みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    通信、情報、電気電子などを学ぶ

    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気電子にやや比重が傾いているため、通信か情報だけを専攻したいのであれば少し考えたほうが良いかもしれません。しかし、3年次からは完全にコースが別れますし、通信や情報に関する研究室も充実しているため、多少半導体等にも触れながら通信や情報の勉強をしたい人にはぴったりだと思います。就職活動の実績は高く、トヨタ自動車やパナソニックなどの大手企業に内定をもらう人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      通信や情報、電気電子に関する授業が設けられています。中でも電気電子に力が入っており、半導体などについて詳しく学ぶことができます。通信や情報の分野においても名だたる教授が多く、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      通信や電気電子に関連する企業に就職する人が多いようです。就活のサポートは充実しており、個々人の相談にも丁寧に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急の関大前駅です。駅から学校までの道にはラーメン店が多く、学生の多くは学内の食堂が道中のラーメン店で昼食をとっています。私立大学よろしく山奥に位置していることもあり、おしゃれな店はあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      授業で主に使う第四学舎は比較的新しいですが、実験棟は古いものも多いです。実験器具などに不自由を感じることはあまりなく、図書館も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに自分と同じ学科の人が固まることは少ないので、学科内、サークル内での交友関係は基本的に別物になることが多いです。どちらも普通に過ごしていれば友達に不自由はしませんが、学科内には女性が少ないので、学科内での恋愛は少ないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多く、自分に合うサークルを見つけることができると思います。学祭は正直、あまり人気がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は通信、情報、電気電子における初歩的な部分を学び、2年次はその発展系、それらを踏まえて3年次に専攻を決めより専門的な内容を勉強し、4年次で研究室に配属されます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      子どもの頃から理科や科学、ものづくり等が好きで、それらを広く学べる学科だと思い選びました。半導体にはあまり興味がありませんでしたが、通信や情報の分野にも興味のある授業が多く、総合的には興味と一致すると判断しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600726

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。