みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

政策創造学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(118) 私立大学 931 / 1830学部中
学部絞込
11871-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野学びたい方にはおすすめだと思います。幅広く学びますが、一つ一つ想像以上に深く掘り下げて学ぶことができ自分の知識が増えます。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生による講義を受けることができるので、興味をそそられます。他学部がいないため同じ学部の学生たちと協力、集中して講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あるテーマに対しとことん突き止めていき、ゼミ生みんなが納得するまで掘り下げて討論していきます。また外にも目を向け、様々な地域や生活についても調べていきます。
    • 就職・進学
      普通
      頻繁に学内で合同説明会があり、企業との接触できる機会がどこよりも多いと感じます。またOBOGが多いことから安心して就職活動を進めることができます。ら
    • アクセス・立地
      良い
      大変アクセスしやすい立地だと思います。大学前には学生街があり、仲間との交流の場として常に活気があります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎、教室、お手洗い、食堂など常に綺麗に清掃してあり、気持ちよく通い授業を受けることができるので大変好印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業をやむを得なく欠席したときは友人に教えてもらえる環境が常にあり、授業に対する意欲が芽生えます。そこから恋愛に発展しますが、その友情は換わることはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用編、基礎編とわかれているため段階的に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      様々な分野を幅広くまなびたかったため、志望いたしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師のトライ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も解き、不安要素を一切払拭していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65231
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒数が非常に多く、サークルや部活動も充実している。他学部の友人も多くでき、さまざまな考えを持つ生徒がいるので、良い刺激を受けられる。勉強は自分しだいでよくも悪くもなるが、勉強するための施設は十分に整っている。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野の専門の先生方がいらっしゃるなか、おなじ授業名でも内容が異なってくる。基礎からわかりやすく解説先生もいれば、基礎はそれぞれに任せすぐに本題に入る先生もいるのその点はばらつきがある。自分に合う先生を見つけることが必要であると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてすぐなので立地は良い。広いキャンパスなので各学者ごとに食堂やコンビニがあり便利である。駅から学校まで坂道であることと、大学内も階段や坂が多いのは少しつらいところである。
    • 施設・設備
      良い
      落ち着いた雰囲気の後者で緑がとても多く、春は桜、秋は紅葉と四季を感じ取ることができる。外にベンチやテーブルもあるので外で食事をしたり、また地元の子供たちと学生が一緒に運動することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく学生が多いので、さまざまな人と出会える。サークルも他大学合同のものも多くあり、近くの複数の大学の生徒とも交流することができる。サークル内でのカップルがおおかった。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルも非常に多くテニスだけで10以上のサークルがあるので、自分にあったサークルを選ぶことができる。大学からあたらしいことに挑戦するきっかけになると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、経済、法律を幅広く学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に企業のリーダーシップについて学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      多くの分野を学ぶ機会があり、1つの分野に縛られないから
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だあったので推薦枠に入れるよう定期試験では常に上位に入るようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25097
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強がとても大変であったが絶対に自分の力になり、将来社会に出ても役立つことを学ぶことができる。国際、経済、経営、政策、環境、福祉など本当にたくさんの授業を受けれるので、好奇心旺盛の方にはオススメです!
    • 講義・授業
      普通
      いつも大きな教室でやるため、あまり教授と会話をするときがなかったです。けど学部自体人数が少ない為、大きな教室で受けるとその分友達も増え、わたしは学部全員と友達になることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前という駅があるが、わたしの学部はその駅から15分くらいかかりました。商学部、社会学部、経済学部の人たちは駅直通のエスカレーターで5分ほどでつくといっていました。
    • 施設・設備
      良い
      やはり関西大学というだけあって、設備は全てそろっています。本当に快適なキャンパスライフを送れました。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしの学部の友人はみんないい意味でカッコつけず楽に付き合える人たちでした。自分と似たような人ばかりでいい友達とたくさん巡り会えました!
    • 部活・サークル
      良い
      わたしは部活をしていませんでしたが、部活している人は部活しかしてない状態でした。しかし教授もその人たちに甘く、単位の心配はないそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際、経済、経営、福祉、法律
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際社会のマイノリティについて
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      わたし自身様々なことを学びたく、それが叶うのがこの学部だったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったため、普段の定期テストや授業態度など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22685
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり大学生をしているなと感じたいのなら全然アリ。立地も施設もとても良いので僕個人としては十分満足している。
    • 講義・授業
      良い
      教授の人が良く、かなり充実していると感じた。ただし、ねむい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人的にはかなり良いと思う。頻繁に活動しているわけではないのでそこは注意
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は悪くはないと感じる。サポートは人によってそれぞれ。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとてもしやすい。電車通学がとてもしやすく、助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      メガ大学なのでとても綺麗で充実している。申し分ないと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多く人脈を作るのには最適だと感じる。先輩とも仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルに自分は所属していないのですが、友達を見る限り楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係だったり政治関係だったりいろいろ学ぶ。とても幅広い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      正直なんとなく入りやすそうだったから。だが今は満足している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970309
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味関心のある人は楽しめる学科だと思う。留学プログラムもあり、言語や政治経済経営法律など幅広く学べるし、他国の文化等も学べる。試験は基本的に一切の持ち込み不可なので他の学部に比べると難しいところはある。
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては淡々と話しているだけの授業もあり、退屈することが多い
      特別興味のある内容の話でないと90分間集中し続けるのは難しい
    • 就職・進学
      良い
      個人の頑張りによる。ただ、関西大学というだけで若干の大学名ブランドがあるようには感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      関大前駅があるのはいいが、どの学舎に行くにも階段(+エレベーター)か緩やかな坂道になるので朝から割ときつい。政策創造学部は関大前駅で降りると1番遠く坂道のきついところにあるので、千里山駅で降りた方が人も少ないし楽。どちらにしろ坂道はある。
    • 施設・設備
      良い
      静かな自習室が設けられていたり食堂も近いところに複数あるので便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      完全に個人の状況による。学祭の委員会(政祭)に入っている人は友達が多いイメージ。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実している。イベントは学祭以外にこれというものはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は政治経済経営法律の基礎と言語、2年次にはその発展と言語。
      3年次以降はさらに専門的になり、コース選択がある。必修の言語科目はなくなる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々高校までの社会科の授業が好きだったので、政治(選挙や国の仕組みなど)を学べることに関心があったのと、他国の文化というところも魅力的に感じたから。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959096
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位を取るのは難しいが、勉強する意義のある授業が多いと思う。そしてこれからの人生において何かしら役に立たと思う。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業が対面で行われ、中にはプレゼンテーションや話し合いを頻繁に行う授業もあり積極性が求められる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはほとんどの人が入っていて発表会が定期的に行われレポートを書く必要もある。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指している人や興味がある人向けの政策公務セミナーがある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの関大前、千里山駅から徒歩10-15分で行くことができるので不便ではない。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なわけではないが、ある程度新しくて綺麗だとは思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は比較的単位を取るのが難しいと言われてるということもあり友達と協力しながら課題をこなしたりする上で仲良くなる。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルや部活があり、多くの生徒はそれらを楽しんでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際社会や現代社会の課題を様々な面から考え理解することができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際政治や社会問題に興味があり、そうした分野をいろいろな面から考えることができる学科だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935127
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学問を学ぶことができ、自分の好きな学問を政策学科のおかげで知ることが出来ました。自分の選択は間違ってなかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても良かったです。幅広く学問を学ぶことができ、楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良かったです。数多くのゼミから自分に合ったゼミを選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      就活の時はとてもお世話になりました。いいサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂が多いですが、慣れてくればへっちゃらです。なれるまではしんどい
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。図書館の貯蔵数も多いので、資料に困りません
    • 友人・恋愛
      良い
      学生が多いので、他の大学に比べて、はるかに充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      頻繁にイベントなどがあり、とっても楽しい思い出が出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律、政治、経済、経営など幅広く学びます。2年生からはより専門的になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幅広く学問を学び、自分が好きなものを見つけたかったので志望しました
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850050
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政策創造学部国際アジア法政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく勉強が大変ですが、しっかり授業に出ていれば大丈夫です。あと同じ学科の先輩に出会う事も大事かなぁと思います。留学をしてる人もたくさんいました。
    • 講義・授業
      普通
      数回または授業毎のレポート提出+テストで評価される科目が多いです。他学部のように、出席してれば可が取れる、レポート提出で可が取れる科目は少ないと思います。国際アジア学科は、政策学科とは別に履修しないといけない科目もあるので、履修の際は教務センターや同じ学科の先輩に相談することがおすすめです。履修ミスで留年してしまった人もいると聞いたことがあるので、注意してください。
    • 就職・進学
      良い
      公務員対策講座もあります。CAや金融系に就職する人が多いイメージです。教職課程は普段の授業と並行して履修しなければならず、大変そうですが、頑張ってとれば良かったなぁと少し後悔しています。(笑)
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、周辺も穏やかなので、4年間一人暮らししていましたが、怖い思いはしたことありませんでした。ただ、坂が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      さすが総合私立大学という感じです。キャンパスライフからプライベートも含めて、一人暮らしの学生にも手厚いサポートがあります。是非色々活用してみてください。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部・学科内は人数が少ないですが、サークルなどに入れば他学部の人とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学祭の実行委員会に所属してました。経験も友達もこの大学生活で最もかけがえのない思い出になりました。少々変な縛りやルールがあったりもしますが、それも今となっては笑えるいい思い出です。(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治と経済と日本の法律、アジアの法律を学びました。政治の仕組みや、刑事事件における法律の在り方を学べたのは、今でも役に立っています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      世界情勢に興味があったのと、外国語教育にも力を入れていたからです。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783126
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    政策創造学部国際アジア法政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートや講座内容は充実している様に感じます。幅広く勉強したい方におすすめできる学部が政策創造学部です。
    • 講義・授業
      良い
      講義の選択肢が多いこと、また先生が親身になって教えてくださること
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは面接で入れるかどうかかまられるため、入らない場合がある
    • 就職・進学
      良い
      国家資格の公務員などの資格試験講座もあり、充実していると思う
    • アクセス・立地
      良い
      坂道があり、夏場や朝早い時は辛い。駅から教室まで20分ほどかかる
    • 施設・設備
      良い
      お手洗いはいつも清掃の方が綺麗に整えてくださり、教室も比較的綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやクラブ活動が多いため友達がたくさんできる。学部の人数が少ないため仲良くなれる
    • 部活・サークル
      悪い
      1年生の最初だね盛り上がるが、上級生はあまり盛り上がらない。飲みサークルなどが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や経済、政治や経営など幅広く社会問題を扱い知識を深めていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手航空会社のサービス職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来社会問題を幅開く取り扱う仕事につきたかったから。知識が増えそうだから
    感染症対策としてやっていること
    既に卒業しているためわかりません。おそらくオンライン授業だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767841
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強しようと思う学生にはオススメだが、大学生活を謳歌したいと思う学生にはオススメ出来ない。公務員試験に必要な教科を満遍なく勉強出来るので公務員を目指す人がたくさんいる。
    • 講義・授業
      普通
      一年のうちに様々な学問に触れる事で自分の興味のある学問を見つけることができる。だか、様々な教科を浅く広くするため身につく事が少ない。また,テストによる成績評価なので、テストがよくなければ単位を落とす。
    • 就職・進学
      良い
      関西では「関関同立」として名前が通ってるため,名前を出せば分かってもらえる事が多い。関東の方では名前が通りにくいと思ってしまう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅の関大前からはすぐ近くにあり,また梅田からも近い事からも交通の便ではすごく良い。大学前も食べ物屋が多いので食べる所には困らない。
    • 施設・設備
      普通
      学部ごとに学舎が異なっているため他の学舎のことは分からないが、新しい学部であるので学舎は比較的綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部に比べて所属している生徒数が少ないので顔を合わせる機会は多い。しかし,比較的おとなしい子が多いため交友関係を作るのは難しいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      大きな大学であるため,サークル探しには困らないと思う。その分自分に合った所を探すのが難しい。文化祭は関西の中でも大きい方で多くの一般の方が来校される。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では学科関係なく様々な分野の勉強を行い自分に合った分野を見つけることができる。ゼミも一年からあり,実践的な学問を学ぶ事が出来る。二年次からは自分の関心のある学問を深めていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の高校から関西大学へ行く人が多く,様々な情報が有ったから。また,公務員を目指していたことから政策創造学部を目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570205
11871-80件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。