みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  口コミ

島根大学
出典:運営管理者
島根大学
(しまねだいがく)

国立島根県/松江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(368)

島根大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(368) 国立内125 / 177校中
学部絞込
36891-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護に関わる様々な資格の勉強を、4年間でしたいと考えている人にとっていい大学だと思います。それらを学べる教育制度が整っているからです。また、グループワークなども多いので同期とも仲良くなれます。ただ、キャンパスはほぼ単科大学といえると思います。なのである意味狭く感じる事もあるかもしれませんが、その分多くの同期、先輩後輩と交流することが出来、楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      看護学科の生徒全員が、看護師の資格だけでなく保健師の資格試験も受けられるようなカリキュラムなのは強みだと思います。また、助産師、養護教諭の資格の勉強も出来るような体制があり、選択肢が他の大学の看護学科より多いです。4年間で看護師も保健師も助産師も勉強したい、という人にとって理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年なので正直まだ研究やゼミというのはよく分かりませんが、4人ほどのグループごとに先生がついて下さり、丁寧に指導して下さるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      看護という資格職なので、就職には困らないと聞いています。大学院は、今年から修士課程、博士課程の両方が取得出来るような体制になったと聞きました。国立大学の看護学科の中ではかなり学べる環境が整っていると言えると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず、キャンパスのある出雲市自体、島根県自体がアクセスが悪いので県外から来る、県外に出る場合はとても時間がかかります。キャンパスは駅から少し距離があり、また住宅地の前にあります。学校の近くはコンビニしかありません。(スーパーなどはちょっと遠いです)移動手段として、車か自転車は必須です。無いと生活できません。ある意味勉強に集中出来る環境だと思います(笑)
    • 施設・設備
      普通
      最近講義棟と実習棟の間、またそのそれぞれが改修されて綺麗です。講義棟の自習室は利用しやすく、いいと思います。また図書館も24時間利用でき、テスト前は特に多くの学生が利用しているので勉強のいい刺激にもなります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルはなく、部活が主体です。生徒数が本キャンパスより少ないので、部活数もそんなに多くありません。しかし、その分先輩と交流する機会が多かったり、部活内でも皆と仲良くなりれます。特に新歓の時期は、いろんな人と知り合いになれるいい期間だと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門科目は少なく、前期は特に教養科目が多かった印象がありました。後期になってくると看護学、という感じがしてきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      ずっと人の役に立ち、かつどこへ行っても、いつの時も必要とされるような仕事がしたいと考えていました。また、私は人と関わるのが好きでした。調べていくうちに、医療系、特に看護は医療職の中でも最もいろんな人と関わると知り、目指そうと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      少人数指導の塾から、代々木ゼミナールのサテライト予備校に通ってました。
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験まではひたすらセンター対策をしてました。センター後は面接の指導を受け、毎日練習していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181612
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点は、施設です。学生の人数がそもそも少ないため、勉強部屋などを贅沢に使うことができ、テスト前に自習勉強する場所がない、といった事態も発生しません。また、授業も教授は優しい先生が多いな、と勝手に感じております。
    • 講義・授業
      良い
      先生は人格的にも尊敬でき、優しい先生が多いです。少人数の学校なので、教授と密であると感じます。授業もいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはないので、お答えできません。ごめんなさい。研究室も、ごく一部の人は一年生から入っていました。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思いますが、まだ二年生なのでわかりません。ですが国家試験の合格率もよく、学生の勉強のケアは十分だと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに安くていいアパートがあり、自分も徒歩五分ほどのアパートに住んでいるため、とても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やラウンジがオススメです。図書館は二十四時間使えますし、勉強机も心地よく充実してます。ラウンジは友人と一緒に喋りながら勉強できるのが良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あくまで個人的なことです。部活動は運動部などに入れば、人間関係は密だとおもいます。恋愛関係も、みんな一人暮らしなので、発展しやすいようです。
    • 学生生活
      悪い
      個人的に、あまり積極的に参加しようと思ったことがないため、この評価です。ですが学祭で食べたバングラディッシュの料理はとても美味しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養、細胞生物学、物理など。2年は解剖、生理学、腫瘍など。年々、教養科目が減り、専門科目が低学年から行われるようになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409130
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学を学びたいと思っている学生には最適な大学だと思います。環境的にも静かで勉強に集中できますし、人数も多くないのでサポートも手厚いです。
    • 講義・授業
      良い
      多くの教授が指導に熱心で、分からない所等の質問をしたら手厚く回答してくれたりサポートしてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      病院見学など、多くの病院に見学に行っておられる先輩が多いと思います。ただ、自分で動かなければならないことが多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは2km程度で、歩いても支障はないと思います。周辺環境も静かで落ち着いていてとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      英語学習専用のe-clinicという施設があったり、図書館もかなり広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると先輩方との繋がりができます。また、学年も人数が多くないので仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      運動部が盛んです。サークルに所属している人がほとんどだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎医学を3年までに学び、3年以降は臨床医学になります。病院実習は4年から始まりますを
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師を目指していたから。自分の目標に合う大学を探していたら島根大学に出会ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734165
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年のうちは 基礎科目が主です。少し実習も入るので、そこで将来どんな風に仕事をするのかイメージがつかめます。
      2年生も前期は座学がおおいです。後期に2週間ほど実習があり、実際に患者さんを受け持たせてもらいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生次第です。先生によってはとても楽しい講義もあります。実技の授業では、一人一人見てくれるので、安心です。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は高いです。看護師に加え、保健師の免許もとれ、希望によっては助産師もとれます。
    • アクセス・立地
      普通
      学生のほとんどがキャンパスから歩いて通える距離に住んでいるので、徒歩・車・自転車など通学方法は人によって様々です。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが本学とは別なのですが、そのため学内の多くの人と知り合うことができます。部活やサークルの先輩後輩以外とも仲良くなることができます。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや部活があるので、きっと自分の希望に沿ったものが見つかると思います。学祭では、部活単位で店を出したり、実行委員の様々な企画が行われたりして、とても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323053
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体は学べる分野も多くてオススメですが田舎過ぎて不便です。都会から来る人はとてもびっくりすると思います。しかし、大学は広いし図書館も広いので、勉強するにはとてもいい環境が揃っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      私は数理なのですが、色んな教授の方や講師の方がおり、指導も上手な方が多いのでいいと思います
      英語で話される講師の方もいます
    • アクセス・立地
      悪い
      寮に住んでれば問題ないですがバスが少ないので、出雲から行く人などは大変苦労しているようです。
      島根県の松江市以外の人は行くのは結構しんどいと思います
    • 施設・設備
      良い
      総合理工学部棟はとても広くて研究室も充実しているそうです。
      ただ、新しく出来た人間科学部の棟は教育学部棟の端っこを借りている感じなのでとても狭いです。あと法文学部棟もとても狭いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は一回生なので、詳しくはわかりませんが、一回生の前期では主に高校の微積の復習や行列、あとは要論という証明の練習みたいなものをします。微積の授業は、英語で行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367221
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合理工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業によっては上回生さんからおしえてもらえることもあるので身近におしえてもらえるのがいいです。わからないところもそれでわかることもあります
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいのですが、教科書がすこしわかりにいくので4にしました。授業はいいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミにはいっていないのでわからないので3の評価にしました。ごめんなさい
    • 就職・進学
      良い
      サポートはわからないですが、卒業生の進路をみるといいのかなとおもいました。。。。
    • アクセス・立地
      良い
      アパートは近くにおおくあるので1人ぐらしの人はいいとおもます。電車で通う人はバスもあるのでそこまで不便ではないとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      大学なので当然かもしれませんが、高校にはない機材がいっぱいあり、満足してます。。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係には満足していますが、大学からの仲良くなるための活動はないので4にしました。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはやはり大学ということで高校よりも規模がおおきくまんぞくしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では高校の知識よりすこし上のところをしているイメージです。二回生からはまだわからないです。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491246
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      体験活動も多く現場で即戦力になる教師力を育てることができるとてもよい学部である。この大学に入って後悔はないとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      教育について詳しい知識を持った教授がたくさんおられる。また講義もよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていないが、先輩から話を聞くと自分の興味がある分野を調べることができるらしい。
    • 就職・進学
      悪い
      教師になるのが当たり前という教育学部はあまり就職支援をしてくれない。
    • アクセス・立地
      良い
      教育学部棟もわかりやすいところにありいいとおもう。周辺もわりと充実しているのではないだろうか。
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備は充実しているといえるだろう。ただ数が少なかったりするかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は充実しているといえる。島根大学は同棲率が非常高いらしい。
    • 学生生活
      良い
      種類も豊富で自分に合うサークルを見つけられるのではないだろうか。飲み会が多いサークルもあるので注意が必要かもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期までは学部全体で授業を受け後期から専攻にわかれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学のときの先生に憧れて教師になりたいと思うようになった。だからこの大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611807
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門教育、教養教育ともに充実しています。以降は教養教育に絞って話を進めます。1年生の前期と後期にドイツ語や中国語を少しやりますが、もっとしたい学生のために2年生、3年生用のレベルの高いドイツ語や中国語が用意されています。語学以外にも、アルバイトや就職に役に立つ法知識を考える授業、ワードやエクセル、パワーポイントにメールの送受信など基本的なパソコン操作、簡単なプログラミングなどの、卒業するためだけの単位ではなく、将来役に立つような授業が多くあります。ただ卒業するためだけ、学士を取るためだけではない教育があります。
    • 就職・進学
      良い
      よく難しい、修羅の道と言われるものに「教育学部以外の教員採用」があります。島根大学はこれのサポートが充実しています。教員採用試験に合格した卒業生を招き話す機会を設けてくれたり、教員採用試験に向けたポートフォリオ(自己分析をし、課題を見つける演習)を作製する機会があったりします。教員採用に関してですが、サポートは十分だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467207
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合理工学部地球科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地学について殆どの人があまり学んでいないからこそ他の人達が知らない知識を身につける事ができる貴重な学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな教授に囲まれて、楽しく授業を受けることができました。3つのコースがあり災害、環境、物質資源を専門に学ぶことができます。野外実習の授業があります。島根にはジオパークや世界遺産の石見銀山があり、そこへ実習に行ったりもしました。とても貴重な体験をしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生の後期には進級論文があり、論文を書かなければ四年生になれません。
      卒業論文ではコースや研究室によって、忙しかったり忙しくなかったりします。自分で最初から論文テーマを決めなければならなかったり、あらかじめ教授から用意された論文テーマに沿って作成する方もいます。
    • 就職・進学
      良い
      民間企業だと主にコンサルタントに就職される方が多いです。また公務員の土木課や国土交通省に住所される方もいます。中には学科とは関係ない別の分野の方へ就職される方もいて、就職の派閥は広いと思います。ただ、コンサルタントなどの仕事は地学の勉強をしていなければできない仕事で高校で地学を学習している人は少ないと思うので凄く貴重なお仕事ではないかと思います。私も高校時代は地学選択ではありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      松江駅から3キロの場所に位置しています。駅から自転車で通っている学生もたくさんいます。大学周辺は外食店が沢山並んでいてほとんどの学生がそこでバイトしていたりします。24時間営業のイオンも近所にあってとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      総合理工学部の棟は比較的他学部に比べると新しい方です。しかし、全体的に廊下や一階のエントランスなどは暗い印象な感じもします。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内やサークル、バイト先の人など色々な1人と関わりあえます。ただし、周りには島根大学しかないので他大学との交流は少ないかと思います。そのかわり話が合うためすぐに打ち解けたりといい面もあります。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で学祭は私が入学してからまだありませんが、沢山の出店やパフォーマンスがあってとても楽しいそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では語学、一般教養などと軽く地学について学び、二年では専門科目が一気にに増えて忙しくなります。三年では進級論文について実習にいきます。四年では就活や卒業論文をしていきます。
      地学では地すべりや歪みの内容をするため物理の知識や、岩の鉱物の成分の性質を理解する化学の知識、堆積して積もったそうの中などにいる古生物を調べる生物の知識がある程度必要だったりして大変そうに思ったりもします。しかし、理科の全ての知識を使うことができる地学はとても魅力的な科目ではないでしょうか。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学の頃から地学に興味があった。高校では地学を選択したかったができなかったため大学で学びたいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788657
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少し大学生活を満喫するには田舎だけれど、医師になるための勉強をするにはとてもいいと思います。特に女子は、ここまで女子の割合が高いところも少ないので安心して通うことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      まだ1年生ですが、しっかりと生物の基礎から学べます。物理選択者でも難しすぎず、勉強をしていればしっかり単位は取れます。簡単すぎるということもなく、出来ていないところはきちんと出来ていないと評価されるので、医師になるために役立つ勉強が出来ていると感じています。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は、島根県内や周辺の中国地方の県の病院が多いです。国家試験への高い合格率かあるので、就職はきちんとしています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅である出雲市駅からは遠くなっています。また、周辺に大きな遊べるところは少ないです。
      しかし、大学の周辺に住めば不自由なく生活することは出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      附属病院の、特に救急の方面では充実した機器が多くあります。大学は普通に講義棟や実習棟がありますり。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩方もとても優しく、どの部活でも歓迎してくださいました。学科の人数も少ないのでかなり学年内で仲良くなれます。また女子も多い方なので安心しました。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナの影響で大会や学祭が無くなっていますが、それが無ければかなり充実していると思います。部活はかなり選択の幅があり楽しく行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的な生物の知識、2年生から解剖や本格的な実習が始まります。3年生から研究室配属があり、4年生を過ぎるとかなり実習の割合が多くなってきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は、昔から医師になりたかったので、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771937
36891-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 松江キャンパス
    島根県松江市西川津町1060
  • 出雲キャンパス
    島根県出雲市塩治町89-1

     JR山陰本線(米子~益田)「出雲市」駅から徒歩13分

     北松江線「電鉄出雲市」駅から徒歩15分

電話番号 0852-32-6100
学部 法文学部教育学部総合理工学部生物資源科学部医学部人間科学部材料エネルギー学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、島根大学の口コミを表示しています。
島根大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前

島根大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (85件)
教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (65件)
総合理工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.66 (89件)
生物資源科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (54件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.05 (61件)
人間科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (14件)
材料エネルギー学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。