もあり、模擬店を出したりして楽しむこともできる。それ以外にも、月1回以上研究室内イベントもあり、楽しい生活が遅れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、共通科目というどの学部も共通して行う科目を学習する。共通のため教育とは離れて科学や経済といった内容であることも多い。学科によって内容はきまっている場合もあるが、自由に選択できる科目もある。2年次からは教育の専門科目を学習することになり自分の取りたい免許に合わせて科目を選択していく。2年次は介護施設や特別支援学級に行く実習が、3年次は附属の小中学校に行く実習がある。4年次になると、授業はほとんどなくなり就職活動に打ち込むこととなり、それが決まれば卒業論文を書くことに集中する機関になる。
    • 就職先・進学先
      山口県の小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408488
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部総合文化教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私は芸術学に関するテーマを学びたくて、この学科に進みました。この学科のいいところは、様々な分野から多角的に考察できる点にあると思います。私の学科には、文学・音楽・映像・美術のそれぞれに専門の先生がいました。違う分野の視点から、一つのものを見ることで、非常に立体的な考察をすることができます。これは、学問以外でも大切なことで、社会に出てからも十分に役立つ経験でした。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学ですので、様々な分野の専門家がいます。多様で質の高い授業が受けられます。講義の形式はいろいろありますが、文系ですので聴講形式がほとんどです。きちんと出席し真面目に授業を聞いていれば、単位を落とすことはないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学科は、自由なテーマで研究することを推奨しています。先生も柔軟に対応してくださいます。私のゼミは個別指導で、論文の書き方や研究の進め方について、丁寧な指導を受けました。ゼミのやり方は、先生によって違いますので、ゼミ選択のオリエンテーションなどで確認してください。
    • 就職・進学
      悪い
      土地柄なかなか大きな就活イベントがないので、都市部に出ていく必要があります。合同説明会などが近場であればいいなと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      勉強するにはいい環境だと思います。買い物はだいたい大学の近くのスーパーやドラックストアですみます。遊ぶところはあまりありませんが、勉強するために大学に行くのですから、ちょうどよいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物は最近新しくなったので、とてもきれいで快適です。図書館も新しくなって、ますます快適になっているのではないでしょうか?
    • 友人・恋愛
      良い
      学科には似ている人が集まるので、すぐに仲良くなれます。私の学科は、とくに仲が良く、みんなが集まる部屋があって、空いたコマに集まって、マンガを読んだり、ゲームをしたりしていました。
    • 学生生活
      普通
      私は遊ぶつもりがなかったので、あまり積極的に参加しなかったのですが、活動しようと思えばいろんなことができます。良くも悪くも自分次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次に共通科目をとり、3、4年から専門科目とゼミが始まります。早めに必修科目の単位をとっておくと、安心して卒業論文に取り組めますよ。
    • 就職先・進学先
      建設会社の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407968
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部情報科学教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な講義はほとんどが教育現場ではあまり役に立ちません。
      しかし、情報や数学の免許を取りながら一般企業に入るこど可能な学科です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますが、為になる講義とそうでない講義とがはっきりしています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期にゼミの希望をとられます。映像、プログラミング、音響などの分野から興味のある、または仕事で生かせる内容のゼミを選びます。
    • 就職・進学
      悪い
      教職の道か一般企業の道かを選べます。教職の道は余分に単位を取る必要があります。
      サポートという面ですが、教職に関しては何もしてもらえないです。一般企業であれば、就職可能な企業を推薦してくださるくらいで、特にサポートをしてもらった覚えはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は湯田温泉駅ですが、車で10分はかかります。また、周辺に遊ぶ場所がほとんどないため、車をもっていない人はカラオケやボーリングなどしかできません。ショッピングも車をもっていない人は電車で行くしかありません。
      自転車が主な交通手段になります。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部は再建されたため、比較的新しいです。売店の人はみんな優しく、楽しく会話ができます。
      教育学部の中庭はいろいろな人が集まり、談笑しています。
      グラウンドに近いため、ちょっとした運動がすぐにできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで主にであいがあります。
      教育学部は横の繋がりが強いため、同じ授業を受けることが多く、みんなと仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384168
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      全教科の養成課程があります。建物内も新しく綺麗です。売店や学食にも近くて便利。自転車置場も屋根付きで濡れたりする心配はなし。ほとんどの先生は学生思いで学生側が一生懸命がんばるほど親身になって相談にのってくれたり、助言をくださいます。養成課程は免許をとらないといけませんが、免許をとったからといって必ず教員にならなければならないという訳でもありませんし、企業に就職したい、市役所で働きたいとなっても大丈夫です。大学院に進めば、学校現場に赴き実践重視でより即戦力となれるような教員を目指すことができます。小学校、幼児教育など課程によって雰囲気は違うと思います。小学校は協調性が重んじられており集団行動もばっちりでしたね。幼児教育は明るい女の子が多かったように思います。体育は皆いつもジャージで過ごしていましたね。以上のように科目ごとの特徴が学生によく表れていると思います。教育だけでなく心理や経済などの先生もいるのでその分野の勉強もできますよ
    • 講義・授業
      悪い
      少し考えが偏っている方もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のある分野を自由に選ぶことができました。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の対策もしっかりやってくださいます。企業に就職する場合でも面接対策などをやってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺は日常の買い物をするお店や外食するお店、カフェなどもあり楽しいです。自転車で生活できます。
    • 施設・設備
      普通
      お手洗いが新しくて綺麗です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369305
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部実践臨床教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいものを学びながら、必要な人は教員免許も取ることができます。卒業後の進路は大学院が半分ほどですが就職する人もいます。自分で学びたいことをある程度選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の時に、ゼミ室を見学することができます。また、ゼミに所属した後も他のゼミに参加することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は湯田温泉駅です。湯田温泉駅周辺は飲食店が充実しており、カラオケなどの娯楽施設もあります。また、足湯もあります。
      24時間営業のスーパーもあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部の校舎は改装され、新しくなっています。売店もあり綺麗です。教室もロック式です。自転車通学の人が多いので、駐輪場も多くあります。また、駐車場も大きいです。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは数え切れないほどあり、活動内容や頻度も様々です。サークルは掛け持ちすることもできます。また、学園祭は非常に盛り上がり、学生による屋台や、ステージなどがあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      第二地方銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368931
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。附属の学校はどの校種においてもとても手厚い指導をして下さいます。ボランティア活動の募集も多く、常日頃から子どもと交流することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの先生がおられ、長期休暇には学外から集めた特別講師による授業も多く設けられています。高い専門性を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミが始まります。この時期は教員採用試験で多忙なので、融通を利かせてください、自分のペースで卒論を進めることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援室というものがありますが、そこでは就活のサポートがとても充実しています。教員採用試験へのサポートはあまりありませんが、教育学部内で計5回程度外部の先生をお呼びしてセミナーを開いてくださいます。また、とても手厚い指導をして下さる先生もおられます。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かで、ちょうど良い田舎でとても、住みやすいです。大学生ばかり周辺に住んでいるので、一人暮らしでも安心して過ごすことができます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても大きく、比較的新しいです。教室もたくさんあり、資料室等もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、いろいろな学部学科の人と話をするのはとても楽しいです。サークルや部活もとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数がたくさんあります。自分の趣向にあったサークルや部活は必ずといっていいほど見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための専門性や子どもとのかかわり方を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368844
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学部に所属する学生には熱意や理想があり、自分の目標のために努力できる真面目な方が多いです。行動力も高い。
    • 講義・授業
      良い
      自分が必要としている能力を与えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すみません。まだ未経験です。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方にお話を聞いていると、皆さん納得のいく就職かできているようです。学生支援のサポートも素晴らしいとのことで、かなり頼りになっているようですよ。
    • アクセス・立地
      良い
      通学のしやすさなら間違いなく星5つといえると思います。大学の周辺はアパートが多いので、通学に5分から10分と言ったところですね。周辺には、スーパーやコンビニなどあります。学内に保健管理センターもありますから、病気の際には最低限なら処方してもらえるかも?
      ただし都会ではないので、遊べる場所は少ないですかね。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあです。ちなみに学部、学科の施設はそれぞれ違うみたいなので、そのあたりも考慮して学部選びをするといいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的なことですが、友人関係も恋愛関係も充実していると思います。
      大学はいろいろな人が集まってますから、何かしらが起こる可能性は高いです。
    • 学生生活
      普通
      サークル、イベント数は多いです。メールで知らせてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目で、専門的なことは少ないですが、2年次からは専門的なことを学びます。ボランティアなどもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368807
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野に特化した勉強をすることができます。附属の学校に行く機会も多くあり、たくさん子どもに関わることができます。他学科とも授業で一緒になることもあり、色々な人と話すことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのが遅く、なかなか思い通りに研究が進められない人もいました。やりたいことや研究したいことは早い段階から自分で考えておいた方が良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部の校舎は新しく、中庭もあります。中庭では、お昼ご飯を食べたり、雑談をしたりと、自由に過ごせます。学内に食堂が2つあり、混むこともなく、お昼ご飯や夜ご飯を食べられます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分の好きなものを選んで入ることができます。2.3年生からサークルに入る人もおり、気になるサークルがあれば、いつからでも参加できます。学祭は夏と秋に1度ずつあります。夏の学祭は、サークルや部活、学科で屋台を出す人が多く、とても盛り上がります。秋の学祭では、芸人が来てくれ、トークショーをしています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員/教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366349
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部総合文化教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部は現場で即戦力になれるような教員の育成に力を入れているため、実践的でわかりやすい指導をしてくれます。
      また、実習でも実習先の付属校はとても丁寧に指導案の作り方や生徒とのコミュニケーションの方法についても教えてくれます。
      教員を目指している人には山口大学の教育学部はとても良いのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授がいて、それぞれ丁寧に授業をしてくれるのでとてもためになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの始まる時期はゼミによって異なりますが、自分のしたい研究を見つけることができればゼミの先生が親身に教えてくれます。しかもその道のプロフェッショナルな方々なのでわかりやすく研究がはかどります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のなかでは教員を目指していない人も多くいましたが、就職状況は悪くないように聞いています。もちろん教員にも多くの人がなっています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺に学生アパートが多いので通学には困らないと思います。スーパーや飲食店も程よくそろっているので生活にも苦労はしないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部の建物は最近改装されたのでとても綺麗です。またオートロック式なのでセキュリティに関してもいうことないでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな部活とサークルがあるので自分と趣味の合う人を見つけやすいです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は年に二回行われており、とても良いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科は基本的に日本の伝統芸能を学びます。美術や音楽、また映像のことも学べますし、さらには言語学についても学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348037
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    教育学部総合文化教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い知識を身につけることができます。教員を目指しているなら0免ではない学科をお勧めしますが、他学科の授業も取れば教員免許を取得することができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生は優しく専門知識に長けています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      的確なご指導をいただきながら研究を進めることができます。
    • 就職・進学
      普通
      教員志望なら先生方のサポートは少ないかも。でも教員になった先輩もたくさんいるので、早めに情報を得ておくのがいいと思います。他学科の授業で教育学部の友達を作るのも一つの手です。
    • アクセス・立地
      普通
      遊ぶ場所はありませんがいい土地です。他県出身が多いため、一人暮らしをしながら自転車通学が多いです。自転車の盗難には注意!!
    • 施設・設備
      普通
      広くて綺麗です。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあります。自分が何に興味があるか絞った上で、新入生歓迎のイベントに参加するといいと思います。先輩方がジョイフル(大学近くにあるファミリーレストラン)で夕飯をおごってくれたりします。笑 私が所属していたサークルでは、ハンバーガーを100こ買ってくばっていました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341965
10141-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 吉田キャンパス
    山口県山口市吉田1677-1

     JR山口線「湯田温泉」駅から徒歩21分

電話番号 083-933-5000
学部 経済学部人文学部理学部農学部教育学部工学部医学部共同獣医学部国際総合科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学

山口大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (173件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.85 (81件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (74件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (38件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.68 (148件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.89 (106件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.61 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。