みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学

    環境は整っている

    2015年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験合格率や、偏差値だけで決めてはいけない大学です。
      私立大学の中でも、特に忙しく、また留年におびえる人は多いです。また勉強能力だけだではなかなか生き残っていけない学校です。
      しかし、偏差値や世間からの評価、教育環境、設備など不満はそこまでありません。
      勉強に自信がありコミュニケーション能力が高い必要があります。友達は積極的に作っていきましょう。
    • 講義・授業
      悪い
      メリットは厳しい過ぎること。逆にデメリットでもあるかもしれない。
      前述したとおり、留年におびえる人は多く、勉強ができるからといって安心はできません。大切なのはコミュニケーション能力による過去問や情報戦だと考えます。
      50%は情報戦で、50%は実力だと思ってもらって結構です。
      なざかというと、教授は教員免許を持っていないからww
      教えたいことが伝わらない場合や、自分の研究室の内容に偏っている場合が多いです。また先生によっても難しさが違うので、科目よりは先生によって対策を立てます。
      再試験も5科目までしか受けることができず、年間3科目落としてしまうと留年です。具体例を挙げますと、23科目前後期で専門があるとすれば、本試験で8科目前期で落としてしまうだけで留年。これは、近大特有のことらしく、他大学は再試験に関する制限がないとのことなので、留年のしやすさは断トツで近大です。1~6年まで安心できる年はないと考えていただいてよいです。
      1年間に留年するチャンスが他の薬大より多くあるので、計画的に勉強を行いましょう。
      このような試練を乗り越えたからこその合格率と考えてよいでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は一通りそろっております。やりたいことは見つかるはず!
      ただ、選ぶ際には学年での成績によって奪い合うので、早期からの勉強は必要です。
    • 就職・進学
      良い
      大体どこでも就職はできます。歴史や、学生の質からも世間からの評価も高いです。薬剤師はもちろん、官僚になることもできますし、タケダなど最大手のMRになる人や、教授を目指して阪大や慶応の院に行くことも可能です。
      選択肢は幅広いです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは非常にいい。大阪市内からとても近く、難波までは260円とわずか15分で着くことができます。また学校の周りも学生通りなどで食べ物の値段が安く、毎日食べるものに飽きることはないです。遊ぶところも、ボーリング、カラオケ、ビリヤード、麻雀と困ることはありません。
      通学となると、電車の場合朝の通勤ラッシュには覚悟が必要なくらい、満員電車である。駅からは15分で着くことができるので自分的には許容範囲です。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎なので、設備は最高です。出席カードは手書きじゃなくなり、さらに座席指定になったので広義には出ましょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達も恋愛も覚悟が必要。
      狭い空間なので、噂はすぐに広まるし、喧嘩をしたとしても仲直りする機会がないと、ただただ気まずくなっていく。またどちらかというとやはり女社会なので、プライドが高い女性も多く、言葉には注意が必要。
      つまり本当に人間関係がうまくない人でないとなかなか個性を出しすぎると敵ができる世界ということは覚悟しといてください。

      恋愛は部活や、研究室内などで多く、結婚する人も中にはいますが稀です。
      6年間で色んなことがありますが、関わることも多いので敵は作らず、協力関係を構築しましょう。
    • 部活・サークル
      良い
      薬学部専用の部活があるので、遊び感覚で楽しめる。
      本学のサークルも入っておけば、より一層楽しいです。
      部によって色が違うので、見学にいこう。
    • イベント
      悪い
      学祭は主に文科系団体が行うので、屋台とかを部活で出さない限りは主流で行うことはありません。
      それ以外は自発的に好きなことを行ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、物理、化学、製剤、病態、動態、薬理、衛生、薬事法規、薬剤、実技など幅広く習うことが多いです。国語、英語、数学、社会はほぼいりません。
      化学や生物や物理が好きなら、全く苦ではありません。在学生にも言えることですが、これらの科目は実習ですべて生かされます。ですので、5年生にもなると勉強が楽しんでできます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      有機系
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新規薬物の全合成の研究を行ってます。1億円の機械や、まだ見ぬ物質を合成することができるので、社会貢献度は高い研究室だと思います。
    • 面白かった講義名
      実務実習
    • 面白かった講義の概要
      実際に、職場上の多くの人間と触れ合うことによって、自分が将来どのような仕事がしたいのか?とても刺激的で有意義に過ごすことができます。
      5年生になって薬剤師の仕事はすごくやりがいのある仕事だと改めて感じております。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から一番近く、推薦枠があったので、入学。
      当時はそこまで人気のある学部ではなかった。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試(面接のみ)
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      ターゲットなど
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら自主勉をしてました。塾や家庭教師はいきませんでした。流れで近大に行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:144730

近畿大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立医学系大学

関西医科大学

関西医科大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (41件)
大阪府枚方市/京阪本線 枚方市
大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.14 (14件)
大阪府高槻市/阪急京都本線 高槻市
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
京都薬科大学

京都薬科大学

52.5

★★★★☆ 4.01 (206件)
京都府京都市山科区/琵琶湖線 山科

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。