みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    幅広い分野が学べる

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きなキャンパスで多くの人が学んでいます。幅広い分野が学べます。自分の視野がかなり広がると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      幅広い分野を学べる学部なので、自分の軸を見失うと大変かなと思います。将来が漠然としているのであれば、色々学んでいくうちに興味をもてる分野が見つかるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有数の私大ならでは、学内の施設はかなり充実しています。学部の校舎も新しくきれいなので気持ちよく過ごせます。
    • 就職・進学
      悪い
      できて10年未満の比較的新設の学部なので知名度が低い。学部の名前も独特なので、面接の際など少し苦労するかも。
    • アクセス・立地
      普通
      関大前駅からは歩いて15分。坂を登るので夏や冬はかなりしんどい。直線距離でいえば千里山駅のほうが学部のある学舎からは近いのでそちらを利用する人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      学舎はきれいだが、食堂など学生数に対してキャパシティがあっていないところもある。図書館はかなりの蔵書数があり、充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      アクティブな人が多く、それぞれが色んな活動をしている。学部の学生数は比較的少ないので友達もできやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策について、法律、経済、政治、国際問題、経営、文化、など幅広い分野から複合的に学んでいく。
    • 所属研究室・ゼミ名
      政策立案を学ぶゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      政策立案を行い、学会の学生政策コンペで発表する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      まちづくりについて学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ?州塾、進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎レベルの問題集を繰り返し解く。演習の際は時間を計りながら行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74834

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。