みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  生物資源科学部   >>  口コミ

島根大学
出典:運営管理者
島根大学
(しまねだいがく)

国立島根県/松江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(368)

生物資源科学部 口コミ

★★★★☆ 3.94
(54) 国立大学 352 / 596学部中
学部絞込
並び替え
5411-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源科学部農林生産学科の評価
    • 総合評価
      普通
      島根の松江という地域で遊ぶところは
      やはり比較的少ないけど
      最低限のモノは揃ってるので
      暮らしやすい。
      その中で自分がどう大学で学んでいくかは
      生活力を鍛えれると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      下宿先の候補は充実していた!
      24時間営業のスーパーがあるなど
      学生にとっては便利である
      大学から松江駅までは少し距離があって駅の方にいけば
      大きめのショッピングモールがあるので
      便利
      飲食店なども多く
      アルバイト先には困らない。
      自転車、車などの交通手段があると便利で
      休みの日の息抜きにもいけたり
      ちょっと大人な遊びがメインになってくる。
      ファーストフード店がひと通り揃っているので便利だが
      そればかりに頼ると身体を壊す
      自炊できるようになれる機会と思って
      練習するのもありだと思う。
    • 施設・設備
      普通
      図書館をもっと大きい方がいいと感じた
      施設自体は比較的綺麗な感じなので
      よほど潔癖とかでなければ
      すごい快適に勉学に励むことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      特にない
    • 学生生活
      普通
      もう少しイベントがあってもいいかなと思う
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486094
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    生物資源科学部環境共生科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は設備がととのっていてとてもすごしやすい環境でした。落ち着いて学業に集中できます。就職活動もしっかりサポートしてもらい充実した活動ができます
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな先生がおられて自分にあった先生の授業を受けることで充実した学生生活を送ることができます。わかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでは自分がやりたい研究を決めてやりました。なのでとてもやる気が出て充実した研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動もしっかりサポートしてもらって安心して活動ができました。たくさんの企業の情報をもらうことができ優位に就職活動が出来ました。
    • アクセス・立地
      普通
      電車やバスでアクセスができるのでそこそこアクセスはいいと思います。まわりはわりと交通機関はしっかりしてるとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      学内は設備が充実しており自分がやりたいことができるようになっています。自分のやりたいことができたので充実しているとおもいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      さまざまな地域から来た人がおりいろいろな人がいるので自分の世界が広がると思うし、自分にあった人もたくさん会えると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていなかったのでよくわかりませんが周りの友達はサークルに入って大学生活を楽しんでいたのでいいサークルはいっぱいあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物に関することを学びます。自分のやりたい分野を学べることもあればそうでないときもあるので自分で考えて決めることが大切だと思います、
    • 就職先・進学先
      大手の小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493722
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもわかりやすい。自分のしたいことや知りたいことを追求できてとてもも楽しく充実した生活を送ることが出来るから
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすくて満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は私がかつて見たことないほと大きくてここならなんでも出来る!と言ったような感じです。自分のしたいことを追求することが出来るのでおススメです
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があります昨年度卒業した先輩方は多種多様な仕事についています。就職のはばがとてもひろがります
    • アクセス・立地
      良い
      都会と違い車の交通量がすくなく、とても楽です。また、近くにマンションなどがたくさんあるので住む場所にもこまらず安心できるます。そして、地域の方々がとても優しいのでとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      ノートやシャープペンシルなどの授業に必要な道具はキャンパス内で買うことが出来るのでとても便利で助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くお互いの個性を尊重しはが協力して頑張っています。いい仲間たちとたくさん出会えたりして、毎日が楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      とてもたくさんのサークルがあり自分のしたいことが出来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物をどう資源にいかすかということを勉強します
    • 就職先・進学先
      生物に関わる仕事
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369937
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生物資源科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合大学であるので、理系分野と文系分野の両方で学ぶことができます。また、学生の大部分は他県出身なので様々な文化に触れることができます。
    • 講義・授業
      普通
      教養科目が豊富で、興味のある学問を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      国立大学ではありますが、地元の就職でしか強みはないように思えます。しかし、島根にも有名な企業はありますので、特に都会で就職したい希望を持たない場合は、いいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は比較的に駅から近く、大学の周りにもスーパーや娯楽施設が整っているので生活する上で困ることはありません。
    • 施設・設備
      悪い
      建物自体が古いものが多いです。照明が切れていたり、夏になると少し臭う講義室もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年時は、グループ活動も多く友達は作れると思います。しかし、サークルの中には、良くない噂が流れているものもあります。
    • 学生生活
      良い
      総合大学であるので、サークルの数も多いため、充実していると思います。学祭も多くの店が出店するため、楽しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325385
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生物資源科学部農林生産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も友達もいい人ばかり。農業について勉強したい人はピッタリだと思う。また、農場もあるので体を動かせる
    • 講義・授業
      良い
      色々な知識が備わるから。
      農業について興味がある人は農林生産は本当にいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も選べられるだけの数があるしそれぞれはっきりとした特色がある。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ二回生なのでなんとも言えないが
      就職率はいいので、大丈夫だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにコンビニやスーパー、ドラッグストアなど近いので通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      トイレはきれい、3階以上ならエレベーターもういているし、教室もきれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達に恵まれたと本当に思っている。島根の県民性もあるのではないか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業について主に学ぶ。これから、研究室にむけて、なにに興味があるのか自分なりに整理していく
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:245113
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      将来研究職や、専門職に就きたい人には良い学科だと思います。学生実験やレポート、研究に追われるので、教職を取りたい人や公務員希望の人は別の学科がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      午後は学生実験で拘束されるため、一般科目講義の選択範囲は狭いと思います。専門科目は履修できるように組まれていますし、基礎から応用まで学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの研究室を選ぶかでまったく異なります。研究・指導熱心なゼミや、就活向きのゼミなど様々です。学生実験で先輩や先生と接する時間もあるので、話を聞いてから決めることが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      バイオ系をはじめ様々な企業への就職実績があると思います。先輩たちは卒業後も研究室とのつながりが強い場合が多いので、話を聞いたりもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      スーパーやドラッグストア、飲食店は大学周辺にあるので生活するのには困らないと思います。駅からは遠いですし、田舎なので帰省や就活するのは大変だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      基礎研究に必要な機械はそろっています。PCルームや図書館は利用時間が決まっているので不便です。研究室に配属されるまではレポートを書くために自宅にもネット環境が必要だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      生命工学科は他の学科に比べ、学生実験やレポートが多いので忙しいです。特に3回生は忙しく、サークルによっては活動ができない人もいるようです。学生の半分近くは院に進学するので先輩の層も厚いです。研究室に配属後は1日中研究室で過ごすので、縦や横のつながりが強くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養や基礎が中心でしたが、2年後期から学生実験も始まります。研究内容の違う5つの研究室が学生実験を担当し、それぞれの研究室で行われている基礎的なバイオ系実験を体験できます。3回生の後期には研究室に配属されます。内容はどの先生につくかで変わります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      他の大学の院に進学しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学部生の時の研究テーマが、自分の将来の方向性に合わないとおもったから。自分の興味のある分野をより専門的に学びたいと思ったから。
    • 志望動機
      将来食品系の研究職につきたいと考えていたため。食品衛生管理者等の資格を取れたり、食品系の企業への就職実績があったため志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験は過去問を中心に勉強した。生物系の英語が出題されるので対策は立てやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182278
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生物資源科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      全国各地から学生が来るので、多様な価値観を身につけることができます。生命工学科には色々な志をもった学生がおり、日々刺激を受けています。また、総合大学であるので、文系・理系両方の学生が同じ教室で講義を受けられるところもいいです。しかし、島根大学は知名度が低く、偏差値も低いと思われがちで(実際そのようなことはありません)、世間一般からはあまりよく見られません。就職は別ですが。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養科目のジャンルが多岐に渡っているので、幅広い知識、教養を身につけることができます。また、就業力育成プログラム、環境教育プログラムといった特別副専攻も充実しています。地域に根ざした教育を行っているのも魅力です。ただ、地域共生などの分野に興味がない方は楽しくないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にある機材は最先端のものであり、研究内容は産業と直結したものが多いです。よって、企業で活躍する人材を育成しています。ただ、学科によっては3年次に研究室に配属されるところもあり、忙しい研究生活が待っています。
    • 就職・進学
      良い
      就活には力をいれており、インターンシップも積極的に行われています。一般企業も多いですが、学部によっては地方公務員や国家公務員になる人が多いところもあります。ぶっちゃけ学部しだいです。ちなみに生命工学科はほとんどが就職せず院に進み、研究を継続します。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはバスで10分ほどかかるので、近くはありません。しかし、大学の周りにはスーパーマーケット、銀行、ドラッグストア、病院などなんでも揃っています。また、飲食店や居酒屋、カラオケがたくさんあるので、遊ぶところには困らないと思います。大学構内は、広くないので移動が楽です。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物が多いです。総合理工学部棟1号館は比較的新しく、島根大学で一番高い棟であり、(島根大学)の印字が特徴です。学食は2箇所あり、そのほかにもカフェが3箇所あります。定期的にメニューが変わるので、毎回楽しみにしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外出身がほとんどなので、色々な方言に触れることができました。1年次は一般教養科目があるので、他学部の学生とも授業で会うことができ、様々な人脈が出来ると思います。カップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命工学について学びます。生物や化学、物理の基礎知識を医療や食品に応用することまで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来食品会社の研究職で働きたいと思っており、就職実績をみて決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験前はひたすら島根大学の過去問を解きました。島根大学の過去問を解きつくしてしまったら他大学(広島、岡山、金沢、農工、電通など)の過去問をひたすら解く毎日でした。一日少なくとも3年分は解くようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121983
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源科学部農林生産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学びたい人には良い環境です。入学時に専門のコースが決まってしまうため良く考えて学科のコースを選択する事をお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目では幅広い講義の中から興味のある分野を選択する事が出来ます。専門科目では必修科目と選択必修科目に別れ、選択必修科目では専門コースの分野だけではなく他のコースの授業も受ける事が出来ます。またこの学科では実習・実験が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学構内は他の大学と比べて狭いですが、その分行き来は楽になります。また図書館や第一食堂、第二食堂、生協もあり距離も近いです。駅からは少し遠いですがバス交通は多いため特に問題ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は近頃より良く改装されたりしています。また新しい交流施設も最近出来たので足を運んでみるのも良いかもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に学科コースの中での友人関係よりも、部活やサークルでの方が友人関係が気付けるかもしれません。教養科目では他の学部の生徒とも交流できるため、積極的な人は多くの友人に恵まれると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルは小学校・中学校・高校と比べて多く、自分の興味のあるものがすぐに見つかると思います。また興味の無い人も入学当時には部活・サークルの説明会が行われるため、多くの説明を受けて面白そうなものがあれば入ってみるのも良いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      林業について基礎から応用まで学ぶ事が出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      環境問題=森林という考えに思い至ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      目的の大学の過去問だけでなく他の大学の過去問も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83203
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1学年の人数が少なく、新年性歓迎会や忘年会など学科だけのイベントなども多数ある。そのためすぐに教授に覚えてもらえるので、勉強や研究に関して質問し易い。学生同士も仲が良く、学生生活が充実する。
    • 講義・授業
      良い
      座学も充実しているのですが、1回生後期から3回生の前期まで毎週実習があり、さまざまな実験を行える。また自らテーマを決め、調べてパワーポイントを作り発表する授業など、卒論のために着実に成長できるカリキュラムになっている。
    • アクセス・立地
      良い
      食堂や図書館は他の学部と比べると遠いが、構内はそれほど広くないので苦にならない。また大学の隣にあるスーパーとドラッグストアには近いので便利。駅までは2.5kmほどあるが、バスが走っているし、大学付近にスーパーやレストランなどの店が多いので、大学近辺だけで事足りる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物ではないが、きれいなので過ごしやすい。敷地は広くないが、他学部の建物や、食堂までが近く便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内独自のイベントが多くあるため、学科内の仲は良い。人数が少ないので、学科内カップルは少ないが、恋愛面でも充実している人が多い。教養系の授業では他学部のひとの方が多いので、他学部の学生と仲良くなる機会も多い。
    • 部活・サークル
      普通
      体育系も文科系もさまざまな部活・サークルがあり、活動も活発。ダンスサークルや軽音サークルなどは、学内外で活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学に関して、遺伝学や発生学や生理学などの幅広い分野について学べる。座学だけでなく実習も充実している。
    • 所属研究室・ゼミ名
      遺伝研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ショウジョウバエやシジミを用いて、種分化などの研究をしている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      純粋な生物学を学ぶことができる。農学系ではなく理学系。実習が充実しており、きめ細やかな教育を受けられる。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターである程度の点数は必要なので、過去問を解いたりした。二次は生物だけなので、センターの勉強の時から生物に時間をかけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82811
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思っていたよりはいいところだった。人口が少なくて、開発が進んでいないイメージがあったけど、そんなこともなかった。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってやっていることが全然違っていたので、自分の研究したい分野が見つかると思う。先生も優しく話しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属の前に、多くの研究室で行っている実験のセミナーがあるので、どんなことをしているのかが分かったうえで研究室に行ける。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動を行っていないので、詳しくはわからないが、進学に関しては先生が協力してくれる研究室が多いようである。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りには食べ物屋や色々なみせが多く、ほしいものがあればある程度はすぐ揃うと思う。近くにアパートも多い。
    • 施設・設備
      悪い
      学部によって建物の豪華さみたいなものが違う。建物が綺麗な学部はトイレ等もとてもきれいで使いやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      交流をしようと思えばできるが、内気な人にとっては難しいかもしれない。授業でのグループワークで話せれば作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物について、高校より詳しく学べると思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物が好きで、大学でもやっていきたいと考えていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76076
5411-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0852-32-6100
学部 法文学部教育学部総合理工学部生物資源科学部医学部人間科学部材料エネルギー学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、島根大学の口コミを表示しています。
島根大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  生物資源科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田

島根大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (85件)
教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (65件)
総合理工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.66 (89件)
生物資源科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (54件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.05 (61件)
人間科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (14件)
材料エネルギー学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。