みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    様々な分野の勉強をできる政策創造学部

    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく単位が取りにくく、平均GPAが他の学部を大きく下回ってしまいます。しかし、法学や経済学、経営学、政治学といったように幅広く知識を身につけることができる学部です。
    • 講義・授業
      普通
      試験は全て持ち込み不可であり、とっても覚える必要があります。しかし、高校までと同じように、しっかりテスト前に勉強すれば大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の頃からゼミがあります。その分、他の学部より発表の機会や、レジュメを作成する機会が多いのでそこは勉強になります。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の時に、この学部で何をしてきたのかしっかり考えて言えるようになる必要があります。また、この学部で学ぶことは公務員試験にも適応しているので、公務員志望の方にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      普通
      関大前駅が1番近いですし、他に近い駅があまりないので、阪急千里線がとまってしまうととっても不便です。住んでいる人は穏やかなお金持ちの人が多い印象があり、治安は比較的いいと思います。そして、緑が豊かです。
    • 施設・設備
      普通
      学校がとても広く、各学舎にある学食や大きな図書館、スタバなどたくさん施設はありますし、全て自分たちが払った学費からできてる施設なので、積極的に利用する方がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには入ってなあのでわからないのですが入っている友達はそこで彼氏ができてました。学部をこえて友達も増えると思います。
    • 学生生活
      普通
      ゆったりとした大学なので、何もしなくても怒られません。そこに甘えずに自分が学生生活どう積極的に動き、過ごしてきたかが就職活動の時に言えるようにした方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年では、英語の授業と第2言語の授業が必修で、他の授業はほぼ選択できます。3年からは本当にほぼ自分で時間割を好きなように組むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409478

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。