みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

安田女子大学
(やすだじょしだいがく)

私立広島県/安東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(498)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    落ち着いて学問を深められる学科です。

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に栄養学について学び、管理栄養士を目指したいと思っている人にとって、いい環境です。クラスがあり、教授が学生一人一人に目を向けて、しっかりとサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      教授は、学生が理解しやすいように工夫をして、分かりやすく講義を行ってくれます。社会に出てから役立つよう、実習も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。どのゼミでも教授・学生が真剣に取り組んでおり、自分の好きな分野の研究を深めることができます。ただし、国家試験があるため、他学科ほど時間をかけての深い研究は行わず、試験に向けての勉強をすることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという、就職活動を支援してくれる施設があり、サポートは十分です。教授も、学生の就職先を一生懸命探してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はアストラムラインの安東駅です。JRからアストラムラインへの乗り継ぎができ、白島駅か大町駅からアストラムラインに乗り換えて行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しく、とても綺麗です。エスカレーター・エレベーターがあります。インテリアもとてもおしゃれです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあり、ほとんど同じメンバーで授業を受けるので、クラス内で友人がたくさんできます。入学直後のオリエンテーションや、体育祭で、クラスの仲が深まります。
    • 学生生活
      良い
      必須の授業が多いため、朝から夕方まで授業が埋まっていることが多いです。そのため、アルバイトと部活を両方している人はほとんどいませんでした。ほとんどの人がアルバイトのみで、部活やサークルに入っているのは数人でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、生物学や化学と栄養についての基本的なことを学び、それから応用編へと進みます。4年次は実習と国家試験に向けての勉強がほとんどになります。
    • 就職先・進学先
      病院の管理栄養士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で授業を受けるなかで、臨床栄養学に興味を持ったため、病院を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288329

安田女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

ノートルダム清心女子大学

ノートルダム清心女子大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.08 (272件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(姫路~岡山) 岡山
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

安田女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。