みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  教育学部   >>  口コミ

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(758)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(101) 国立大学 212 / 596学部中
学部絞込
並び替え
10191-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部情報科学教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩との関係が程よい。また、自分のやりたい学科じゃないと本当に後悔すると思う。学科に関わらず、同じ学科の仲良い友人は1人は作った方がいい
    • 講義・授業
      良い
      それなりに満足しているが、先生によって当たりハズレが大きい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミは行ってないので、そんなに満足である評価はできない。
    • 就職・進学
      普通
      恐らくだけど、サポートは十分にしてくれると思うし、就職実績もある
    • アクセス・立地
      普通
      周りにあるものとして、スーパーぐらいしかないので、周辺環境はあまり満足ではない。
    • 施設・設備
      良い
      非常に満足。カフェや図書館など、普通に生活する分には満足できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人が、大学で初めてできたので、出会いなども普通にあるし、新しい友人などできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にはいってよかった。しかし、中にはやばいサークルがあったりするので注意。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      データサイエンスや、パソコンのソフトの扱い方、単語などさまざま。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      小さい頃からパソコンが好きだった、また、数学が得意だったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867999
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      とても良いです。将来に向けてしっかり考えられ、役立つ学習ができます。将来やりたいことが明確ならばおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      とても良いと思います。少人数制で個人個人への対応が厚いです。初めて大学に通い始めるため、不安でいっぱいですが、友達も作りやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      多くの先輩から話を聞く限り、就職や進学に力を入れていると思います。山口県では唯一の国立大学なのでとても就職に有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎のため立地が悪いです。車を持っていれば便利ですが、空きコマの過ごし方は考えものです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な施設で、広いです。これといった不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第の所もありますが、交友関係は広げられると思っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、選びやすいです。やりたいことが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について学んでいます。将来のために、専門的なことも学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教員を目指しているからです。将来は、生まれ育った場所でしっかり貢献したいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788805
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の選択が幅広くとても良いと思った。教育学部だからといって教員だけの道ではないので楽しく個人にあった大学生活を送って欲しい。
    • 講義・授業
      良い
      実際に海外の教育現場に行かれていた先生の元で学べたりと充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ始まってないですが、先輩方はとても充実しているようです。
    • 就職・進学
      良い
      実際に教員になった人は半数程度です。
      公務員など幅広く選択肢はあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎にあるので立地はあまりいい方だとは思えません。
      ただし寮などはあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しくカフェのような施設が立ったりして充実していますが、そのほかの施設は少し古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身楽しく大学生活を送れています。
      コロナで少し人との関わりは少ないです。
    • 学生生活
      良い
      コロナで近年はないですが七夕祭や文化祭など様々な行事があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の教員免許をとるために様々なことを学びます。教育実習も行います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      地方の国立だったから。山口大学は地方にありますが国立大学で、実家にもら近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784210
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のためになることを学ぶことができる。教授のサポートも手厚いと感じる。教育実習も何度かあり、貴重な体験をすることができる。
    • 講義・授業
      良い
      社会人になって必要な知識を教えてくれる。またそういう機会が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が知りたいことを、納得がいくまで調べさせてくれるし、サポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      自分の進路にあった方向性を的確な指示によって示してくれる。十分いい。
    • アクセス・立地
      良い
      スーパーマーケットもあり生活には困らない。自家用車があれば尚良い。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも非常に綺麗でありがたい。申し分ない。空調設備も十分。
    • 友人・恋愛
      良い
      至って普通であり。他の大学や専門学校とさほど差はないと感じる。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな部活サークルがあり、自分のしたいことに合わせたものが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育関係のことを学べる。教育実習もあり充実している。いい経験になる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教育関係の仕事につく。大学で学んだことを活かせる職業である。
    • 志望動機
      教員になりたいと思って入った。教育実習があるのが今から楽しみだ。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が充実しており、しっかりとコロナ対策が行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782696
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      人について学べるので、先生に必ずしもならなくても
      とても為になることばかりだと思います。
      実習やチューター活動など実際に現場に行く機会もたくさんあるので、勉強になります
    • 講義・授業
      良い
      実技などもあり、少人数の学科が多いので
      手厚いサポートをしてくれます^^
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミではより少人数になるので
      先生の手厚いサポートが受けられます
    • 就職・進学
      良い
      先生になる人が多いですが、
      進学や企業への就職など自分が行きたい進路にすすめます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは20分ほどですが、
      電車やバスの本数が少ないのですこし不便です
    • 施設・設備
      良い
      附属の学校がいくつかあるので
      学びが多いので充実していると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活の種類も多く、ボランティアなどにも取り組める環境が整っています
    • 学生生活
      良い
      サークルは他ではないマニアックなものまであります
      またイベントも大学祭としていつくかあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、すべての学部で共通教育を学び、
      だんだん専門的な知識について学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育に興味があり、先生になりたいと思ったときに、
      学びたいことがより深く学べる大学だと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780090
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたいという熱意がある人が集まるので刺激されます。
      先生方もその道を極めた方々が多く、親身に相談に乗ってくださるのでとても良い雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      教授や先生方の指導がとても手厚いです。先輩方が築き上げてきてくださった信頼はとても大きく、周囲の学校との連携はとても強いです。
    • 就職・進学
      良い
      教師の道に進む方には手厚いサポートをしてくださります。
      他の選択肢をした方にも先生方は親身に接してくださり、一緒に就職について考えてくださるので悪いイメージはないです。
      1年生の頃から頻繁に教育相談があり、先生方と将来について話す機会があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      学生が生活するには、スーパーもコンビニもあるので十分だと思います。しかし、楽しい商業施設はありません。また、移動手段が自転車なので行動範囲が狭まります。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部の学科、学年ごとに自由に使って良い部屋があったり、ピアノを練習するための部屋があります。不便はない程度に充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人個人によると思います。行動範囲を広げればそれなりにたくさんこ人に出会うことができると思います。部活動に入ることが1番良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそんなに頻繁にはないので、学業との両立がしやすそうです。キャンプなどアウトドア系のサークルが充実している気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に共通教育ですが、2年次以降から専門科目や介護実習が入ってきます。最終的に教育実習に行くことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      入試形態が自分に合っていること、また実際に小学校に訪問して交流できる機会が1年次から充実してあることから志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762672
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指すにはとても良い学科であると感じています。意欲的で、明るく気さくなメンバーが揃っていますし、先生方の協力的な姿勢、充実した学びの確保が教員になるための支えになると予感しています。教員を目指す方、実際に教職に就かれる方が多い学科なので、興味がある方、教職志望の方にはぜひ来て欲しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      現在はオンラインと対面を組み合わせて授業が行われています。オンライン授業と対面授業の比は、人にもよりますが、私は7:3くらいであったと思います。オンライン授業といっても様々で、資料のみの授業、資料と音声のみの授業なども存在します。質問できる機会も設けられてはいましたが、やはり、理解を深めるためには、意思疎通が直接できる授業形式のほうが私には合っていると感じた部分もありました。その点における不満度は少しばかりあります。しかし、おおよそ対面の授業を行うことができ、そこでの学びは充実しているため、このような評価にしました。
      また、1年生のうちはどの学部も共通して受講する授業が多く、専門科目を学ぶ時間が少ないため、このように感じてしまっているのかなとも思いました。授業の内容は学年が上がるにつれて専門性が増していくため、授業がますます面白く感じていくのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミについてはあまり詳しく説明されておらず、私自身もよくわかっていない部分があるため、ここでの記述は控えます。
    • 就職・進学
      良い
      教職に就くためのサポートは十分に整えられていると感じています。先生方もとても協力的な方が多く、教員採用試験に対する不安も解消できる場があります。また、現在は新型コロナウイルス感染症によって活動の制限がありますが、実習が多く確保できるカリキュラムです。ボランティアの募集などもあり、教員に必要な現場に出て体験的な学びを行うには最適だと感じています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は湯田温泉駅になりますが、自転車で10分、歩くと20分以上かかり、若干の不便さを感じています。また、買い物を楽しめるような場所はあまり近くにはありません。飲食店は程々にある印象です。湯田温泉駅周辺は特にその印象が強くあります。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は充実しています。各学科ごとに待機室が設けられており、そこは基本的に自由に利用することができ、便利に感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      関係を築きたいと思えば、十分築ける環境であると感じています。特に部活やサークルで学部学科の違う人と関わる中で、上手く関係を築いている人が多いように思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの選択肢は多く、自分に会うものを選ぶことが出来ると思います。また、サークルによって規模も大きく違うので、実際に参加して、自分に合うかどうかを確かめられると良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では共通教育がメインになります。どの学部も共通して行う授業のことです。それに並行して、専門科目にも触れていきます。学年が上がるにつれて、実習が本格的になったり、学びもより専門的になったりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      山口県の教員を目指しているため。
      実践的な学習を多く確保できるところに魅力を感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761548
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいのならぴったりだと思います。回りに小・中学校があるのです実習も充実してます。生徒たちもとても嬉しそうに出迎えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      ほどほどに楽しめる講座です。雰囲気もとてもいいと思います!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほどほどです。でも雰囲気はいいと思います。楽しめる人は楽しめます。
    • 就職・進学
      良い
      私は教育学部だったので他の学部はわかりませんが、就職率はいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      とても広く、レストランや本屋などとても充実しています。一日中過ごせます。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物と新しい建物の差が激しいですが、清潔さはありますと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人によると思います。とても顔が広い人はあまりいなかったように思います
    • 学生生活
      普通
      大きなイベントも小さなイベントも充実していると思います。楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習は4年生もしくは3年生で行きます。とても近くに小・中学校があるので便利です。生徒たちもとても嬉しそうに出迎えてくれます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと教師に憧れていて、近くの大学で教員免許がとれるのがこの大学だったので進学しました。とても楽しい日々でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:727655
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      新歓や卒コンなとがあり、楽しい学科でした。友達も優しく積極的に勉強をする環境で、大変刺激をもらえた4年間だった
    • 講義・授業
      良い
      講義では、グループセッションなどがあって交流が広がりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から始まりました。先生も親身になって、相談にのってくれました。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいい方だと思う。面接練習や小論文も見てくれるのでありがたい
    • アクセス・立地
      良い
      坂道もなく、安全で通学しやすかった。
      周辺も居酒屋があり、楽しかった。
    • 施設・設備
      良い
      トイレなどが綺麗で、整備されていたと思う。Wi-Fi環境が少し悪かった
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科、サークルと多岐にわたって、交流が深められたと思う。
    • 学生生活
      良い
      新入生フェスティバルや七夕祭、姫山祭などのイベントがあり、各サークルが充実できていると思った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、共通教育というさまざまな分野を学ぶことができます。
      2年次は、専門分野が増えて、自分の学びたいものを選ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      昔から、教えることが好きだったので、教育系の道に進みたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:612923
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      個人の意見や考えを尊重する学科ではあるが、学科のみの授業となると、居心地が悪い人もいるかもしれない。
    • 講義・授業
      悪い
      教員を目指す人にとっては意義あると思う。
      なんとなくで入ってきた人にとっては苦しいことも多いかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由度が高く、複数の先生に質問しに行ける。
      学会へのお誘いや情報は頻繁に入ってくる。
    • 就職・進学
      悪い
      受動的なままだと情報は入ってこないが、先生や先輩に聞いたらある程度のことは分かることが多い。
    • アクセス・立地
      普通
      遊ぶ場所はない分、学業に集中できる。
      歩道が広いが、授業の前後の時間はかなり混雑する。
    • 施設・設備
      良い
      きれいで清潔感がある。学科の部屋も準備されており、空き時間や昼休みはそこで過ごすことも可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないため、早い段階で友達ができる。
      深い仲になるかどうかは別。
    • 学生生活
      普通
      所属はしていないが、友人はサークルや部活に入っている人が多い。楽しめるコミュニティを作るには必要かも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に学校教員になることについての授業。
      その他、細かい専修ごとではその専修に特化した専門の授業が多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      もともとその学問を学んでみたかったから。
      教員になる気はなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:601598
10191-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 吉田キャンパス
    山口県山口市吉田1677-1

     JR山口線「湯田温泉」駅から徒歩21分

電話番号 083-933-5000
学部 経済学部人文学部理学部農学部教育学部工学部医学部共同獣医学部国際総合科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学

山口大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (173件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.85 (81件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (74件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (38件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.68 (148件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.89 (106件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.61 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。