みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    メカメカしい日々

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活で言うとあまり楽しさはないと思います。ほとんどが必修科目で、科目を選ぶ良さもなく、課題も多くありました。ですが、裏を返せばいつも同じメンバーで授業を聞くことになりますので、同級生と仲良くなるチャンスは大いにあります。
      就職に関してもそれなりの大手に就職した友人ばかりで、入学して間違いはなかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業は理解が容易ではないと思います。しかしそれはどこの大学・学科でも特に理系に置いては同様であると感じますので、3点としました。
      教授たちの授業の進め方は人によって様々ですので、一定の傾向があるわけでもないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4年生の4月に配属されました。学部卒で就職したため、期間はで1年しかありませんでしたが、可もなく不可もなく楽しみながら研究活動に励めたと思います。
      あまりスパルタすぎず、かといってさぼれるほどサポートが厚いわけでもないので私にとってはちょうどいい環境でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は関西の大学で言うとかなりいいほうだと思います。
      ほとんどがいわゆる大企業に就職していたからです。
      ですが、サポートは特に厚いという印象はありません。
      頼れば対応してくれるといったところでしょうか、私の場合、ある就職課の人間の対応が不満であったこと(その他の人間は素晴らしかったと思います)と就職活動がうまくいったためにあまり就職課に行くこともありませんでした。
      ですが、当然サポートを十分受けて就活に挑んだ友人も多くいるのも事実です。
      また最低限の学歴フィルターを突破できる(最底辺の)大学として企業から認識されていそうなので、非常におすすめなのではないかと感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は梅田から約20分、大学は最寄駅から5分とアクセスの良さは随一だと思います。
      また大学周辺には飲食店が充実し、授業後にご飯を食べたりなどは全く困らないです。
      ですので、評価は5店とさせていただきました。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスの立地は素晴らしいですが、理系学科が使用する教室は基本的に汚かったので評価は低めです。
      ただし2018年現在では改修されてかなり綺麗になっているようなので、今通っていれば評価は大きく変わっていたかもしれません。
      図書館などもありましたが、あまり利用しようと思うこともなかったため、これも低評価に繋がっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科で受ける授業はほぼ固定メンバーですので、友人関係は充実すると思います。
      私の場合、サークルには所属しておらず、学科外の友人はほとんどいないのと学科内に女子がほぼいなかったため、恋愛についても特にありませんでした。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには所属していなかったので、こちらについては評価できずに3点としました。学内を通じてサークルなどはかなり充実していたように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次まではほぼ必修科目でカリキュラムが埋まるはずです。必修科目を落とすと再履修になるのですが、それがまた別の必修科目と被ってカリキュラムがパンパンになって、最終的に留年するなんてことになっていた友人も多々いました。
      周りと助け合えば何とかなると思いますので、単位取得が容易な授業を取って頑張るしかないと思います。
      私は順調に単位を取っていたので、3年次までで卒業に必要な単位を取得でき、研究と就活に励むことができました。
      就活は突然面接の予定が入ったりするのでそれまでに3年間で単位を取りきるつもりで過ごしたほうがいいと思います。大学院に行く場合はM1でほぼ取り切りましょう。
    • 就職先・進学先
      大手生産用機械(農業機械)の開発職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429383

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。