みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

安田女子大学
(やすだじょしだいがく)

私立広島県/安東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(498)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 4.18
(120) 私立大学 149 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
12011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はコロナの影響によりオンライン授業が大半を占めた為、実習の機会が少なかったです。この学科は実習ありきだと思うので、オンライン講義中心では満足感が得られませんでした。実習が無いのは寂しい限りです。来年以降、落ち着いてくれることを願っています。
      記事を読みます。
    • 講義・授業
      良い
      大抵の講義に関しては結構わかりやすく問題無いですが講師により予習が必須となる場合もあるので授業時間以外にも少し時間を取る必要はあります。
      あからさま。
    • 就職・進学
      良い
      就職を目指さずそのまま所帯を持つ人も居ますが、希望者に対する就職率は高い傾向にあります。しかし、今年はコロナの影響での就職難が顕在化しており今後尾を引くようにも思えます。
      いきなり。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの最寄り駅から徒歩10分程度でアクセス可能です。周辺の店舗についても充実しており不満はさほどありません。
      浮くことは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      良くも悪くもキャンパスの設備については変わり映えが無いです。最低限の設備は整っていますので問題はありませんが、老朽化している校舎もあります。
      えげつないなんてことは無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個々の事情により交友関係の評価は大きく異なるかと思いますが、今年はコロナの影響で登校の機会が少なかったものの、交友関係については不満はありません。
      怒られません。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響により今年はサークル活動が寂しい限りでした。サークルの数については充実していると思いますが、中身に関しては個人的にはわからない部分が多いです。
      傘が必要でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本来は実習が多く組まれた上に、基礎から応用まで知識をつける為の講義がついてきます。予習が必要な事もありますが、実習が充実さえしていれば問題はないと思います。
      くす玉を割りました。
    • 志望動機
      就職活動のみならず将来の役に立つ総合的な知識を身につけるべく、理想的な講義や実習が受けられるこの大学のこの学科を志望しました。
      消せない過去に囚われず。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696584
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学びたいだけ学べて毎日やりがいがある学校生活を送っています。教授との距離も近く話しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても親身になって相談を受けてくださり、安心して生活できます。
    • 就職・進学
      良い
      毎年90パーセント以上が就職しています。
      サポート体制も整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにたくさんアパートがあるので、そこを使っています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はたくさん本があるので資料集めや勉強の時に使っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      縦の関係、横の関係、どちらも充実しているので過ごしやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていないので詳しくはわかりませんが入っている友達は楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が所属している学科以外の興味がある講義も受けることができます。
    • 志望動機
      将来つきたい仕事につけるからです。そして、そのことについて深く学べるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898024
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養学科は他の学科に比べて忙しいため、あまり遊びたい人にはおすすめしません。国家試験を受けるための資格が受け取れるため、しっかり勉強ができます。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多く充実している。授業の分野も広いため、たくさんの知識を得られることができます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験への勉強の信頼は厚いです。就職率も毎年ほぼ100%なのですばらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      安東駅からエスカレーターでそのまま学校へ行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      施設がほとんど新しいため、過ごしやすい。メインで使う9号館は手前にあるため移動も楽である。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため恋愛関係は充実しませんが、友達はたくさんできます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でもしっかりと感染対策をした上、イベントを小規模で行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品学や栄養、解剖学など身体や病気、食事などさまざまな分野について学びます。
    • 志望動機
      管理栄養士になるため、たくさんの経験と知識を得たいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818801
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直自分が思い描いていたような大学生活とはかけ離れていました。特に1、2年時はほとんどフルで授業が入っていて遊ぶ時間もあまりありませんでした。しかしこれからの臨地実習や就活、国試のことを考えると1、2年の時に授業を詰めてくれていて良かったと感じています。本気で管理栄養士の資格取得を目指している学生にはとても良いのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容が実際の国試ではこの様な形で出たというようなことも教えてくれるので助かります。しかし先生の中に管理栄養士の資格を持っている方は少なく、それぞれ先生方の専門の授業をされるのでそこまで専門的な知識が管理栄養士にいるのかな…と感じることもたまにあります。
    • 就職・進学
      良い
      就活の仕方を教えてくれるセミナーなどはありますが、自分から行動を起こさなければほとんどサポートしてくれません。ドラッグストアに就職する方が多いみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      アストラムラインを降りてすぐの場所にあるので便利ですが、たくさんの安田生がアストラムラインを利用しているので帰りの駅のホームは安田生でいっぱいです。また周辺にあまりお店がないのも残念です。
    • 施設・設備
      良い
      山にある学校なので夏は虫がすごいですが施設自体はとても綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      管理栄養学科の授業はほとんど必須のものになるのでクラスごとに受けるものが多いです。そのため学科内での友達は作りやすいと思います。しかし他学科との交流はほとんどないです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります。しかし管理栄養学科は1、2年時の授業数が多いため参加したくてもできないという人が多かったように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の生物,化学の復習と応用や体の仕組みなどの基礎的なことを学び、それ以降は徐々に専門的な栄養学などを学んでいきます。ほぼ必須の授業で授業数も他の学科と比べると多い方だと思います。
    • 志望動機
      昔から管理栄養士という職に憧れがあったから。
      管理栄養士の資格を取りたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785436
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養について学びたい方、教養を身につけたい方、オシャレな校舎で過ごしたい方、しっかりとした先生方のサポートが受けたい方にオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      栄養について様々な観点から学ぶことができます。また、選択科目もあり心理や経済、英語や情報などの興味のある分野を選んで学ぶこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多種多様のゼミがあり、栄養教育、スポーツ栄養、公衆栄養、臨床栄養などの分野から関心のあるゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験へのサポートや就職実績もしっかりしています。ただ、栄養士の就職場所は様々であり、ドラッグストアや企業は選考が早く、病院は選考が遅いイメージがあります。また、病院の採用人数が少ないのも悩みどころです。
    • アクセス・立地
      良い
      車では通学しにくい(駐車場の関係)ですが、アストラムラインが通っており、市内へ行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      勉強スペース、カフェスペースなど施設はとても綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      管理栄養士という同じ目標に向かって一緒に頑張れるため、友人関係はとても仲が深まります。サークルでもたくさん友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      学祭では大物有名人がきたり楽しいイベントがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は栄養の基礎知識や共通科目(栄養以外)、実験や調理実験で慌ただしく過ごします。3年次からゼミがはじまり、4年次には卒業論文、臨地実習、就職活動に国家試験の勉強とかなり忙しくなります。
    • 志望動機
      ある程度の学力があり、教養も身につけられ、校舎が綺麗だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595524
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      住分野を学びたい方にはぴったりです。とても充実しているし就職もしやすいです。 衣食を本格的にやりたい方はやめといた方がいいです。私もそうですがあまりの授業の少なさ、充実のしてなさに私も含め何人もの学生が思ってたのと違うと泣きました。服は全然作れないので作りたい方は専門行った方がいいです。ただ去年から来た新しい衣分野の先生がとても技術と知識のある方なので、私が1~2年生の頃受けた講義よりは中身もかなり改善されて充実しているみたいです
    • 講義・授業
      普通
      衣食住どれを選択するかによる。住系は授業内容や設備も充実しているが、食や衣服は専門の授業が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。 2年後期に希望を取り、成績が良いと希望のゼミに入りやすい。先生によって内容が全然違うので、いろんな先輩から話を聞いて参考にすると良い。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事は関係なくいろんな会社に就職します。キャリアセンターというものがあって就活の相談ができるし、3年前期からセミナーが毎月開催されたり、面接練習や履歴書の書き方の講座が開かれたり就活に関してはかなり充実していると思う
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はアストラムラインの安東駅。アストラムラインの交通費が高く、駅には学生が溢れかえるので大変。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多いし綺麗なのでかなり過ごしやすい。古い建物もあるがあまり使わない。学科設備は衣食に関しては不十分。だがこれから新しい機械やシステムが入るかもしれない。今よりは充実すると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      最初にオリゼミという合宿があるのでそこで仲良くなれるし、クラスがあるのでそこで仲良くなることが多い。 女子大なので彼氏は人それぞれです。自分から積極的に動かないと4年間彼氏はできません!!
    • 学生生活
      普通
      サークルは数も多く本格的なので充実していると思う。 学祭はしょぼい。金があるので有名な俳優をゲストに呼ぶことはできるが、ライブゲストはいつもよく分からないバンドが来る。高校の文化祭と同じくらいのレベル
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では衣食住を全体的に学び、2年から専門分野に分かれます。衣食を選択した人はその分野の専門科目だけでは単位が足りないので住分野の授業も受けた方がいいです。3年からゼミがスタート、卒論は3年の冬から始めた方がいいです4年生は卒論を本格的に仕上げます。
    • 就職先・進学先
      アパレル企業の総合職
    • 志望動機
      衣服分野に興味があり、大学なので作るだけでなく研究も充実してそうだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535397
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が生徒一人ひとりに手厚く丁寧に愛情持って接してくれるため、勉強までもが楽しくなる(*^^*)女子大だと、怖いイメージがあると思いますが、揉め事などなく本当にみんな仲が良い(((o(*゚▽゚*)o)))?家政科は可愛い子が多く、個性豊かだけど、性格がいい子が多いと感じる(*^^*)硬筆もやるため字が綺麗に書けるコツを教えていただけて、社会人になる上でよく使うボールペンでの練習をするため美文字マスターになれ、社会に出ても恥ずかしくない!*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期くらゼミが始まり、成績順と希望を考慮して決まるという噂なのですが、そのためみんな日々の授業態度もよく、出席率もいい(*^^*)みんなで頑張ろうという団結力も生まれる。ゼミでは、自分のやりたいことを研究でき、全力で先生がサポートしてくれます(*^^*)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389468
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    家政学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野の先生がいらっしゃって熱心にわからないことには相談にのってくださる。またクラスがあるのでチューターの先生という相談しやすい先生もいらっしゃって安心できる。授業内容も幅広くたくさんのことを学べるので楽しい。講義だけでなくパティシエ実習や被服の授業など、実践的な授業は大変だけれど楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業がたくさんあるので、自分でやってみて理解するというのはとても身になることだと思うので評価を高くした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに入っていないのでよくわからないけど、先輩たちを見ていると先生と学生の雰囲気が良さそうだから。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてのサポートはしっかりしてくださると思う。また、先輩方の実績もあるので就職には有利な点が多いのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近い。駅から専用のエスカレーターもあるので夜でも安心して駅まで行くことができるから。山陽本線からでも乗り換えが楽になったので電車を使えば楽に通学できると思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が完成し、自習室も充実している。和室やプレゼンテーションエリア、会議ができるエリアなど他の大学ではあまり見られない設備があるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      安田はお嬢様とか言われたりかわいい人が多いので、他大学との交流が多く、彼氏がいる人が多い。友達は授業によっては他学科の人と被ることがあるので友達の輪が広がると思う。
    • 学生生活
      良い
      私は写真部に所属しているけれど、学校から交通費などの補助が出るのでみんなで撮影旅行に行ったりすることがある。写真展にも頻繁に参加しているので充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や数学はしっかり勉強しておいたほうがいいかもしれないです。あと、必修科目はその学年のときにきちんととるべきです。落としたら一個したの子たちと受けなければならないし、忙しくなります。課題も技術が問われるものが増えてくるので丁寧にやることをおすすめします。あとは先生の話をきちんと聞くこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411120
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部造形デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これからの時代AIなどの機機械が必須になると思うのでそれらについて学べるためとても充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      設備が管理されているので学びやすい環境が整っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      造形デザイン学科の就職率は100%となっており自分の希望する就職先へのサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くにはアストラムラインがあり誰でも通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学科なのでパソコンなどの環境は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同級生はもちろん、学科の先輩やサークルの友人関係はいいと思っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの量がとてもあり自分が入りたいサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年ではプログラミングの基礎を学び、3・4年では自分がもっと詳しく学びたいものの発展的な内容を学びます。
    • 志望動機
      映像やプログラミングに興味があったため、もっと詳しく学び自分のしたいことを仕事にしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763811
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部造形デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費が高いのですが、サポートも凄くよく環境がよいです、たのしいです。 学部数も沢山あるので自分に合わせたところで勉強することができます
    • 講義・授業
      良い
      デザインと、最新技術の両方を学ぶことができます。学費が高くても価値はおおきいです
    • 就職・進学
      良い
      有名どころのゲーム会社に就職した方もいます、先生のサポートはおおきいです
    • アクセス・立地
      普通
      アストラムラインの安東駅近くです。山の上なので少し遠いですがエスカレーターがあります
    • 施設・設備
      良い
      様々な機械が置いてあり、ここでしか体験出来ないと感じました、また景色もキレイです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はちょっと女子大なのでありませんが、教養科目をとると様々な学部の人と関われます
    • 学生生活
      良い
      運動系から文化系まで沢山の種類のサークル活動があり、どれも盛んです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほとんど講義です。また、Illustratorやフォトショどの技術を学ぶことができます。 2年生からは少しずつ実習もはいってきて、幅広いことを学べます
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      本当は、国際系に行こうと考えてましてが、センター試験で失敗して、自分は本当は何がしたいのか考えた結果、デザイン系に進みたいとかんじたからです
    感染症対策としてやっていること
    4月半ばからは、オンラインでしたが、6月から対面授業です。換気など十分に対策してます
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701796
12011-20件を表示
学部絞込

安田女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県広島市安佐南区安東6-13-1

     アストラムライン「安東」駅から徒歩16分

電話番号 082-878-8111
学部 文学部現代ビジネス学部家政学部薬学部教育学部心理学部看護学部

安田女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、安田女子大学の口コミを表示しています。
安田女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

ノートルダム清心女子大学

ノートルダム清心女子大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.08 (272件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(姫路~岡山) 岡山
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

安田女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。