みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  環境人間学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    将来で迷っているならオススメ

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    環境人間学部環境人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門から外れた興味の対象について学ぶことができますが、それぞれの専門性は低く、ゼミが始まって少しはそのギャップを埋めるのが大変です。 将来の目標や方向性が定まっていないのであれば気軽に様々な分野に触れられるという点でオススメしますが、決まってから努力は必要です。兵庫県内の就職を希望するの人には特に勧めておきます。
    • 講義・授業
      普通
      総合学科、学際的な学科というだけあり、栄養、心理、社会学、都市開発、外国文化、 科学、建築と様々な講義を選択することができます。少し前からコースが系に変わり、より広い範囲の講義が卒業単位に含まれるようになったので、自分の興味に合わせて講義を選択して卒業することが可能です。 しかし、講師の数、講義室の数はあまり多くないため、それぞれの内容を深く学ぶには不向きです。やりたいことが明確であればその専門の学部に行った方が専門的な知識を学べます。ここは基礎や興味のある分野への切り込み方を知りたい人、そのあと知識を深めるために自分で勉強できる人にはオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミを選択し、3年から所属します。講師の専門分野がかなり違う(理系、文系すら違う)ので、ゼミ同士の関わりなどは薄いです。内容や頻度も、4年で週に1回1コマのところから週5日9時から5時までのところなど、ゼミによって大きく異なります。
    • 就職・進学
      普通
      栄養士、建築士の資格が取れるほか、公務員養成講座もあります。公務員養成講座はかなりハードそうです。 就職先は様々ですが、兵庫県内の内定は取りやすいともっぱらの評判です。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは可もなく不可もなくといったところです。1年の間は工学部に通うことになるのですが、工学部の立地が悪く(駅からバスで30分弱、西地区の1年+工学部の生徒が通うので恐ろしいくらい混む)、それに比べると環境人間キャンパスはかなり立地はいいです。駅からバスで10分。自転車や徒歩も増えるのでそこまで混みません。木曜日は1年も環境人間キャンパスへ通います。 キャンパス内は木が多く、夏でもまだ涼しいです。学食、生協はありますが、狭くとても混みます。周りには食べるところがあまりないので、敷地の近くにあるコンビニで買って次の講義の教室で食べる人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設、設備は最新ではありませんが、そこそこ使えます。学生は関係ありませんが、映像設備の使い方がまちまちで、先生方はかなり苦労しておられます。それで1コマ潰れたこともあるくらいです。生協の空いている時間が短く、学務課の対応もあまり良くないので2となります。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年、2年の頃は大勢でワイワイやっている印象があります。3年からはゼミや講義ごとにこじんまりしています。 恋愛については答えられませんが、学部内で付き合っている人をよく見かけます。
    • 学生生活
      普通
      サークルよりも学生団体に所属している人が多いです。学生団体はボランティアなど。部活は多くが工学部にあり、2年からは部活のたびに工学部に通うことになり少し大変でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 : 一般教養 2年以降 : あらゆる分野。教育、心理、栄養、社会学、都市計画、建築、科学、言語学、国際教養、プログラミングなど。 単位が取れてなくて留年はあるといいますが、工学部、理学部と比べてもかなり単位は取りやすいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていませんが、外部の大学院を受ける予定です。
    • 志望動機
      理系で文系受験できる国公立があまりなかったから。環境人間学部の入試はかなりザルです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568400

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  環境人間学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。