みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  教育学部   >>  口コミ

安田女子大学
(やすだじょしだいがく)

私立広島県/安東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(498)

教育学部 口コミ

★★★★★ 4.62
(79) 私立大学 6 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7961-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生達も親身に話を聞いてくれるため、就職への不安を軽減することができた。授業数は決して少なくないが、その分学ぶことができたため、入学して後悔はしていない。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるにつれて、専門的な内容の講義を受講できる。取得する資格や免許状の種類によっては受講すべき科目が多く、他の学部と比べると忙しさは感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって募集人数が異なる。人気なゼミもあるため、思い通りのゼミに入らない可能性もある。ゼミによるが、自分で計画的に進めなければならないため、採用試験対策と論文の同時進行が大変だった。
    • 就職・進学
      良い
      広島県内での就職においては、学校の評判は良いものだと思われる。
      採用試験対策では、先輩の体験談なども用意してくれているため、どのように勉強すれば良いかがよく分かった。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムライン安東駅の近くに設立されており、公共機関で通学する学生も多い。下宿生としては、近くにスーパーや薬局、病院などアクセスが良く、生活にも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      女子大なため、キャンパス内のデザインも可愛らしいものが多い。キャンパス内にセブンイレブンが2箇所に設置されており、食事には困らない。また、食堂では朝食、夕食もあり、下宿生としてはとても助かる。また、キャンパス内に紀伊國屋書店もあり、文具や書籍は割引値段で購入することができる。学習スペースが色んなところに設置されており、集中して学習できる環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内でクラス単位に分かれており、週1でクラス単位の学活のようなものが授業としてあるので、友達を作りやすくなっている。同じ夢を持った仲間がたくさんいるため、価値観が合う人も多くいる。また、頑張り屋な人が多いので、テスト期間や採用試験対策では自分もやる気を出すことができる。
    • 学生生活
      良い
      教育学部のみで行う行事もあり、とても楽しい。準備期間では、クラスで協力しながら、勉強した図画工作などの知識も活かしながら制作物を進めるため、やりがいがある。先輩や後輩と関わる時間もつくられるので、不安なことなどを共有できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、教職全般を少しずつ学ぶ。2年生でコース選択があり、自分の目指す職業に向けての勉強が少しずつ増える。3年生では実習が始まり、より実践的な内容を学ぶ。4年生では教員採用試験がある中で実習があり、後期では卒業論文を完成させなければならないため、忙しく過ぎる。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      広島県公立学校の教員
    • 志望動機
      養護教諭を目指せる大学を探していたところ、安田女子大学を見つけて受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966605
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの授業が将来役に立つなと感じます。特に幼稚園免許を取得したい人は、毎日笑顔になれる授業ばかりです。工作をしたりダンスをしたり、課題は多いですが楽しめます。
    • 講義・授業
      良い
      建物が綺麗で、ピアノ練習室や図工室など、不自由なく色々な設備が使えます。授業は実技系のものが多く毎日楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ受けていませんが、人気な先生と不人気な先生では差があるようです。早朝から活動があるゼミもありますし、旅行に行くゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      とてもわかりやすいサポートをしていただけます。
      説明会が直前に告知されるので困ります。
    • アクセス・立地
      良い
      安東駅から徒歩1分で着きます。また、原付や自転車で登校している生徒もよく見られます。門から7号館までの距離が遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。3階建ての図書館やピアノ練習室。広いホールや体育館、朝食が無料な食堂などがあります。ケーキ屋さんもあるので、誕生日にはよくホールケーキを割り勘してお祝いします。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので、友達は沢山できます。
      人あたりの良い人ばかりです。
      女子大なので出会いはありませんが、恋愛がしたくなるのは1年生の時だけです。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。
      ブラスバンド部はあまり上手くありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校免許、幼稚園免許、中学校国語英語免許取得内容を学習できます。
      1年生は講義が多いですが、2年生からは実技系の授業が増え、グループ活動が多くなります。空きコマでの課題が増えますが、友達が沢山できます。
    • 志望動機
      将来小学校教員になりたいと考えているからです。
      図書館司書と幼稚園免許が取得でき、広島市の採用率が高いのは、ここだけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964061
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格所得のためのコースのシステムが充実している。先生が厳しい時もあるけど、自分たちの為に言ってくれているのがわかるので力がついてる気がする。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的な授業から入っているので、応用に入る前に準備ができるシステムになっている。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話を聞く限り就職率は良さそう。サポートは就職以外に資格取得のものがあるので良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上で、階段とエスカレーターを使うので結構疲れるし、夏は半密室なので暑い。
    • 施設・設備
      良い
      私立ならではの設備が十分だと感じます。隅々まで綺麗だし、ピアノなども沢山あるので練習しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思うけど、女子しかいないので女子同士ならではの人間関係の問題があるっぽい。
    • 学生生活
      良い
      まほろば祭はすごく大きく、それぞれのサークルの出し物もすごく楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は小学校コース、幼稚園・保育園コースに分かれる前なので幅広い授業が学べます。教養科目も1~2個選べます。
    • 志望動機
      幼稚園と保育園の資格がとりたいのと、就職願望があったので選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960245
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が将来の夢としている、保育士になるために学習したかったことが、全て学べております。ありがとうございます。
    • 講義・授業
      良い
      生徒に分かりやすく優しいご指導でとても満足しています。いつも感謝しております。ありがとうございます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方の手厚いサポートで、「教職の安田」と言われているほどとても高い就職率であると実感しています。
    • アクセス・立地
      良い
      緑が多く、高いところにあり空にもちかくて、豊かな自然のなかで楽しく学習ができております。
    • 施設・設備
      良い
      食堂やコンビニエンスストアなど、大学としてとても設備が整っていてとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      オリゼミなどの学年が混合で活動する行事もあるため、縦と横の関わりはとても素晴らしいです。
    • 学生生活
      良い
      イベントもたくさんで、とても満足しています。サークルの数も多いので、楽しい学生生活です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園、保育園のことはもちろん、小学校のことも学んでおり、様々な子供たちとの関わりについて多く学べています。
    • 志望動機
      保育士になりたいという夢を中学生の時からもっており、安田女子大学でこの夢に最も近づけると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940295
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ志の人も多いので支えになると思いますし、大学のサポートも丁寧だと思います。安定した就職先もあり、充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。先生との距離が近く様々な授業方法があるため教育の学びを深められるからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まるので入っていませんが、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績も良いと思います。みんなで協力して取り組んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムラインの駅からずぐそこのため通いやすい。エスカレーターもつき、設備も充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がきれいで勉強に必要な施設も整っている。女子大には嬉しいカフェやコンビニも充実していて、やる気につながります。
    • 友人・恋愛
      良い
      教師を目指す人が多いのでみんな仲がいいです。サークルに入っていると、他大学との交流もありコミュニティが広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは学外で言っている人も多いです。イベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教育などの基礎を学び、2年では実習や専門的な講義が始まります。3年は模擬授業が始まり、長期間の実習があったりします。4年では卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      施設が整っており教育に強い安田と聞いていたから。また安定した就職率に惹かれたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938231
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生には、うっけつけの大学だと思っています。施設はとても綺麗で充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      ものすごく良いとおもう。
      授業も、分かりやすく、いいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良いと思います。
      しっかりしていると思います。
      充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      十分だと思います。
      学んだことを生かすために、安田女子中学校へ教育実習生として行き、学びます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、山陽本線の新白島駅で、アストラムラインに乗り換えて迎えます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎なので、心がとても穏やかな気持ちで、授業を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなが優しく、とにかく楽しく、最高です!!
      恋愛は、全員が、女子なので、他の大学の人と奈良できるかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、とてもあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年生には、中学校に、教育実習生として、学びます。
      とても学べます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      中学校の、先生として活躍したいと思っています。
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、安田女子大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917685
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼稚園から高校、大学の教師を目指す人にオススメです。教育実習では小学校や高校など自分の目指してるところへ行けます。
    • 講義・授業
      良い
      広島県の就職に適した授業をしてくれてとても良かったです。ホームページをしっかり見ることがオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      個人にあったサポートを先生方がしてくださるのでとてもよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムラインの安東駅が最寄り駅で降りてすぐの場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても綺麗でトイレがとくにおすすめです。吹き抜けが多くインテリアもオシャレでとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校ですが他大学とかかわりもあります。他の学部の人とも友達になれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く他大学と関わりを持っているサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年になると教育実習に2週間ほど行き模擬授業をすることができます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公立高校に就職しています。
    • 志望動機
      高校生から教師になりたいという夢があり教育学部で有名な安田女子大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915759
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今までの回答(一番上の方のやつですね)でもなんかいも送ってきたのですが、教育実習が充実しています。学力が必要で、更にそれを教える能力が問われるわけですが、まずは丁寧に教えてもらう、そしてそれを他の人に共有する、この流れができていて、比較的いいんじゃないかと思います
    • 講義・授業
      良い
      教育実習で、豊富な経験を積むことができます!また、女子のみなので、わからないところを聞きやすいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先程の質問(上記)でも回答したのですが、教育実習が充実していて良いです!ちなみに教育実習では、中学生の授業に私は行きました!
    • 就職・進学
      良い
      先程までの回答とかぶることが多いのですが、先生を目指している方にとって欠かせない教育実習がとにかく充実していると思います!
    • アクセス・立地
      良い
      家の場所などにもよると思いますが、私が過去に通っていた学校よりはいいと思います、私が通っていた高校は、学校の前の坂がキツかったんで、まだマシですね
    • 施設・設備
      普通
      かんじかたはひとそれぞれかとおもうんですけど、私が通っていた学校はと比較した場合の評価は星3つですかね!ひとりひとりがどのレベルを目指すかによるんじゃないかと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子なので、話しやすい人ももちろんいるんですけど、それ以上にギスギスしてるというか(汗)男性がいないので、「大学のサークルで運命の出会い!」っていうのは期待しないほうがいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      男性はいませんが、その分話しやすく、楽しく充実していると思います。私は通っていた中学校で、茶道部だったのですが、文化部出身でも、運動部に入っても十分結果を出せるように先輩がサポートしてくれます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単に言うと、2年時から、初等学校、大学、幼児教育、のコースに別れます、小学校教師や、幼稚園の先生から、大学の先生など、幅広い教育分野に触れることができる!
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      先生です
      今のところは、幼児教育を目指し、幼稚園の先生になりたいと思っています、小学生からピアノもやっているので、それを活かしたいです
    • 志望動機
      中学校で、出会った先生や、保育実習のときの幼稚園の先生がかっこよくて、教育の道を目指したいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912474
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生を目指す学生の方はおすすめします。安田という名前のブランドがあることで、実習先・就職試験・就職先でよい印象で見てもらえます。
      人間関係、勉強、就職、イベント、様々なことがたくさんありますが、総じて満足しています。実習や試験勉強は大変ですが、高め合える仲間がいることで乗り越えられますし、そこで身についた力は社会人になっても活きています。
    • 講義・授業
      良い
      横だけでなく縦のつながりも大切にしている学部です。入学してすぐ、オリエンテーションセミナーというイベントがあるのですが、そこで必ず友達をつくることができます。楽しい気持ちや不安な気持ちを受け止め、寄り添ってくれる先輩もたくさんいます。
      大学4年間で、同じ目標を持つ人たちの集まりなので団結力・協調性も高く、採用試験まで大切な仲間と切磋琢磨しながら乗り越えることができます。大学の先生方もとても親身になって相談に乗ってくださいます。卒業しても、また大学時代に戻りたいなぁと思うことがあるくらい、この学部に入学して良かったと感じています☆
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生になってから始まります。自分が知りたいことをとことん学べる場であり、テーマが思いつかなくてもたくさんのヒントを与えてくださる先生がたくさんいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      良い
      保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・擁護教諭になる人ばかりです。
      インターネット等で本学部の就職率を調べたとおりの実績です。ここに就きたいと決めたら、合格(内定)まで手厚くサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムラインの安東駅を降りればすぐです。エスカレーターもあるのでそこまで疲れません。敷地内がとても広いので、近所の騒音なども全くなく、居心地よいキャンパスライフを送れます。屋上や芝生や桜の木(桜ブランコ)もいくつかあり、映えスポット満載です☆
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗です!勉強スペースやピアノ練習スペース、ダンススペース、図工室など、たくさん利用していました。文句なしです!
    • 友人・恋愛
      良い
      交流する機会がたくさんあるので、友人関係はとても充実しています。
      恋愛は、女子校なのでできませんが、サークルに入れば他大学の男性との交流もあるので、そこで恋が芽生える話もよく聞いていました。
    • 学生生活
      良い
      オリエンテーションセミナーや、体育祭、文化祭、四年生を送る会など、伝統的な行事があります。希望者のみカナダ留学も可能です。
      日常で言えば、毎週木曜日にホームルームのような時間があり、クラスごとでゲームをしたり自由な時間があります!楽しいですよ♪
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養がメインで、二年次からどんどん専門的になっていきます。実習は2年生の夏からです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士(公立保育園)
    • 志望動機
      先生になりたいという夢があったから。
      もともと就職率が良い大学だったから。
      オープンキャンパスや文化祭などのイベントに参加し、楽しそうな雰囲気を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:899283
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系の職業につきたい人はとにかく安田は強いと思います。小学校教諭にしろ保育士にしろ、大学側のサポートはしっかりしているので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目など、様々なジャンルのものがあるので選ぶのが楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎回課題について話したり先生のお話を聞いたりして充実している。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の補講などはしっかりとあるのでとても対策できます。一般就職はよく分かりません。
    • アクセス・立地
      普通
      よく夜のエスカレーターにゴキブリが出て気持ち悪いです。駅から結構登らないといけないので大変
    • 施設・設備
      良い
      とにかくキャンパスはとても綺麗です。トイレも綺麗だしコンビニも2つあるし学食もとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は直ぐにできますが、女子大なので出会いは全くありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活も色々あると思います。大学祭も人気の俳優さんが来たりして楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学ももちろんありますが、学年が上がるにつれ実践的な授業が増えてきます。
    • 志望動機
      小学校の先生を目指しており、やはり教育に強いのは安田女子大学というイメージがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850289
7961-70件を表示
学部絞込
学科絞込

安田女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県広島市安佐南区安東6-13-1

     アストラムライン「安東」駅から徒歩16分

電話番号 082-878-8111
学部 文学部現代ビジネス学部家政学部薬学部教育学部心理学部看護学部

安田女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、安田女子大学の口コミを表示しています。
安田女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

ノートルダム清心女子大学

ノートルダム清心女子大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.08 (272件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(姫路~岡山) 岡山
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

安田女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。